NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

UE900s向けバランスケーブル

2017/12/08 00:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 夜長さん
クチコミ投稿数:3件

NW-ZX300の購入を検討しております。
現在、NW-A20で使用しているUE900s(+Red Condor EL-24)をリケーブルし、
バランス接続で聴きたいと考えておりますが、
ロック,エレクトロニカ,アンビエント,ポップス向きでお薦め品をご教示頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21414345

ナイスクチコミ!0


返信する
海座頭さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/08 10:24(1年以上前)

>夜長さん
イヤホンやヘッドホンは、ヨ○バ○カメラなどの家電量販店か専門店で視聴して選んだ方が良いですよ。
耳の感度は人それぞれだから、お勧め品がスレ主に合うとは限りません。

書込番号:21414923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/08 21:35(1年以上前)

「radius HC-SPC44K」で良いのでは無いでしょうか。
価格の割には、かなり良質なケーブルだと思います。

試聴されてみることをお勧めします。

書込番号:21416273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/09 04:02(1年以上前)

こんばんは。私はFX850なので参考になるかどうなわかりませんが。
当初はSONYのキンバー購入だったので比較価格帯がそこから下で
高級ケーブルは使っていません。以下全て私の個人的な感想です。

onsoの1万切る方
価格重視で1万以上は出したくない人向け。銅線なので低音よりのパンチの効いた音です。
解像度や高音の切れなどは価格なりといった感じでしょうか。
タッチノイズ少ないので移動でのストレスが減るかも。

ラディウス
CPいいですよ。アップグレードのファーストチョイスにはいいかも。こちらも銅線なのでonsoと似てる感じです。
バランスに変えた違いを素直に実感できると思います。作りこみのない素直な音といいますか。
音の鳴り方としてはonsoよりこちらの方が好きです。
タッチノイズはある方ですがまあ許せる範囲かなと。

NOBUNAGAの姫鶴
この価格帯ではかなりの高スペックのケーブルを使ってます。スペックだけで買いなケーブル。
銀メッキですが先の2点よりもしまった低音と広い音場所で音の分離がいいです。
高音も刺さる感じではなく抜けがよく個人的にはとても好みです。
これはかなりおすすめですが、タッチノイズが絶望的にひどい。まあ8芯ですのでしかたないかもしれませんが
上着を着るこのシーズンはかなりガサガサします。ケーブルをとんとんするとワイヤーをたたいたみたいない
かたい音がします。特にライダースやチャックがある上着はだめです。
ただマフラーなどをしていて内側にイヤホンを通すとタッチノイズは激減されます。
このためだけにマフラーが欠かせなくなりそう。

SONYキンバーの方
クリアな響きで音の輪郭が見えてくるようです。中音域の張り出しが好みでした。低音が強いFX850ですが
これで聞くと力強い低音がぐっと締まり解像度が上がって広がりがさらに大きくなったように感じました。
ケーブルが太いので取り回しは悪いです。
で、買いなのかどうかというと2万を超えるお金を払うなら先ほどの姫鶴でもいいかなと。
というか姫鶴がCP高すぎてキンバーの方を買う理由がかすんでしまうというか。そこまでキンバーにこだわらずとも
決して超えるわけではないけどもう少し安くていいのがあると思うとどうなのかなという気はします。
というかぶっちゃけて言うと姫鶴との差は価格以上のものは感じません。
よっぽどこだわりがなければこれでなくてもいい気はします。「俺キンバーだぜ」な感じが好きな人はいいかも。
悪くはありません。いいケーブルです。非常に。15000円だったらこれ一択。2万オーバーならもう少し出して他か
安くていい姫鶴。

SONYのキンバーじゃない方
イヤホンの付属からのアップグレードとしてはあり。音つくりはモニターライクというと語弊があるけど
音域も全体的にフラットに音質が上がっていて純正から全体的に1段階上がったなという感じです。
可もなく不可もなくいってしまえば面白みがない。優等生ゆえに悪くも良くも尖れない無難な印象。
できる子であるのは間違いないですが。
個人的にはonsoかラディウスの方が好きですね。なんならもう少し出して姫鶴か。

Rosenkranz
お金あれば買いたい。切れがあって解像度が超高く上げてきたどのケーブルより切れがあって音に厚みが出ます。
「これはいいものだな」と素直に感動。
ただケーブルがまあ固い。ポータブル向けじゃない。それに私にとっては3万はケーブルに出すお金じゃないので。
お金があってポータブルじゃ使わないならこれはおすすめ。紹介してきたどのケーブルよりも頭2個ぐらいでてます。

で結局今は姫鶴を使い続けています。タッチノイズに難ありですがそれを差し引いてもCPも音も抜群です。
マフラーというタッチノイズ低減の手段もありますからw
価格と音と使っているケーブルのスペックという3拍子揃った優等生。私的にはかなりおすすめです。


と長くなりましたがあくまで私の超超個人的な感想です。音のとらえ方って十人十色ですので
実際に聞いてもらうとあれ、言ってたのと違うなと思うこともあると思います。
ですのであくまでもそんな風に聞こえるんだな的なとらえ方で
あとはご自分の耳でじっくり確かめてみてください。



書込番号:21416920

ナイスクチコミ!7


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/09 13:26(1年以上前)

flex001 4.4mmバランス
これが一番線が細くて安かったので購入
だんだん線癖が付くけど細いから何とかなるレベル
イヤホンの機種が違うので音は解らないけどバランスに
接続できるのて確実に低音と分離感はよくなるとおもいます
これしかないと思います
この価格を超えるならイヤホンを新調したほうが早い

書込番号:21417789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜長さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 01:29(1年以上前)

>KURO大好きさん
radius HC-SPC44Kのご紹介、誠に有難うございます。近くに試聴出来る環境が無いのですが、
ネットで調べてみますとなかなか良さそうですね。あとは約23,000円くらいをどう捻出するか…ですが(^_^;)。

>トムソンガゼル2006さん
非常に詳細なご回答、誠に有難うございます。その後色々ネットで調べ、
費用的に云えば先ずはonso辺りからかなぁ…とぼんやり考えていたのですが、NOBUNAGA 姫鶴も大いに気になりますね!
ただタッチノイズに関しては戦々恐々という感じです。
(因みに現在はZEPHONE EL-24を常用しておりますが、このケーブルの特性なのか私が鈍感なのか、
確かにケーブルをトントンと叩くとその衝撃(?)は伝わりますが、所謂『ガサゴソ』というノイズは入ってきません。
姫鶴のはこれとは比べ物にならない程なのでしょうか?)
また、ラディウス製品につきましては、HC-SPC44K,HC-MCC44K,HC-OFC44Kの3種類がございますが、
やはりお薦めはSPCでしょうか? 価格面から申しますとMCC辺りが気になるところです。

>LRSSさん
BriseAudioのご紹介、誠に有難うございます。
取り回しと音質とのバランスを追求…という点でこちらも大いに気になります。

>海座頭さん
ごもっともなご指摘、誠に有難うございます。

書込番号:21419397

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/10 01:41(1年以上前)

夜長さん、こんばんは!
トムソンガゼル2006さんのおすすめの姫鶴は
自分もZX300とつなげて聴いております。
イヤホンはWestoneのum Pro50ですが
コストパフォーマンスと音質のバランスの良さは素晴らしいの一言です。
トムソンガゼル2006さんのおっしゃる通りケーブルの取り回しが
非常に厄介で、タッチノイズがすごいので自宅での使用がメインに
なってしまっていますが、本当にお勧めです!

書込番号:21419408

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜長さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 03:31(1年以上前)

>Ryu08さん
ご回答誠に有難うございます。
ますます、姫鶴が気になってまいりました(^^)。
ただ、タッチノイズの酷さというのは、ZEPHONE EL-24の比では無いのでしょうね、きっと。
当方、片道約1.5h程の通勤時(月〜金)での使用を前提に考えておりますので、
悩ましいところです…。

書込番号:21419506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/11 23:03(1年以上前)

再び今晩は。
遅レスすみません。HC-SPC44Kは未視聴だったので本日聞いてきました。
銀メッキの単結晶銅のケーブルということでパンチのある低音と
広がりを両立させたいいケーブルでした。ただ金額を考えると
必ずしもファーストチョイスたるものがあるかというとどうなんだろうと。
確かにいいんですが2万前後だと姫鶴というCP抜群のケーブルの存在が大きいですね。
それに同じ金額出すなら私ならSONYのキンバーの方を買いますかね。
金額と音質のバランスを考えるとOFCも悪くありません。
他の2つもいいケーブルではありますが価格帯を考えると他にも選択肢がありますから。

姫鶴のタッチノイズですが私の持っている服装で何パターンか試したところ
やはりライダースとは相性最悪です。チャックがある上着も干渉してガサガサしますね。
これらの場合は前にも言ったようにマフラーの内側を通すことで
かなり押さえることができました。
上着がチェスターコートやダッフルではそこまで気になるほどではありません
要するに上着が普通?の布地であればそこまでひどくないかなと。
スーツの時も同様にそこまでひどくはなかったですね。
もういやっ!というまではいかないとおもいます。
歩いているとケーブルも揺れますからタッチノイズ出ますが
電車バスの移動の時は問題ありません。動かなければガサガサしませんからねw
私は徒歩移動の時はこんなもんだと諦めて静止時の音質の良さを優先しました。
外歩いてる時なんてノイズだらけですから。
気になるときはノイキャンのMDR-1000Xを使ってます。

鶴姫は本当にこの価格で合ってますか?と言いたくなる
高スペック高音質で低価格を実現したコスパモンスターです。
タッチノイズもこういう物かと割り切ればいいと思います。
歩いてるより止まってる事の方が多いので私は気にしないようにしてます。
マフラーという対策もありますから。

何でもそうですが上を見ればきりがなく下を見ても同じ事。
どこに妥協点?落とし所?を見いだすかですよね。
3万円オーバーのケーブルは金額に見合った物ばかりですが
2万円前後となると必ずしも1万と2万の間に1万の差があるかというと
「無い」です(あくまでも私的にはですが)。
そうなるとコスパを重視で選んでも間違いがないのでは?というのが
1〜2万ちょいまでの価格帯のケーブルなのではないでしょうか。

そういう意味でも姫鶴は激しくおすすめであると言えます。
これで満足できなければ3万オーバーを狙えばいいと思いますよ。

書込番号:21424937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/31 12:21(1年以上前)

2pinだと思ってたmmcxなら他に良いケーブルがあるかもしれない

書込番号:21473405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

買いかえ

2017/12/03 12:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。今わたしはソニーのA35使っていますが皆様のレビューみるとあまり良くない評価が多かったのでわたしも買いかえを考えてます。ZX300はかなり違いますか?
買ってもイヤホンが貧弱だとダメなんでしょうね。カナル型イヤホンはオーテクのCKR9 リミテッドです。
皆様のご意見聞かせて下さい。

女性ボーカルやアニソンが主です。たまにスピッツやオーケストラ聴きます。

書込番号:21403143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/03 12:30(1年以上前)

ZX300はバランス対応がウリですから、バランスを利用出来ないなら魅力は下がると思います。
DAPを変えてもイヤホンが好みでないなら満足度は上がらないでしょうから、まずはイヤホンが好みかどうかを考えた方が良いです。
音の出口であるイヤホンの方が交換による差を感じやすいのでそこを考えた後にDAPを考える方が良いと思います。

書込番号:21403157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/03 12:33(1年以上前)

>9832312eさん
おはようございます。イヤホンはヨドバシさんで店員さんと考えて試聴して買ったので満足してます。わたしにはZX300はもったいなさそうですね。
考えます。

書込番号:21403162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/03 13:09(1年以上前)

私もA35からZX300に変えました。
今はバランス接続で聞いていますが、購入して1ヶ月半はケーブルが用意できなかったので、その間は普通のイヤホンで聞いていました。

最初箱から出したときのZX300はA35と何が違うんだ?というレベルの音質だったと思います。
しかしソニーが推奨する200時間エージングを行うと、初期のZX300から解像度や低音の量がかなり向上し、目隠しして聞いても余裕でA35かZX300か判別できるレベルの音質差になります。

とまあその時は普通のイヤホンでも十分とも思いましたが、バランス接続が聞けるようになった今、このDAPはやっぱりバランス接続一本だなと考えが変わりました。


ただ私のように最初は普通のイヤホンしかなくても、これからバランス接続の環境も整えていくという考えがあるなら、ZX300を検討するのも悪くないと思います。

あとA35とZX300の一番の違いは、低音域がしっかりしているかいないかだと思います。

書込番号:21403223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2017/12/03 14:02(1年以上前)

>イヤホンはヨドバシさんで店員さんと考えて試聴して買ったので満足してます。
それならZX300も試聴してから決めればいいんではないでしょうか?
試聴機だったらそこそこエージングも進んでる・・・・・・よね。
最近のDAPもハイエンドはそれこそ「バカなんじゃないか?」と思っちゃうほど値段が上がっちゃったんでZX300くらいだとリーズナブルに思えちゃったりするけれど、普通に考えたらかなり高額な商品なので、ネットのレビューだけで突撃するほど安くはないんじゃないかな、と。
いや、うちみたいに近くに試聴機をおいてる店がないなら話は別だけどさ。

書込番号:21403319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/03 14:26(1年以上前)

他の方も書かれてますが一応、ZX300も視聴してみても宜しいかと思います。

一応、CKR9LTD接続(デフォルト)では、地味な感じで、『何!?』ってなるかもしれませんが、DSEE HXを掛けると割と良かった記憶が有りますね。メーカー推奨のエージング後だと…

私は、ダイナミック型とハイブリッド型のイアホンが比較的好きなのでCKR9LTDも持ってますが、アンバランス接続ではCOWON PLENUE Rも良いと思います。
ミドルクラスのDAPでは…

アンバランス、バランス駆動(2.5mm.4極出力)共に解像度の高い安定した音質が売りのミドルクラスのDAPと言ったところでしょうか。
COWONのDAPは、デフォルトの音は地味なのでジェットエフェクト7、BEE+等のサウンドエフェクト機能を接続するイアホンに合わせてタップして設定すると良い感じでリスニング出来ると思います。

イアホンとの相性が良ければnormalでも大丈夫です。

手持ちののCOWON PLENUE Rでは、BEEだけ効かせてリスニングしていますね。CKR9LTD接続では…
私の場合…

スレ主さんの聴かれる楽曲でも良く合うと思います。

一度、専門店、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等でZX300と比較視聴してみると宜しいかと思います。

レビューも厳しめですが挙げていますので、参考にして下さい。

では、では。

書込番号:21403363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/03 14:32(1年以上前)

ありがとうございます。近々いく予定がありますので試聴してみたいと思います。CKR9リミテッドも3万くらいでヨドバシで買いました。

書込番号:21403373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

置いてない

2017/12/02 20:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:69件

このWALKMANですが近所の有名な電気屋に置いてなかったです。
なぜでしょう?高価で置いてもあまり売れないとかですか?

書込番号:21401549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/02 21:12(1年以上前)

まさながくんさん、こんばんは!
家電量販店でも実機を置いていないところも
結構ありますよ。
人気はある機種と思います。
実機が置いてあるショップを確認して出向いて
試聴等するか、SONYストアやネット通販等を
利用してみてはいかがでしょか!

書込番号:21401620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/02 21:30(1年以上前)

ZX300クラスのミドルクラスのDAPは、有名な近所の家電量販店でも置いてないところは有るでしょうね。

私の近所のジョーシンでも、ダミー機は置いてますが試聴機までは置いてませんね。

ヨドバシカメラ、ビックカメラ等の大型家電量販店には試聴機も置いて有るので、専門店、SONYストア等も含め、購入検討で有ればそちらの方で視聴されて下さい。

書込番号:21401675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/12/02 21:49(1年以上前)

>近所の有名な電気屋に置いてなかったです。
>なぜでしょう?

そんなこと、そこの店員さん(または責任者)に聞けば良かったのに。
有名な電気屋って、スレ主さんの地元で有名ってだけで、全国どこにでもあるチェーンでは無いとか?

書込番号:21401725

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/12/02 23:27(1年以上前)

ヤマダ、ジョーシ、なんかでも、地方の店舗じゃ、Aシリーズまでしか置いてないのも珍しくない。

書込番号:21402008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/02 23:54(1年以上前)

自分とこの田舎でもないです!
zxシリーズもだけど、このクラスに見合うイヤホン、ヘッドホンもないですね、、1-2万クラスのイヤホンが精一杯な感じですね!
田舎には需要が少ないという事でしょうね!
田舎は人口が少ないから、オーディオマニアも少ないし、入荷しても売れないのでしょう!、注文すれば多分取り寄せはきくと思いますが、今は通販も便利なので、、

書込番号:21402070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/03 08:17(1年以上前)

いくら定番のWalkmanシリーズとは言え中級クラス以上のDAPとなるとほぼ全店で在庫されるのは
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ(LABI店)、eイヤホン、ソニーストアあたりくらいでしょうね

それ以外だと有名無名は関係なく店舗としての規模が
旗艦店クラスの大型店でないと置かないと思います

書込番号:21402584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/12/09 21:28(1年以上前)

ブラックは、近所のジョーシンに置いてあるZX300の試聴機

今日、近所のジョーシンにノートPCを見に行った際に、ZX300のダミー機(写真シルバー色のZX300)とは別にブラックの試聴機も置いてましたね。
まぁ、大都市圏在住と言うのもあるかもしれませんが…

又、1000XMK2とかも置いてましたね。

勿論、A40シリーズ、Sシリーズも置いてますが…

流石、SONYの販売網は凄いですね。

他、置いてあるのはiPod touch 7世代も置いてますね。
近所のジョーシンでは…

書込番号:21418830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/27 12:38(1年以上前)

地方の量販店では高い物を置いてもそう売れる物でも無いので無難な物しかおいてありません
取り扱いはしているのでどうしても欲しければお取り寄せになります
ヨドバシは割りと大きな街に店舗を出すので地方でも品数は多いのでヨドバシに行ってみると良いと思います

書込番号:21463689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

エイジングについて

2017/12/01 00:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

こんばんは。
200時間のエイジングも終わりようやく本領発揮といったところなのですが
ここでエイジングの時のやり方?で疑問を持ったので質問させてください。
私は電源つないで帰宅から出社までと外出しない日は1日中鳴らしていたのですが
イヤホンてMMCXコネクタから外してケーブルだけささってる状態で音鳴らしてなくてもよかったんですかね。
ずっとシャカシャカ気になって仕方がなかったのでw
どうなんでしょうね。素朴な疑問ですがどなたか詳しい方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21397390

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/01 00:59(1年以上前)

普通はケーブル外さないですよね。
音量を最低にすれば殆ど聞こえませんので。

書込番号:21397401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/01 01:14(1年以上前)

どんな鳴らし方でも問題にならない可能性もありますが、実際に比較するのは現実的に不可能ですし、普通の音量で鳴らすのが一番だと思います。

耳障りにならない場所に隠しておくとか、外出中にエージングをするのも良いと思います。

書込番号:21397424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件

2017/12/01 02:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>9832312eさん
ケーブルは外さずにMMXCコネクタの所をはずす、要はイヤホンのユニットは外して
ケーブルはささっている状態ということです。というふうに質問にも書いてあると思うのですが・・・。
伝わりづらかったですかね。すみません。

>KURO大好きさん
ですね。外出中にすればシャカシャカ気にはなりませんよね。
音を鳴らす事が目的じゃなくて、再生していることに意味があるのか
それとも音出してやることに意味があるのかどうなんだろうという疑問が持ち上がったので質問してみました。
ありがとうございました。

書込番号:21397465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/01 02:33(1年以上前)

そもそもエージングは何の為に行うなのか・・・ググって下さい。



エージングに200時間って、2chネタ?
そこまで無駄に神経使い、時間を浪費する必要はございません。
ピーク音量で鳴らす事も大変愚かな行為ですが、普段聞く音量程度加えて、「低・中・高」を万遍なく鳴らす選曲が重要。
最も大事な事は、プラシーボ効果に影響されない強い精神力と、難聴の予防も含めて、定期的に耳鼻科に足を運ぶ自己管理くらいでしょうね。

書込番号:21397472

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/12/01 06:26(1年以上前)

エージングって、イヤホンの振動板の動きを滑らかにするためのものだから、ユニットを外してケーブルだけって意味ないでしょ。

書込番号:21397573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/01 07:24(1年以上前)

エージング200時間はこのモデルで、メーカーのソニーが推奨している時間ですね。

ただし、200時間経つと本領発揮されると言うだけで、その間に音楽が聴けない訳では有りませんので、気にしないで使っていても良いと思います。

私の場合、箱だし直後は試聴機で確認した音質との違いが気になりましたが、一晩エージングすることで解消しました。
その後は、出張で移動時間が長かった時期が重なったこともあり、200時間は直ぐに経過しました。

書込番号:21397656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/12/01 08:41(1年以上前)

ソニーの公式ページ↓
http://www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/

書込番号:21397758

ナイスクチコミ!5


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/12/01 11:31(1年以上前)

エージングについてはウォークマンユザーしか知りませんからね。
まあ作った会社がやれと言うのですから、やる意味はちゃんとあると思います。

私はあまりオーディオの機械の仕組みについては詳しくないので分かりませんが、心配ならもう一度エージングをやり直すのも良いのではないですかね?
また家電量販店やソニーストアで、200時間エージングされたZX300の個体を探して聞き比べるのもいいと思います。

書込番号:21398032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2017/12/01 21:54(1年以上前)

何百時間云々の,エージングと称する鳴らし込みは必要ないですょ。

そもそも,電源入れ立て数分,数十分間の暖気中の不安定な出音が気にならずじゃ,エージングと称する長時間の鳴らし込みは必要ないしょ。

で,数十時間の鳴らし込みで十分ですょ。
ヘッドホン&イヤホンにしても。

書込番号:21399200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2017/12/01 22:44(1年以上前)

すごく簡単な話ですね。
私はエージングの差を感じる人間です。
以前持っていたソニーのA35ですが、買い立ての私の物と、友人のが持っていた同じ機種で既に250時間以上聴いていた物と比べると全く同じ設定でも明らかな差がありました。
これは私の耳だけではなく、友人も同じ事を言っています。
ただ、全ての機種でエージングが必要かは疑問が有りますが、機種によってはその効果があると言い切れます。
それと同時に私がカーオーディオに繋いで聴く場合の話ですが、エージングの問題と同時に「アンプが暖まる」問題も有ります。
特にカーオーディオでアンプを使っている場合、バッテリーの安定化や、実際のアンプの温度等で音は異なりますし、もっとマニアックな言い方をすると、デットニングに使っているブチルゴムの特性上、夏と冬では音色が変わります。
ま、私がお世話になっているカーオーディオのプロショップの店長さんの話を引用すれば、「エージングの音の変化も楽しむ物で有り、夏と冬との音の違いも、それで季節を感じてもらえば……」と言ってはります。
そう言うもんじゃないですかね?

後、話は変わりますが、DAPのエージングはアンプに負荷が掛かっていないと進まないと聴いた事があります。
DX80などの機種はその為だけのエージングケーブルを同封してるくらいなので、やはりイヤホンか何かを刺した方が良いでしょう。

書込番号:21399350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/01 23:47(1年以上前)

イヤホンの負荷抵抗を用いて、プレーヤーのエイジングを必須に思われているってことでしたら、1/4Wの10〜20Ωカーボン抵抗使い、自作で無音負荷ケーブル作ってみたらどうでしょうか?
絶縁処理は必要となりますが、適度に負荷も掛けられて無音ですよ。

書込番号:21399512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/12/01 23:55(1年以上前)

>もっとマニアックな言い方をすると、デットニングに使っている・・・・

デッドニング(deadening)ですよ

書込番号:21399526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/02 01:02(1年以上前)

変化ヲ場…眺めルンが良いょ(^^♪

強制aging何て勿体無いことセント…
変化ヲ場…楽しみながら眺めて..鈍感な知覚ヲ磨いたら?良いょ(さくら風w)

まぁアチコチそこかしこ…
空っぽ「しらず」知覚Review眺めるのもウンザリだカラさー(-_-;)

書込番号:21399631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2017/12/02 23:28(1年以上前)

>デッドニング(deadening)ですよ

すんません!
そ〜ですね。
失礼致しました。

話は横道にそれますが、やっぱりカーオーディオのプロショップの方の耳ってすごいですね。
スピーカーを新調してプロセッサーのセッティング(イコライザー、タイムアライメント、アクティブネットワーク)をしてもらった時、そのスピーカーはエージングが全くされていない状態にもかからわず、エージングが進んだ後の音を想定してセッティングが出来るのがすごいと思いました。
スピーカーを交換した直後は「選択をミスった」と思いましたが、辛抱する事250時間、エージングが落ち着き始めた時の音には感服しました。
特にツイーターの振動板が固い物はエージングに時間も掛かりますし、音の変化も大きいです。
ま、その後、ちょっとした微調整はしてもらいましたが、普段 ソニーのCD900STを愛用している私の耳に違和感を感じさせない仕上がりになっています。
多分、スピーカーをインストールしてもらう際に私が態とらしく助手席のシートの上にCD900STを置いていましたので、私の好みの音をそれで理解されたのだと思います。

ま、DAPのエージングの件ですが、カーオーディオのスピーカーのエージングに比べれば音の変化は少なく、一般の方(私も含め)は直接の比較が出来なければ明確な差は感じにくいのかも知れませんが、DAPの種類によっては明らかな差が有るのも事実です。
MUSEなどのチップを使っている物はSONYよりも結構解りやすいですし、物によってはエージングの途中で一時的に左右の音のバランスが崩れる物もあります。
ま、どんなオーディオ機器もその本質を語るには、やっぱり300時間以上鳴らした上で語る必要が有るのかも知れませんね。
(私はついつい、先走ってコメントしてしまう事が多いですが……)

書込番号:21402009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/03 00:35(1年以上前)

真空管やチップコンデンサーの様な電気的な捉え方で、10時間以上の通電により構成部品の動作が落ち着くのか、その辺の扱いで見るって事でしたら多少理解できます。
プログラムを動かすアプリ設定の変化が、アップデート通して音が変わる可能性はゼロではないので、その辺についてはどうなんでしょうかね?
あと利用者による設定調整と体調の変化等、それらも加わり音の捉え方は変化しますので、全く変化が生じ無いとは言えません。
製品動作の不具合確認と言う意味として捉えると、ソニー推奨時間は否定しませんけどw


視点を変えて200時間ですから、購入後すぐ連続再生したとしても8〜9日(計算上では8日+約8時間)は必要なので、法律的には3日〜1週間超えると返品返金できない事になります。
違う角度で見ると、上手い謳い文句として見る事も出来ますね。

書込番号:21402144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/03 01:11(1年以上前)

前にも…kimberだかw高級cableのaging云々で、1日何時間聴いているかは知らんけど…半年経っても進化する云々と言った阿呆が痛がwそりゃプラセボでっせって…(*_*)

そんなん在ったら…不良品でっせw商品として欠陥商品だカラwメーカーは直ちにリコールせないかんぜょ(・へ・)って…w

長くても眺め初期の引込み安定に3桁何て要らんょw…ソノ後はホントの意味の老化現象wが待ってます..緩やかに進むのみだカラ(^.^)/~~~

まぁしかし…アチコチそこかしこ…
空っぽ「しらず」知覚Reviewにはウンザリだカラw



書込番号:21402208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/08 08:34(1年以上前)

電解コンデンサー、そのほかの電子部品系のエージングなので、通電するだけで大丈夫ですよ。

イヤホンのエージングとDAPのエージングは意味が違います。

書込番号:21414757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 内臓メモリとmicroSDでの音質の違い

2017/11/19 16:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

こんにちは。
皆さんにお伺いしたいのは、タイトルにも書いたように内臓メモリとmicroSDで音質に差が出るのかどうかという事です。
先日、同じ曲を内臓メモリとmicroSDに入れ聴き比べてみたのですが、私の耳ではその違いがほとんどというか、全くわかりませんでした。
ユーザーさんのなかには、microSDに入れると解像度が甘くなるとか、音の伸びが悪くなるとかおっしゃっている方もいるので、耳のいい方は差を感じることができるのかも知れませんね。
当方の環境はバランス接続で、MDR-1AとXBA-A3をキンバーケーブルにリケーブルしています。また、microSDは量販店でよく売っている東芝の64GBのclass10、読み出し速度40MBのものです。リッピングはMP3の256がほとんどです。
まあ私は50代半ばを過ぎたおっさんなので、おそらく原因は聴覚の老化かなと思います(モスキート音なんて全く聞こえないし)が、この機種のユーザーさんで内臓メモリとmicroSDの音の違いを感じられている方がどのくらいおられるのか少し聞いてみたくなり、質問します。
しょーもない質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21370070

ナイスクチコミ!12


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/11/19 17:02(1年以上前)

ヒョウアザラシは恐ろしいさん、こんにちは!
自分はSONYのSR-64HXAを使用しています。
ZX300だとMicroSDカードと本体ストレージとの
差は感じないですね。
他のONKYO製のDAPだと解像感の違いや、ノイズを
感じることもありましたが、
ZX300は処理が優れているのか、自分の耳が大したことないのか、差は感じませんでした。
ので、お気になさらず使用して大丈夫だと思いますが
どこかのレビューでSanDiskはZX300と
あまり相性が良くなく、TOSHIBAやサムスンが
良いというのを目にしました。
どちらにしてもお気になさらず使用して
大丈夫と思いますよ!

書込番号:21370135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/19 17:04(1年以上前)

この機種ではないですけど、ZX2で内蔵メモリやSDと高音質と言われてるソニーのSDを比較してためしたことはありますけど、差を感じる部分もありますけど、些細な差ですよ。
良く聞き慣れている曲を何度か聞き比べて差を感じるかなというレベルですので、差が気にならないなら気にしなくて良いと思いますよ。
ほぼ趣味や嗜好の世界ですから。

書込番号:21370139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2017/11/19 17:16(1年以上前)

とりあえず、内臓メモリと書くのはやめてください。内蔵ですよ、ホルモン焼きじゃあないんだし(^_^;)


まあそれはともかくとして。
わたしは全くその差がわかりません。
幸せなことですよ、だってmicroSDカードを買うにあたって、予算に合わせてどれでも選び放題なんですから。
な〜に、差がわからないんだからどれを選んだって問題ない、ってとこです(^_^;)

書込番号:21370173

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/11/19 18:06(1年以上前)

ZX300ユーザーでは有りませんが、SONYストアで3度ほど私が内部ストレージとマイクロSDカードの同じ楽曲の同じ音楽ファイルの音源『安室奈美恵ちゃんの楽曲』を視聴した限りでは殆ど分からないレベルでした。

使用したマイクロSDカードは、レビューで挙げているトラセンドの128GBの物です。
最近のSONY機は、良く造っているなと関心した記憶が有ります。

SONYから、よくZXシリーズでは効果が多少ですが有ると書き込みが有るマイクロSDカードも有るので、それと比較するとSONYの高音質なマイクロSDカードの方が良いのかもしれません。

ただ、ZX300+BCRーNWH10+USBケーブル+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7みたいなデジタルアウトさせて元ハイエンドクラスのヘッドホンにキンバーのバランスケーブルの様な感度の高い再生環境では、マイクロSDカードの同じ音楽ファイルと内部ストレージの同じ音楽ファイルではマイクロSDカードの微弱なノイズの影響を受けて若干、音響劣化する可能性は有ると思います。

ZX300のフォンアウトについては、そう言う面では良く造っていると思います。

御参考まで…

書込番号:21370287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/19 18:20(1年以上前)

以前にソニーストアのスタッフからデータ読み出し時のノイズ量がmicroSDに比べて内蔵メモリーの方が少ないので音質的に有利だと聞きました。
後は補足としてMP3やAACの様な圧縮音源はデータ転送時間が少なく音質への影響は僅かなので圧縮音源はmicroSDへ、
FLACやDSDの様なデータ量の大きな音源は本体メモリーに入れたほうが音質的に良いとアドバイスをもらいました。
一応ソニー純正のmicroSD高音質モデルのリンクを貼っておきます。
http://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/
そちらの説明の方が分かりやすいかもです。

書込番号:21370316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/11/19 18:38(1年以上前)

>Ryu08さん
>9832312eさん

返信ありがとうございます。
差はほとんどないとの御感想ですので、私も余計なことを考えずに使っていこうと思います。

私、初代ウオークマン(カセットテープのやつですね)から使い始め、CDウオークマン、MDウオークマンなども使い、かれこれ40年近くヘッドフォンで音楽を聴いており、相当聴覚を酷使してきたので、聴覚に自信がなくなって来てまして、このような質問をさせていただいた次第です。

書込番号:21370357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/11/19 18:44(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

他のレスでの丁寧な回答を読ませていただいたことがあります。私のしょーもない質問にも丁寧かつ詳しいご回答をいただきありがとうございます。参考になりました。

書込番号:21370376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/11/19 18:52(1年以上前)

>kaneko-pfさん

参考になる情報をありがとうございます。
私が気になっていたのがそこでして、内蔵メモリがもういっぱいになっていて、これから取得するハイレゾ音源をどっちにいれようか悩んでいました。ハイレゾ音源は内蔵メモリにいれることにします。
そもそもソニーがZX100と同じ128GBで出してくれてたら、こんなことで悩まなくてすんだのですが。

書込番号:21370398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 11:00(1年以上前)

>ヒョウアザラシは恐ろしいさん
>内臓メモリとmicroSDでの音質の違い

違いがあったらどうだと言うんだ?同じ曲を内蔵メモリ、MicroSD両方に入れて聴き比べるか?
そんなもん聴いても違いは分からん(笑)CDとカセット程の違いが有るなら違いは有ると言えるが、内蔵メモリとmicroSDの違いなんか有るわけ無いやろが♪
無意味な質問するだけ無駄ですよ。

書込番号:21374212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

BLUETOOTH接続について

2017/11/13 22:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 soon00さん
クチコミ投稿数:12件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、この機種はXPERIA XZなどの携帯電話から、BLUETOOTHで曲を送信したり受信したりは
できないのでしょうか NW-ZX100では出来ていたため、できるのかなと思いましたが ペアリングしてくれないのでやり方が間違っているのかなとも思い質問させていただきました よろしくお願いします

書込番号:21356003

ナイスクチコミ!4


返信する
16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/11/15 01:16(1年以上前)

ZX300がBluetoothのプロファイルのOPPに対応していないので出来ません。
(OPPとはBluetoothで使われるプロファイルのひとつで、対応端末同士でデータを送受信することができる)

ZX100の仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX100/spec.html

ZX300の仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

上記より、ZX100はOPPの表記があるのに対し、ZX300にはありません。
またこのOPPは最近のAシリーズやWM1シリーズなども対応していません。

書込番号:21358759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング