NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(1111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SR-64HXAです質問です。

2017/09/17 13:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

こちらのレビュアーの方々の中で、SONYのSR-64HXAを
使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
電気的ノイズの低減で高音質を実現しているということなのですが
実際、他のmicroSDメモリーカードに比べ本当に高音質なのでしょうか?
耳の良い方々が多いのでご意見を伺いたく、良ければ購入しようかなと思います。
AMAZONでのレビューがあまり参考にならず
こちらで伺いたいなと思いました。
よく、オーディオコンポーネントに凝っている方の中には
独自に電柱を立てて、単独で電線を引くとノイズのないきれいな電気を引き込め
音質が向上するという方もおられるので、やはりDAPに関しても
microSDメモリーカードで同じようなことがあるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21204644

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2017/09/17 13:48(1年以上前)

良い音ってなんでしょう?

SDカードの違いによる音の差がわかる耳が優秀かどうかはともかく。
生演奏とインナーホンからの音の違いがわからない耳は、確実に優秀とは言いがたいかと。

このへんの一読を
>ピュアオーディオ
http://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

電信柱を立てたから良い音がするのでは無く。それだけの投資をしたのだから音が良くなるはずと感じるだけです。電磁気学を勉強した人なら、そんなところを弄る無意味さは明々白々。
なんなら、発電所も建てれば良いのに。どうしてバッテリー使わないんだろ? 鉛電池は音が重い?

書込番号:21204724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/09/17 14:03(1年以上前)

ZX-2に使用してますが
低ノイズを実現するSDというだけで、文面で高音質と書く程の差異がある物ではありません。
確かに細かな差は耳の良い人は感じるレベルでは有ります、が値段と64Gしかないラインナップからオススメです と迄は言いません。

地味に使用領域が通常のSDよりちょっと広いです(通常約58Gに対し59G)

書込番号:21204771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/17 14:18(1年以上前)

以前に利用していましたけど、zx2では多少の効果を感じましたけど、その他の機種では感じませんでした。
Amazonのレビューはオフザケなので無視した方が良いです。
同じ価格を出すなら違う所に投資した方が良いかなという感じです。
アクセサリーは色々試していますけど、あまり期待し過ぎないこと重要です。
環境により効果を感じるかが分かれるかと思うので、イヤホン、ケーブルなどに投資した後に余力があればという程度のものです。

書込番号:21204808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/17 14:27(1年以上前)

本当に良いものでアルならば、すぐに他社が追従するこの業界。ところが・・・・・

書込番号:21204830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/17 14:34(1年以上前)

私は使用した事がありませんが、
下記リンクの価格コムのレビューを見ると、
値段が値段だけに、評価は分かれそうですね。

 http://s.kakaku.com/review/K0000746287/

自身で直接そのSDで聞いた方がいいかもね。
かと言って試しに聞かしてくれる所があるのかな?

書込番号:21204843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/17 14:41(1年以上前)

KAZU0002さん
鬼柳京介[大満足]さん
9832312eさん
でぶねこ☆さん

皆様ご返信ありがとうございました。
皆様の情報、大変役にたちました。
また良い音はなにかということあらためて考えさせられました。
色々考えた結果、通常のSanDisk製microSDを使用することにしました。
本当にありがとうございました。


書込番号:21204859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/17 14:51(1年以上前)

toshi@2004さん、ご返信ありがとうございます。
とりあえず通常のSanDisk製のmicroSDを使用することにしました。
情報ありがとうございました。

書込番号:21204891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/17 16:27(1年以上前)

>Ryo08さん

早々と解決済みとなってしまいたしたが…
SONYストアで以前、2度程そのSDカードで私が指定した楽曲を入れて貰って、自分のSDカードの同じ楽曲、同じ音楽ファイルで比較視聴した事があります。

環境は、手持ちのZX100

比較視聴すると、ほんの僅かか良くなったかな!?程度の物で購入までは納得しなかったので見送りました。
若干の効果は、SONYのZXシリーズ以上の機種で有れば感じられるなんて書き込みが多いSDカードですね。

これなら、他の人も言っている様に良いイアホンやイアホンケーブルに投資した方が宜しいかと思います。

最近のZX300とかは、良く造っている様でエージングはまだまだでしたが、内部ストレージと自分のマイクロSDカードの同じ音楽、同じ音楽ファイルも殆ど差がない様に造っている印象でしたよ。

ただ、デジタルトランスポートとしては、主観では先代フラッグシップモデルZX1と同等レベルだったので(セキュリティーを切って貰って手持ちのPHAー3で1Aウォークマンと比較視聴しましたが…)ちょっと期待し過ぎな感じでした。

それと、これは余談ですが…

ピュアオーディオでは、コンセントノイズ等を避ける為に、マイ電柱とか建てる人もいらっしゃいます。
それでも、ノイズが多少入るそうなので、自家発電機で発電して、それをピュアオーディオの電源にしている方もおられる様です。

自分がピュアオーディオの総額600万円相当の試聴会で、モニターオーディオの方が仰っておられましたね。
他にも、総額100万円〜600万円くらいのピュアオーディオの試聴会には、時間をとって出席しています。

来年、引っ越しすれば自分が購入するのは、総額100万円位のピュアオーディオとしては、入門クラスの物になると思いますが…

オーディオは、ポータブルでも案外奥が深いので、視聴有りきで御自身が気に入って、納得した物を購入された方が宜しいかと思います。

では、良い音楽ライフをお送り下さい。

書込番号:21205177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/17 20:17(1年以上前)

アレックス・マーフィーさん、こんばんは!
詳細な情報ありがとうございます。
やはりmicroSDは本当に小さな部分なんだなと思いました。
他の部分に投資したいと思います。
色々ありがとうございました!

書込番号:21205926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能なmicroSDXCについて

2017/09/17 10:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 MARS-Uさん
クチコミ投稿数:133件

素人質問です。

昨日ZX300注文しました。
メーカー仕様書等確認しましたが、本製品で使用可能なmicroSDXCは「64GB以上」と記載されています。

現在ZX100に128GBのmicroSDXCを使っているのですが、ZX300で258GBのmicroSDXC使用は可能でしょうか?

現状で内蔵128GBとSDXC128GB目一杯使っていまして(^^ゞ
ダメ元で258GB購入しようか迷っています。

何で内蔵容量64GBになったんでしょうかね〜

書込番号:21204156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/17 11:27(1年以上前)

>MARS-Uさん

初めまして。
先週末、ソニーストア大阪にてZX300の試聴してきました。
256GBのmicroSDカードは持ち合わせていなかったので、使用可能かどうかは定かではありませんが・・・
手持ちのSanDiskのmicroSDカード、 ultra200GBを試聴機に挿入(もちろんスタッフの許可を得てからですが・・・)してみたら、2〜3分で読み取り、普通に使用可能でしたよ。
機会があれば購入後、256GB microSDカードも試してみたいとは思っています。

書込番号:21204359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/17 11:58(1年以上前)

a30で256gbを認識しているようなので、おそらく対応するのではないでしょうか。
最新の機種で対応しなくなるというのも考えにくいですし。

書込番号:21204447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/17 12:32(1年以上前)

>何で内蔵容量64GBになったんでしょうかね〜

ただ単に上位機種の1Aとの差別化だと思いますよ。

他の方も200GBを試して認識している様に、256GBも対応と言うより試せば認識するSDカードも有ると思います。

どのSDカードでも認識するとは限らないので、そこは注意ですね。

SONYストアのスタッフの方も試せば認識する200GBとかのSDも有るとは思いますが、どの大容量のSDカードも認識するとは限らないので…とは仰っておられましたね。


御参考まで…

書込番号:21204528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/17 12:42(1年以上前)

SDには3種類の規格があって、SDXCの守備範囲が64GB以上という、ただそれだけの事だと思います。
上限については述べてませんよね。
詳細はリンクをご参照下さい。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxcカードの仕様と互換性

書込番号:21204557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MARS-Uさん
クチコミ投稿数:133件

2017/09/17 12:51(1年以上前)

はんにゃこさん、9832312eさん、アレックス・マーフィーさん、でぶねこ☆さん
ご返信ありがとうございます。

安心して使えそうです。
発売日が楽しみです。

書込番号:21204575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/17 13:23(1年以上前)

私もZX300を注文してきました。

スマートフォンでサムソンの256GBを使用中でしたので、それを利用して実機確認をしてみましたが、問題無く使えるようでした。

音楽データはMusicフォルダを作成して、その中にデータを入れる必要があるようです。

スマートフォンの使い方と同様ですね。

他のDAPではルートの下に直接アーティスト名でフォルダを作って利用していましたので、全く認識せずに焦りました。

書込番号:21204656

ナイスクチコミ!4


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/17 13:24(1年以上前)

ソニーは128GB以上のmicroSDを販売していませんので、そこについてはあまり言及しないのだと思います。

また64GB以上は基本的にXCという規格なので、XCである128GBや256GBも使えるはずだと思います。
(ただやっぱり相性の問題もありますから、全てが絶対に使えるという訳ではありません)

ちなみにZX100の時はまだZXシリーズがフラグシップという立場だったというのがありますが、現在はフラグシップの座をWM1に譲ってしまったので、ZXシリーズをミッドレンジモデルとして位置付けるのが目的なのでしょう。

さんこうになれば、、
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-10-29-3

書込番号:21204660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/17 15:28(1年以上前)

理論上は200GBでも256GBでも可能です。
ただ、SDカードによっては相性か何かでうまく動作しないのもあります。
どこのメーカーのSDカードと相性が良いのかはまだ発売前なので分かりません。
発売されれば200GBや256GBのSDカードを使ったよ!というレビューも上がるでしょう。

書込番号:21204999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/23 08:35(1年以上前)

ZX100との違いを聞いた時にSONYのヘルパーさんの話では販売価格を70000円くらいにする為に容量を64GBにしたとの事でした。
ケーブルやイヤホンなど上を考えればきりが無いですが、揃えて10万円くらいになる様にする為に64GBしたそうです。

書込番号:21221218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

最近イヤホンを買い替えたので、2.5mmバランス対応のプレイヤーを探していると、こちらのZX300も検討したほうがいいとのアドバイスをいただきました。(現在の状況は、7Plus(HP PLAYAR)→LHP-AHR192→JHAudio MICHLLE)
ただ私は現在、2.5mmのバランスケーブルしか保有していません。先日ソニーストアで、ソニーのイヤホンに4.4mmバランスのケーブルがついていたものを視聴したのですが、全く私の好みに合っていなくて、私のイヤホンでアンバランスで聞いたほうがよほどよかったように感じました。それで、ソニーストアのスタッフの方に、私のイヤホンに使えるケーブルの貸し出しをお願いしたのですが、対応するケーブルがなかったので、2.5mm→4.4mmバランスに変更するケーブルを貸していただきました。それを使用して再度視聴したら、やはりアンバランスよりいい音で視聴できることが出来ました。
現在は4.4mmバランスケーブルの販売種類・件数等は非常に少ないですよね。私の場合、予算的に1万円前後ぐらいしか余裕がないので、1万円前後から2万円までの4.4mmバランスケーブルを購入するほうがいいのか、選択種類がもっと増えるまで変換ケーブルで対応したほうがいいのかどちらがいいのでしょうか。
途中に1本噛ませると音質等に悪影響が出るように思えるのですが。先にも書きましたように、アンバランスよりは変更ケーブルでも使用して4.4mmバランスにしたほうがいい音と感じたことも事実ですので迷っています。
どちらがいいのかと、お勧めの4.4mmケーブルと変更ケーブルを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21203190

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/16 23:43(1年以上前)

2.5mmを4.4mm変換するケーブルはあまりありません。
4.4mmのリケーブル自体少数なので、2.5mmのケーブルを4.4mm変換し利用する方が選択肢も多いので現実的ですかね。
変換ケーブル利用する時点で多少の劣化はあるでしょうけど、何らかの接点を増やす時点でそれは発生しますので、どこで妥協するかですね。
気になるようならイーイヤホンなどで4.4mmにプラグを付け替えるなどするのも選択肢です。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000141233/022/Y/page1/recommend/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000117201/022/Y/page1/recommend/

書込番号:21203263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/17 06:12(1年以上前)

お早うございます。

アンプの役目として如何に忠実にイヤホン・ヘッドホンを駆動するのかというのがあると思います。何を当然の事を言っているのだと思うかもしれませんが、イヤホン・ヘッドホンのドライバーは永久磁石とそれに挟まれたボイスコイルという不安定な負荷ですし、伝送ケーブルもまたキャパシタンス成分とインダクタンス成分を伴ったアンプにとっての厄介者です。

逆に言うと接点数の少なさもそれは重要ではありますがうんと距離が短いなら変換コネクタの使用は有りという事ですね。実際に音声帯域のKHz帯よりも100万倍も高いGHz帯の周波数でも変換コネクタは用いられています。今回のケースで支配的な順に並べるとイヤホン・ヘッドホンのドライバー > ケーブル > 変換コネクタという事になりますから、下手なケーブルを選んで好みから外れる位なら変換コネクタを用いる方が良いと思います。

書込番号:21203607

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/17 08:44(1年以上前)

>tony33さん

ケーブルを交換せずとも下記の物を使用すれば良いですよ。当方も下記の物をしておりますが、音質の劣化等気は殆ど感じる事はありませんよ。恐らく変換プラグや変換ケーブルを使用していると言う心理的な影響で音質が劣化していると思うだけです。
ケーブルを買い増すのもお財布的にも馬鹿になりませんしね。

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000117201/022/Y/page1/recommend/

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000141233/022/Y/page1/recommend/

http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000129228&search=%A5%A8%A5%D5%A5%A7%A5%AF%A5%C8&sort=price_desc

書込番号:21203867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/09/17 08:47(1年以上前)

>9832312eさん
>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございます。

ソニーストアで貸していただいたものは、9832312eさんに教えて頂いた
musashino LABEL 2.5o4極バランスメスプラグ→4.4mm5極バランスL字プラグ変換ケーブル 【CP-4425P1/CB】
のようです。でも、さらにイヤホンジャックの様なものまであるのですね。
これでしたら、sumi_hobbyさんに教えて頂いたように、ケーブルも長くならなくていいですね。

ありがとうございました。

書込番号:21203886

ナイスクチコミ!0


スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/09/17 09:03(1年以上前)

>パルナス親爺さん

ありがとうございます。

ほんとですね。
今回私のイヤホンだけでなく、息子二人のイヤホンも買い替えたので、
私の財布はとても厳しい状況なのです。
この手のものに興味を持ち出すと、ぬかるみに入っていくことはわかっているのですが。(涙)
バランスケーブルがついていたのと、AKとのコラボ商品との説明もあり、
思い切ってプレーヤーも購入しようと思ったのです。
このZX300だと、さらにケーブルまで追加購入しないといけないのかと思うと、
どうしようかなと考えてしまっていたところです。

ありがとうございました。

書込番号:21203921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZX100からの買い替えについて

2017/09/12 11:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 yasuchiさん
クチコミ投稿数:34件

現在,NW-Z100にMDR-1000Xを無線接続して使用しています.
聞いている音楽は,クラシック,ジャズ,メタルなどいろいろでファイルはFLACです.
通勤の電車の中で使用するため,ノイズキャンセリングは必須です.
MDR-1000Xを最近購入したので,イヤホン類を買い替える予定はありません.

このような,環境でZ100をZ300に買い替えることは,音質の点で優位に改善されるのでしょうか.
すぐに視聴に行くことができないので,皆さんの意見をうかがえたらと思います.
よろしくお願いします.

書込番号:21189877

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/12 11:05(1年以上前)

ZX300のウリはバランス接続対応ですので、bluetooth利用前提なら音質面のメリットはほとんどないかと。
ZX100自体ldac対応していますので、新たな規格対応する訳でもないし、あえて投資するほどの向上は期待できないのでは?

書込番号:21189887

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/09/12 12:03(1年以上前)

私もメイン電車でのノイキャン使用なら、音色が絶対好みとかになら別ですけど
買い替えるメリットは音質的にはほぼ無いと思います。

書込番号:21190023

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/12 12:21(1年以上前)

この機種、ノイズキャンセル非搭載なんだから、ノイズキャンセル必須なら対象外じゃないの?

http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

書込番号:21190055

ナイスクチコミ!4


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/12 12:26(1年以上前)

あぁ、電車の中でもMDR-1000Xを使うなら、無くてもいいのか。
だったら、急いで買い替える必要もないか。 無視して下さい。

書込番号:21190075

ナイスクチコミ!2


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/12 12:47(1年以上前)

ZX300の売りはバランス接続ですから、Bluetoothならあまり変える意味はないと思います。
(おまけにZX100の方がバッテリー持ちは良いですし)

またA30がそうだたように、同じソニーのオリジナルOSを搭載したZX300ももしかしたらBluetooth接続ではイコライザなどが効かなくなる可能性があります。

書込番号:21190132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/12 13:29(1年以上前)

>現在,NW-Z100にMDR-1000Xを無線接続して使用しています.
聞いている音楽は,クラシック,ジャズ,メタルなどいろいろでファイルはFLACです.

ブルートゥース接続ならLDAC対応のZX100でZX300に変えるメリットは殆ど無いと思います。

基本的には、ブルートゥース接続でも、その機種の音が跳ぶので音質は変わります。

平日、時間をかけてPHAー3とデジタル接続させてデジタルアウトの音質、シングルエンドの音質、バランス接続の音質はチェックしていますが、ブルートゥース接続では、あまりメリットは無いでしょうね。

ブルートゥース接続の音質は、まだチェックしていませんが、アンバランスの音質がイコライザー等を全く効かせず(エージングがまだまだだったので、DSEE HXとか効かせると音が最初は籠る印象だったので…)持っていったZX1の音質とほぼ変わらない印象だったので、音に厚みのない解像度高めのZX1のような音質にブルートゥース接続の音が変化するくらいかなと想定しています。

解像度は、そこそこですが音に厚みもあって低音域も効いているZX100の音質の方がお聴きになるクラシックには合う可能性も有るので、焦らずヨドバシカメラとかの量販店に並んでから、1カ月位してエージングが進んでから店頭でブルートゥース接続させて判断すれば宜しいかと思います。

バランス接続前提ならメリットのあるA40シリーズと1Aハイレゾウォークマンの中間機と言ったところでしょうか。

AK機とかにもあるUSB DAC機能とかも、そう言う使い方をされたい方には、メリットがあるでしょうけど。

アンバランスのフォンアウトの音質ってデフォルトでは、ZX1と同様に音に厚みは無いですよ。ZX300って…

バランス接続でポテンシャルUPと、今回リリースしているアップグレードバランスで更にポテンシャルを向上させる機種でしょうかね。大雑把に言えば…

解像度は、初代ブラックシップモデルZX1程度にアンバランスでは戻して来ている印象でしたが…

主観ではZX300って、初代フラッグシップモデルZX1の超ハイグレード版的な印象を受けましたね。
フォンアウトでは…

御参考まで…

書込番号:21190235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yasuchiさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/12 13:43(1年以上前)

皆さん,いろいろとご意見ありがとうございました.
買い替える必要はないとのことで,そのようにします.
今後ともよろしくお願いいたします.

書込番号:21190272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/12 13:46(1年以上前)

脱字訂正
アップグレードバランス→アップグレードバランスケーブル

書込番号:21190281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンバランスで聴く場合

2017/09/06 23:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Miiiiiya46さん
クチコミ投稿数:19件

イヤホンがIE80なのでアンバランスでしか聴かないんですが他のDAPの方がいいですかね?

書込番号:21175694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/07 00:20(1年以上前)

IE80ならリケーブル対応なので該当のケーブルを利用すれば良いだけだと思うけど。
IE800ならリケーブル仕様でないのでケーブル改造するしかないけど。
市販品がないならリンクの所を利用するとカスタマイズに応じてくれるので、対応出来るように注文してみては?
私も良く利用していますし、カスタマイズも気軽に応じてくれますので。
http://e4ua.jp

書込番号:21175744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/07 17:51(1年以上前)

IE80用の2.5mmバランスケーブルなら割と手に入りやすいのでこれを購入してeイヤホンでプラグを4.4mmバランスに改造してもらうという方法も考えられます。元になるケーブルは最低限、銅系か銀系か決め打ってから購入するのが良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ie80+balance

http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic

書込番号:21177301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/09/08 00:25(1年以上前)

>Miiiiiya46さん
>sumi_hobbyさん
ふつうにONSOの4.4mmバランスケーブルじゃダメなの?
安いし

書込番号:21178332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5 とあるポタオデ好きのブログ 

2017/09/08 18:21(1年以上前)

>Miiiiiya46さん
>round0さん
round0さんと同じくonso iect_04シリーズの4.4mmバランスの方が良いと思いますよ。
2万円弱ですが、ヘタなamazonの安いケーブルを買ったときに音質の劣化などもありますし、損をする位なら一度 eイヤホン等で視聴してみるのも良いと思います

書込番号:21179864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Miiiiiya46さん
クチコミ投稿数:19件

2017/09/09 09:49(1年以上前)

>round0さん
>烈風(A7M1)さん
新しく発売されたんですね!
考えてみます。

書込番号:21181565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのカラーを買いますか?

2017/09/06 22:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。これが新規書き込みになる初心者です、よろしくお願いします。
ZX300の予約も開始しまして、高級なWM1Aを小型化したような見栄えのブラックと、ZX100の後継機だとしっかり感じられるシルバーの2カラーが用意されています。
私はシルバーの方にしようと思っているのですが、皆さまはどちらのカラーを選ばれる又は選ばれましたか?

書込番号:21175526

ナイスクチコミ!0


返信する
16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/07 00:41(1年以上前)

実物はまだ見ていませんが、私はブラックを予約しました。

ZXといえばZX1から続くシルバーのイメージがありますが、個人的に黒物家電は黒と決めていまして、また私は純正の手帳型ケースを着けるつもりなのでブラックの方が統一感がありカッコいいと思いました。

ちなみにとあるブログの方がどちらの方が人気があるか統計を取ったところ、8対2でブラックがかなり多いらしく、そのブログの方もブラックを買うとか、、
(予約が開始してからの短時間での合計らしいです)

書込番号:21175785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/07 04:44(1年以上前)

自分もブラック購入予定です(^^)

書込番号:21175951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/07 07:51(1年以上前)

主観全開な意見ですけれどZX300のデザイン上で気になるところが有って、それはZX100で物理ボタンが配置してあった部分が特にアクセントが付くこともなくのっぺらぼうになっている所です。その部分の見た目の一体感を重視するという観点で僕ならブラックを選びます。

書込番号:21176119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/07 08:47(1年以上前)

実物見てみないと最終的な判断はつかないけど、出回ってる画像を見る限りでは、黒の予定。
ZX1の様な比較的鋭角なデザインならシルバーだったかもしれないけど、丸みのあるデザインとガラス面の黒の広さの組み合わせを見ると、イマイチ魅力を感じない。
反面、黒は画面のマットガラスとボディが、良い感じに一体感を出してるのもある。
まぁ、実物見ると印象変わる事も多いから、注文は展示品を見てからかな。

書込番号:21176221

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/09/07 10:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>16mt19さん
>Ryu08さん
>sumi_hobbyさん
>CLX三〇さん
なるほど、どうやらブラックが人気であるのは確定のようですね
確かにシルバーと比べて、暗いのでボタンの凸凹も気にならないし、液晶部分と本体が同じ色ですから一体感がありますね。
皆さま、ご意見ありがとうございました!

書込番号:21176389

ナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/09/07 22:07(1年以上前)

ちなみにですが欧州や欧米ではシルバーモデルのみの発売となり、ブラックモデルではアジア限定で販売されるそうです。

書込番号:21177922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


keketaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/08 08:29(1年以上前)

金の1Z持ちとしては、銀のZX300がいいな。 シルバーの方がヘアライン加工もきれいだし
傷もめだたない。もった感じ黒はすべり落としそうだったけど、シルバーは手に吸いつく感じでよかった。
ただdignisとから出るケースにいれるから、どちらでもいいかな。
自分は、単純に金銀でシルバー購入予定です。
主要ケーブルほとんど4.4mmに交換してしまいましたので、1/3の重量で4.4mmバランスが使えるのがうれしいですね。
聞いた個体のエージング時間はわかりませんが,1Zとは少し違う方向性の音ですが、バランスでならそれなりに満足の
音でした。(シングルエンドは聞いてなのでわかりません。)

書込番号:21178822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/09/08 14:07(1年以上前)

>16mt19さん
>keketaさん
なるほど、ブラックの特別感がより感じられます。。
シルバーも確かにヘアライン加工がしっかり見えますが、ケースつけたらどっちも同じになっちゃいますね。
公式ケースは相変わらず高いけど、他社製のケースもどんなのが出るか気になるところですね。

書込番号:21179454

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング