NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2017年10月6日 03:29 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月1日 19:03 |
![]() ![]() |
33 | 7 | 2017年9月27日 00:58 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年9月26日 20:00 |
![]() |
34 | 9 | 2017年9月23日 08:35 |
![]() |
9 | 9 | 2017年9月17日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
今日届きました。SDカードを挿入して早速聞こうと思ったんですがデータベース作成後もSDカードに保存されている曲の表示がされません。本体情報を確認するとSDカードの認識はされているみたいなのですが……
何か解決方法で心当たりがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
書込番号:21254948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

musicという名称のフォルダを作ってその中にファイルを入れないと認識しない仕様だったと思います。
書込番号:21254972
5点

返信ありがとうございます。そのフォルダはパソコンに繋いでパソコンから作るのでしょうか?
書込番号:21254979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pcに接続しないとフォルダはsdカード内に作ることは出来ないと思います。
書込番号:21254995
0点

そのフォルダ作成にxアプリは必要でしょうか?
書込番号:21255001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ありません。
ただのpcの操作です。
書込番号:21255005
0点

musicフォルダを作成してそこに全部のデータを移動させたら無事表示できました。ありがとうございました。
書込番号:21255070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

調べたところ、操作系はUSBDACの追加
DSEE-HXのモード選択削除以外の変更は無いようなので、できると思います。
地味に歌詞ピタ消えてたね、比較表でみたら
書込番号:21244030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
題名の通りです。いままではAK70を使っていましたが、電池持ちがあまりにも悪かったためどちらかに乗り換えようと思っています。イヤホンはリケーブルに回す資金がありません。なので、基本的にはアンバランスでのリスニングかな?と考えています。しかし、4.4mmのMdr1Aにも興味が引かれています。皆様がzx100ではなく、zx300を選ぶ理由、もしくはその逆の方、理由を教えていただけると幸いです。
書込番号:21230565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかし、4.4mmのMdr1Aにも興味が引かれています。皆様がzx100ではなく、zx300を選ぶ理由、もしくはその逆の方、理由を教えていただけると幸いです
ゆくゆくMDRー1Aでバランス駆動させたいならZX300 64GBの方が宜しいでしょうね。
ただ、アンバランスではエントリーモデルのA30シリーズと然程変わらないとの声もある様なので御自身で視聴してどちらも判断したい方が良いですよ。
ZX300は、あくまでもハイレゾウォークマンのバランス入門機の位置付けのDAPなので…
ZX100 128GBは容量も128GB有り、トランスポーターとしても再生環境次第ですが優秀機なので、そう言う使い方もしたい人、ハイエンドとかの再生環境に組み入れている人には、簡単に乗り換えは難しいのかなとは思います。
又、ZX100は、ポタアン要らずなんてレビューを挙げられている人もいらっしゃいますが、音に厚みも有るので、解像度の高いイアホンやヘッドホン、又はヘッドホンケーブルにリケーブルすると良い感じでは聴けると思います。
単体使用で…
DAPは、それぞれ特性、好みが有るので自分で視聴してみて気に入ったDAPを買えば良いですよ。
どちらとも個性が違うDAPなので、AK機からの買い替えなら視聴して選んだ方が良いでしょうね。
御参考まで…
書込番号:21230630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記…
ゆくゆくMDRー1Aのバランス駆動をさせたいなら、1A用SONYキンバーの4.4mmバランスケーブルより、アップグレードケーブル4.4mmのMUCーS12NB1の方がZX300には合っていましたね。
先日、別件でSONYストアに行った際に、主観でのサードインプレッションとしては…
1A用4.4のSONYキンバー+MDRー1Aは、1Aウォークマン、1Zウォークマンには合ってましたが、ZX300では低音が効きすぎて中高音域には被る感じで良くなかったですね。
御参考まで…
書込番号:21230661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誤字訂正
中高音域には被る感じ→中高域に被る感じ
書込番号:21230668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX300は新モデルですし、上位モデルの技術が降りて来て、バランス接続対応ですし、小型軽量で高音質ですからね。
好みの音色にもよりますが、個人的にはアンバランス接続でもZX300が良いと感じました。
私はDP-S1、ZX1からの買い替えですが、ZX300をソニーストアで予約購入して来ました。
大きな購入理由は4.4mmバランス端子の信頼性の高さ、電池持ちの良さ、小型軽量でありながら質感が高い仕上げの高さです。
全て3ヶ月前に購入したDP-S1で不満を感じていたポイントです。
DP-S1購入時の対抗機種はZX100でしたので、今回ZX100とZX300を比較する理由が有りませんでした。
進化の早いDAPで2年も前の商品を今から選ぶとすれば、そちらの方こそ自分なりの明確な理由が必要でしょう。
書込番号:21230866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アレックス・マーフィーさん
なるほど、ありがとうございます。やはり、急いで購入するよりも試聴した方がよいという感じですかね‥近日中にソニーストアに行ってみます。
A40、、、恐るべしですね!バランス接続についても詳しくありがとうございます。
書込番号:21231554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KURO大好きさん
なるほど、DP-X1とx100で検討なさっていたのですね。確かに2年も前のモデルを今高額で購入することの理由を考えるべきかもしれません。アンバランスで一度試聴してみます。ありがとうございます!
書込番号:21231562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺこ☆太郎さん
WM1A、ZX100、A30持ちです。私が試聴した限りでは、
アンバランスなら「A40、A30」クラスと大差はないと思います。音質、メモリ容量、電池の持ちで旧機種のZX100が優ってます。(新同品をお安く購入できるならありです)バランスでの音質ですが、WM1シリーズと同等のような評価やコメントも見受けられますがねが、明確な差異があります!バランスの音質に拘るのならWM1Aを無理してでも購入した方が後悔しないでしょう。ちなみにポタアンのPHA-2Aも保有してますがWM1A>PHA2A>ZX300(バランス時の音質クオリティ)だと感じてます。
書込番号:21231826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
自分で試聴して、どちらが好みか確認してから判断した方が良いですよ。
ウォークマンとは音色は違いますし、価格帯も似たようなものですから好みに合うかで判断した方が良いです。
まあ4.4mmバランスと2.5mmバランスは互換性がないので、変換ケーブルなどを用意する必要がありますので、そこも考慮に入れた方が良いですよ。
書込番号:21227978
1点

>ghjjjさん
>AK70からの買い替えはどうなんでしょうか?
良いですよ♪ウォークマンなら、おまかせチャンネルと言う自動プレイリスト再生が楽しい。バッテリーも長持ち、一日中聴いていても飽きませんね。
書込番号:21228406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買い換えるなら、何かしらの理由が欲しいですよね。
AK70も新モデルが発表されましたが、現時点では現行モデルで価格帯も近いので、満足感が得られるかは何とも言えないと思います。
私はDP-S1からの買い替えですが、2.5mmバランス端子の接続性に不満が有ったことが最大の理由です。
書込番号:21230884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
素人質問です。
昨日ZX300注文しました。
メーカー仕様書等確認しましたが、本製品で使用可能なmicroSDXCは「64GB以上」と記載されています。
現在ZX100に128GBのmicroSDXCを使っているのですが、ZX300で258GBのmicroSDXC使用は可能でしょうか?
現状で内蔵128GBとSDXC128GB目一杯使っていまして(^^ゞ
ダメ元で258GB購入しようか迷っています。
何で内蔵容量64GBになったんでしょうかね〜
3点

>MARS-Uさん
初めまして。
先週末、ソニーストア大阪にてZX300の試聴してきました。
256GBのmicroSDカードは持ち合わせていなかったので、使用可能かどうかは定かではありませんが・・・
手持ちのSanDiskのmicroSDカード、 ultra200GBを試聴機に挿入(もちろんスタッフの許可を得てからですが・・・)してみたら、2〜3分で読み取り、普通に使用可能でしたよ。
機会があれば購入後、256GB microSDカードも試してみたいとは思っています。
書込番号:21204359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

a30で256gbを認識しているようなので、おそらく対応するのではないでしょうか。
最新の機種で対応しなくなるというのも考えにくいですし。
書込番号:21204447
6点

>何で内蔵容量64GBになったんでしょうかね〜
ただ単に上位機種の1Aとの差別化だと思いますよ。
他の方も200GBを試して認識している様に、256GBも対応と言うより試せば認識するSDカードも有ると思います。
どのSDカードでも認識するとは限らないので、そこは注意ですね。
SONYストアのスタッフの方も試せば認識する200GBとかのSDも有るとは思いますが、どの大容量のSDカードも認識するとは限らないので…とは仰っておられましたね。
御参考まで…
書込番号:21204528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDには3種類の規格があって、SDXCの守備範囲が64GB以上という、ただそれだけの事だと思います。
上限については述べてませんよね。
詳細はリンクをご参照下さい。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxcカードの仕様と互換性
書込番号:21204557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はんにゃこさん、9832312eさん、アレックス・マーフィーさん、でぶねこ☆さん
ご返信ありがとうございます。
安心して使えそうです。
発売日が楽しみです。
書込番号:21204575
0点

私もZX300を注文してきました。
スマートフォンでサムソンの256GBを使用中でしたので、それを利用して実機確認をしてみましたが、問題無く使えるようでした。
音楽データはMusicフォルダを作成して、その中にデータを入れる必要があるようです。
スマートフォンの使い方と同様ですね。
他のDAPではルートの下に直接アーティスト名でフォルダを作って利用していましたので、全く認識せずに焦りました。
書込番号:21204656
4点

ソニーは128GB以上のmicroSDを販売していませんので、そこについてはあまり言及しないのだと思います。
また64GB以上は基本的にXCという規格なので、XCである128GBや256GBも使えるはずだと思います。
(ただやっぱり相性の問題もありますから、全てが絶対に使えるという訳ではありません)
ちなみにZX100の時はまだZXシリーズがフラグシップという立場だったというのがありますが、現在はフラグシップの座をWM1に譲ってしまったので、ZXシリーズをミッドレンジモデルとして位置付けるのが目的なのでしょう。
さんこうになれば、、
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-10-29-3
書込番号:21204660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

理論上は200GBでも256GBでも可能です。
ただ、SDカードによっては相性か何かでうまく動作しないのもあります。
どこのメーカーのSDカードと相性が良いのかはまだ発売前なので分かりません。
発売されれば200GBや256GBのSDカードを使ったよ!というレビューも上がるでしょう。
書込番号:21204999
2点

ZX100との違いを聞いた時にSONYのヘルパーさんの話では販売価格を70000円くらいにする為に容量を64GBにしたとの事でした。
ケーブルやイヤホンなど上を考えればきりが無いですが、揃えて10万円くらいになる様にする為に64GBしたそうです。
書込番号:21221218
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
こちらのレビュアーの方々の中で、SONYのSR-64HXAを
使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
電気的ノイズの低減で高音質を実現しているということなのですが
実際、他のmicroSDメモリーカードに比べ本当に高音質なのでしょうか?
耳の良い方々が多いのでご意見を伺いたく、良ければ購入しようかなと思います。
AMAZONでのレビューがあまり参考にならず
こちらで伺いたいなと思いました。
よく、オーディオコンポーネントに凝っている方の中には
独自に電柱を立てて、単独で電線を引くとノイズのないきれいな電気を引き込め
音質が向上するという方もおられるので、やはりDAPに関しても
microSDメモリーカードで同じようなことがあるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

良い音ってなんでしょう?
SDカードの違いによる音の差がわかる耳が優秀かどうかはともかく。
生演奏とインナーホンからの音の違いがわからない耳は、確実に優秀とは言いがたいかと。
このへんの一読を
>ピュアオーディオ
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
電信柱を立てたから良い音がするのでは無く。それだけの投資をしたのだから音が良くなるはずと感じるだけです。電磁気学を勉強した人なら、そんなところを弄る無意味さは明々白々。
なんなら、発電所も建てれば良いのに。どうしてバッテリー使わないんだろ? 鉛電池は音が重い?
書込番号:21204724
1点

ZX-2に使用してますが
低ノイズを実現するSDというだけで、文面で高音質と書く程の差異がある物ではありません。
確かに細かな差は耳の良い人は感じるレベルでは有ります、が値段と64Gしかないラインナップからオススメです と迄は言いません。
地味に使用領域が通常のSDよりちょっと広いです(通常約58Gに対し59G)
書込番号:21204771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に利用していましたけど、zx2では多少の効果を感じましたけど、その他の機種では感じませんでした。
Amazonのレビューはオフザケなので無視した方が良いです。
同じ価格を出すなら違う所に投資した方が良いかなという感じです。
アクセサリーは色々試していますけど、あまり期待し過ぎないこと重要です。
環境により効果を感じるかが分かれるかと思うので、イヤホン、ケーブルなどに投資した後に余力があればという程度のものです。
書込番号:21204808
3点

本当に良いものでアルならば、すぐに他社が追従するこの業界。ところが・・・・・
書込番号:21204830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は使用した事がありませんが、
下記リンクの価格コムのレビューを見ると、
値段が値段だけに、評価は分かれそうですね。
http://s.kakaku.com/review/K0000746287/
自身で直接そのSDで聞いた方がいいかもね。
かと言って試しに聞かしてくれる所があるのかな?
書込番号:21204843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZU0002さん
鬼柳京介[大満足]さん
9832312eさん
でぶねこ☆さん
皆様ご返信ありがとうございました。
皆様の情報、大変役にたちました。
また良い音はなにかということあらためて考えさせられました。
色々考えた結果、通常のSanDisk製microSDを使用することにしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:21204859
0点

toshi@2004さん、ご返信ありがとうございます。
とりあえず通常のSanDisk製のmicroSDを使用することにしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:21204891
0点

>Ryo08さん
早々と解決済みとなってしまいたしたが…
SONYストアで以前、2度程そのSDカードで私が指定した楽曲を入れて貰って、自分のSDカードの同じ楽曲、同じ音楽ファイルで比較視聴した事があります。
環境は、手持ちのZX100
比較視聴すると、ほんの僅かか良くなったかな!?程度の物で購入までは納得しなかったので見送りました。
若干の効果は、SONYのZXシリーズ以上の機種で有れば感じられるなんて書き込みが多いSDカードですね。
これなら、他の人も言っている様に良いイアホンやイアホンケーブルに投資した方が宜しいかと思います。
最近のZX300とかは、良く造っている様でエージングはまだまだでしたが、内部ストレージと自分のマイクロSDカードの同じ音楽、同じ音楽ファイルも殆ど差がない様に造っている印象でしたよ。
ただ、デジタルトランスポートとしては、主観では先代フラッグシップモデルZX1と同等レベルだったので(セキュリティーを切って貰って手持ちのPHAー3で1Aウォークマンと比較視聴しましたが…)ちょっと期待し過ぎな感じでした。
それと、これは余談ですが…
ピュアオーディオでは、コンセントノイズ等を避ける為に、マイ電柱とか建てる人もいらっしゃいます。
それでも、ノイズが多少入るそうなので、自家発電機で発電して、それをピュアオーディオの電源にしている方もおられる様です。
自分がピュアオーディオの総額600万円相当の試聴会で、モニターオーディオの方が仰っておられましたね。
他にも、総額100万円〜600万円くらいのピュアオーディオの試聴会には、時間をとって出席しています。
来年、引っ越しすれば自分が購入するのは、総額100万円位のピュアオーディオとしては、入門クラスの物になると思いますが…
オーディオは、ポータブルでも案外奥が深いので、視聴有りきで御自身が気に入って、納得した物を購入された方が宜しいかと思います。
では、良い音楽ライフをお送り下さい。
書込番号:21205177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレックス・マーフィーさん、こんばんは!
詳細な情報ありがとうございます。
やはりmicroSDは本当に小さな部分なんだなと思いました。
他の部分に投資したいと思います。
色々ありがとうございました!
書込番号:21205926
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





