NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2018年5月1日 16:57 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年5月1日 09:02 |
![]() |
25 | 9 | 2018年4月3日 19:44 |
![]() |
8 | 3 | 2018年3月15日 22:35 |
![]() |
5 | 1 | 2018年3月12日 21:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年3月3日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ZX300を購入し、外ではShureのSE535LTD(MUC-M12SB1にリケーブル済)で毎日楽しんでおります。
とても気に入りましたので、是非とも、自宅にあるSTAX(SRS-4040)とバランス接続で楽しみたいと思いたち、ウェブ上でSTAXとの接続について調べたところ、ほとんど情報が得られませんでした。
STAXとの接続はそもそも可能かどうか、可能な場合はどんなケーブルが必要なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

STAXは専用のドライバーユニット(例えばSRM-006tA)を利用しなければ音を出せません。
ウォークマンとドライバーユニットを接続するならDACに「TA-ZH1ES 」を利用する方法が有りますが、普通にPCからDACを利用した方が便利でしょうね。
書込番号:21791722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます。
ご指摘のように、SRM-006tAに接続する方法を検討しております。
言葉が足りず申し訳ございません。
書込番号:21791734
0点

ウォークマンはライン出力が無いので、上流としては不適切ですね。
バランス接続をしたいのなら、バランス出力のあるDACを利用しましょう。
書込番号:21791896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、そうだったのですね。。
ありがとうございます、とても参考になりました。
手持ちのものでどうにかしようとジタバタとせずに、新しいモノに目を向けたいと思います!
書込番号:21791928
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
現在音楽はiphone7(アップルミュージック使用)に、SENNHEISER CX 6.00 BTで主に聴いてます。
入れている曲はCDから取り込んだものが多いのですが、気になったものをアップルミュージックで入れて聴いています。
数年前までは、ONKYO DP-X1にJH11を使用して聞いていましたが、環境の変化でONKYO DP-X1を手放してしまいました。
特に視聴環境に不満はないのですが、もう一度JH11で聴きたいなと思い始めたので、プレーヤーを検討しています。
そこで、定額音楽配信等を使用したい場合、PCにDLしてプレーヤーに入れるということは可能なのでしょうか?
ジャンル的にはオールジャンルなのですがPOP、ROCK辺りをよく聞くので、おすすめのプレーヤをも教えていただきたいです。
1点

ストーリミングサービスは保存する前提ではないですし、保存した音源を移す前提ではないですよ。
applemusicはオフラインの再生に対応していますが、あくまでその機器利用前提ですので、PCにダウンロードしたものをZX300に移して再生出来ません。
ストーリミングサービスを利用するなら対応した機種を利用するのが前提です。
書込番号:21786148
2点

定額配信はストリームだけだと思いますので、ダウンロード出来ないと思います。
それが出来てしまうと、CD音源が全く売れなくなってしまいます。
音源を購入して利用して下さい。
プレーヤーはZX300で良いと思います。
書込番号:21786151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アマゾンのプライムミュージックはオフライン視聴用にスマホにダウンロードできますね。(PCにはできなかったはず。記憶モードですが。)
自分は長時間フライトの時なんかはそうやってダウンロードした音楽をPHA-2A通して聴いたりします。ZX-300も、アダプター使ってWMケーブル繋げば聴けますね。
書込番号:21788771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方も書かれていますが、Apple musicやAmazon prime musicなどは、ZX300では直接は聴けません。
iPhoneの場合だと、Lightning カメラアダプタとウォークマンポートを繋いでZX300はUSB DACとして利用する必要があります。
※私のレビューに写真挙げています。
書込番号:21791057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
現在、NW-ZX300とXBA-3NBPの組み合わせでよく聞いています。エージングも終わり、素晴らしい音になりました。
ポタアンPHA-2Aも所有しているのですが、ZX300とPHA-2Aの接続は物理的に可能でMDR-1Aのキンバーケーブルにてバランス接続して、たまに聞いてます。しかし、ZX300単体とXBA-N3BPNの方が澄み切った音を出してくれます。
この、ZX300とPHA-2Aの接続を皆さんどう思われますか?
1点

駆動しにくいヘッドホン利用とかならメリットはありますけど、現状の組み合わせなら微妙かなと思います。
a40とpha-2aとかzx300とpha-3とかなら共存できそうですけどね。
単体の方が好みなら高く売れる内に手放すという選択肢でも良いかもと思います。
書込番号:21723893
4点

イヤホンを利用するのであれば不要だと思いますが、既に所有されていていて実際に比較しているのであれば結論は出ていると思います。
好みは人それぞれなので、他人の意見に流されない方が良いと思います。
書込番号:21724088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1Aが篭ってるだけです
書込番号:21724373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NW-ZX300とPHA-2Aを接続するメリットはあるのでしょうか。(タイトル)
ZX300+XBAーN3BP(バランス駆動)で有れば、十分ドライブ力は足りているので、ZX300+PHAー2A+XBAーN3BP(バランス駆動)でドライブするメリットは、あまりないかもしれませんね。
ヘッドホンアンプは、音が良くなる魔法の箱ではないので再生環境によっては、あまり効果がなかったり、もしくはDAP単体のバランス駆動の方が自分の好みの出音なんて事は珍しくはないと思います。
御自身がZX300+XBAーN3BPのバランス駆動の方が自分の好みの音が出ていると感じているなら、無理にヘッドホンアンプを追加してリスニングする必要はないと思います。
大口径ドライバー採用(70mm)のMDRーZ7(インピーダンス 70Ω)+4.4mm5極端子のSONYキンバーのバランスケーブルのバランス駆動で有れば、PHAー2Aを追加した方が、PHAー2Aのバランス駆動はドライブ力が有るので、歪みを少なく余裕を持ってドライブさせると言う意味合いではメリットは有るでしょう。
音楽鑑賞は、個人の趣味なので御自身が一番気に入った再生環境で、お楽しみ下さい。
御参考まで…
書込番号:21724532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記…
XBAーN3BPで有れば、PHAー2Aをデジタル接続してバランス駆動させるより、写真のアップグレードケーブルにリケーブルして、ZX300+XBAーN3(アップグレードケーブルにリケーブル)のバランス駆動(イアービースは付属のトリプルコンフォートイアーピース)の方が音質の向上を感じ易いかもしれません。
SONYストアに行ける方で有れば、リケーブルして視聴は可能です。
アップグレードバランスケーブル
MUCーM12NB1
御参考まで…
書込番号:21724547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ずっとA-35+PHA-2Aで聴いていましたが、買い換えキャンペーンでZX-300に買い換えた者です。
ケーブルはMUC-M12SB1およびSupernova(4.4mm5極プラグに交換)、イヤホンはFX-850とSE535です。
買い換えるとき、私もPHA-2Aをどうするか迷いました。
で、ヨドバシで試聴してみたところ、わずかながらPHA-2A経由の方が音が澄んでいたように感じ、逆に単体だと(あくまで比較の上ですが)ほんの少し無理して音を出している感じがして、PHA-2Aは残すことに決めました。購入後も違いはわかります。
この違い、比べればわかるくらいではありますがわずかでもあるので、「PHA-2Aを持っているなら残すに値するが、新しく買うほどのものではない」と考えています。スレ主様の場合は逆の感想を持たれたようですが、いちおう同じような条件にあるものとして回答させていただきました。
書込番号:21724829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、回答ありがとうございました。ソニーに問い合わもしてみました。zx300とPHA-2Aの接続でも音質は向上します。とのことでした。
実際聞いてみると、「うーん、違いがわからない。というより、明らかにこもってます。」A35+PHA-2A+MDR1A+キンバ―ケーブルの場合は「いい音出すなあ」と思っていましたが、ZX300+XBA-N3BP+リケーブルが断然いいです。
ZX300+MDR1A+キンバ―ケーブルもいいです。
結論から言うと、PHA-2Aの必要性がないような気がしてますが、
今後も拡張性のことを考えると、PHA-2Aも持っててもいいかなと思ってます。
書込番号:21725075
1点

アレックス・マイ―フィー 様
ありがとうございます。
写真のケーブルも買いました。音は全く別物になりますよね。
MDR1Aより、こっちの方が好みです。ケーブルと合わせると5万円近くですからね。
MDR1A+キンバ―ケーブルより、いい音出します。
そうなると、MDR1Aの後継機が気になりますね。
書込番号:21725252
2点

1Aと2Aを見間違えました
書込番号:21725711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
現在Walkman NW-a20シリーズとSE846という凸凹コンビで音楽を楽しんでいます。この組み合わせでもiphoneよりは音もよく楽しめています。しかしSE846をa20で聞くのは宝の持ち腐れのような気がして、高級DAPに手を出そうと考えました。
主に外出中を想定して充電持ちが良く軽いzx300を考えています。そこで3つ程お尋ねしたいです。
●SE846とZX300のアンバランス接続の相性。
●SE846とZX300のバランス接続おすすめのケーブル。
●アンバランス接続のみでの楽しめるのか。(a20と比べてどうか)
以上どなたか御指南くださいm(_ _)m。またSE846と相性がいいDAPが他にあるなら教えて貰いたいです(主に外出用)。予算は10万までなら出せます。
書込番号:21676449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ZX300とSE846の相性は良いと思います。
イヤホンとの相性というよりは、どのような音質の組み合わせが良いかだと思います。
可能であれば、AK70MkU、PLENUE Rあたりと比較されることをお勧めします。
何れにしてもバランス接続は必須でしょう。
ケーブルは銅線か銀メッキ銅線から予算に応じて選択するのが良いと思います。
私はZX300とSE535LTDで試聴しましたが下記のリケーブルが好印象でした。
Clear force Ultimate MMCX
ALO audio Litz Copper Earphone Cable MMCX
radius HC-MCC44K
書込番号:21678160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nu-AKさん、こんばんは!
ZX300を購入するならバランス接続する方が
楽しめると思います。
アンバランスをメインの接続なら
A20シリーズから変更しても
劇的な変化はないと思います。
バランス接続でおすすめのケーブルは
SE846にBeat Audio Supernova MKIIが
個人的には一番のお気に入りでおすすめです。
書込番号:21678457
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
店頭のSONY社員から
【ポタアンの新型はでかいかもです】
と。
現にzx300のようにバランス内蔵していますし。
視聴したけど、そこまで音よかったかなぁ、、、
書込番号:21670706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次に出るのは、WM1 の後継機じゃないかな
書込番号:21670777
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
オーディオ中級者初投稿です。
ヘッドホンMDR-1AにMUC-S12SB1バランス接続でiphone7にUSB接続(apple製メスLightningUSB変換器使用)したら、物凄くいい音がして感動しました。
その違いは有料課金のspotifyやNePlayerで顕著で、nw-zx300単品で再生したときよりも全然音の厚みとか味付けがいい感じです。
普段外で持ち歩くときは、かさばるため単品、イヤホンで聴きますが、ゆっくりできるときに試したりすると買ってよかったと実感できます。
もちろんハイレゾやDSD音源でもいい音がするのですが、定額spotifyでも全然面白い音がして同じ曲でも新たな発見があります。
nw-zx300の使い方としてはこのiphone接続が最高なのでしょうか?ほかにもオススメの使い方ありましたらご教授くださいませ<(_ _)>
書込番号:21641721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFCワイヤレスでLDACを使う
コードが無くて重宝してます
ソニーのわっかタイプのハイレゾイヤホンなら
1Aよりクリアーな音色ですし
スピーカーだとXB20以上だと確実にiPhoneのスピーカーの音質は越えます
複数Bluetooth機器を使うとペアリンク問題が起きやすいですがNFCで解決できるのも良いです
XPERIAの方がワイヤレスで使うならネットに繋がるし便利なんだけどね
書込番号:21645868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LRSSさん
貴重なアドバイスありがとうございます
たしかにSONYの開発したLDACは伝送量も多いですし、ワイヤレスの携帯性を優先するなら選べる選択肢のひとつかもしれませんね。
まあiphoneのスピーカーは論外ですが、srsシリーズなどの無線シリーズには限界を感じているのが正直なところです。
書込番号:21646058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





