NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート後CUEシートは使えますか?

2017/11/10 21:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 dzxさん
クチコミ投稿数:3件

中国版ZX300A(16GB版)はアップデート後、メニューにCUEシートが増えて、CUEシートが使えるようになりました。(1.00→1.10)
WM1AとWM1ZもCUEシートが使えるようになったみたいです。(1.2→2.0)

自分のZX300はアップデートしても、メニューにCUEシートがないです。
みんなはありますか?

画像は中国版のものです。CUE表はCUEシートのことです。

書込番号:21347659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/13 13:02(1年以上前)

>dzxさん
中国版だけじゃないかな?
オフィシャル案内も中国Webサイトのみ明記だし。

書込番号:21354841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2017/11/13 21:20(1年以上前)

先日購入しアップデートしてみましたけど該当の項目は見つかりませんでした。

書込番号:21355784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

PHA-03との組み合わせ

2017/10/29 15:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Ku4646さん
クチコミ投稿数:3件

自分はZX1→PHA-03→MDR-Z7(バランス)で聴いていたのですが最近ZX1が故障してしまったためDAPを買い替えることにしました。
ZX300は単体でバランス接続できるとのことですがpha03と組み合わせても音質はほとんど変わらないのでしょうか?

書込番号:21317285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/29 15:48(1年以上前)

向上を期待するなら微妙でしょうね。

書込番号:21317289

ナイスクチコミ!5


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/29 17:17(1年以上前)

Ku4646さん、こんにちは!
音質はPHA-3に依存する割合が高いので
ほとんど変わらないと思います。
ならZX300単体で駆動した方が
お手軽に高音質を堪能できると思うので
おすすめです!

書込番号:21317563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/29 18:07(1年以上前)

ZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7

以前は、この環境がSONYストアでは、極上リスニングセットとして販売されてましたね。

以前デジタル接続の場合、PHAー3のDACを利用するので、デジタルトランスポートが変わっても音は変わらない、変わらないはずです。
とか効かせてもいないイコライザーとかのせいにする人とか、時間軸の揺らぎ程度で聴き分けられる人はいないでしょう。
とか実際に聴いてもいないし、やってもいない人が憶測だけで適当な回答をしていた記憶が有りますが、デジタル接続でもトランスポートの電子回路を経由してジッターと一緒にデジタルアウトするので、同じ音楽ファイル、同じデジタルケーブル、同じエフェクトでも最終的な出音は変わります。
音質的には、DAPの音造りが明らかに違うものだと、すぐ誰でも聴き分けられるレベルで最終的な出音は変わってきます。
よっぽど耳が悪い人でなければ、すぐ分かると思います。

例えば、
@ZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7
AZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7

この2機種で同じ音楽ファイルで、SONYの標準ミュージックアプリで、同じデジタルケーブルでは、DAPの音造りが全然違うので以前専門店のスタッフの方、数人に聴き比べて貰いましたが、すぐ最終的な出音の違いに気付いてましたね。

当然、ZX1+PHAー3+SONYのキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7も、また最終のな出音が異なります。

ピュアオーディオでは、常識でピュアオーディオの方々に、その話をするとポータブルの人のレベルの低さに皆さん苦笑いされてましたね。

大型家電量販店のAK機に詳しい店員でさえ、以前そんなレベルの事(デジタル接続では、トランスポートが変わっても音は同じなんて、そんなレベルの事を言っていましたから)…(笑)

簡単に言うとUSBデジタル接続でも、光デジタル接続でも、同軸デジタル接続でも内部の電子回路を経由してデジタルアウトするので、そのトランスポート側の音造りを多少継承してデジタルアウトして、接続先のDACでD/A変換され、接続先のアンプで増幅されるので、明らかにDAPの音造りが違えば、すぐ誰でも分かるレベルで最終的な出音が違ってくると言う事になりますかね。

リケーブル位は、トランスポートによっては充分変わるものも有るので、決して無視出来ない部分ですかね。
デジタル接続でも、トランスポートは…

ZX300+PHAー3+オーテクCKR9LTDでSONYストアで聴いた事は有りますが、あまり良くなかったですね。
マイクロSDカードに転送している楽曲とかは、マイクロSDカードの微弱なノイズの影響でキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7の様な感度の高い元SONYのハイエンドヘッドホンとかだったら、音響劣化する可能性の方が高いと思います。

手持ちのXperiaZ3TCでもハイエンドクラスのヘッドホンとかだったらデジタル接続すると内部ストレージに転送した楽曲とマイクロSDカードに転送した同じ音楽ファイルでも、マイクロSDカードの微弱なノイズを拾って若干、音響劣化する感じですね。
(XperiaZ3TC+OTGケーブル+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7)再生アプリ、音楽ファイル、ケーブル、エフェクト設定以下全て同じ環境で…

マイクロSDカードについては、SONYの高いマイクロSDカードのクチコミ欄を閲覧して下さい。
その内容について書かれていらっしゃる方々がいらっしゃいますから…

その構成だったら、ZX2がデジタルトランスポートとしなら、バランスの良い明るめの出音で良い様な気がします。
MDRーZ7をリリースしたり当時は、その構成ではZX2がSONYの最高音質だった様な気がします。(以前、SONYストアで掲示していたパネル参照)

ZX300は、単体ではバランス駆動でも然程パワーも有りませんから、MDRー1Aをバランスケーブルにリケーブルするとか、イアホンをバランスケーブルにリケーブルするとかで単体使用のバランス駆動で屋外使用で実力を発揮するモデルかと個人的は思います。

デジタルトランスポートの質は、個人的にはあまり良い印象はなかったですね。
下手するとA47位の印象を持たれる方もいらっしゃると思います。

SONYストアに行ける方で有れば、実際に同じ環境でデジタル接続させて貰って判断した方が無難かと思います。

デジタルトランスポートなら、現行モデルなら1A、1Zウォークマンの方をお薦めしておきます。
デジタル接続されて貰って要視聴ですが…

御参考まで…

書込番号:21317714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/29 22:53(1年以上前)

その構成ってことはポータブル用途じゃなく家での鑑賞用だよね。
Z7を外で使うバカいないと思うし。
ならむしろPHA-3を据え置きの複合機に変えた方が変化でかい。
ポータブル用途で荷物を減らしながら高音質を目指すならZX300やNW1A/ZでPHA-3無しもアリだけど、家用なら素直にTA-ZH1ES買った方が幸せになれると思うよ。

書込番号:21318621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/30 06:07(1年以上前)

デジタル接続する限りPHA-3の音になるので、多少の違いはあるにしてもDAPを替えても同じです。が、微妙なレベルの話をしたらZX300よりWM1Aの方が綺麗な音が出ます。

ちなみにスレ主さんの質問はPHA-3とZX300単体使用での比較でしょうか?
だとしたらかなり違います。低音の質から解像度から音の厚みから全然PHA-3の方が良いです。同等の音質求めるならWM1Z買わなきゃ無理です。それでも好みの問題くらいの違いです。

書込番号:21319040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/30 08:00(1年以上前)

追記…

厳密に言うと、デジタル接続でもリケーブルと同様に、ZX2とZX100の様に結構変わる物も有れば、変化は微妙な物も有ります。

ZX100のレビューのGreenwichCTさんの写真掲載のレビューを読めば分かり易いと思います。

なので、トランスポート次第では微妙な違いの物も有れば、結構変わる物も有りますかね。

ZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7とかは、厚みの有る重低音のパンチの効いたサウンドになるので、ZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7とは結構変わりますね。

ヴァン.ヘイレンとかハードロックをZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7で聴くと最高に良いのでZX100は、個人的には手放せなくなっていますね。
その再生環境では、グラドのフラッグシップ級のヘッドホンより最終的な出音は好きですね。
まぁ、グラドのパットが個人的に嫌いなのも有るかもしれませんが…

なのでトランスポートでも微妙に変わる物も有れば、結構変わる物も有りますかね。

トランスポートを含める論議をした最近のスレも参考程度に添付しておくので、読んでみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000699509/SortID=21297267/

御参考まで…

書込番号:21319170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/30 23:25(1年以上前)

>Ku4646さん

初めまして。

ヘッドフォンMDR-Z7
キンバーバランス+PHA-3
キンバーバランス4.4mm+ZX300

イヤホンXBA-N3
SONY通常バランス4.4mm+PHA-3
SONY通常バランス4.4mm+ZX300

で視聴していますのでご参考になればと思います。

全てローゲインでの視聴です。
音の傾向ですが、ZX300のがPHA-3より高音が出てます。
また左右の分離感や解像度もZX300のが上かと思います。

残念ながらZ7の高音が今一つなのですが、N3だと違いをかなり感じます。
しかし出力はPHA-3のが上になります。
元ソースの音圧次第ですが、Z7の場合、PHA-3はボリューム半分前後でかなりの音量になりますが、
ZX300ですとMAX120で90〜120で同等の音量になります。
ギリギリハイゲインにしなくても鳴らせる出力です。
余談ですが、ここは個人差かも知れませんが私はハイゲインにすると音量値下げて同等の音量に出来ますが、今度は高音が少しキンキンして聞き疲れします。
ローゲインでMAXボリュームでも十分な音圧にならないヘッドフォンはハイゲインにした方が良いかと思います。
視聴した事がありませんが、り300Ωとか600ΩクラスのヘッドフォンがZX300単体で十分に鳴らせるか?疑問ですが・・・

こないだまではZX100でアンバラでN3、PHA-3でZ7を聞いてましたが、
ZX300の音、USB DAC機能を期待したのですが、期待以上でして。
これならZ7とN3ならZX100、PHA-3は売却しちゃっても良いと思える音だと私は感じます。
PHA-3はZ7より高インピーダンスのイヤホン/ヘッドフォンを使用するなら必要です。

また補足ですがイヤホンは1年前は一つ前のXBA-A3でしたがN3の低音高音がA3より明らかに出ており
ZX100のアンバラで使ってましたが、ZX300+SONY通常バランスでかなり差が出ました。
N3にそれだけのポテンシャルがあり、ZX300がそれだけの音を出してくれてます。
正直ZX100+N3の予算とケーブル代くらいしか変わらないのこれだけ差がありますと、ZX100はなんだったんだろうとw
Z7もこれだけ高音と空間表現があると嬉しいのですが・・・低音は良いんですが・・・
これがZX300+キンバー+Z1Rだとさらに低音も高音も素晴らしいのですが、20万の音かと言われると微妙です。
Z7mkIIとか期待しますw

少し話が外れましたが、ZX300で一度視聴されることを進めます。
もっとも回りが煩いと細かい音が分かりませんが・・・購入して自宅で聞くと全然違うな!と感じましたので。
以上参考になればと思います。

書込番号:21320945

ナイスクチコミ!4


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/11/01 23:01(1年以上前)

トランスポートは操作性のいい機種が良いと思う
DACにもなる300ともうすぐ発売のHD 660 Sこっちの方が良くね?
バランスケーブル付いてるぽいし

書込番号:21325503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/03 12:18(1年以上前)

>Ku4646さん
>音質はほとんど変わらないのでしょうか?

実質、変わったところで所詮は人間の耳、何が分かると言うんだ?何も変わらん!てか、分からん。

書込番号:21328695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 usb dacからのbluetooth出力

2017/10/23 10:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

iMacからこの製品でusb dacして、出力をbluetooth(LDAC)はできますか?

書込番号:21300901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/23 11:24(1年以上前)

−−−−取扱説明書から引用−−−−
「USB-DAC機能使用中は、ウォークマンの音声をワイヤレスで聞くことはできません。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

となっていますので、出来ません。

書込番号:21300982

ナイスクチコミ!5


スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/23 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。

書込番号:21301086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/28 10:55(1年以上前)

ほんとだ。
Bluetooth接続中にDACオンにすると警告が出る。
知らなかった。

書込番号:21313616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:4件

全てアルファベット順になる

music.jpで買った物は半角スペースが付加される

e-onkyoのものは半角スペースは無い

MusicCenterは左タイトル右ファイル名で解離する

windows10にMusic centerをインストールして曲の転送を行いましたが、曲順がアルファベット順になってしまうもの、プレイリストへの追加が出来ないものがあり困っています。長くなりますが御容赦ください。

所有するハイレゾのアルバムはmusic.jpから買ったものが複数枚、数年前e-onkyoから買った物が1枚
その他はmp3やitunesで購入したアルバムです。
全てiphone7 にインストールした onkyo HF Playerでは正常な曲順になります。

music.jpから購入したハイレゾアルバムが転送手段関係無くZX300では曲順がアルファベット順になってしまいます。

ZX300の詳細情報で確認すると、それらはトラック情報が -/-となっており、うまく転送されていないのだろうと思いましたが、
エクスプローラー上でZX300上の該当ファイル→詳細情報ではトラック番号が正常に反映されており、転送自体は問題ないようです。

e-onkyoで購入したアルバムや、itunesで購入したアルバムの曲順は問題ありませんでした。moraでは未購入なので分かりません。

今回はグレゴリー・ポーターの希望へのアレイで色々と違いを探しました。同様の症状はSHANTIのアルバム、MISIAの星風のライヴノラジョーンズ、マイケルジャクソンなどです。

・music.jpで購入したアルバム名は全て最初に半角スペースが入っていたので削除→効果なし
・トラック数の分母が入っていなかったので分母を追加した→効果なし。 e-onkyoのアルバムも分母は無いが正常表示されている。
・PCからの転送ではなく、music.jpから再度ダウンロード、保存先を直接WALKMANのMUSICフォルダに指定→効果なし
・USBハブを使っていたのでPCに直接刺す→効果なし(そもそも正常に表示されているものもある)

SONYのホームページ上には
「お好みの曲順で再生されない場合、以下をお試しください。
ウォークマンのブックマーク機能またはプレイリスト機能を使う。
Music Center for PCやiTunesを使ってプレイリストを作成し、ウォークマンへプレイリストを転送する。」
とありましたのでウォークマンのプレイリスト機能、Music Center for PCでプレイリストを作成して転送、どちらも行いました。

・ウォークマン上でのプレイリスト作成→
曲順が正しく表示されないアルバムをプレイリストに追加しても「プレイリストを作成しました。」という表示は出るが中身0で追加されない。

・Music Center for PC上でプレイリスト作成(全て正常な順)→転送されたプレイリストは中身が0で反映されないものと正常に転送されるものに分かれる。 同じ購入元でも出来るものと出来ないものに分かれる。

・ウォークマン上で新規プレイリスト作成にすると「使用できない文字があります。と表示される(24bit/96kHzのスラッシュが駄目なようです)→スラッシュ消しても効果なし

・ファイル名が長いものを短くする→効果なし

・タイトルに01〜14と0ありで数字を付加する→曲順に効果あり(タイトルとタイトル(カナ)の両方に数字付加)だが、プレイリストへの追加をしても0で作成出来ない。

・タイトル(カナ)だけに数字を付加→効果なし

・タイトルを01〜14の数字のみ(トラックと一致)に変更→順序は効果あり。プレイリストへの追加は0で不可

・タイトルを全て01にして曲名を同一に変更→ウォークマン上の順序は効果あり。プレイリストへの追加は0で不可。
 Music Center for PCで見ると、PC側はタイトルで表示されているので01が並んでいるが、WALKMAN上では転送中はタイトル名が表示されるが、転送後はファイル名が 表示されて順序はアルファベット順のまま。(画像参照)


・プレイリストで「/」が使えないためアーティスト名に「/」があるものを削除→効果なし

・アーティスト名に「・」が使われているため削除→効果なし

・アーティスト名の最初に全て半角スペースが付加されているため半角スペースを全て削除→MusicCenterのWALKMAN上はファイル名で順序×、実際のWALKMAN上ではタイトル名表示で順序○、プレイリストへの追加は駄目なものも多い
アーティストカナ、ジャンル、作曲者に半角スペースは問題ない。
アルバム名を全部削除→プレイリスト転送○
結局のところ、アルバム名におそらく特定の文字列があると駄目な模様。今回は「希望へのアレイ」で行いました。


ここまでの結果として
・MusicCenterは画面左はタイトル名で並び、画面右(WALKMAN上)はファイル名で並ぶ。実際のWALKMANはタイトルで表示される。
・ソート順は基本的にアルファベット順。ただタイトルを全部同じにするとトラック順になるが、MusicCenter画面右はファイル名表示なので常にアルファベット順になる。WALKMAN上では全曲タイトルが01表示になってもMusicCenter上はファイル名が並ぶ。
・プレイリストに転送不可なものが結構ある。完全に断定は出来ないが半角スペースが頭にあることはあまり関係無く、特定の文字列があると駄目なのかもしれない。 ジャンルだけ削除、作曲だけ削除などは変化なし。

したがって現在だとWALKMAN上、MusicCenter画面右でも正しく表示させるにはタイトルも、ファイル名も頭に数字を付けるしか無く、プレイリストへ追加出来ないものはアルバム名を変更もしくは削除、と思っています。素直にトラック情報を最優先で表示してくれば全く問題ないのですが、どなたか同じ症状で困っている方はいないでしょうか。

買ったばかりで再生するのはまだいいのですが、転送と表示でここまで困るとは思いませんでした・・・・。

書込番号:21292899

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/10/21 11:29(1年以上前)

自分も、このアプリで苦労しました。
演奏の順番が狂うというのは、クラシック音楽では最悪です。
曲ごとにプロパティでトラック番号を編集しました。1/10、2/10のように。

書込番号:21295223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DC@TPさん
クチコミ投稿数:51件

2017/10/21 12:32(1年以上前)

スレ主の症状とは違いますが、アルバム表示にするとQueenのGreatest HitsとRHCPのGreatest Hitsが一緒になってしまいます。
例えば、アルバム内の曲がA1、A2、...とB1、B2、...と並んでいるとするとA1、B1、A2、B2、...のように並んでしまいます。
アルバムタイトルが同じなのでまとってしまうのでしょうが、せめてアーティストごとにA1、A2、...、B1、B2、..のように並んでほしいです。本来は同じタイトルでもまとめないで、別のアルバムとして扱ってくれるのが一番良いのですが。

書込番号:21295371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 23:10(1年以上前)

>SV572-10drive300Bsingle ampさん
普通の曲ならまだしも、クラシックやオーディオブック系だと最悪ですね・・・。
私の購入したファイル、全部トラックナンバーは入っているんです、分母はありませんが全て分子で1〜14というようになっていました。
分母をつけても曲順が変わらなかったのでこれではだめなんだろうな、と思いました。
ウォークマン上のファイル情報でトラックナンバーが-/-となってしまっているので、転送された後のファイルからうまく拾いきれてない気がします。
転送後のファイルでもトラックナンバーは残っているので・・・。

>DC@TPさん
アルバム名でプレイリストへ追加ができなかったりしますから、アルバム名周辺の挙動がおかしいのでしょうね・・・。
本体のファームウェアアップとソフトのバージョンアップで並び順を決められるようにしてタグ表示をしてほしいですね。

書込番号:21296933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/22 23:24(1年以上前)

MiusicCenter転送の2曲目は分子が失われる

コピペもしくは再度ナンバリングすれば反映される

MusicCenter転送後タグで見ると分子あり分母無し

コピペだと02/14とそのままトラック情報維持

自己レスですみません。 少しずつ解明してきました。

・Music Centerで転送すると、トラック情報が2曲目以降失われる。エクスプローラでのコピペなら失われない。
 それらはPC側で全部1/14〜14/14としても、転送後の表示はwalkman上では1/14、-/14となり、PCからタグを確認すると
1/14、2〜14と表示される)

・Mp3tagというフリーのタグ編集ソフトで、ツール→自動ナンバリングウィザード→トラックのトータルカウントを保存、と01から開始の2つにチェックを付けて保存にすればwalkman上のファイルを全部ナンバリング可能です。しかしPC側でこれらのナンバリングをしても、MusicCenterで転送すると、転送後にトラック情報が失われます。
したがって、分母を含めたナンバリングをする→コピペで転送する。
そもそも他のソフトでは問題ないのだからwalkmanにMusicCenterで転送したファイルをMp3tagでナンバリングする。
これら2つの方法でやれば曲順に問題ないことが分かりました。

が、曲順が問題なくなってもMusicCenterで除くとwalkman上はアルファベット順なので不適切なままです。
そしてこれらをプレイリストに追加しても0のまま追加されないという問題点は改善されません。

ということで
・MusicCenterでの転送はトラック情報が失われる。コピペなら失われない。Walkmanでは分母を含まないトラックナンバーは反映されない。
・何があってもMusicCenterで見るWalkman上のファイルはアルファベット順
・これらとプレイリストに追加出来ない問題は別
・曲順の適正化には分母を含め、01から始めるトラックナンバーにし、コピペで転送するか、転送後にナンバリングする。

です。

これは特定の環境だけで起こっているのでしょうか。検索してもほとんど曲順うんぬん、のトラブルがブログ含めてひっかかってこず、
リケーブル、イヤホン、エージングの話ばかりでしたので・・・。 今度店頭のZX300にSDカード入れて見てみようかと思います。

書込番号:21300218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 08:23(1年以上前)

>たけろくさんさん

  最近ZX-300を購入致しました。これまで音源はx-アプリで管理しておりましたが、ZX-300は非対応とのことで(実際x-アプリでは認識されません)、購入前からMusic Center for PC(以下MC)への移行を検討しておりました。ネット上ではMCの評価は散々で、Media Goを使い続けるという意見やD&Dで事足りるといった意見が有力のようですが、実際はどうかMCとD&Dを比較してみたところ、曲順の問題が判明致しました。

  x-アプリでrippingしたWAVファイルをZX-300のMusicフォルダーにD&Dで転送すると、アルバム内の曲順が数字、アルファベット、五十音の順となります。ファイルを見ると、トラックナンバーは、表示上は保持されていますが、曲順には反映されていません。また、MCに引き継いだWAVファイルをMCでZX-300に転送した場合も同様にトラックナンバーは表示上保持されますが、曲順には反映されません。

  しかし、MCで新たにrippingしたWAVファイルをD&DでMusicフォルダーに転送して確認すると、曲順はトラックナンバーが反映されています。これはFLAC、AAC、MP3も同様です。また、Media GoでrippingしたファイルもD&Dで転送した場合トラックナンバーは保持され、かつ反映されるようです(FLACのみ確認、他は未確認)。

  一方、Media GoはZX-300を認識し、転送も可能なので、x-アプリでrippingしたWAVファイルをMedia GoにD&Dで転送し、そのファイルをさらにMedia GoからZX-300に転送すると、やはり曲順にトラックナンバーは反映されませんでした。(実際にはMedia GoにD&Dで転送した時点で、曲順にトラックナンバーは反映されなくなります。)

  これらの問題は、恐らくそのソフト(〜OS)がタグ情報をどう管理し、それに対処しているか、ということから来るものと思われます。今回の結果からは、x-アプリでrippingしたWAVファイルは、MCでもMedia Goでも、ZX-300そのものでもそのタグ情報を適切に扱えないと推察されます。即ちZX-300自体にも問題があるということです。

  以上の如くx-アプリでrippingしたWAVファイルは、MCやMedia Goでrippingしたファイルとは異なり、D&DでもMCでも転送に際してトラックナンバーは表示上保持されますが、曲順には反映されません。従って、現実問題としてx-アプリで音源(WAVファイル)を管理していた場合、ZX-300ではその音源を、何の手も加えずにアルバム通りの曲順で聴くことはできないことになります。曲名(ファイル名)の冒頭に01等数字を付与して曲順を指示すれば可能と思われますが、曲数が多い場合は大変な作業になります。根本的な解決法は、転送後も曲順が正しく反映されるソフトでCDをrippingし直すことでしょうが、これも大変な作業ですし、CDが処分済み等で手許になければ不可能です。

  以上の結果が私の個体〜環境のみでの現象ではなく、現時点での仕様であるとするならば、x-アプリユーザーでZX-300を購入された方はこの問題にどう対処されているのでしょうか。また、Media Goユーザーで、かつてx-アプリから移行された方は、移行時に曲順等がおかしくなる問題にどのように対処されたのでしょうか。ネット上にはこの辺りの話題が殆ど見当たりません。「たけろくさん」さんのスレが非常に貴重な問題提起と感じましたので、私見を述べさせていただきました。長文失礼いたしました。

書込番号:21749987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/04/14 13:56(1年以上前)

>パプリカチキンさん

X-アプリって、WAV のタグに対応してないらしい。
DB で管理してるという情報を見たよ。
正しい情報かは分からないけど、↓参照。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477757104

WAV のタグには対応していないソフトや DAP も多そうなので、
WAV に限っては、あまり文句を言えない気がする・・・。

書込番号:21750690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/14 15:34(1年以上前)

>引きこもり2号さん

  恐らく基本的には御指摘の通りと思います。実際タグ情報の管理に関してはWAVがらみが問題視される場合が最も多いように感じます。WAVではなくFLACで管理せよ、との意見が多いこともその辺りを反映してのことでしょう。こうした状況を早々に察知して他のソフトでの管理に移行するだけの先見の明がなかった、と言われればそれまでですが、古くからのウォークマンユーザーとしては、やはりSONYの対応は残念です。

  前レスで述べたように、この仕様ではx-アプリユーザーは(WAVに関しては)過去の資産をまともに活用できません。一方、MCやMedia Goでゼロから楽曲管理を始めるのであれば、少なくとも転送で曲順が変わる問題は回避できます。MCがx-アプリの後継ソフト(蓋を開けたら劣化版だったとの意見が多いですが)のようだとの情報が出た際、x-アプリユーザーとしては、慣れている分馴染みやすいだろうとの期待さえありましたが、現実にはx-アプリユーザーこそが最大の不利益を被っている心証です。

  この仕様が意図的だとしたら悪意すら感じさせますが、MCの初回起動時にx-アプリのデータを取り込むか訊いてくること、Media Goでもx-アプリのデータを取り込むと曲順が反映されなくなる問題はあり、結局最後までアップデートでの改善がなかったこと等を考え合わせると、SONYはこの手の問題に関しては(認識〜理解していない、無関心、意図的に無視、のどれかは分かりませんが)何の対応もないのが毎度のことなので、少なくとも今回だけ特別の悪意があったとは考え難いように思われます。そして、今回の件もアップデートで改善されることは期待できないものと思います。

  申し訳ありません。かなり愚痴っぽくなりました。今回の問題は、やはり自分に先見の明がなかったということで諦めます。但しZX-300は質感、音質等ハード面では私にとって十分納得のいくレベルですので、運用法を工夫しつつ活用していきたいと思います。

書込番号:21750925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースのついて

2017/10/19 08:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:1件

純正ケース以外に良いのは無いですか?

書込番号:21289621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/19 10:41(1年以上前)

>jacksonですさん
こんにちは

FRP製やシリコン製の物は
私も毎日探してますが
まだ無いですね

個人的に好みではありませんが
皮製でしたら取り出さないと液晶が見えないケースがAmazon \2,200-で売られています。

スマホなら同時に多種のケースが販売されますが
WALKMANケースは純正以外は発売可能日にSONYポリシーでもあるのでしょうかね?
あの純正ケースは完全に候補外なので困ったものです。

書込番号:21289889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keketaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/19 11:21(1年以上前)

今月末くらいに、武蔵野レーベルさんとdignisさんからレザーケースが出るみたいです。
来月には、武蔵野レーベルさんからフルアーマージャケットタイプも出るそうです。
楽しみです。

書込番号:21289950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/19 19:35(1年以上前)

純正のケースだけは買ってはだめです。
物理ボタン部を保護してませんし約7,000円するのにこんな形ではケースとは言えないです。

あたしは純正ケースを買って失敗した派です。

武蔵野レーベルさんとdignisさんのどちらかのケースにされたほうがよいですよ。


書込番号:21290949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hidesoulsさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/21 21:17(1年以上前)

>Sailor_Venusさん
折角良いデザインの物理ボタン部をシリコン等で隠すなんてもったいなくて考えられませんね!
私は直接触って操作して所有の喜びを感じますね…
メーカー側もその辺を考慮しての事だと思います。
私は大満足です!!

書込番号:21296574

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/21 21:38(1年以上前)

批判も多いとは思いますが、自分もhidesoulsさんと同じく
純正ケースに満足しています。
なんというか、デザインも操作性も損なわず
フィットしていて質感も良い感じがします。
シンプルイズベストという感じでしょうか。
WM1シリーズの純正ケースは正直良くなかったのですが
ZX100の純正ケースは良かったので
やはり開発チームによって差が出るんでしょうかね?

書込番号:21296633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/21 23:12(1年以上前)

自分は純正ケースを着けていますが、保護フィルムは着けていません!
蓋があるので大丈夫かな?という判断ですが、、
ケースが分厚いので落としても地面に直接当たらないように思うのでボタン部分のむき出しもさほど気にしてません!

書込番号:21296938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


om!zoさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/22 00:21(1年以上前)

私も同様に純正革ケースに、保護フィルム無しで使ってます。
ZX100も純正革ケースを使ってましたので比較してみます。

100用も300用も同様に、コバの処理が非常に丁寧かつ全体の精度も高く、高級感も感じられるため満足しています。また100用のは購入当初は本革のしっとり感は稀薄で使い込んでいくうちにしっとりしてきましたが、300用のは最初からしっとりと高級感が感じられます。

純正革ケースは、液晶面がカバーされるので安心してカバンの中に放り込めますし、何より300用のは横の金属のボタン類がずらっと並んでいるのを眺められるので、とてもかっこいいです。

書込番号:21297117

ナイスクチコミ!2


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/23 00:35(1年以上前)

ケースに何を求めるかによって評価が変わるんじゃないかなぁ。
個人的にはZX300もWM1も純正ケース悪くないと思うけど、WM1Aは純正ケース使っていてZX300はケースなし。

自分はZX300はA30の置き換え(カバン無しで出かける時専用)だから、ポータビリティを求めているので純正ケースつけて厚さと重さが大幅に増えるのが納得できない。
首からネックストラップでぶら下げるには純正ケースは邪魔でしかない。
でかくて重くていい(カバンに突っ込む)ならWM1Aを持ち出す。
WM1Aの方が圧倒的に音良いし。

ZX300は薄くて軽いケースが出たら付けても良いけど、別にそのままでも良いかなぁと思ってる。

書込番号:21300378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/24 16:09(1年以上前)

自分はでかく重いのでWM1を手放しましたが、今回軽くて小さく音質も良いZX300はどストライクだったので、さっそく購入しました。

純正ケースはかさばり50gも重くなる上利便性が悪そうなのでで見送り、日々シリコン等のカバーを探していたところYahooショッピングにて「SONY NW-ZX300 ケース 耐衝撃 TPU ケース NW-ZX300 背面カバー ソフトケース 1,980円」を見つけ出し、耐久性等は不明ですが軽くてかさばらない上に値段も安く、取り敢えずのつなぎで本日さっそく購入しました。

書込番号:21303774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/24 17:08(1年以上前)

hocchi-kun-no1さんの情報で検索したところ、amazonにも出てました。「ZX300 TPU」で検索するとヒットします。

書込番号:21303859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャケット画像について

2017/10/17 12:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 ghjjjさん
クチコミ投稿数:11件

私はMacを使用していてContents transferを使ってitunesのライブラリから曲を転送しています。曲は転送されるのですが、全ての曲にジャケット画像で表示されるわけではなく、表示さらるものもあればないものもあるのですが、これは何故ですか?

書込番号:21284979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/17 12:22(1年以上前)

適当な名前で質問するだけで放置

まず、人との接し方を勉強してから質問しに来なさい。

書込番号:21285017

ナイスクチコミ!40



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング