NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2017年10月17日 18:02 |
![]() |
25 | 8 | 2017年10月17日 17:15 |
![]() |
8 | 5 | 2017年10月17日 15:07 |
![]() |
41 | 1 | 2017年10月17日 12:22 |
![]() ![]() |
52 | 14 | 2017年10月17日 08:14 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年10月15日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
初めまして、初投稿になります。
長々と失礼します。宜しくお願いします。
今、こちらの購入を迷っています…。
昨日、購入前にハイレゾ機とはどんな感じなのか、試しに家電量販店に行き視聴してきました。
聞き比べたのは、愛機SONY NW-A867です。
まだZX300が置いてなかったので、ZX100とWM1Aで聞き比べました。ヘッドホンはMDR-1Aのバランスとアンバランスです。
A867はアンバランスしかないので、MDR-1Aのアンバランスです。
私個人の感想ですが、ZX100とWM1Aの方はバランス接続で音源はA867と同じ曲のflacにしたのにもかかわらず、ただ高音が刺さるようになって重低音も弱くなった感じです。
音が安っぽくなった様に聞こえました。数曲試しましたが変わらず…。
高音が刺さるので聞いていて耳が痛くなり疲れました。設定も色々変えましたが、A867の勝ちでした。
A867のMP3音源(320kbps)の方が重低音もあるし、高音が刺さる事もなく聞きやすかったです。
店員さんに聞いたら、ハイレゾ機は高音が強調されるようになってるから、私もわざわざハイレゾ対応のウォークマンは買わず、昔のウォークマンでMP3で聞いていると言われました。
ただ、A867がflacに対応していないので、買い替えたいのです。
高音は慣れるでしょうか?。それとも、ZX100とかWM1Aで高音が刺さらなくなる設定はないでしょうか?。
A867の設定はイコライザのカスタムで、@とAを気分に合わせ変えてます。
@左から0、+3、-0、+3、-0 クリアバス+3
A左から-1、+1、-1、+1、-1 クリアバス+3
2設定ともサラウンド無し、DSEEオン、クリアステレオ オンです。
WM1A or ZX100とMDR-1A バランス接続で音源はflacより、A867とMDR-1A アンバランス接続で音源はMP3の方が音が良く聞こえる私には向いてないのでしょうか?。
余談ですが、ヘッドホンもMDR-1Aより、今使っているMDR-XB600の方が重低音もあり聞きやすく、音が良い様な気がします。
宜しくお願いします。
書込番号:21256635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高音域の刺さる、刺さらないは、よくヘッドフォン、イアホンのスレでも語られていますが、個人差が有るようです。
MDRー1A自体が低音域も良く出ますが、高音域も出る機種なので…
>WM1A or ZX100とMDR-1A バランス接続で音源はflacより、A867とMDR-1A アンバランス接続で音源はMP3の方が音が良く聞こえる私には向いてないのでしょうか?。
SONY機のイコライザーで高音域を引くか、SONY機に拘る必要も無さそうなので、接続するイアホンやヘッドフォンによってジェットエフェクト7、BEE+等のサウンドエフェクトを変更して音質調整がしやすいCOWON PLENUE R(2.5mm4極バランス出力可)とかシングルエンドでも良ければCOWON PLENUE M2辺りのDAPの方が良いかもしれません。
視聴環境が有れば、専門店か大型家電量販店でMDRー1Aと合わせて視聴みると良いと思います。
両機ともFLAC再生可能です。
ついでにAK70MK2辺りとも合わせて視聴してみると宜しいかと思います。(FLAC再生可)
御参考まで…
書込番号:21256773
1点

刺さる刺さらないはイヤホンやヘッドホン側の影響が大きいですし、試聴の音源としてはあまり良い物ではないと思います。
イコライザなどをいじっているA867と比較してもあまり意味がない気もします。
少なくても私が試聴した限りでは両機種とも刺さりませんでしたし、そんなにバランスが崩れているとも感じませんね。
まあもっと刺さらない音源で比較した方が良いですよ。ウォークマンに比較的入ってる例えば西野カナは刺さりやすい音源ですし、そう言った音源基本だと聞き比べだとあまり意味をなさないと思います。高音がもっと大人しい音源の方が良いです。
バランス接続がアンバランスより無条件で良くなるという訳でもありませんしね。それぞれ傾向も違いますし。
試聴で聞き比べるのは普段使っているイヤホンやヘッドホンで比べるのが基本だと思います。使っていないイヤホンやヘッドホンで比べるとDAPによる差なのか、イヤホンやヘッドホンによる差なのか分かりませんからね。
アンバランスかバランスということは、好みに合うならアンバランスで試聴してもそんなに変わりませんよ、好みに合うかという点ではですが。
まあ試聴の結果、好みに合わないというならウォークマンにこだわる必要はないと思います。A860シリーズが発売されていた時と比べて選択肢は大分増えていますので。
この音が好きだなという物を選ぶのが基本ですよ。
書込番号:21256993
4点

ご返信ありがとうございます。
やはり個人差ですかね…。
ソニーのハイレゾ機は私には向いてないのかなとちょっと残念な気持ちになりました。
今、iRiverのiFP-890を押入れから出して、MDR-XB600で同じ曲を聞いてみましたが、かなり音が良く感じました。ZX100 or WM1AとMDR-1Aの組み合わせより音が良く聞こえました。
iRiverのAKシリーズは期待出来そうですね。
教えていただいた機種、どこかで試聴出来ないか探してみます。
どうもありがとうございました(^-^)。
書込番号:21257114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
音源が良くなかったですかね(^-^;。
でも、一応は女性アーティストの曲がメインなので、かなり高音が刺さる刺さらないは重要なのです。
西野カナとかももちろん聞きます。
私の愛用している、SONYのヘッドホン MDR-XB600やJVCのイヤホン HA-EB3でももちろん試しました。
ZX100とWM1Aもイコライザーや設定をA867と同じになる様にいじりましたし、何度もイヤホンやヘッドホンを差し替えて聞き比べました。
確かに、SONYのウォークマンに拘る必要はないかも知れませんね。
この音好きだなと思う機種を探してみようと思います。
ありがとうございました(^-^)。
書込番号:21257152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
書き忘れてましたが、2014年リリースの元COWONのフラッグシップモデル PLENUE 1も音が良かった記憶が有りますね。シングルエンドです。
(FLAC再生可)
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwi6uIzXmNzWAhUITrwKHQFfC6gQFggOMAE&url=http%3A%2F%2Fs.kakaku.com%2Fitem%2FK0000683260%2F&usg=AOvVaw3zQzkAj6FiHTqv4ToG7RcF
2016年リリースの新フラッグシップモデル PLENUE Sにフラッグシップモデルの座は譲りましたが、ピュアオーディオの様な音造りだった記憶が有ります。
ちょっと、うる覚えですが…
最近、価格がかなり落ちましたので底値と言った感じですね。
初値12万円位した機種ですが、現在の市場価値からして最安値6万円後半に値下がりしたイメージでしょうか。
(Amazon販売、発送)
DACチップには、高級DACチップのPCM1792Aが搭載されていて、ちょっと話題になった記憶が有りますね。
音質は元COWONのフラッグシップモデルで良いとは思いますがバッテリー持ちは、そんなに良くないイメージでしょうか。
COWON M2より音は良かった記憶は有りますね。
主観では…
こちらも専門店か大型家電量販店で視聴出来ると思うので、宜しかったら一緒に視聴してみて下さい。
御参考まで…
書込番号:21257316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
COWONのフラッグシップモデル PLENUE 1を教えていただきありがとうございます。
レビュー見るとかなり音が良さそうですね。
ケーズデンキ、コジマxビックカメラ、ヤマダなどに置いてあるかな…。
ただ、8.5時間という短い再生時間が気になります(^^;。
NW-ZX300は6.2万円のポイント8,000が一番安そうですね。
COWON PLENUE 1はAmazonが6.7万で最安ですね。
あと、AmazonのレビューでNW-ZX2-BがZX100よりも音が良いし、動画も再生出来るみたいなので気になっています。
他にもAK70とか色々試聴してみて、良さそうなのを買おうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21258770
0点

>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん
こんにちは(^-^)。
色々アドバイスありがとうございます。
ZX300が置いてあったので聴いてきましたが、やはりイコライザーを色々いじっても、何度聴いても格下のA867より音が良いと感じる事が出来ませんでした(^-^;。
教えていただいたCOWON製品は何処にも置いてなかったので、試聴が出来ませんでした。
ただ気にしていなかったONKYOやPioneerのハイレゾ機が置いてあったので試聴しましたが、ZX300よりは好きな音でした。
今回は購入を見送りたいと思います。
A867のMP3で暫く我慢しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21285580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
量販店にてNW-ZX300(他にはNW-A45)を
microsd(サンディスク200GB)で試聴しようとしました。
認識はされたもののデータベース作成の処理後、
MUSICCLIPとNWWM_RECのフォルダのみで
肝心の取り込んだ曲はなく試聴出来ませんでした。
店員曰くミュージックフォルダに入れていれば認識されるとの事。
帰宅後に中身を確認した所、上記フォルダの格納されている
MUSICというフォルダを発見。
確認なのですがこのMUSICというフォルダに曲を移せば
改めて店頭でウォークマンの試聴が可能でしょうか??
4点

ウォークマンはmusicというフォルダに入れないとSDの曲を認識しません。
フォルダの中に入れれば大丈夫です。
書込番号:21280414
5点

>9832312eさん
早速の回答有難うございます。
曲をMUSICというフォルダに移しました。
明日以降、店頭で曲が認識されるか確認してきます。
書込番号:21280427
3点

ソニーのWalkmanの場合はMUSICフォルダ直下の8階層まで認識する事になっています。FiiOの機種とかはそういった制限はなく(階層の深さまでは未確認)、ルートフォルダの下の好きなフォルダに曲を入れても再生出来ます。まあ、色んなメーカーの色んな機種で再生するならMUSICフォルダの下に曲を入れておけば問題無いです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx300/contents/TP0001449220.html ← ZX300
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001211281.html ← WM1
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449220.html ← A40
書込番号:21280497
3点

そうなんんですよね。
Media GoやMusic Center for PCをで転送する場合は
何も意識せずにフォルダーが作成され使用できるようになるのですが
エクスプローラー等でドラッグ&ドロップでファイル転送する場合は
ミュージックフォルダーを作成して、そこへコピー等しないと
ウォークマンで鳴らせるようにできないのですよね。
SONYのサイトでもその方法が説明されていますね。
http://www.sony.jp/walkman/software/draganddrop/
書込番号:21280589
3点

>sumi_hobbyさん
>Ryu08さん
詳しく解説頂き有難うございます。
しばらくsd内の音源はこのMUSICフォルダの中で管理したいと思います。
時間が無かったので量販店にて曲が認識されるかだけ確認してきた所
しっかり認識されていました!
ただ残念な事にWAV音源の入っているフォルダで
folderという名前のjpgファイル、アルバムアートなんですが
表示されていませんでした。仕様なんでしょうか?
書込番号:21283312
2点

もしかすると、WAVファイルの場合
本体ストレージ内なら
同じフォルダー内のfolder.jpgを認識すると思われますが
microSDカードの場合はだめだったような気がするのですが・・・
間違っていたらすみません。
書込番号:21283377
3点

>Ryu08さん
有難うございます。
ウォークマン(まだどのモデルか決めてませんが^^;)
買ったら試してみますね。
書込番号:21284551
1点

サンオーディオさん、こんばんは!
お力になれず申し訳ございません。
書込番号:21285490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ZX100 → ZX300への買い換えを検討中なのですが、
発売日に購入検討の方々はケースをどうされますか?
SONY純正品の専用レザーケースはちょっと高価で、あまり好みじゃなく、
他社製がすぐに出るわけでもないので悩んでいます。
また、もしご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、
ZX100の際、武蔵野レーベルさんのハイブリッドケースの使用感はどうでしたでしょうか?
0点

私も毎度ソニー純正の手帳型カバーに全く興味がありません。
色も黒のみで楽しく無い上に高価過ぎます。
純正が一択である理由もわかりません
まぁあれを買わなければ良いだけなのですが、、
武蔵野レーベルのZX100カバーもデザインは良かったのですが ガラス付きのせいか高価でしたね。
ZX100はタッチパネルでは無かったのでガラスが必要無くパスしましたが 今度のZX300で武蔵野レーベルから出るなら ちょっと楽しみです。
まだ商品情報は見当たりませんが
取り敢えず安価なプラかシリコンのカバーを待つつもりです
書込番号:21237994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのうち1000〜2000円程度で、どこからかシリコンケースが出てくるだろうから、それまで待つ。
材質のレザーはともかく、画面のカバーは邪魔なだけなんで見送り。
書込番号:21237998
2点

私もケースでは悩んでいます。純正は買うつもりはないので武蔵野レーベルさんに発売希望とメールしちゃいました(笑)。
書込番号:21245728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WM1の純正ケース買いましたけど
3日しか使ってないですね
フタが邪魔
フタの止めが緩い
重い
高いの五重苦です
失敗しました
写真見る限り
今回も同じような感じですかね
で、今は980円の
シリコンケース使ってます
書込番号:21247515
1点

武蔵野レーベルさんでの用意が進んでいるようです。
個人的にはフルアーマーシリーズ待ちかなと。
https://twitter.com/flubber777/status/919865802198622208
書込番号:21285306
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
私はMacを使用していてContents transferを使ってitunesのライブラリから曲を転送しています。曲は転送されるのですが、全ての曲にジャケット画像で表示されるわけではなく、表示さらるものもあればないものもあるのですが、これは何故ですか?
書込番号:21284979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適当な名前で質問するだけで放置
まず、人との接し方を勉強してから質問しに来なさい。
書込番号:21285017
40点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
今日、ソニーストアにて視聴してきました。
A30シリーズを利用しているのですが、アンバランスでの音質はA30よりも良くなってると思うのですがわざわざ7万円くらいだして買い換えるのは…と言う印象を受けました。
バランス接続にしてみるとアンバランスとは違いかなり良くバランス接続で聴いてこそ価値がある機種だなと思いました。
ちなみにブラックの音のほうが好みでした。
みなさんのアンバランス・バランス接続での感想(特にアンバランスでの)や好みのカラーの音など教えてください。
書込番号:21267576 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

シルバーの音質が想像付かない。
ブラックはSONYらしい低音の効いたサウンド
A30よりいい音質でした。
AACとDSDやflacとの差がチャンと分かるようになっている
書込番号:21267628
4点

a30→zx300に買い替えた者です。
(イヤホン名)
アンバランス(YAMAHAのEPH100)
a30と大差ない。ハイゲインにするとパワーの違いで豊かな音が出るものの、これに6万7万と言われたら価値はない。
ブラックの方がSONYらしいドンシャリ傾向の音、シルバーは少しカサカサした音と言えなくもないが、気にしなければ同じ音。
※w40 westoneでzx300にアンバランス接続もやってみたが、差はなかった。
バランス(w40 westone+リケーブル)
左右の分離、主旋律やボーカルと伴奏との分離が素晴らしい。wmシリーズに迫る高音質になってる。静かな所で聞く場合除いて、wm1aと変わらないくらいである。
簡単な感想はこんな感じですかね。
zx300は、携帯性に優れたバランス接続専用機という印象ですし、そういう位置づけだと思います。
アンバランスならa40で十分ですね。
書込番号:21278984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日に開封しアンバランスで聴いてみて、なんじゃこりゃというぐらいがっかりしました。
エージング前とはいえ、高域が抜けきらずくぐもっていて音場も狭くA30以下、スマホにも劣る感じです。
バランスで聴いてみてアンバランスとの差にびっくりしました。
まず音場が広く、まだ上のほうは抜けきっていませんが各帯域での音の分離も良く、最初でこれなら、みなさんが言うエージングでの変化が楽しみです。
書込番号:21279353
8点

>marnyoさん
>きたひろ17さん
>99.9パーセントのさん
みなさん、返信ありがとうございます。
僕は今、XBA-300にMUC-M12NB1をつけてバランス接続で聴いているのですがソニーストアで置いていたXBA-N3BPと聴き比べてみてイヤホンだけでもかなり変わるのだなと実感しました。
みなさんはどのようなイヤホンで聴いているのでしょうか?
また、5万円以内でおすすめのイヤホンがあれば教えてください。(バランス接続でZX-300に接続して聴きます。)
書込番号:21280317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まりくぅさん、こんばんは!
MUC-M12NB1をご使用でしたら
やはりXBA-N3が相性が一番よろしいかと思います。
臨場感や解像感、低音の迫力や高音の伸び等
かなりご満足できる音質になると思いますよ。
室内ででの使用も当然ですが、外出時でも高音質で
音楽に没頭できる高音質を味わえると思います!
書込番号:21280615
1点

>Ryu08さん
返信ありがとうございます。
やはりN3はかなり相性が良いということですね。
確かeイヤホンのかたもN3はかなり相性が良いと言っていた気がします。
もし、MUC-M12NB1を使わない場合、なにか良いイヤホンはありますでしょうか?
書込番号:21280784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まりくぅさん
westoneのw40(中古)にバランスケーブルをeイヤホンで買えば、何とか5万以内で揃います。
N3より音場が広く暖かみのある音が出るので好きです。好みがあるので、eイヤホンや家電量販店等で視聴してみた方が良いです。
ただし中古は3ヶ月保証なので注意。
新品だとバランスケーブルも買うと6万になるので予算オーバーかな。
書込番号:21281366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きたひろ17さん
貴重な情報ありがとうございます!
また家電量販店に行く機会があれば視聴してみたいと思います!
書込番号:21281408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まりくぅさん、こんばんは!
そうですね、MUC-M12NB1を使わないとなると
MUC-M12SB1やNOBUNAGA Labsさんのケーブル等に
なると思います。イヤホンならONKYOのE900Mや
WestoneのWシリーズやSHUREのSEシリーズ等も
相性がよろしいかと思われます。
書込番号:21281411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryu08さん
貴重な情報ありがとうございます!
皆さんの意見を聞いているとSHURE掛けタイプのイヤホンが多い印象をうけました。
やはりSHURE掛けタイプのイヤホンの方が相性が良い(音質が良い)のでしょうか?
僕自身メガネを掛けているのでSHURE掛けが上手にできるか、あと音漏れなどが不安です。
ONKYOのイヤホンが気になったのでまた家電量販店に行く機会があれば実際につけてみたいと思います。
書込番号:21281531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりくぅさん
SHURE掛けは、ケーブルからのタッチノイズというものが軽減されるというだけで音質に差があるわけじゃないです。
メガネを使用される方は、SHURE掛けは出来ないわけじゃないけど結構邪魔ですので、それ以外のイヤホンを探すのも手ですね。
まだ未発売ですが、YAMAHAのEPH-200はオススメかもしれません。リケーブル可能で、先代のEPH-100の正当進化版との前評判です。もちろんSHURE掛けではないので、メガネ使用者でも使いやすいです。
ちなみに先代の100は持ってます。少し迫力不足な所はあるものの、苦手なジャンルなく綺麗に音を出してくれます。
200は11月発売ですので、待つのもアリかもですね。
書込番号:21281637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まりくぅさん、おはようございます。
自分もメガネしていますが、なれればSHUREがけも
結構大丈夫です。きたひろ17さんのおっしゃっている
EPH-2000も前評判が高いので、発売を待って
試聴するのも良い選択だと思います。
書込番号:21281943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。EPH-200の間違いです。
書込番号:21281944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きたひろ17さん
>Ryu08さん
貴重な情報ありがとうございます。
実物ではなく画像でですが、EPH-200を見てみました。
自分が今まで持っていたイヤホンとは形状が違い、つけ心地などどんな感じなのか興味がわいてきました。
また、家電量販店で試聴機が置かれたら聞きに行ってみたいと思います。
書込番号:21284614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
先ほど開封、サンプルで入っている四曲を聴いていたところ、曲終わりから次曲に切り替わったり、曲を飛ばしたりした時に、一瞬ノイズが聴こえるのですが。。。
同じような症状の方いらっしゃいましたか?
書込番号:21278645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに、イヤホンはShure535 red、ケーブルはonsoのiect_03_bl4m (4.4mm)です。
書込番号:21278659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロック切り替えのノイズじゃない?
それなら仕様、1Zでも同様
書込番号:21279767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
仕様なら目を瞑るしかないですね。。、
書込番号:21281423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





