NW-ZX300 (B) [64GB ブラック]
- 手のひらになじむコンパクトなボディ(約157g)に、さまざまな高音質技術の要素を盛り込んだ、ハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載し、最大11.2MHzまでのDSDネイティブ再生と、WAV再生(最大384kHz/32bit)に対応する。
- 長時間再生に対応(最長約30時間 ※メーカー調べ)し、micro SDによって容量を増やせるので、多くの音楽をこの1台で楽しむことができる。

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2019年6月9日 18:04 |
![]() |
2 | 3 | 2019年6月24日 16:12 |
![]() |
16 | 1 | 2019年6月10日 09:57 |
![]() |
66 | 15 | 2019年7月11日 12:04 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月1日 23:42 |
![]() |
4 | 12 | 2019年5月16日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
はじめまして、つい最近オーディオに少しづつ興味を持ち始めたオーディオ初心者です。
最近このウォークマンを購入し、携帯性の良さから家でも外出時でも使用しているのですが、家で使用する際には一般的に爆音に近いくらいの音量で聴いています。人体的にもそうですが、機器の影響的にもよろしくないと思うのですが、実際この調子で大音量で聴き続けた場合故障につながったりするのでしょうか?
環境は
nw-zx300にmdrz7m2直挿し通常ゲインで音量が100〜110くらいで聴いています。
ちなみに据え置きヘッドホンアンプかポータブルアンプの購入なんかも検討しているので、選びかたやオススメなんかもご教授してくださると大変助かります。
(勿論自分自身で視聴もしますが)
書込番号:22723530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機器の心配より、ご自身の耳の心配をしたほうが良いと思いますが。
最近は若者の難聴が増えているそうです。
WMの方は、人間の耳が耐えられる程度の音量では、何ら影響ないと思います。
書込番号:22723543
11点

カセットウォークマン世代で当時から難聴になってます。
大事な事を話すときの小声が聞き取れないことが多く、大変不便にはなってます。
ボリュームを大きくして聴いていたのが原因だと思います。
ポータブル機器はパワーが弱いので、少音量だと物足りなく感じやすくなりますので
どんどん、音量を上げていきがちにはなりますね。
いい音ってのはボリュームを抑えていても、奏でる音が良いもんです。
高級なピュアオーディオほど小さい音の方に違いが出ますね。
囁くような音量でも音が綺麗で艶があります。
最大音量をキープし続けるような事でなければ許容範囲だとは思います。
書込番号:22723599
7点

>あさとちんさん
ご心配ありがとうございます。耳には悪いことと思ってはいたのですが、中々やめられなくて(苦笑)
これからは出来るだけ通常の音量でも楽しめるよう努力してしてみます!
書込番号:22723646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
ご返信ありがとうございます!
なんだかここ最近私も人との会話が心なしか聞き取りにくくなった気がします(苦笑)
音量を上げてないと自分の好みにならないのは本当の良い音ではないですよね。
これからはポータブルアンプや据え置きのヘッドホンアンプなんかも試してみて自分の好みの音を探してみようかと思います!
書込番号:22723656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたの耳が故障します!!(◎д◎;)
爆音はやめませう(ΦωΦ)b
書込番号:22724017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう故障してるかもです(・∀・)
今更だけどこれからはおとなしい音で聴いていきます(またすぐ爆音で鳴らしそう)
書込番号:22724094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
別売のリモコンRMT-NWS20 https://review.kakaku.com/review/K0000914134/#tab
の購入を検討しています。
やはりポケットからウォークマンを いちいち取り出して操作するのは面倒だし
・・・はて、それは別売リモコンのRMT-NWS20でも同じでは??
ポケットには入れやすいが、取り出して操作するのは同じなのでは?
で、ウエアラブル型のウォークマンNW-WS625 https://kakaku.com/item/K0000961348/
を持っているのを思い出しました。
これには専用の指輪型のリモコンが付属しているのですが、
指輪のように装着し、目で見なくても操作可能です。
また、スマホでも試したら電話着信時の操作までできてしまいました。
当然ですがメーカーであるソニーは 専用機以外での使用は推奨していません。
あくまでRMT-NWS20の専用なので利用については自己責任です。
ソニーストアにもあるので試してみるのもいいかもしれません。
その際にはRMT-NWS20と指輪リモコンのブルートゥースのペアリングを解除して
試してみたい機器と再ペアリングしなければなりませんが
お店の人が そこまでやってくれるかは・・・
1点

↑
ちなみにRMT-NWS20専用リモコン単体は取り寄せで
約5000円前後でした。
書込番号:22720873
1点

自分も専用リモコンS20使ってます。
ポケットに入れなくても、クリップになるアタッチメントも付属しているので、
ネクタイピンみたいに服等に止めることができますよ。
自分は携帯等のストラップをつけて腕に通していますので
いちいちポケットから出さずに操作出来て便利ですよ。
書込番号:22723803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズポックさん、こんにちは。
以前ZX100でリングリモコンが使えるか相談した者です。
別スレにも返信しましたが、ZX300ではリングリモコンが使えました。
ZX300はZX100と比較して、音質面・機能面で大きくアップデートしており、満足しています。毎日聞きながら「かっこいいなぁ」と眺めています(笑)
書込番号:22756708
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
とあるイヤホンのレビューでZX300のバランス出力側のジャックに変換プラグをつけてアンバランスのイヤホンを繋いでいる方がいたので忠告させていただきたいと思います。
これはBrise Audioさんのサイトなのですが
http://briseaudio.jp/portable/dc/caution01.html
バランス出力の4極をアンバランスの3極に無理やり流そうとするとL-とR-がショートしてアンプに強い負荷がかかるとのことです。
またこの変換プラグは
https://www.amazon.co.jp/dp/B075165H2M
3.5mm4極(GND分離)をバランス接続するためのものであり、通常の3.5mm3極のプラグのイヤホンを接続すると上記のようなショート状態になるため使用は非常におすすめ出来ません。
書込番号:22718911 スマートフォンサイトからの書き込み
13点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]

>ズポックさん
要望ならこんなところではなくソニーに直接言った方が良いですよ。
声が届かなければ何の意味もありません。
書込番号:22718104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

間違えた情報で、騒いでも意味はない。
正しい情報を正しく判断できるように、しっかりと調べないといけません。
当モデルは、海外仕様を含め64GB版しかありません。
存在しない容量=機種を間違えているか、ガセネタです。
元ネタはどこを見たのですか?
書込番号:22718254
4点

>パーシモン1wさん
中国ではNW-ZX300Aという16GBに落としたモデルが本当に販売されています。
書込番号:22718291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国ですか、それは私の調査不足だったようで申し訳ない。中国専用モデルかな?他に国では見かけませんね。
https://www.sonystyle.com.cn/products/media_player/nw_zx300a/nw_zx300a.html
1元=15.65円で換算
2409*15.65≒37700円
64GB版で
3299*15.65≒51630円
64GB→16GBまで下げれば妥当では?
上位機種で、16GBが果たして需要があるのかどうか。
書込番号:22718313
4点

>パーシモン1wさん
まあでも自分も安く買えるなら16GBでも良いと考えています。
結局SDカードを使うことになるので本体容量はさほど重視していません。
またスレ主の>ズポックさんはソニーにケチをつける常習犯のようなのであまり反論しても意味がないように思われます。
書込番号:22718331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

それにしてもこのスレ主、ネガキャンネタ探しの情報収集能力上がってるんじゃね?
ネガキャンに費す時間と労力と能力の壮大な無駄遣いっぷりを考えると、一周回って尊敬に値するかも(笑)
書込番号:22718429
7点

しかし、あれだな。
自分では意見や提案は出さないが
人の書き込みにケチをつけることに
血道をあげるって楽しいのかな?
書込番号:22722057
3点

>ズポックさん
ケチをつけられるのが嫌ならもっと敵を作らない書き込みをすれば良いのです。
貴方がやっていることはソニーのアンチにしか見えない。
書込番号:22722351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここは製品についての自由闊達な意見を述べる場。
良い意見も言えば辛口な意見も言える場所。
私はAV製品についてはTVからレコーダー、オーディオまで
ソニー製品はいっぱい持っているし、どちらかと言うとアンチアップル派。
提灯記事みたいな自己満足な意見を述べることしかできないのであれば
このサイトが成立する意味はありません。
書込番号:22722445
3点

>ズポックさん
そりゃクチコミなのですから当然悪いことも書き込めます。
ただ貴方の書き込みは嫌らしいのです。
他の人を不快にしないようにお願いします。
書込番号:22722499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>他の人を不快にしないようにお願いします。
先に不快にさせられたのは私のほうです。
私はメーカー批判はしますが
個人批判や個人攻撃は私からはしません。
私個人に対して攻撃してくるから
それに対応したまでです。
ガセネタとか言ってる人がいましたが結局、ガセネタではありませんでしたし、
ネガキャンなどと言ってる人もいましたが
私はガセネタではなく事実を言ってるのでネガキャンではありませんがどうですか?
書込番号:22722657
4点

>ズポックさ
事の始まりは貴方では?
貴方の最初の投稿が不快だったから皆が反論し出したのですよ。
それが分からないならもうネットには書き込まない方が良いでしょう。
書込番号:22722722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の最初の投稿の
どの点が具体的に不快なのですか?
あなたも
>そりゃクチコミなのですから当然悪いことも書き込めます。
と言ってるではありませんか?
私が
「ソニーは潰れろ!」
「ソニーは悪だ!」
などの
乱暴な言葉を使っているならともかく
単に
「ソニーは
まだ、そんな商売、続けるのかな?」
と言う程度の
文章のくだりがダメだと言うのであれば、
もう、それは言論統制です。
そして16GB版があると言うことに対してガセネタ扱いしていた人は
ガセネタでないことがわかった後でも
謝罪するわけでもなく
「果たして需要があるのかどうか。」と言って逃げるし、
(考えてもみればわかるが
SDカードでいくらでも大容量に増やせる16GB版が3万円台で売られていれば需要がないどころか
大ヒット間違いなしのはずです。
それをしないのはソニーが単に高価格イメージを保持したいだけですが、その戦略はスマホで既に崩壊して
ソニーは一人負けと言われているのが世界の実情です ← おっと・・・これは私が言ってるのではなく世界がです)
>ネガキャンに費す時間と労力と能力の壮大な無駄遣いっぷりを考えると、
一周回って尊敬に値するかも(笑)
↑
これなどは悪意ある乱暴な言葉で
ネガキャンよばわりしたいだけの輩ではありませんか?
書込番号:22723177
12点

海外では。圧縮音声が主流だからじゃないんですか?
書込番号:22724866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NW-ZX300aですよね
売値は忘れてしまいましたがMassDropで売ってました
これ見て "安っ" て思った記憶がありますが、既に持っているので購入には至りませんでした
SDカードが使えるので、本体容量が16GBでも不便はなさそうですね
スレ主さんと同じく、16GB版を国内でも販売すれば需要はあると思いますが、他のウォークマンとの価格整合性などで難しいのでしょうね
https://drop.com/buy/sony-nw-zx300a-digital-audio-player
書込番号:22790509
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
ソニーはハイレゾ対応のストリーミングのDAPは出さないのだろうか?
この春に開始予定だったハイレゾ配信のmora qualitasが秋に延期になってしまったのは
もしかして対応機が間に合わなかったとか!?!?
ま、でもmora qualitasが開始されたら
いずれ対応機は出るでしょうね。
配信だけしておいて
対応機を出さないなんてことはないでしょうし。
Deezerと違ってハイレゾ対応スマホでも聞けるようだが。
DeezerはモバイルではオンキョーやパイのDAPでしかハイレゾは聴けず、
Android端末ではロッシー(MP3/最大320kbps)になるようなケチな仕様で
とても商売する気があるとは思えなかったが。
そんなケチなことやってるから撤退するはめになったのでは?
mora qualitasには期待しています!
0点

↑
Deezerが撤退するのではなく
オンキョーが撤退するという意味です。
でもDeezerはモバイルでは
オンキョーとパイのDAPでしかハイレゾを聴けないのは
やはり致命的!
書込番号:22707246
1点

amazon musicが今年後半にアメリカでハイレゾ定額配信を始める噂もあるが
(あくまで噂)
他のハイレゾ定額配信が月額2000円程度の横並びなのに対して
1500円程度なのは歓迎できる!
でも日本で開始するのは1年以上はかかるかも。
書込番号:22707315
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX300 [64GB]
この機種のbluetoothレシーバ機能を利用して
スマホの音を聞きいてみたのですが、
音量がとても小さいです。
スマホ側音量を最大、ZX300側も100くらいにして、
やっと聞こえる程度です。
スマホのを何台か試してみましたが、皆一緒です。
試したのはテレビや音楽ファイルです。
通常、ZX300で音楽を聴くときはXBA300バランス接続で音量40台です。
皆さんのも同じでしょうか?
書込番号:22664115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ならんじゃさん
私のはXperia XZ2 compact との接続ですが、問題ありません。
複数台試したとの事ですので、
故障ではないでしょうか?
https://www.sony.jp/support/walkman/qa/
書込番号:22664511
1点

こちらの「拡張方式を利用する」を設定しても駄目でしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-zx300/contents/TP0001449154.html
書込番号:22664783
1点

>たおたおvさん
>KURO大好きさん
返答ありがとうございます。
今日ソニーに問い合わせしました。
スマホ側を最大にしないと音が大きくならないのは
仕様と素直に納得できない答えでした。
>たおたおvさん
本日改めてテストしたらスマホの側の音量を最大にすればそれなりに聞こえました。
そちらはXZ2で問題ないようですが、スマホの音量はどのくらいでしょうか?
ちなみに当方はZX1です。
書込番号:22666369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
「拡張方式を利用する」が当たりかと思いましたが、設定しても同じでした。
知り合いにウォークマン借りてテストしたら問題なく使えました。
ウォークマンとZX300の音量が連動しますし、
通常の音量で聴くことができます。
書込番号:22666381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの型番間違えました。
XZ1です。ややこしい!
書込番号:22666391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ならんじゃさん
スマホの音量は中くらい(上下真ん中くらい)
ZX300 の音量40くらいです
これで私には丁度良い感じです。
書込番号:22666436
0点

抽象的すぎたかな
>これで私には丁度良い感じです。
電車やバスでも聞けるレベルです。
書込番号:22667176
0点

>たおたおvさん
ありがとうございます。参考になりました。
スマホ側がその程度なら問題なく使えますね。
スマホ側の再生機器によって音量が切り替わるにしても、万が一スピーカーから出たときのこと考えると最大で聞くのは怖いです。
書込番号:22667373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合
スマホ:Xperia XZ3
レシーバー機能を利用する際は、スマホ側の音量最大。
スマホで単体で音楽聴くときは一度音量を下げて聴いています。
再度、レシーバー機能を利用すると自動的にスマホの音量は最大になりました。
レシーバー機能を終了して、うっかり音量そのままにしてましたけど、以前の音量(最大でなく)で再生出来ました。
特に何も設定とかはいじってません。
ウォークマン側で、以前の接続状況を記憶してるのかもしれません。
書込番号:22667503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ならんじゃさん
こんにちは。私もZX300をレシーバー
aquosR2を音源として聞いておりますが、
基本はスマホ側での音量調節が主になります。
ZX300側での調節は微調整ではないにしても
そのような感覚かと思います。
スマホ側最大、ZX300側がノーマルゲインで60から70位の音量で概ね聞いております。
レシーバーはあくまでもレシーバーで
音源端末側からのメイン操作というメーカーさんの
考えではないでしょうか。
書込番号:22667926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ならんじゃさん
スマホ側で音楽再生するアプリは何を使っていますか?
私は現在プリインストールされていた「ミュージック」というアプリを使っています。
以前はPowerampを使っていましたがうまく再生できなくなり使うのをやめました。
ご参考までに
書込番号:22668254
1点

>レッゴー中年さん
>高音も低音も大好きさん
返答ありがとうございます。
やはりスマホ側は最大にして使用するのは普通なのですね。
>たおたおvさん
今回は試しに音楽再生してみただけで、本来の目的はアマゾンビデオです。
結局は有線と無線で音量が自動的に切り替わるので
一度設定してしまえば問題ないですね。
とりあえず故障ではないので安心しました。
回答していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:22670421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





