NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

  • 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
  • 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
記憶容量
カラー
  • ブラック
  • シルバー

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ : ○ NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

PHA-03との組み合わせ

2017/10/29 15:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 Ku4646さん
クチコミ投稿数:3件

自分はZX1→PHA-03→MDR-Z7(バランス)で聴いていたのですが最近ZX1が故障してしまったためDAPを買い替えることにしました。
ZX300は単体でバランス接続できるとのことですがpha03と組み合わせても音質はほとんど変わらないのでしょうか?

書込番号:21317285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/29 15:48(1年以上前)

向上を期待するなら微妙でしょうね。

書込番号:21317289

ナイスクチコミ!5


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/29 17:17(1年以上前)

Ku4646さん、こんにちは!
音質はPHA-3に依存する割合が高いので
ほとんど変わらないと思います。
ならZX300単体で駆動した方が
お手軽に高音質を堪能できると思うので
おすすめです!

書込番号:21317563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/29 18:07(1年以上前)

ZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7

以前は、この環境がSONYストアでは、極上リスニングセットとして販売されてましたね。

以前デジタル接続の場合、PHAー3のDACを利用するので、デジタルトランスポートが変わっても音は変わらない、変わらないはずです。
とか効かせてもいないイコライザーとかのせいにする人とか、時間軸の揺らぎ程度で聴き分けられる人はいないでしょう。
とか実際に聴いてもいないし、やってもいない人が憶測だけで適当な回答をしていた記憶が有りますが、デジタル接続でもトランスポートの電子回路を経由してジッターと一緒にデジタルアウトするので、同じ音楽ファイル、同じデジタルケーブル、同じエフェクトでも最終的な出音は変わります。
音質的には、DAPの音造りが明らかに違うものだと、すぐ誰でも聴き分けられるレベルで最終的な出音は変わってきます。
よっぽど耳が悪い人でなければ、すぐ分かると思います。

例えば、
@ZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7
AZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7

この2機種で同じ音楽ファイルで、SONYの標準ミュージックアプリで、同じデジタルケーブルでは、DAPの音造りが全然違うので以前専門店のスタッフの方、数人に聴き比べて貰いましたが、すぐ最終的な出音の違いに気付いてましたね。

当然、ZX1+PHAー3+SONYのキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7も、また最終のな出音が異なります。

ピュアオーディオでは、常識でピュアオーディオの方々に、その話をするとポータブルの人のレベルの低さに皆さん苦笑いされてましたね。

大型家電量販店のAK機に詳しい店員でさえ、以前そんなレベルの事(デジタル接続では、トランスポートが変わっても音は同じなんて、そんなレベルの事を言っていましたから)…(笑)

簡単に言うとUSBデジタル接続でも、光デジタル接続でも、同軸デジタル接続でも内部の電子回路を経由してデジタルアウトするので、そのトランスポート側の音造りを多少継承してデジタルアウトして、接続先のDACでD/A変換され、接続先のアンプで増幅されるので、明らかにDAPの音造りが違えば、すぐ誰でも分かるレベルで最終的な出音が違ってくると言う事になりますかね。

リケーブル位は、トランスポートによっては充分変わるものも有るので、決して無視出来ない部分ですかね。
デジタル接続でも、トランスポートは…

ZX300+PHAー3+オーテクCKR9LTDでSONYストアで聴いた事は有りますが、あまり良くなかったですね。
マイクロSDカードに転送している楽曲とかは、マイクロSDカードの微弱なノイズの影響でキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7の様な感度の高い元SONYのハイエンドヘッドホンとかだったら、音響劣化する可能性の方が高いと思います。

手持ちのXperiaZ3TCでもハイエンドクラスのヘッドホンとかだったらデジタル接続すると内部ストレージに転送した楽曲とマイクロSDカードに転送した同じ音楽ファイルでも、マイクロSDカードの微弱なノイズを拾って若干、音響劣化する感じですね。
(XperiaZ3TC+OTGケーブル+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7)再生アプリ、音楽ファイル、ケーブル、エフェクト設定以下全て同じ環境で…

マイクロSDカードについては、SONYの高いマイクロSDカードのクチコミ欄を閲覧して下さい。
その内容について書かれていらっしゃる方々がいらっしゃいますから…

その構成だったら、ZX2がデジタルトランスポートとしなら、バランスの良い明るめの出音で良い様な気がします。
MDRーZ7をリリースしたり当時は、その構成ではZX2がSONYの最高音質だった様な気がします。(以前、SONYストアで掲示していたパネル参照)

ZX300は、単体ではバランス駆動でも然程パワーも有りませんから、MDRー1Aをバランスケーブルにリケーブルするとか、イアホンをバランスケーブルにリケーブルするとかで単体使用のバランス駆動で屋外使用で実力を発揮するモデルかと個人的は思います。

デジタルトランスポートの質は、個人的にはあまり良い印象はなかったですね。
下手するとA47位の印象を持たれる方もいらっしゃると思います。

SONYストアに行ける方で有れば、実際に同じ環境でデジタル接続させて貰って判断した方が無難かと思います。

デジタルトランスポートなら、現行モデルなら1A、1Zウォークマンの方をお薦めしておきます。
デジタル接続されて貰って要視聴ですが…

御参考まで…

書込番号:21317714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/29 22:53(1年以上前)

その構成ってことはポータブル用途じゃなく家での鑑賞用だよね。
Z7を外で使うバカいないと思うし。
ならむしろPHA-3を据え置きの複合機に変えた方が変化でかい。
ポータブル用途で荷物を減らしながら高音質を目指すならZX300やNW1A/ZでPHA-3無しもアリだけど、家用なら素直にTA-ZH1ES買った方が幸せになれると思うよ。

書込番号:21318621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/30 06:07(1年以上前)

デジタル接続する限りPHA-3の音になるので、多少の違いはあるにしてもDAPを替えても同じです。が、微妙なレベルの話をしたらZX300よりWM1Aの方が綺麗な音が出ます。

ちなみにスレ主さんの質問はPHA-3とZX300単体使用での比較でしょうか?
だとしたらかなり違います。低音の質から解像度から音の厚みから全然PHA-3の方が良いです。同等の音質求めるならWM1Z買わなきゃ無理です。それでも好みの問題くらいの違いです。

書込番号:21319040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/30 08:00(1年以上前)

追記…

厳密に言うと、デジタル接続でもリケーブルと同様に、ZX2とZX100の様に結構変わる物も有れば、変化は微妙な物も有ります。

ZX100のレビューのGreenwichCTさんの写真掲載のレビューを読めば分かり易いと思います。

なので、トランスポート次第では微妙な違いの物も有れば、結構変わる物も有りますかね。

ZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7とかは、厚みの有る重低音のパンチの効いたサウンドになるので、ZX2+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7とは結構変わりますね。

ヴァン.ヘイレンとかハードロックをZX100+PHAー3+SONYキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7で聴くと最高に良いのでZX100は、個人的には手放せなくなっていますね。
その再生環境では、グラドのフラッグシップ級のヘッドホンより最終的な出音は好きですね。
まぁ、グラドのパットが個人的に嫌いなのも有るかもしれませんが…

なのでトランスポートでも微妙に変わる物も有れば、結構変わる物も有りますかね。

トランスポートを含める論議をした最近のスレも参考程度に添付しておくので、読んでみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000699509/SortID=21297267/

御参考まで…

書込番号:21319170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/30 23:25(1年以上前)

>Ku4646さん

初めまして。

ヘッドフォンMDR-Z7
キンバーバランス+PHA-3
キンバーバランス4.4mm+ZX300

イヤホンXBA-N3
SONY通常バランス4.4mm+PHA-3
SONY通常バランス4.4mm+ZX300

で視聴していますのでご参考になればと思います。

全てローゲインでの視聴です。
音の傾向ですが、ZX300のがPHA-3より高音が出てます。
また左右の分離感や解像度もZX300のが上かと思います。

残念ながらZ7の高音が今一つなのですが、N3だと違いをかなり感じます。
しかし出力はPHA-3のが上になります。
元ソースの音圧次第ですが、Z7の場合、PHA-3はボリューム半分前後でかなりの音量になりますが、
ZX300ですとMAX120で90〜120で同等の音量になります。
ギリギリハイゲインにしなくても鳴らせる出力です。
余談ですが、ここは個人差かも知れませんが私はハイゲインにすると音量値下げて同等の音量に出来ますが、今度は高音が少しキンキンして聞き疲れします。
ローゲインでMAXボリュームでも十分な音圧にならないヘッドフォンはハイゲインにした方が良いかと思います。
視聴した事がありませんが、り300Ωとか600ΩクラスのヘッドフォンがZX300単体で十分に鳴らせるか?疑問ですが・・・

こないだまではZX100でアンバラでN3、PHA-3でZ7を聞いてましたが、
ZX300の音、USB DAC機能を期待したのですが、期待以上でして。
これならZ7とN3ならZX100、PHA-3は売却しちゃっても良いと思える音だと私は感じます。
PHA-3はZ7より高インピーダンスのイヤホン/ヘッドフォンを使用するなら必要です。

また補足ですがイヤホンは1年前は一つ前のXBA-A3でしたがN3の低音高音がA3より明らかに出ており
ZX100のアンバラで使ってましたが、ZX300+SONY通常バランスでかなり差が出ました。
N3にそれだけのポテンシャルがあり、ZX300がそれだけの音を出してくれてます。
正直ZX100+N3の予算とケーブル代くらいしか変わらないのこれだけ差がありますと、ZX100はなんだったんだろうとw
Z7もこれだけ高音と空間表現があると嬉しいのですが・・・低音は良いんですが・・・
これがZX300+キンバー+Z1Rだとさらに低音も高音も素晴らしいのですが、20万の音かと言われると微妙です。
Z7mkIIとか期待しますw

少し話が外れましたが、ZX300で一度視聴されることを進めます。
もっとも回りが煩いと細かい音が分かりませんが・・・購入して自宅で聞くと全然違うな!と感じましたので。
以上参考になればと思います。

書込番号:21320945

ナイスクチコミ!4


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/11/01 23:01(1年以上前)

トランスポートは操作性のいい機種が良いと思う
DACにもなる300ともうすぐ発売のHD 660 Sこっちの方が良くね?
バランスケーブル付いてるぽいし

書込番号:21325503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/03 12:18(1年以上前)

>Ku4646さん
>音質はほとんど変わらないのでしょうか?

実質、変わったところで所詮は人間の耳、何が分かると言うんだ?何も変わらん!てか、分からん。

書込番号:21328695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 usb dacからのbluetooth出力

2017/10/23 10:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

iMacからこの製品でusb dacして、出力をbluetooth(LDAC)はできますか?

書込番号:21300901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2017/10/23 11:24(1年以上前)

−−−−取扱説明書から引用−−−−
「USB-DAC機能使用中は、ウォークマンの音声をワイヤレスで聞くことはできません。」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

となっていますので、出来ません。

書込番号:21300982

ナイスクチコミ!5


スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/23 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。

書込番号:21301086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/28 10:55(1年以上前)

ほんとだ。
Bluetooth接続中にDACオンにすると警告が出る。
知らなかった。

書込番号:21313616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースのついて

2017/10/19 08:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:1件

純正ケース以外に良いのは無いですか?

書込番号:21289621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tatu1202さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:6件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/19 10:41(1年以上前)

>jacksonですさん
こんにちは

FRP製やシリコン製の物は
私も毎日探してますが
まだ無いですね

個人的に好みではありませんが
皮製でしたら取り出さないと液晶が見えないケースがAmazon \2,200-で売られています。

スマホなら同時に多種のケースが販売されますが
WALKMANケースは純正以外は発売可能日にSONYポリシーでもあるのでしょうかね?
あの純正ケースは完全に候補外なので困ったものです。

書込番号:21289889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


keketaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/19 11:21(1年以上前)

今月末くらいに、武蔵野レーベルさんとdignisさんからレザーケースが出るみたいです。
来月には、武蔵野レーベルさんからフルアーマージャケットタイプも出るそうです。
楽しみです。

書込番号:21289950

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/19 19:35(1年以上前)

純正のケースだけは買ってはだめです。
物理ボタン部を保護してませんし約7,000円するのにこんな形ではケースとは言えないです。

あたしは純正ケースを買って失敗した派です。

武蔵野レーベルさんとdignisさんのどちらかのケースにされたほうがよいですよ。


書込番号:21290949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hidesoulsさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/21 21:17(1年以上前)

>Sailor_Venusさん
折角良いデザインの物理ボタン部をシリコン等で隠すなんてもったいなくて考えられませんね!
私は直接触って操作して所有の喜びを感じますね…
メーカー側もその辺を考慮しての事だと思います。
私は大満足です!!

書込番号:21296574

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度5

2017/10/21 21:38(1年以上前)

批判も多いとは思いますが、自分もhidesoulsさんと同じく
純正ケースに満足しています。
なんというか、デザインも操作性も損なわず
フィットしていて質感も良い感じがします。
シンプルイズベストという感じでしょうか。
WM1シリーズの純正ケースは正直良くなかったのですが
ZX100の純正ケースは良かったので
やはり開発チームによって差が出るんでしょうかね?

書込番号:21296633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/21 23:12(1年以上前)

自分は純正ケースを着けていますが、保護フィルムは着けていません!
蓋があるので大丈夫かな?という判断ですが、、
ケースが分厚いので落としても地面に直接当たらないように思うのでボタン部分のむき出しもさほど気にしてません!

書込番号:21296938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


om!zoさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/22 00:21(1年以上前)

私も同様に純正革ケースに、保護フィルム無しで使ってます。
ZX100も純正革ケースを使ってましたので比較してみます。

100用も300用も同様に、コバの処理が非常に丁寧かつ全体の精度も高く、高級感も感じられるため満足しています。また100用のは購入当初は本革のしっとり感は稀薄で使い込んでいくうちにしっとりしてきましたが、300用のは最初からしっとりと高級感が感じられます。

純正革ケースは、液晶面がカバーされるので安心してカバンの中に放り込めますし、何より300用のは横の金属のボタン類がずらっと並んでいるのを眺められるので、とてもかっこいいです。

書込番号:21297117

ナイスクチコミ!2


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件 NW-ZX300 [64GB]のオーナーNW-ZX300 [64GB]の満足度4

2017/10/23 00:35(1年以上前)

ケースに何を求めるかによって評価が変わるんじゃないかなぁ。
個人的にはZX300もWM1も純正ケース悪くないと思うけど、WM1Aは純正ケース使っていてZX300はケースなし。

自分はZX300はA30の置き換え(カバン無しで出かける時専用)だから、ポータビリティを求めているので純正ケースつけて厚さと重さが大幅に増えるのが納得できない。
首からネックストラップでぶら下げるには純正ケースは邪魔でしかない。
でかくて重くていい(カバンに突っ込む)ならWM1Aを持ち出す。
WM1Aの方が圧倒的に音良いし。

ZX300は薄くて軽いケースが出たら付けても良いけど、別にそのままでも良いかなぁと思ってる。

書込番号:21300378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/24 16:09(1年以上前)

自分はでかく重いのでWM1を手放しましたが、今回軽くて小さく音質も良いZX300はどストライクだったので、さっそく購入しました。

純正ケースはかさばり50gも重くなる上利便性が悪そうなのでで見送り、日々シリコン等のカバーを探していたところYahooショッピングにて「SONY NW-ZX300 ケース 耐衝撃 TPU ケース NW-ZX300 背面カバー ソフトケース 1,980円」を見つけ出し、耐久性等は不明ですが軽くてかさばらない上に値段も安く、取り敢えずのつなぎで本日さっそく購入しました。

書込番号:21303774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/24 17:08(1年以上前)

hocchi-kun-no1さんの情報で検索したところ、amazonにも出てました。「ZX300 TPU」で検索するとヒットします。

書込番号:21303859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っています。

2017/10/06 20:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:7件

初めまして、初投稿になります。
長々と失礼します。宜しくお願いします。

今、こちらの購入を迷っています…。
昨日、購入前にハイレゾ機とはどんな感じなのか、試しに家電量販店に行き視聴してきました。

聞き比べたのは、愛機SONY NW-A867です。
まだZX300が置いてなかったので、ZX100とWM1Aで聞き比べました。ヘッドホンはMDR-1Aのバランスとアンバランスです。
A867はアンバランスしかないので、MDR-1Aのアンバランスです。

私個人の感想ですが、ZX100とWM1Aの方はバランス接続で音源はA867と同じ曲のflacにしたのにもかかわらず、ただ高音が刺さるようになって重低音も弱くなった感じです。
音が安っぽくなった様に聞こえました。数曲試しましたが変わらず…。
高音が刺さるので聞いていて耳が痛くなり疲れました。設定も色々変えましたが、A867の勝ちでした。

A867のMP3音源(320kbps)の方が重低音もあるし、高音が刺さる事もなく聞きやすかったです。

店員さんに聞いたら、ハイレゾ機は高音が強調されるようになってるから、私もわざわざハイレゾ対応のウォークマンは買わず、昔のウォークマンでMP3で聞いていると言われました。

ただ、A867がflacに対応していないので、買い替えたいのです。
高音は慣れるでしょうか?。それとも、ZX100とかWM1Aで高音が刺さらなくなる設定はないでしょうか?。

A867の設定はイコライザのカスタムで、@とAを気分に合わせ変えてます。
@左から0、+3、-0、+3、-0 クリアバス+3
A左から-1、+1、-1、+1、-1 クリアバス+3
2設定ともサラウンド無し、DSEEオン、クリアステレオ オンです。

WM1A or ZX100とMDR-1A バランス接続で音源はflacより、A867とMDR-1A アンバランス接続で音源はMP3の方が音が良く聞こえる私には向いてないのでしょうか?。

余談ですが、ヘッドホンもMDR-1Aより、今使っているMDR-XB600の方が重低音もあり聞きやすく、音が良い様な気がします。

宜しくお願いします。

書込番号:21256635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/06 20:53(1年以上前)

高音域の刺さる、刺さらないは、よくヘッドフォン、イアホンのスレでも語られていますが、個人差が有るようです。

MDRー1A自体が低音域も良く出ますが、高音域も出る機種なので…

>WM1A or ZX100とMDR-1A バランス接続で音源はflacより、A867とMDR-1A アンバランス接続で音源はMP3の方が音が良く聞こえる私には向いてないのでしょうか?。

SONY機のイコライザーで高音域を引くか、SONY機に拘る必要も無さそうなので、接続するイアホンやヘッドフォンによってジェットエフェクト7、BEE+等のサウンドエフェクトを変更して音質調整がしやすいCOWON PLENUE R(2.5mm4極バランス出力可)とかシングルエンドでも良ければCOWON PLENUE M2辺りのDAPの方が良いかもしれません。

視聴環境が有れば、専門店か大型家電量販店でMDRー1Aと合わせて視聴みると良いと思います。

両機ともFLAC再生可能です。

ついでにAK70MK2辺りとも合わせて視聴してみると宜しいかと思います。(FLAC再生可)

御参考まで…

書込番号:21256773

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/06 22:00(1年以上前)

刺さる刺さらないはイヤホンやヘッドホン側の影響が大きいですし、試聴の音源としてはあまり良い物ではないと思います。
イコライザなどをいじっているA867と比較してもあまり意味がない気もします。
少なくても私が試聴した限りでは両機種とも刺さりませんでしたし、そんなにバランスが崩れているとも感じませんね。
まあもっと刺さらない音源で比較した方が良いですよ。ウォークマンに比較的入ってる例えば西野カナは刺さりやすい音源ですし、そう言った音源基本だと聞き比べだとあまり意味をなさないと思います。高音がもっと大人しい音源の方が良いです。
バランス接続がアンバランスより無条件で良くなるという訳でもありませんしね。それぞれ傾向も違いますし。
試聴で聞き比べるのは普段使っているイヤホンやヘッドホンで比べるのが基本だと思います。使っていないイヤホンやヘッドホンで比べるとDAPによる差なのか、イヤホンやヘッドホンによる差なのか分かりませんからね。
アンバランスかバランスということは、好みに合うならアンバランスで試聴してもそんなに変わりませんよ、好みに合うかという点ではですが。
まあ試聴の結果、好みに合わないというならウォークマンにこだわる必要はないと思います。A860シリーズが発売されていた時と比べて選択肢は大分増えていますので。
この音が好きだなという物を選ぶのが基本ですよ。

書込番号:21256993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/10/06 22:34(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはり個人差ですかね…。
ソニーのハイレゾ機は私には向いてないのかなとちょっと残念な気持ちになりました。

今、iRiverのiFP-890を押入れから出して、MDR-XB600で同じ曲を聞いてみましたが、かなり音が良く感じました。ZX100 or WM1AとMDR-1Aの組み合わせより音が良く聞こえました。

iRiverのAKシリーズは期待出来そうですね。
教えていただいた機種、どこかで試聴出来ないか探してみます。

どうもありがとうございました(^-^)。

書込番号:21257114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/10/06 22:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

音源が良くなかったですかね(^-^;。
でも、一応は女性アーティストの曲がメインなので、かなり高音が刺さる刺さらないは重要なのです。
西野カナとかももちろん聞きます。

私の愛用している、SONYのヘッドホン MDR-XB600やJVCのイヤホン HA-EB3でももちろん試しました。

ZX100とWM1Aもイコライザーや設定をA867と同じになる様にいじりましたし、何度もイヤホンやヘッドホンを差し替えて聞き比べました。

確かに、SONYのウォークマンに拘る必要はないかも知れませんね。
この音好きだなと思う機種を探してみようと思います。

ありがとうございました(^-^)。

書込番号:21257152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/10/06 23:41(1年以上前)

追記…

書き忘れてましたが、2014年リリースの元COWONのフラッグシップモデル PLENUE 1も音が良かった記憶が有りますね。シングルエンドです。
(FLAC再生可)

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwi6uIzXmNzWAhUITrwKHQFfC6gQFggOMAE&url=http%3A%2F%2Fs.kakaku.com%2Fitem%2FK0000683260%2F&usg=AOvVaw3zQzkAj6FiHTqv4ToG7RcF

2016年リリースの新フラッグシップモデル PLENUE Sにフラッグシップモデルの座は譲りましたが、ピュアオーディオの様な音造りだった記憶が有ります。

ちょっと、うる覚えですが…

最近、価格がかなり落ちましたので底値と言った感じですね。
初値12万円位した機種ですが、現在の市場価値からして最安値6万円後半に値下がりしたイメージでしょうか。
(Amazon販売、発送)

DACチップには、高級DACチップのPCM1792Aが搭載されていて、ちょっと話題になった記憶が有りますね。

音質は元COWONのフラッグシップモデルで良いとは思いますがバッテリー持ちは、そんなに良くないイメージでしょうか。

COWON M2より音は良かった記憶は有りますね。
主観では…

こちらも専門店か大型家電量販店で視聴出来ると思うので、宜しかったら一緒に視聴してみて下さい。

御参考まで…

書込番号:21257316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/10/07 15:23(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

COWONのフラッグシップモデル PLENUE 1を教えていただきありがとうございます。
レビュー見るとかなり音が良さそうですね。

ケーズデンキ、コジマxビックカメラ、ヤマダなどに置いてあるかな…。
ただ、8.5時間という短い再生時間が気になります(^^;。

NW-ZX300は6.2万円のポイント8,000が一番安そうですね。
COWON PLENUE 1はAmazonが6.7万で最安ですね。

あと、AmazonのレビューでNW-ZX2-BがZX100よりも音が良いし、動画も再生出来るみたいなので気になっています。

他にもAK70とか色々試聴してみて、良さそうなのを買おうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:21258770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/10/17 18:02(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>9832312eさん

こんにちは(^-^)。
色々アドバイスありがとうございます。

ZX300が置いてあったので聴いてきましたが、やはりイコライザーを色々いじっても、何度聴いても格下のA867より音が良いと感じる事が出来ませんでした(^-^;。

教えていただいたCOWON製品は何処にも置いてなかったので、試聴が出来ませんでした。

ただ気にしていなかったONKYOやPioneerのハイレゾ機が置いてあったので試聴しましたが、ZX300よりは好きな音でした。

今回は購入を見送りたいと思います。
A867のMP3で暫く我慢しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21285580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャケット画像について

2017/10/17 12:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

スレ主 ghjjjさん
クチコミ投稿数:11件

私はMacを使用していてContents transferを使ってitunesのライブラリから曲を転送しています。曲は転送されるのですが、全ての曲にジャケット画像で表示されるわけではなく、表示さらるものもあればないものもあるのですが、これは何故ですか?

書込番号:21284979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/17 12:22(1年以上前)

適当な名前で質問するだけで放置

まず、人との接し方を勉強してから質問しに来なさい。

書込番号:21285017

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示

2017/10/15 18:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

クチコミ投稿数:301件

ソニーストアのNW-ZX300のサイトの写真のようなレベルメーター的な画面はどうすると表示されますか。

書込番号:21280696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/15 18:23(1年以上前)

1)再生中、ジャケットが表示されているモードの時に
 右下のツールボックスアイコンをつつく

2)メニューが表示されるので上から4番目、
 「再生画面表示切替」をつつく

3)基本(ジャケット表示)
 スペクトラムアナライザー
 アナログレベルメーター
 の3つから選択



書込番号:21280723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/15 18:27(1年以上前)

画面右下の設定マークをタップし、画面表示切り替えからアナログレベルメーターを選択します。

書込番号:21280735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2017/10/15 19:36(1年以上前)

ありがとうございます。できました。

書込番号:21280930

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <768

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング