NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2025年6月2日 14:16 |
![]() |
7 | 11 | 2022年3月29日 12:22 |
![]() |
8 | 4 | 2021年12月5日 18:19 |
![]() |
12 | 3 | 2020年9月27日 17:18 |
![]() |
35 | 31 | 2020年4月12日 13:47 |
![]() |
2 | 1 | 2020年1月5日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ZX300を使っていて、最近バッテリー持ちが悪いなと思うのですが(使えない程では無いですが…)、バッテリー交換(2.2万円)を申し込むべきなのでしょうか?
インターネットの記事やツイートを見ているとバッテリー交換をすると後継モデルに交換対応になると書いてあったので、交換するべきなんですかね…?
書込番号:26075484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>申し込むべきなのでしょうか?
>交換するべきなんですかね…?
トピ主さんの望むままに…
ZX300に特別な思い入れがないのであれば、
後継機でもいいのではないでしょうか。
大切な方からプレゼントされた、とか特別な思い入れが
あるのであれば、修理業者に交換してもらう手もあります。
https://note.com/postrepair/n/nabd91c7b3876
お好きな方でいいのでは。
書込番号:26075491
3点

>syota3374さん
メーカーサイトではZX303のバッテリー交換は対応可能と出ますので、後継モデルに交換なんてのは無いんじゃないですかね?
2.2万円ってのは東京と大阪のサービスステーションへの持ち込み価格なので、そこに持ち込めない人はピックアップサービス利用で、2.5万円弱かかるようです。
私はまだZX707を買ったばかりなので、音楽だけ聞くなら充分なんですが、動画を見ることがよくあるのでそれだと数時間でバッテリーがやばいですね。
なお後継モデルってこれになるんですかね?NW-ZX707より高くなっちゃってるので携帯性重視じゃ無い人以外は手を出しにくいですね。確かにNW-ZX707は文庫本並みの厚みがあるので携帯性は良くは無いですしね。ZX303のバッテリー交換がいいでしょうね。
https://kakaku.com/item/J0000031631/
書込番号:26075492
0点

>MA★RSさん
返答ありがとうございます。
とりあえずZX300を持参して明日近くのソニー修理受付認定店の方に行ってみて考えようと思います。
書込番号:26075497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
可能と出ていますが、Twitterを見ると同じZX300をバッテリー交換に出したらZX707へと交換対応になっているツイートを見たんですよね〜(どうやらソニー公式に出すとバッテリーが無いのか調達が難しいからかで交換対応になってるらしい…?)
シリーズとしてはサイズが大型化はしましたが同じZXシリーズにはなるので一応後継モデルといった扱いにはなるのかと。
費用の面ではとりあえず明日近所にあるソニー修理受付認定店へ行ってみてどのくらいの費用になるのか聞きに行ってみます。そこまで費用に差が無いのであれば一か八かでバッテリー交換の形で修理に出してみようかなと考えてます。
書込番号:26075499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>syota3374さん
確かにXなどでZX300をバッテリー交換に出したらZX707へと交換対応になっているツイートがありますね。
私もZX300えお所有していてバッテリーの交換を考えているのですが、交換対応になるのか気になります。
のニーのサイトから修理申し込みをする際には「弊社にて修理対応が可能です」と出るんですよね。
その後どうなったかを教えていただけると助かります。
書込番号:26075634
1点

バッテリー交換をsonyで試してみても良いと思います。
メーカー以外はお勧めしません。
もしかするとアップグレードあるかもの期待を込めて。
書込番号:26075743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー交換に出したら新型に化けて帰って来る。
ラッキー以外の何物でもないと思いますけど。
書込番号:26076028
2点

>サイトから修理申し込みをする際には「弊社にて修理対応が可能です」と出るんですよね。
それが交換対応だそうです。
修理対応期間が終了すると、修理も交換も終了するとのこと。
正規のソニーショップがそのように情報発信しています。
書込番号:26076074
3点

>zippo1932さん
>盛るもっとさん
これからソニー認定受付認定店の方へ行って、あまりにも金額が張らないのであれば出してみようと思います。
書込番号:26076149
0点

>くらじぇーさん
とりあえず行ってみて話を聞いて、額があまりにも張らなければバッテリー交換に出してみて対応を待ってみます。
書込番号:26076152
1点

今日(2月15日)、実際にソニー修理受付認定店の方へ足を運びました。
結論としてはZX300はバッテリー交換に出しました。
対応してくれた店員さんによると、
「本体の部品はメーカーで6〜7年持っているはずだから基本的に交換対応になることは無いですが、交換対応になる場合も無いとは言い切れない」と言った回答をいただきました。
金額については私の行った店舗では「修理に出す前に「お預かり金」として1100円をいただきます、このお預かり金は有償の修理完了時に代金を支払う際にお預かり金を引いた金額をお支払いしていただきます。修理対応しなかった場合でも物を取りに来てもらえば返金されて、「そっちの方で処分して」といった場合だと返金されない」と言った回答を得ました。要は初めに少し貰って修理代金に充てたり、処分代に充てますよ〜って感じですね。(修理金額はWebでの金額と変わらなかったです。(2.2万円))
2.2万円を越える(ネット記事で見たことは無いですが)場合は連絡してもらえるそうなので個人的には安心。
期間としては10日〜2週間(14日)かかるそうなのでとりあえずは気軽に待ちたいと思います。
かなり長文にはなってしまいましたが、何か進展があったらまた書き込みますね。
書込番号:26076726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syota3374さん
そうなんですね。私も検討した結果、修理に申し込みました。ZX300の修理対応期間が終了するとバッテリー交換もできなくなりますからね。
書込番号:26076936
1点

3月に突入して、7日にようやくソニー認定修理店の方から連絡をいただきまして、無事ZX707の方を受け取れました。
金額としては以前連絡を頂いた通りバッテリー交換の費用の2,2万円で交換という形でした。
交換対応の内訳としてはお店の方から「交換部品の入手が困難になったため」という旨を教えていただきました。
ZX707の動作感等はこちらの口コミでは特には述べませんが、一応結論として「交換対応になりました。」という風にご報告させていただきます。
回答してくださった方、ありがとうございました。
書込番号:26104255
3点

私は交換にはなりませんでした笑
愛着あるzx300のまま帰ってきました笑
書込番号:26196015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

707に交換する情報が流れ、
SONYにバッテリー交換が殺到し、
SONYが(#`Д´#)激オコしました♪
書込番号:26198060
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
普段はZX100でイヤホンで音楽を聴いています、
ZX300を購入しようと思いますが、ZX300に直接
イヤホンやバランスでイヤホンやヘッドホンを繋いだ
場合は音量は普通に大きな音で聴けるのか
PHA-1や2や3のパワーアンプを繋がないと
小さな音なのでしょうか
普段はZX100でパワーアンプに繋がなくても
大きな音が出るので、イヤホンで聴いています
だけどZX300の場合は、パワーアンプを繋がないと
音が小さく聞こえてしまうのでしょうか
出来たら直接イヤホンだけで音楽を聴けたら
よいのですが、バランスでも直接が希望
書込番号:24672923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
仕様比較では
NW-ZX100ヘッドフォン出力16Ω 15mW+15mW
NW-ZX300ヘッドフォン出力16Ω
ステレオミニジャック50mW+50mW(ハイゲイン出力時)
バランス標準ジャック200mW+200mW(ハイゲイン出力時)
出力容量では大きく思えますが、聴く個人の感覚でしかないのでなんとも言えませんね。
書込番号:24673012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だけどZX300の場合は、パワーアンプを繋がないと
音が小さく聞こえてしまうのでしょうか
なぜそう思うのでしょうか?
イヤホンつなげて使うガジェットなので、アンプ足さなければ
大きな音が出ないなんてないと思いますが。
イヤホンの型番書いてないですが、特殊なイヤホンなのでしょうか?
書込番号:24673044
2点

>MA★RSさん
SE535やIE8やIE80や、この前、購入したばかりの
SE846を使っています
WM1-Aだと普通にイヤホンやバランスだと
音が小さく聞こえて、使えないので
普段はZX100でイヤホンで音楽を聴いています
書込番号:24673089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々なDAPを試聴したけど、イヤホンを”普通”に大きな音で聴けないDAPというのは記憶に無いな。
もちろん、ZX-300、WM1-Aも含めて。
SE846は過去に持ってたから、組み合わせて試聴したと思うけど、特に不具合は感じなかったと思うが?
書込番号:24673106
1点

>みなみさわさん
WM1-Aでダメなら、自分の耳で確かめるしかない様な気がします。
数値では判断出来ないとの事ですね。
書込番号:24673110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE535 36Ω 感度:119 dB
IE8 16Ω 感度:125 dB
IE80 16Ω 感度:125 dB
SE846 9Ω 感度:114 dB
普通のスペックですよね。
>WM1Aだと普通にイヤホンやバランスだと
音が小さく聞こえて、使えないので
AVLSがオンになってるとかではないでしょうか?
店頭で試聴しただけですが、もっと条件の悪いヘッドホンでも
余裕で音量出てましたよ。
書込番号:24673144
0点

SE846+ZX300=Love♪o(^ω^o)(o^ω^)o♪
書込番号:24673188
1点

ZX100の音量は最大で50か60で、普段は10で聴いて
結構大きな音で聴けています
WM1-Aだと音量が最大で100で、80ぐらいまで上げれば
大きな音で聴けるけど、あまり綺麗な音で聴けないです
ZX300の場合もWM1-Aのように、音量をだいぶ上げない
と聴こえないのかなと思ったので、質問しました
書込番号:24673391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WM1-Aだと音量が最大で100で、80ぐらいまで上げれば
>大きな音で聴けるけど、あまり綺麗な音で聴けないです
それって、自分の購入した機体以外で試したことあります?
イヤホンや売り場にもよるけど、ウォークマンAシリーズ以上は新製品が出た時に試聴してるけど、大体が25〜35位で聞くには十分出てたけど?
40以上、ボリューム上げたことは無かったと思う。
書込番号:24673506
0点

ZX100
アンバランス出力:15mW+15mW(16Ω)
WM1A
アンバランス出力:60mW+60mW(16Ω)
バランス出力 :250mW+250mW(16Ω)
ZX300
アンバランス出力:50mW+50mW (16Ω)(ハイゲイン出力時)
バランス出力 :200mW+200mW(16Ω) (ハイゲイン出力時)
本来、Z100が一番音が小さくなるかと思います。
WM1Aに問題があるのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/flow/shindan/no-sound/smallsound.html
このあたりは確認しましたか?
書込番号:24673855
0点

NW-WM1Aの設定で回避できないのでしょうか
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001449168.html
音量を調節する
ヘッドホンの仕様によっては、音量が足りないことがあります。その場合は、ハイゲイン出力に切り替えてください
音量を制限する
AVLS(Automatic Volume Limiter System)機能で、音量の上限を設定し聴覚を保護することができます
書込番号:24674303
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ストリーミングサービス対応機種を探しています。
Amazon music HDを使うようになり、本機をUSBDACとして使用しています。
スマホとつないでセットで持ち歩くことやコネクタの接触不良で再生が止まってしまうことがあって使いにくいです。
後継のZX507はバッテリーの評判が良くないようです。
ibasso DX160 ver2020あたりがどうかと考えていますが、
新品が売っていなく試聴もできないようです。
他にもオススメがありましたら教えて下さい。
毎日通勤で1時間程度使用しています。
予算は5~6万円です。
書込番号:24475576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Hiby R5 Saberはどうでしょう。DX160 ver.2020と同じ3.5mmアンバランスと4.4mmバランス出力を備えていてメーカー値によるバッテリー持ちはDX160 ver.2020の12時間に対してHiby R5 Saberは18時間と長い、またCPUのベンチマークもDX160 ver.2020より優れていてより動作に余裕が生まれる事も期待出来ます。
試聴に関しては専門店やヨドバシ等で可能ですので可能であれば操作感も含めて確認されてはどうでしょう。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1320190/
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005997572/
書込番号:24475778
2点

sumi_hobbyさんありがとうございます。
検索条件でストリーミング対応のチェックを外したらHiby R5 Saberも出てきました。
Androidであれば大丈夫なんですね。
バッテリーとCPUが良いこと、大きさもZX300に近いことも魅力ですね。
試聴してみます。
書込番号:24476685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイダーズさん
こんにちは。
>sumi_hobbyさん おすすめのR5 Saberは聴いたことがありませんが、当方New R6を持っており、このメーカーはAndroidも新しいし、音も申し分ないかなと思います。多分R5も良いのでしょうね。
が、コスパで言えば、ShanlingのM3Xもお勧めしたいです。
バランス接続、バッテリーライフ、価格の割にサクサク動いて、AmazonMusicHDもちゃんと動いてます。
あえて言えばAndroidが7.1と古いのが今後どうトラブルの原因になるか、というのが不安なのですが、他はこの値段ではなかなか手に入らないクラスかなと思っています。
音の傾向はZX300とは違うと思いますが、試聴をされるのであれば候補に加えていただいて損はないかと!
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24478512
1点

>だくおさん >sumi_hobbyさん
情報ありがとうございます。
今日試聴してきました。
音はM3Xのほうが好みでしたが、ちょっとスッキリしすぎに聞こえました。
デザインや携帯性は R5 Saber。
甲乙つけがたいですね。
もう少し悩んでみます。
書込番号:24479200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
現在sandiskのultra 400GBを使用しておりますが、容量のアップに伴い、ultraシリーズから extreme もしくは extreme pro シリーズにしようかと考えています。
同じ容量(400GB, 512GBなどの大容量)の場合、ZX300本体の電源を入れた際の最初のデータベース読み込みは、ultraとextreme、extreme pro では時間に差が表れるでしょうか。
体験済みの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:23681920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

512GBのLexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB UHS-1 U3 V30 A2を使っていますが、特に違和感無く使っています。読込時間差等も計測していませんが、長いとも感じてません。使用容量は、60%ぐらいですが、100%近くまで使用するとどうなるかは、未体験です。
書込番号:23681956
0点

少し前にSandiskのultraからExtreme Proに変えましたが、データベースの読み込み時間は早くなりましたよ。
現在17000曲位入っていますが、曲を探す時もレスポンスが早くなるのでExtremeかExtreme Proにするのが良いと思います。
書込番号:23682260
5点

>くらじぇーさん
ちょうど知りたかったことが知れました。とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23691160
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
今a45使ってて、ヨドバシで105を試聴したところとても音質が良くなってて、zx500はちょっと高いので、zx300を購入しようかと思ってるんですが、どうでしょうか?
イヤホンはJVC fx1100です。
a105と比べてzx300の音質とかはどうですか?
書込番号:23306285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも!
そうなんですね!
a105の音がしっくりきたんですが、それよりも当然音質は良いですよね?
書込番号:23307565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
そもそもA45からa105なんて大して変わらないしょ。
ZX300ゎ音の慶子が全然違うと思ふ♪
好みがあるので市長すべきです♪
私ゎ大好きですけども♪(´・ω・`)b
書込番号:23307590
2点

そうですよね(´・ω・`)
思い切って507買うか検討中です(*´ω`*)
書込番号:23307600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
結局中古でzx507を買っちゃいました。
バランス接続はまだ試してないのでわかりません。
アンバランスは試しましたが、少し低音が弱い?a45の方が好みかも?とか思ってしまいました。色々イコライザーをいじったりしてますが。スタジオ、クラブ、コンサートホール、マトリックスとかはなくなったんですね。
どこまでエージングが済んでるのかわかりません。200時間エージングすると音質は変わるのでしょうか?
>zippo1932さん
>☆観音 エム子☆さん
>shivanoaiさん
>Uehara課長さん
>nobuhitoさん
書込番号:23315004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HIRO Yankeeさん
エージングは端子毎になります。
バランスで聴くならバランスでエージングした方がよろしいかと思います。
前持ち主が何で聴いていたか分からないので、自分でエージングするつもりの方がいいと思います。
ブルーツゥース もあるので3パターンの接続方法がありますね。
私は基本的にイコライジングは好みません。
書込番号:23315077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「zx507を買っちゃいました」
→おめでとうございます!
これからが楽しみですね!
「アンバランスは試しましたが、
少し低音が弱い?a45の方が好みかも?」
→(DN-2000で聴いた場合ですが) 私も最初同じように
思いました。(HIRO Yankeeさんの好みの音になるかは
断言できませんが) バランス接続にしたら音は豊かに
厚みと解像度はまちがいなくアップしますよ
アンバランス接続でもイコライザー調整になるん
でしょうけど(私は面倒なので) イコライザー画面で
設定アイコンをクリックして トーンコントロール画面
に変更して好みに調整してます(ご存じでしたらすいません)
A45の時はスタジオとかクラブとか気分で簡単に
変更できて、いい意味で便利でしたよね
「どこまでエージングが済んでるのかわかりません」
設定→本体情報で連続再生時間が表示されてます
(初期化でゼロになる仕様ならゴメンナサイと
時間のことをおっしゃていないならゴメンナサイ)
これだけが答えではないですが参考までに↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031631/SortID=23232811/#23232811
(個人的意見ですが) もし重要なポイントなら
メーカーさんが最初からベストエージングに
した状態で出荷すればいいじゃんと思うのと
音の好みは人それぞれ千差万別なので
「DSEE HX」「DCフェーズリニアライザー」「バイナル
プロセッサー」「イコライザーorトーンコントロール」
とか調整機能がたくさんあるので、こっちでいろいろ
試していくほうがいいかもと思います。
一応、私のは191時間に突入しましたが
あくまでも私の耳ではその変化を感じることは
できませんです。あと9時間を突破したら劇的に
変わるのかもしれませんが、その時はこちらに
報告させていただきますね。
書込番号:23315625
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたし、
エージング180時間過ぎたくらいから聴き始めたので効果分かりません(´・ω・`)
書込番号:23315754
0点

>nobuhitoさん
>Uehara課長さん
>shivanoaiさん
>☆観音 エム子☆さん
>zippo1932さん
onsoのバランスケーブルが届きました!
リケーブルして普通に挿すだけで設定とかいらないんですよね?
書込番号:23322377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
いりません(´・ω・`)b
書込番号:23322670
1点

onsoでバランス接続してみました!
そんなに変わってないような…まだまだエージングが必要ということですかね?>☆観音 エム子☆さん
>shivanoaiさん
>zippo1932さん
>Uehara課長さん
>nobuhitoさん
書込番号:23324392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
onso 01、04使ったことあります(´・ω・`)b
品番にもよると思うけども派手さの無い良いケーブルだったと・・・(´・ω・`)
なので分かり難いかも・・・(´・ω・`)
あたしゎSONYのキンバーさん使ってます(´・ω・`)v
もー極太派手派手で気に入ってます♪(´・ω・`)
書込番号:23324424
1点

あーじゃonsoでバランス接続してもそんなに変わらないんですね。
価格も安かったですし。
キンバーケーブルにしたらバランス接続する価値があるんですね。
どんな風に、変わるんですかー?>☆観音 エム子☆さん
書込番号:23324713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません……
バランス接続の方がよく音質良いって聞きますが、実際はなんでもかんでもバランス接続が良いッわけではないですよ、楽曲、イヤホンとプレイヤーの相性で変わるので……すでにケーブル沼にはまってるようですがほどほどに、、
でわでわ
書込番号:23327561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネコ式さん
どうも!
ということはケーブルを変えても曲によって違ったりするという事ですか?
書込番号:23327959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そーですね……曲のジャンルでも得意、不得意はイヤホン、ヘッドホンでありますし、オーディオはおくが深いです……
ケーブルの話に戻りますが、そもそもケーブルを変えても人によってはそこまで違いを感じにくかったりしますし、もちろん機種によっても変化が起こりやすい機種とそうでないものもあります。
あとはご近所に視聴環境がないとなるとより多くの人の声を聞くべきですね…ソニーのキンバーケーブルがけしてすべての人に合うケーブルってわけではないのでより多くのレビューを見てリサーチしてから購入する事をオススメします。
あまり一人の意見を当てにしない方がベストな選択が得られるはずですので……
書込番号:23328812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネコ式さん
>☆観音 エム子☆さん
>Uehara課長さん
>shivanoaiさん
>zippo1932さん
>nobuhitoさん
こんばんは。
Zx507の設定でハイゲインという項目でステレオ標準端子、バランス標準端子というのがあり、バランス標準端子をオンにしたら低音が強くなり立体的になったような気がするのですが、これをオンにすると音質が良くなるのですか?
ハイゲインとはなんですか?
書込番号:23333248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけが答えではないですが参考までに↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=21267030/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025531/SortID=22182219/
上の投稿を読んでいただいたことを前提で
最初に「JVC fx1100」で聴かれるとおっしゃていたと
思いますが、こちらのインピーダンスは「16 Ω」で
一般的にはオフ状態の方が適当かと思われます
「音質が良くなった」というより「音質が変わった」ですね
でも音楽は理屈じゃないし、本当は「JVC fx1100」と
ハイゲインとは相性がいいのかもしれないし
音の好みは十人十色 (個人的意見ですが) それが
楽しい、気持ちいい音ならそれがいちばんです
書込番号:23333989
2点

またまたすみません。
ZX507を購入しましたが、色々ネットを見てるとfiio m11 pro?というやつがzx507、wm1zより音質がいいとレビューにありましたが、本当なのですか?
どう音質がいいのでしょう?zx507を例えば売却してまで買い換える価値はありますか?
それともそのまませっかく最近買ったので使い続けるか。
色々情報があり過ぎてよくわかりません。
書込番号:23334149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
ハイアゲイン使ってません(´・ω・`)b
迫力が増したよーな感じだけどもノイジーな感じ(´・ω・`)b
書込番号:23334886
1点

とりあえずエージング終わらせませぅー(*`・ω・)ゞ
書込番号:23334895
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ウォークマンNW-ZX300内で作成したプレイリストをパソコンに転送する方法ってありますか?
Music center for PCを使っています。
書込番号:23148586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・エクスプローラーを使ってウォークマンに転送する(Windows)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx300/contents/TP0001449217.html
これには書かれていませんが、プレイリストファイルは MUSIC フォルダ直下にあるはずです。
書込番号:23149242
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





