NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 刺さりについて

2019/03/12 15:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:1件

購入を迷っているのですが、この機種は女性ボーカルのサ行やツなどを発音するときに刺さったりかすれたりはしないでしょうか?イヤホンはXBA-N3を使おうと思っています。
この組み合わせで使っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:22527456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/03/13 03:59(1年以上前)

視聴しましたが、その様な刺さりは感じませんでした。しかし、まずは視聴した方がいいと思います。ZX300は優秀なDAPですよ〜〜(笑)

書込番号:22528850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2019/03/13 06:23(1年以上前)

この機種をXBA-N3BPで使用していますが全く刺さらないですよ。でも一応試聴した方がいいと思います。

書込番号:22528906

ナイスクチコミ!2


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2019/03/13 06:30(1年以上前)

>サテラインさん
刺さりというのはイヤホンや音源の影響が大きいと思います。
なので現状で刺さるようであればZX300でも刺さる可能性ありますね。

ただある程度使い込めば普通はあまり気にならなくなりますし、イコライザーで聞きやすく調整するということも出来ます。

書込番号:22528914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/17 09:59(1年以上前)

16mt19さんのおっしゃる通り、音源というファクターは大きいと思います。アーティストが誰だとか、ジャンルだとか、レーベルだとか。
同じアーティスト、同じレーベル、同一のアルバム内でも曲によって音のバランスが違うことはよくあります。
『良い意味』で自分のリファレンスを決めて音作り(装置選択、イコライジング)することになるのではないでしょうか。ただ、その場合は、何でも来いの『万能』な装置にならないかもしれませんが。
私は、良くも悪くもZX300は刺激の少ない機種で、好み(聞き取り方、感じ方)によっては物足りなさを感じる機種だと思います。
イヤホンはIER-M7で聞いていますが、ソニーストアでダイレクト設定で試聴したときは、XBA-N3BP(ともにバランス)の方が元気でダイナミックで良い意味で刺激的でした。
私もお気に入りをmicroSDカードに入れて持参し、試聴されることをお勧めします。
質問から外れますが、アンバランスのようですので、Aシリーズと比較してみるのも良いと思います。

書込番号:22537870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/17 11:44(1年以上前)

さた行の尻尾,掠れが際だってしまうは,音源の質とか鳴らす環境の質が悪いと,歌い手さんイメージから拡散されてしまうからなんですね。
拡散されてしまうと,主さんの嘆きな出方が目立ち,脳みそを突き刺す感覚が強くて顰めっ面に直面しちゃいます。

で,拡散する傾向を抑えるには音源の質を高めるのと,当機の充電の質を高める。
質が悪い充電は,音を拡散させてしまう傾向が強いですょ。

書込番号:22538064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/17 19:48(1年以上前)

ドライバ位置から外側にはみ出た配置をする音源シーンじゃなく,左右調和するシーンが左右に分離する傾向に行ってしまうのは,主さん嘆きな傾向へ行ってしまうのと,左右中央から気持ち外れた感覚が付いてしまいます。

で,左右分離感が凄い云々のレビュは注意が必要で,先の出方の見極めが必要ですょ。
場合によっては,左右分離感云々な感想は,主さん嘆きな傾向の音を鳴らしてしまいますから。

書込番号:22539262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/17 23:23(1年以上前)

もう一つ追加しますね。
デュオユニットの歌い手さんイメージに,高低パートでの上下方向に,高低差が付く様な出方は,主さん嘆きな傾向へ行ってしまいます。

上下方向に高低差が付かず,歌い手さんイメージが左右に揃った出方なら,主さん嘆きな音の出方は目立たずで,頭一杯に拡散せず,歌い手さんイメージからシンクしたイメージで出て来ますょ。(此の出方が綺麗な出方で,過剰な出方はしないすね)

書込番号:22539946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/19 09:03(1年以上前)

どらちゃんでさんへ、Z7mk2で聞くとデュエットが左右に感じますがどうでしょうか?

書込番号:22542672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/19 19:26(1年以上前)

>Z7mk2で聞くとデュエットが左右に感じますがどうでしょうか?

ゲイン切替・インピ切替適切,チャンとした鳴らす環境なら,脳みそ内に入り込まず,留まらず,二人のイメージが左右に並んだ出方は,引用くだりのヘッドホンじゃなくても普通ですょ。

其れから,寝そべりながら聴いても,脳みそ内に入り込んだりする様な崩れた鳴り方もしないですょ。

因みに,引用くだりの大口径ヘッドホン。
俺らのPro iDSDのローゲインポジションじゃ崩してしまい,二人のイメージが左右に並ばなくなります。

まー,てきとう配置なマルチなイヤホンじゃ,二人のイメージが左右に並ぶ出方は無理ですがね。

書込番号:22543661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/19 23:29(1年以上前)

どらちゃんでさんへ。
配置のいい加減な、マルチなイヤホンは、N3bpですか?
Z7mk2は、定位が良くて脳がつかれません。ただエージングに時間がかかりました。
proIDSDってそんなによいんですか?

書込番号:22544287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/20 09:12(1年以上前)

>proIDSDってそんなによいんですか?

絶賛する程じゃないですょ。
余計な機能付いてるし。
音量調整部分イマイチだし。(TA-ZH1ES風な仕様が使い易い)

>Z7mk2は、定位が良くて脳がつかれません。

チャンとした環境なら,脳みそ内に入り込まず,留まらず。
さた行の尻尾は過剰に拡散せず,掠れた出方も過剰じゃなく魅せながら,歌い手さんイメージにシンクした鳴り方はするでしょ。

>配置のいい加減な、マルチなイヤホンは、N3bpですか?

N3bpって。
此処のスレに挙がって居るイヤホンですょね。
此のイヤホンって,高域を担当するドライバが下側に配置されてて,テクニクスヘッドホンの700風に配慮されたイヤホンでしょうか。
ですが,耳穴へ入れる小さな筐体ですと,各ドライバの上下配置が十分に確保出来ず,配慮も中途半端な印象が拭えない。

そもそも,さた行の尻尾とか掠れた音が拡散し易く,汚い出方を嫌う,好まないリスナさんは,マルチなイヤホンなんか選ばずで,同軸タイプのマルチ型とか,シングル型を選ばないとね。
ハッキリと言えば,選択ミスですね。

書込番号:22544849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/22 18:37(1年以上前)

そうそう。
>ただエージングに時間がかかりました。

熟れる迄の時間って,何時間ですかね。

真逆,何百時間なんて言わないょね。
長くても精々,何十時間。
一日数時間鳴らして,熟れる迄の数日間は暴れて,段々と落ち着いて来ますょ。

書込番号:22550529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/23 11:41(1年以上前)

エージングですが、
箱から出したばっかりの時は、高音ばかり目立って聞きずらかったんですが、バランスがよくなりました。使用時間、だいたい平均毎日数時間ですが、いまでは、好きな音質です。変わり初めたのが1週間越えたぐらいからだったと思います。
家のは、シャリつきません。

書込番号:22552163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/25 20:21(1年以上前)

>変わり初めたのが1週間越えたぐらいからだったと思います。

突然変わる事はないでしょうから,暴れが落ち着き,熟れが来たのは一週間強ですか。
まー,何百時間云々じゃないので,時間的には適切じゃないですかね。

で,チャンと鳴って居ると,歌い手さんイメージに他の音が被らず,邪魔せずな出方を魅せて来てますょね。
また,余りステレオ効果を持たない,リズムを刻む低音イメージは,歌い手さんイメージの前方へ出て来て居るでしょう。

と,作品の音源によって,歌い手さんイメージが後方に凹んだ感覚,後方へ凹まないでカッチリと鳴らす,聴かせる。
シーン事に描き分ける能力も魅せて来てますょね。

書込番号:22557960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2019/04/20 20:10(1年以上前)

此のアーティストの9番作品しか知らないですが(エンカのチカラシリーズでしか聴いて居ないので),垂直方向へ,と散らかした鳴らし方をさせてたら,さた行の尻尾は五月蝿いだろうね。

https://mora.jp/package/43000013/COCP-34691/

書込番号:22615175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 ZX300をホームオーディオで使いたい...

2019/02/25 20:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

普段、zx300を使いポタオデを楽しんでいます。
ホームオーディオには全く詳しくないのですが、最近良いスピーカー(10万以内)で音楽を聴きたいなぁ。(ヘッドホンでも聴きたいです)と思うようになりました。

家には沢山のCDがあるので、CDも聞け、zx300から音楽を流せて音楽が聴けるものを探しています。アンプ部については予算は気にしません。皆様よろしくお願いします。

書込番号:22493588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2019/02/25 22:34(1年以上前)

ZX300はもちろんヘッドホン出力で接続するので有れば、どんなアンプにも接続可能です。
しかしながら、私が試した限りではヘッドホン出力からアンプのLINE入力に接続すると音質は見劣りする印象が有ります。

最も妥当であると思える方法は「UDA-1」を利用されることですね。
このアンプは小型で多機能、さらに安価な代わりに駆動力が見劣りしますので、接続するスピーカーとの相性次第だと思います。

予算をかけるので有れば、「PHA-3」をDACにお好みのプリメインアンプを利用されることです。

書込番号:22493973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/02/25 23:05(1年以上前)

UDA-1初めて知りました!調べててみます!
あと、ヘッドホン出力というのは、AUX接続の事ですよね。やはりデジタル光接続は無理なんですかね....
質問多くて申し訳ございません。

書込番号:22494054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/25 23:24(1年以上前)

デノンや、マランツ。パイオニアのネットワークオーディオでも音質劣化するんですか?
確かにホームオーディオ直結だと劣化がかんじます。dapの音源を私もスピーカーで音質劣化を感じず楽しんでみたいです。

書込番号:22494102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2019/02/25 23:30(1年以上前)

「UDA-1」とはUSB接続をします。
ウォークマン用の専用ケーブルを用意する必要が有ります。

ZX300は、光出力、同軸デジタル出力端子がありませんので、これらの接続を利用することは出来ません。

書込番号:22494119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/27 23:43(1年以上前)

ホームオーディオもSONYで統一しなくちゃダメなんですか?

書込番号:22498386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/02/28 20:13(1年以上前)

私は詳しくないので、こだわりは特にありません。

書込番号:22499870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/05 13:20(1年以上前)

レス主さんは、ZX300とオーディオ用CDプレーヤーを持ってらっしゃるということですか?
もしそうであれば、ステレオプリメインアンプでヘッドホン端子付きの製品を購入すれば
よいのではないでしょうか。

ZX300とアンプは「35mmΦステレオミニプラグ→RCAプラグ」でネット検索して出てくる
ケーブルでアンバランス出力につなげばOKです。
最初は、ZX300のボリュームを中ぐらいから試すといいでしょう。
ソニーストアで聞いたら在庫(純正品?)があったので聞いてみてはいかがでしょうか。
ストアの方はいい音がするって言ってましたよ。アンプ、スピーカー次第のところはありますが。
このケーブルもひょっとすると、探せば音質にこだわった製品があるかもしれませんね。

1本10万円のスピーカーにするなら、それなりにいいアンプにしたいですね!

書込番号:22510763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/03/05 15:45(1年以上前)

当方、zx300以外持っておりません。YAMAHA A2000、マランツcd6006を導入しようと思っています。その際、せっかく買ったzx300も自宅システムで導入できれば良いなと思い、調べたところデジタル光接続が目に留まりました。なので、クレードル(BCR-NWH10)を購入してみました。
少し気が早いですが、ケーブル早速Amazon漁ってみます!!ありがとうございます!

書込番号:22510960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/05 19:20(1年以上前)

YAMAHA A-2000、懐かしいです(^-^;、中古をご購入でしょうか。
年式が古いのでコンデンサー抜け等電子部品の劣化・修理不能のリスクがありますので
ご注意ください。
同機は純粋なアナログアンプのようですので、ZX300+クレドールでデジタル(USB)出力して
marantz CD6006で受け、CD6006のD/Aコンバーターを経てアナログでA-2000、スピーカーへ、
という感じでしょうか?残念ながらデジタル光接続の恩恵は受けられなさそうですね。
(クレドールから光で出力できないと見ているのですがどうなのですか?、、、ソニーストアを
見ても情報がなくってわかりませんでした。USB-A、Bしか書いていなかったです。)

例えば同じヤマハであれば、A-S801(すみません、時間の都合で他社は調べていません。
おまけに予算も無視してますし、、、m(_ _)m)のようなデジタル入力(USB、光)対応の機種であれば
機械をつなぐ配線も整理されて高音質が望めると思いますので、可能であれば検討なさってみては
いかがでしょうか。

書込番号:22511266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/03/06 07:19(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます!
ヨドバシに行って聞いたのですが、店員さんがあまり詳しくなくて....
A-S801これとても気になります!し予算内なので、検討してみます!!

書込番号:22512310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/06 08:31(1年以上前)

ヤマハの音質が好みなら、良いんではないんでしょうか?スピーカーもヤマハですか?

書込番号:22512396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/06 12:12(1年以上前)

スピーカーはまだ未定です!
色々視聴してみます!

書込番号:22512717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/06 12:13(1年以上前)

99.9パーセントのさんがおっしゃるとおり、ヤマハでよいのか、スピーカーは何にされるのか(メーカーのこだわりはないとのことでしたよね?)、御予算はどれぐらいなのか?
情報が多ければ、皆さんからいろいろなコメントをいただけると思います。

高級機を考えられていますか?中級機でしょうか?
お金があれば、一度に高級機をそろえることができますが、限られていれば、一部だけ高級機にするとか、全部中級機にするとか、いろいろな方法があると思います。どの機器をメインにするか、予算配分もあるでしょう。

あと、レス主さんはどのような音楽を聴かれるのかもポイントではないでしょうか。
可もなく不可もなく、どんな音楽でもよし!っていう中庸な機器を揃えるのであればその必要ありませんが。その場合は、悪い音は悪く聞こえるかな、、、?

書込番号:22512723

ナイスクチコミ!1


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/06 12:26(1年以上前)

逆に、レス主さんに教えてほしいのですが、ポタオデに興味があります。ZX300を使ってポタオデって、どういう機器構成になるのですか?ヘッドホンアンプやパソコン、スマホを使うとか?
最近ZX300とM7を買ってバランスで聞いているのですが、デジタルオーディオには疎いもので、、、。
逆に質問になってしまってスミマセン。

書込番号:22512742

ナイスクチコミ!1


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/06 14:54(1年以上前)

自己解決ということで (^-^;、こんなかんじでしょうかね、、、

http://rexlaboratory.com/archives/135/

書込番号:22512972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/06 15:30(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません!
自分の構成はとてもシンプルです。
まず音源は、moraからハイレゾを買ったり、←同じフォーマットでも配信されるサイトにより音質が違うことがあります。CDからFLACで取り込んだらしています。あとはBluetoothレシーバーでiPhoneのSpotifyやYouTubeを見るときにも使います。これはら便利です。

次はポタアンですね。まず"自分の中でのポータブル"オーディオに、ポタアンは合わないため、付ける予定は無いです。ZX300は元々が優秀なのに、下手に繋ぐと勿体ないです。何せ、重くなりますし、バッテリーの減りも早くなります。

次はケーブルです。
これはこだわった方がいいと思いますし、音は明らかに変化します。中華、ハイエンド、種類はとても多いですし、マニアの方は自作してますねw
私もしてみたい....

最後はイヤホン
これも好みですよね。最近DD機に目覚めてしまいました。最近はずっとRHA T20を使っております。値段の割に優秀すぎます!ハイエンド機ならEXELENTO REMOTE。これは凄いですよ!弦楽器の響きならfx1100ですかね....最近のハイエンド機はあまり聴けてません()

イヤーピースは数試せば私は合いますw
finalのeタイプ、sonyの....名前忘れちゃいましたw
スピンフィット等々。ヨドバシやeイヤホンで試せますよ!



私の音楽の好みですが、XJAPAN、ONE OK ROCKと言ったものから洋楽、クラシック、たまにJAZZ等本当に色々聞きます。イヤホンでは使い分けできますが、スピーカーはそう簡単にはいかないですよね()
プリメインアンプは教えて頂いたYAMAHAのA-S801、マランツのpm8006がいいなぁと思っています!YAMAHA、A2000も魅力的なのですが、やはり古さを考えると、この予算では無理だと判断しました。
システム総額は10〜15万以内で収めたいです。また、今後の事を考えると、プリメインアンプに一番お金を使いたいです。スピーカーは後から色々変えられそうなので。今はCDプレーヤーで血迷ってますw
そこまでお金をかける必要性を感じないので3万以内で収めたいです。
オーディオは奥が深いですねw

書込番号:22513016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/06 22:11(1年以上前)

アラ還で日中は暇なので昼間に書かせていただいています。お気になさらずに(笑)
初心者マークに騙されました(笑)、大変お詳しいんですね。
私もmora、レコチョク、Onkyoから音楽を買ったことがありますが10曲も買ってないですし、ハイレゾは3曲だけです(^-^;
同じ音源でも配信元で音が変わるんですね、知りませんでした。

オーディオは奥が深いですね。今は訳あってスピーカーはありませんが、昔(40年ぐらい前)はオーディオにのめりこんでました。
好きなオーディオ評論家の機材と同じものを、完全ではありませんが揃えました。
ピュアオーディオになると、機材はもとより、機材のセッティング、各種ケーブルの種類(自作しました。)、機材の電源ケーブルの向き、(ACコンセントは片方がアースになっていて、電源を刺す向きで音が変わります。)、ACタップコードの太さ(音が変わるので太い電線(3.5スクエア)で自作しました。)、部屋(壁、天井、床が鳴って音を濁します。部屋の真ん中で手をたたいて、「び〜ん」と鳴るのは最悪です。鳴龍と同じですね。)で音が変わります。
私は部屋でどうしようもなくなり『壁』にぶち当たりました。(スピーカーも自作で、買ったことはありません。)

コメントを拝見して思ったのですが、オーディオのメインはヘッドホンですか?スピーカーを通して聞くオーディオですか?
ヘッドホンで聞くのがメインであれば、中級クラスのシステムを組めば十分だと思います。
スピーカーを通して聞くのがメインなら、アンプを10万円レベルにするのであれば、CDプレーヤー、スピーカーも、徐々にでももっとクラスの良いものにしたほうがいいと思います。
音がわかる方であればなおのこと、絶対に音に不満が出てよいものが欲しくなるからです。私はレコードプレーヤーを5万円台のものから高級機の部品を組んで自作、中級のプリメインアンプから、プリアンプ、パワーアンプのセパレートアンプに、CDプレーヤーを最高級機から他社の最高級機に買い替えました。新製品が出て進歩することは否めませんが、『こだわる』のであれば、どれかからよいものを買って、予算の範囲で順番に適度なものを揃えていっていって買い替えていくのが一般的でしょうか。
アンプを高いものにするのは賛成です。将来いいスピーカーを手に入れても安価なアンプではパワー不足でスピーカーを鳴らしきれないからです。
あと、スピーカーですが、同じインピーダンスであれば、高能率(「dB」の数字の大きいもの)の購入をお薦めします。

以上、私見を長々と申し訳ありませんでした。

書込番号:22513882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/06 23:46(1年以上前)

マランツ等、色づけのないものが好みのようですね。
ONE OK ROCK等ロックやポップスを聞くことが多いならデノンpma1600も良いかと思いましたが、
デノンが嫌いでしたら、すいません。
うちは、年代物をいまだに使用中です。あきゅフェーズe308、cdプレーヤーがデノンの1650ae。
スピーカーは。ダイヤトーンds1000ZX。
今売られている最新のアンプ、cdプレーヤー、スピーカーは。ハイレゾを意識してるみたいで、家のとは、比べ物にならないくらい、良い音質ですね。
話がそれましたが。マランツのアンプ、にしておいて、スピーカーは、後々b&wのスピーカーになさったらどうでしょうか?

書込番号:22514103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/07 00:21(1年以上前)

スピーカー自作、ケーブル自作、凄いです。尊敬します(笑) このようなオーディオの先輩からアドバイスが頂けるなんていい時代です(涙) 技術革新に感謝です。

自分の部屋は約6畳で、勉強机の反対側にもう一つ机を置きその上にアンプやら、CDプレーヤーやらを置こうと思っています。ヘッドホンか、スピーカーかですが、今まではずっとヘッドホン、イヤホンを使ってきていたのですが、最近は、勉強が忙しい事(耳から近いところから音が出ていると、気づかぬ内に、音楽に集中してしまう気がします。)もあって、スピーカーをメインにしていこうと思っています。とは言っても6畳ほどしかないので、そこまで大きなスピーカーの購入は考えていません。


そうですよね。やはり、良いのを買わないと買いたいという欲求は収まりませんよね。ただ、今は校則的にアルバイトもできない状況なので、そこまで高いシステムは買えないので、やはり10〜15万が限界です。なので、少しずついい物を継ぎ足していこうと思っています!スピーカーの能率高い者を店員さんと探したいと思います!

ついこの間まで、ピュアオーディオの事はあまり詳しくなかったのに、大分把握ができるようになりました。ありがとうございます!

書込番号:22514159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/07 00:36(1年以上前)

年代物のオーディオはとても憧れます。手に入れられるなら是非手に入れたいのですが、何しろ、30〜40年前の物となるといくら美品を買えど、やはりリスクが大きく、10代の限られた財力の私にはまだ、高嶺の花のようです(笑)70〜80年代あたりの製品を使っておられるのでしょうか?あの頃のオーディオはすごい!とよく聞きます。山水、YAMAHA、三菱、等々。オーディオ黄金時代だったのですよね。その時代に生まれていたかったです。どのメーカーもしのぎを削り、輝いていたのでしょうね。ds1000ZX!聞いたことあります!!どうやら名機なスピーカーを使っておられるようですね(笑)羨ましいです!
DENON好きです!1650ae初めて聞きました!本当に据え置き機は詳しくなくて...
今度ヨドバシカメラで聞いてきます!ありがとうございます!
b&wのスピーカーカッコいいですよね。ヘッドホンp7を使っていますが、デザインも音もgoodです!
マランツとの相性もいいみたいなので、候補メーカーの一つに入ってます!(予算内で収まるか心配ですw)

書込番号:22514183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

NW-ZX300との違い

2019/01/23 09:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300G (B) [128GB]

クチコミ投稿数:20件

NW-ZX300とNW-ZX300Gとの違いは単純に容量の違いだけでしょうか?
内部の64ギガと128ギガを替えたので基盤も変わっていると思うし、一年前の部品をそのまま使い廻しをしているとも思えないので性能も音楽再生能力を含めNW-ZX300と同じということもないと思うから、そんなに値段の差もないので買うなら128ギガの方がいいですよね。

書込番号:22413369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/01/23 10:06(1年以上前)

ZX300 64GB
ZX300G 128GB

てだけでは?発売日が違うからファームウエアが新しいみたいなのはあるかもだけど…

書込番号:22413393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/23 10:57(1年以上前)

使い回し。余ったらAシリーズ行き。

書込番号:22413480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300G (B) [128GB]のオーナーNW-ZX300G (B) [128GB]の満足度5

2019/01/23 12:26(1年以上前)

使う回しと思いますが、ソニーストアに行けばそれぞれを比べられるかもしれません。

WM1AとZX300ならまだしもZX300とZX300Gでそこまで比べている人はいませんから情報がありません。

書込番号:22413638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/23 12:28(1年以上前)

以下のリンクのpressからもZX300GがZX300のメモリー容量増強版であることが分かります。価格的にはG無しのZX300の方がお得ですね。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201809/18-0905B/

因みにZX300Gで搭載されたBluetoothレシーバー機能とバイナルプロセッサーについてはZX300Gの発売日とほぼ同時の2018年10月4日のZX300のアップデートで追加されており、機能的な差もありません。
https://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=1B3173B6&searchWord=ZX300

書込番号:22413641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/01/23 12:53(1年以上前)

内部ストレージの要領の差だけで、基盤はZX300 64GBの物を同じでしょうね。

気になるなら2チャンネルとか、こんなところで素人に聞かずSONYサポートセンターで自分自身で何でも確認する様にしましょう。
SNSのどこの見ず知らずの人の言う事は、軽〜い参考になっても信用に値するものでは有りませんから。

だた、マイクロSDカードを使用する場合、マイクロSDカードの微弱なノイズの影響も有るでしょうから、予算が有れば128GBの方が良いかもしれませんね。

SONYの低ノイズを謳うマイクロSDカードのスレのレビューです。

http://review.kakaku.com/review/K0000746287/#tab

開発秘話に最終的にはSONYのエンジニアが耳で合わせてチューニングしたと言う物だったと思いますが、SONYのハイレゾウォークマンでは効果がある感じですね。
私もZX2とZX100で、このマイクロSDカードを使用していますが、フォンアウト、DAPアンプへのデジタルアウト(特に高性能DAC UD505、フラッグシップUSBデジタルケーブル AIM電子 UA3とかで…)させると効果的ですかね。

オーディオは、オペアンプを交換したり、デジタルトランスポートを変更したり、ケーブル類を交換しても基本的には音が変わる世界ですからね。
本人が聞き分けられるかどうかは別として…(聴力も、音感レベルも人それぞれですし、1万円クラスのイアホンと10万円以上のハイエンドクラスのイアホンの感度も違うので…)

又、基盤は余ってもエントリーモデルのAシリーズに行く事は単価的にないででしょう。

10万円を越える感度の高いハイエンドクラスのイアホンとか上述した様なディープな使い方をしないので有れば、安易なZX300 64GBでもイイと思います。

参考まで…

書込番号:22413716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2019/01/23 13:05(1年以上前)

訂正

要領→容量

書込番号:22413737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/09 22:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22454688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ122

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 バランス接続の音がこもっている

2018/12/23 02:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:11件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度1

一ヶ月ほど前にzx300を購入し使っています。
皆さんのレビューを見る限りバランス接続の音がすばらしいようですが、私がバランス接続で聴くとアンバランスよりも音が篭って聴こえます。
具体的には、高音がくぐもっている、音が分離していない、低音が他の音域に被っている、という感じです。

イヤホンは、xba-n3
ケーブルは、muc-m12nb1、muc-m12sb1(バランス)
        muc-m12sm2(アンバランス)
を使用しています。
エージングはどちらも200時間は超えていて、バランス接続に関しては400時間は経過したと思います。

アンバランスでもバランスでもほとんと違いが感じられず、バランス接続のほうが悪い面もあります。
全然クリアな音ではないし、窮屈な音でストレスを感じるほどです。
zx300はこのような音なのでしょうか?それとも私のzx300の不具合なのでしょうか?

どなたか分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:22342704

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/12/23 02:54(1年以上前)

私のこのスレの書き込みの再生環境でイアーチップは、付属のトリプルコンフォートイアーピースでバランス駆動させてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025531/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22205503

mmcxタイプのSONYキンバーのバランスケーブルではない方の黒いSONYのアップグレードバランスケーブルの方です。

それでも、そう言う感想で有れば、ミドルクラスの価格帯のバランス駆動式のDAPから1Aウォークマン辺りの上位機種に試聴の上、買い換えた方が良いかもしれません。

一応、店頭のZX3O0でも同じか確認された方が宜しいかと思います。
故障とかではないとは思いますが、念のため…


書込番号:22342739

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/12/23 03:25(1年以上前)

購入前に試聴は出来なかったんでしょうか?

レビューやネット書き込みを信用して買ってしまった感がありますが
見ず知らずの者の言う事って、特に感性がすべての音に関しては
一切参考にはなりませんよ。
同調する事もありますが、真逆に感じる事もありますから。

SONYはオカルトチックに絶賛が多い気がしますね。SONYだから良い音とか、SONYだからが前提で
それしか見ない聴かないようなとこ。

自分がゼンハイザー HD660S(4.4mmバランスケーブル付属)のDAPとして
購入検討した時にも、全然クリアな音には感じず籠った印象が先に立ってました。
ボーっとした音に変にエフェクトをかけたような感じを受けました。
アンバランスよりもバランスの方が若干はクリア気味だと思いました。

パワー的にもHD660Sを鳴らし切るには苦しいとのご意見もあり
購入を断念はしましたが。
悪い訳じゃあありません、自分の好みとは違う方向だというだけです。

音質とはノイズとかの不快音を除けばあとは好みだけの話ですから

音源、DAP、イヤホン、それぞれで同じ感じを受ける機器はどれか?
先ずは音源を変えてみるのが手っ取りはやく、次にZX300を持ち込んでのイヤホンを変えてみる。
定評な物が良いでしょう。
それで、変わらないならばDAPの味付けが合わないのでしょう。

書込番号:22342751

ナイスクチコミ!15


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/12/23 10:28(1年以上前)

>日清の仮面さん
Sonyストアに自分のZX300とイヤフォンを持ち込み店舗のZX300にメモリ差し替えを行う事でZX300の問題であるか確認する。
同じ音であれば、イヤフォンをストアにあるもので聴き比べすると、DAPかイヤフォンが悪いかわかります。
どちらも問題なければ、自分と相性が合う物を探すしかないでしょうか。
SONYのDAPそのものが合わない可能性もありますね。

書込番号:22343259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/12/23 10:39(1年以上前)

私はZX300の方がウォームで好みの音色ですが、この価格帯では主流派の音色では有りませんね。

WM1ZはZX300と同系統のウォームな音色ですが、音の分離の良さも際立っており、ここら辺は予算をかけて物量を投入すればと言うところでしょう。

同価格帯であれば「AK70MKU」を試聴されることをお勧めします。
ZX300とは対極的なサウンドだと思います。
今は5万円程度と安価に購入可能なので、こちらがお勧めです。

「AK70MKU」と比べれば、「ZX300」は音のエッジが滑らかな変わりに、音の分離は見劣りして、籠もりが感じられ易いものと思われます。

4.4mmバランスケーブルが必須と言うことであれば、「WM1A」、「X7 Mark II with AM3B」、「DX200+AMP8」、「DX150+AMP8」あたりを試聴されてみるのが良いと思います。

特に「DX200」は「WM1Z」にも全く見劣りしない音質だと思われます。


「XBA-N3」や「HD660S」も、分離の良さよりも、音のエッジの滑らかさの方を重視したウォームな音色のモデルなので、欠点と感じられる部分が強調されてしまっている可能性は有りますね。

イヤホンの変更を検討されるのであれば、「HA-FD01」、新製品「LZ A6」を試聴されてみることをお勧めします。
ソリッドで分離が良く切れの良さが感じられるイヤホンなので、ZX300でも籠もりは感じられ難い音色だと思われます。

書込番号:22343276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/12/23 13:14(1年以上前)

>見ず知らずの者の言う事って、特に感性がすべての音に関しては
一切参考にはなりませんよ。

凄い事言いますね。。。

一切参考になりませんよ。ってレビューを書いてくれた人達、クチコミに書き込みしてくれた人達を全否定する様な…

見ず知らず者の言う事と言う意味合いでは、貴方も同じですから、貴方の言う事も一切参考にならないと言う事になりますよ?

一切参考にならないと言うなら、ポータブルオーディオのスレは一切見ないし、書き込みしない方が良いと思いますよ。


>同調する事もありますが、真逆に感じる事もありますから。

同調する事もあるんでしたら、一切参考にならなかった事にはならないんですけどね。

>SONYはオカルトチックに絶賛が多い気がしますね。SONYだから良い音とか、SONYだからが前提で
それしか見ない聴かないようなとこ。

今は、国内メーカー、海外メーカーを含め沢山のDAPが各価格帯で有りますから、SONYだからが前提で、それしか見ない聴かないようなとこ。はないと思いますよ。

変にSONYを擁護する訳では有りませんが、気に入って使用している人達もZX3O0は多いので、多少言葉使いには気を付けた方が宜しいかと思います。

変にSONYユーザーを、SONYはオカルトチックに絶賛…(中略)とか言って刺激しない方が良いと思います。

SONYユーザーは、ちょっとした事でも過剰に反応してしまう事が有るので。

書込番号:22343572

ナイスクチコミ!22


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/12/23 17:21(1年以上前)

自分もZX300ユーザーでN3も装着感が気に入っているので割とよく使っています

他の方のレスやその他のレビュー等にもありますがZX300は音作りとして柔らかめのウォーム寄りなので
クッキリとしたキレのある音が好みの人には合わないかもしれません
これは優劣ではなく好みの問題ですね。

eイヤホンやヨドバシカメラでの試聴が可能な場所にお住まいであれば
他のDAPも色々聴いてみてはいかがでしょうか

書込番号:22344050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/12/24 02:32(1年以上前)

人それぞれ感じ方は違うので正解は無いと思いますが・・・。

私もxba-n3はmuc-m12nb1のケーブルを使いバランスで聴いています。
色々イヤホンやケーブルをZX300で試しましたが、バランスがアンバランスに劣ると感じたことは今のところありません。

また、XBA−N3自体は籠る傾向とは反対の方向性にあるイヤホンかと思います。高音は曇る感じは受けませんし、低音も結構タイトで他の音域をスポイル感じは無いです。

別のイヤホン(E5000)を使っての比較ですが遥かにバランスの方が良かったです。付属のアンバランスケーブルと同質のバランスケーブルを手に入れてからはアンバランスで聴く気に慣れず、E5000付属のアンバランスケーブルは売り払ってしまいました。

単にZX300の音が気に入らないというなら、別の機種を試すことをお勧めしますが、
同じZX300でバランスよりアンバランスの方が良いという場合、ココのレビュー等を見ていてもレアなケースだと思いますので、
まずは不具合があるか無いか確認してみた方が良いと思います。


Re=UL/νさん

>レビューやネット書き込みを信用して買ってしまった感がありますが
>見ず知らずの者の言う事って、特に感性がすべての音に関しては
>一切参考にはなりませんよ。

私は、他の方の書き込みを「信用」はしていませんが「参考」にはしています。
"音に関しては一切参考にならない"なら価格コムで音に関して述べることは一切無意味であるという事と同義ではないでしょうか?

>SONYはオカルトチックに絶賛が多い気がしますね。SONYだから良い音とか、SONYだからが前提で
>それしか見ない聴かないようなとこ。

スレ主の日清の仮面さんは、基本的にZX300におけるバランスとアンバランスの違いについて述べ、そして現段階では手持ちのZX300の不具合の可能性を挙げています。
Sonyがどうのこうのという個人的意見はあると思いますが、この場でそれを述べるのはやや勇み足であり、適当ではないと思います。

書込番号:22345347

ナイスクチコミ!16


Moto-yaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:20件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/12/24 13:17(1年以上前)

>日清の仮面さん

すみません、XBA-N3は所有していませんが、私の手持ちのイヤホン(XBA-Z5、FiiO FH5、HA-FX1100、Oriolus Finschi)ではいずれのイヤホンでもバランスの方が明確に上質な音を聴かせてくれています(と、私は感じています)。

一つ気になるのが、

> 一ヶ月ほど前にzx300を購入し使っています。
> エージングはどちらも200時間は超えていて、バランス接続に関しては400時間は経過したと思います。

という記述。「約1ヶ月(750時間程度?)で600時間以上再生されている」と読み取ることができますが、これって1ヶ月間ほぼ休み無しに「再生」と「充電」を繰り返してこられたということでしょうか。だとしたら、ちょっとこれは機器に無理をさせているような気もします。

恐らく強制的にエイジングを進められたのでしょうが、なんだか機械が可哀想だなぁ、という印象。もしかしたら何かしらのダメージを受けているかも、なんて勘ぐってしまいます。いや、ずっとXBA-N3でエイジングのための再生をされていたとしたら、むしろイヤホンの方にダメージがあるかも。

いずれにせよ、DAPおよびイヤホンともに故障、不具合の可能性を疑ってみられた方が良いような気がします。
お節介、ご容赦ください。

書込番号:22346303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度1

2018/12/24 18:18(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(_ _)m


>Re=UL/νさん
一応試聴はしたのですが、如何せんアンバランスのみで、バランスの音質に関しては仰るとおりレビューを信用し過ぎたかもしれません。私が購入した量販店ではバランスケーブルでの試聴ができなく、手持ちのアンバランスケーブルでのみで終わらせてしまいました。

>zippo1932さん
sonyストアは近くに無いですが、まもなく行く機会があるので、そのときにストアのイヤホンやケーブルで聴いてこようと思います。

>KURO大好きさん
ウォームな音色と言うことは聞いていたのですが、どうも私はそのようには感じませんでした。
私がきになったのは、アンバランスのほうが音がくっきりしていると感じたことです。アンバランスのほうが音が良いように感じるのです。それがどうもおかしいなと。アンバランスは私が好みな音を出してくれます。まぁ、アンバランスの音を聴いて買ったので当然と言えば当然かもしれないですが。

>組紐屋の竜.さん
ですが実際私自身「sonyだから」というのが購入動機のひとつになったのは事実です。
私があまり音に関しての知識がないのでレビューなどの情報を結構鵜呑みにしてしまいがちです。

>Akito-Tさん
ウォームな音は嫌いではないですし、特別n3の音が嫌いと言うわけではないです。しかもn3の音は大変気に入っていて、発売からずっと今まで使ってきたお気に入りのイヤホンです。バランス接続の音だけがどうもおかしいなと思い、口コミに書かせて頂きました。

>イジワルな天使さん
やはりバランスのほうがいいんですね。
n3の音の傾向としても私もクリアな傾向だと思っています。今までも篭ったと感じたことはありません。
今度試聴できる量販店にいって他の機種やzx300と聴き比べてみようと思います。
もしかしたら本当に不具合かもしれないので。

>Moto-yaさん
そうですね、もう本当にずっと流しっぱなしと言う感じでした。聴いていないときはすこし大きめの音量で再生していました。
強制エージングはあまりよくないのでしょうか...
私がひとつ気がかりなのは、最大音量で流していたことがあったのですが、sonyさんいわくイヤホンのほうが故障するとのこと。
もしかしたらイヤホンが故障しているかもです。


皆さん本当に返信ありがとうございます。
とりあえずイヤホン、dapともに点検に出してみます。それで異常がなければzx300が私に合わないのだと思います。

書込番号:22346973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/12/26 10:04(1年以上前)

確か。アンバランスだとA35とあんまり変わらなかったんですよね。
A35は、スッキリした音質なので、主さんは、スッキリした音質が好みなんですね。SONYだとwm1Aのほうが合うと思います。

書込番号:22350604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/08 12:21(1年以上前)

自分はどちらかといえばSONYびいきで、昔からSONYは素晴らしい、日本代表!って思ってる者です。
実は、自分はこのモデルが発売され、すぐに好評価たっぷりに踊らさせ試聴はほとんどせずSONYストアから購入しました。
初めはこんなもん?か?って思い、一般にはエージング200時間したら本領発揮とも言われてたのでそのうち素晴らしい世界に変化すると期待半分に使用してきました。
でも、すでに200時間はとうに越え350時間も超えておりますが、どうにも自分には皆様が絶賛褒め称えるほどの感覚がわからないです。残念です。
使用機はMDR-1Aバランス接続でずっと組合せ、XBA-N3、SHURE535でアンバランスですがこちらでもエージングそれなりに進んだ状態です。

先日、Fiio-x5、3rdを試す機会があったのですが、なぜ?こんなにズンとくる低音、ボーカルもクリアなのだろうと、残念なんですがそう思ってしまった自分がいます。評価見てみたらそれなりに良いものが多いようですが、SONYのこのモデルほどではないとキッパリ言い切られてるのもあり。
自分も思うのはやはり自分の好みに合致するものを探して選ぶべきなんですね。
結局価値観、性格が合うか合わないか、みたいなところがあるんですよ、奥深いですからね!
それも楽しいですよ。

書込番号:22379792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2019/01/09 11:42(1年以上前)

>アンバランスよりも音が篭って聴こえます。

この時点でバランスケーブル or ZX300 の故障の疑いありではないでしょうか。

>高音がくぐもっている、音が分離していない、低音が他の音域に被っている

これは まさしくエージング中の様な気がします。
バランス400時間は全てイヤホン等を繋げてコンデンサに負荷をかけていたのでしょうか。

書込番号:22381878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/16 23:52(1年以上前)

絶賛の声が多いから買ったけど好みに反していた。
という事ですね。wm1Aの方が合ったかも?

書込番号:22399179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mouse0423さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2019/03/11 20:24(1年以上前)

とても興味のあるスレッドだったので、スレ主さんからのその後の結果(本体、イヤホンの不具合の有無等)について
書き込みがないのが残念です。

書込番号:22525608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度1

2023/08/13 20:19(1年以上前)

皆さん

もう既にこちらのスレッドを見ている人は居られないと思いますが、5年越しに音が篭っていた原因が分かり解決しましたので、遅くなりましたが共有致します。

@接続部のほこりなどによる接触不良
こちらは、4.4mmプラグ挿入口の掃除と、イヤホン本体のリケーブル部分をエアダスターで掃除したことで、かなり音質が改善しました。

Aイヤホン本体が壊れていた
こちらは、SONYにzx300とxba-a3を点検に出した際xba-a3のみ不具合が認められたため、イヤホンを交換し(同製品)、その結果音質に改善しました。イヤホンは中古品でしたので、おそらく不良品に当たったのだと思います。

Bイヤーピースのサイズを変更
こちらは単純でイヤーピースが耳に合っていなかったため、合うサイズに変更しました。

Cエージングが終わってなかった?(推測)
こちらは推測ですが、時間が経つにつれて改善していった印象もあるため、可能性として否定できないと思います。

以上、現在では本領発揮されています。本当に素晴らしい音質で、かなり勿体無いことをしていた気分です。1番は端子の掃除でしょうか。これは本当に効果ありました。

かなり遅くなって見ている人がいないかと思いますが、同じような悩みは他の製品でも解決できることもあると思いますので、お役に立てればと思います。

またこちらのスレッドに協力してくださった皆様本当にありがとうございます。

書込番号:25381794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー機能

2018/12/14 19:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

前回のアップデートで追加されたBluetoothレシーバー機能を試してみました。
自分はスマホのSDカードに動画を貯め込んでるので、その音声をzx300で聞けるのは超リッチ♪
今までのスマホにイヤホン直挿しとは別世界ですね。

音質的には同一水準の音源であれば、内蔵やUSBDAC機能と同じクオリティの音なのでしょうか?

書込番号:22324173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2018/12/15 11:02(1年以上前)

スマホのBluetoothは、音源と着信音等をミックスして、Bluetoothコーディックに変換して再生しますので、内蔵やUSBDAC機能と同じクオリティとはなりません。
音楽ファイルはウォークマンで直接再生した方が良いと思います。

動画とか、YouTube音源のようにウォークマンでは利用出来ない音源を再生するのには確かに便利ですね。

書込番号:22325412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

2018/12/15 17:51(1年以上前)

>KURO大好きさん
ご教授、ありがとうございます。
Bluetoothは久しぶりなので、コーデックというものを忘れてました。
設定はLDACにして鑑賞することにしたした。
この機能追加はホント素晴らしいですね。
zx300の利用価値がまたまた上がりました。
まさにスマホとWALKMANのコラボです(笑)

書込番号:22326255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/27 23:59(1年以上前)

あれは、神アップデートでしたね。
AmazonのUnlimitedで、アーティスト毎にプレイリスト作って、
ベスト10曲を放り込んでいますが、
それをスマホ経由でZX300で気軽に聴けるのが、
なんとも便利で、もう手放せませんね。

書込番号:22354227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ZX100から買い換える価値はありますか?

2018/12/06 06:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300G (B) [128GB]

スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

現在ZX100を使っています。
音質等に不満はありませんが、後継機であるZX300への買い換えを検討しています。
バランス接続は現状では考えていません。アンバランスでの使用で、ZX100と比べて音質の向上等は如何でしょうか?
買い換える場合イヤホンはJVCのHA-FD01SPを新たに購入して使用する予定です。
またバッテリーですが、実使用でどのくらい持ちますか?
現在のZX100はイヤホンとBT接続で1日3〜4時間くらいの使用で一週間に一回くらいの充電頻度です。
どのような使い方で何日持つか等教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22304192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/12/06 07:20(1年以上前)

すいません
比較では無いですが、今不満が無いので有れば、このまま使うのは如何でしょう?

壊れたり、不満が出てからでも遅くは無いですし、遅ければ遅いほど優れた製品が出て来る事の方が多いです。

コスト削減されて質感が落ちたりする製品もあるので絶対では無いですが

書込番号:22304217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/12/06 08:15(1年以上前)

>現在ZX100を使っています。
音質等に不満はありませんが、後継機であるZX300への買い換えを検討しています。
バランス接続は現状では考えていません。アンバランスでの使用で、ZX100と比べて音質の向上等は如何でしょうか?
買い換える場合イヤホンはJVCのHA-FD01SPを新たに購入して使用する予定です。

ZX300は、アンバランスではeffectを効かさないとAシリーズとあまり変わらないなんてコメントも多い機種ですね。
ZX300は、どちらかとバランス接続で実力を発揮するタイプのモデルなので、アンバランスで有れば、現在お使いのDAPで(不満もないようなので…)音の影響力の高いイアホンの方に投資した方が良いと思います。

バッテリー継続時間は、ZX100よりはZX300の方がよくないでしょうけど、AK機と比較するとZX300はバッテリー持ちが良いので使用頻度にもよりますが、週に2〜3回程度の充電で大丈夫だと思いますよ。

ZX300 音楽再生時間 アンバランスだと…(メーカーホームページより引用)

FLAC 96/24 ステレオミニジャック 約26時間
FLAC 192/24 ステレオミニジャック 約23時間

タッチパネル操作等、待機電流も含めると、メーカー公式よりはバッテリー持ちも悪くなると思われますが、ZX300自体バッテリー持ちの良い部類のDAPですかね。

参考まで…

書込番号:22304274

ナイスクチコミ!3


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300G (B) [128GB]のオーナーNW-ZX300G (B) [128GB]の満足度5

2018/12/06 12:21(1年以上前)

>REVELLIONさん
私も不満がなければZX100のままで良いと思います。

今は先月買ったFD01SPをZX300のアンバランス接続で聞くことが多いです。

なぜバランス接続しないのかと言うと、FD01はアンバランス接続でもしっかり音質が確保出来ること、
またバランス接続では低音が余計に増え、さらに音が全体的に遠くなることからFD01らしさが薄まり凡なイヤホンに変化してしまいます。

それにZX300のアンバランスはAシリーズよりも良いもののその程度で、ZX100のアンバランスには敵わないと記憶します。

FD01はかなりのポテンシャルを持ちながらスマホでも鳴らしやすいイヤホンです。
ZX100のアンバランスで十分満足出来ることかと。

書込番号:22304682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/06 12:31(1年以上前)

ZX300のアンバランスは音質の向上と言うよりかは音色の変化ではないでしょうか。ZX300をニュートラルとするとZX100の方がやや硬質な音かと思います。その辺りの音色の好みがREVELLIONさんにマッチしているのならZX100のままの運用で良いでしょう。

バッテリー容量に関してはZX300の方が多いかもしれませんが実際の持ちと言う点ではZX100の方が有利ではないでしょうか。ZX300では思ったよりもちが良くないという書き込みをちょくちょく見ます。

書込番号:22304709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/06 19:43(1年以上前)

>REVELLIONさん
ZX100所有していますがガラケーかスマホの違いでしかないと思い買い替えませんでした。
音の違いを楽しみたい等であれば新しいイヤホン、ヘッドホンを購入したほうが良いとおもいます。

書込番号:22305551

ナイスクチコミ!0


スレ主 REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件

2018/12/12 01:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
128GBモデルが出たようなのでZX300への買い換えを検討しましたが、あまり向上がなさそうなので今回は見送ろうと思います。

書込番号:22318425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング