WF-1000X (N) [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、完全ワイヤレスイヤホン。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。
  • スマホや携帯電話のハンズフリー通話に対応。エコーキャンセレーションとノイズサプレッションを用いることにより快適な通話を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド] の後に発売された製品WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]とWF-1000XM3を比較する

WF-1000XM3
WF-1000XM3WF-1000XM3

WF-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月13日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の価格比較
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のレビュー
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のオークション

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の価格比較
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のレビュー
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]を新規書き込みWF-1000X (N) [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな使い方しておられる方

2018/11/24 13:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:8件

どうもこの商品の購入は間違いでした。出張(4時間くらいの移動が多い)の度に使用していますが、なんせ連続再生の時間が短過ぎます。もっと調べて購入すればよかったのですが… 今は以前から使用していた別のものと併用で 

質問なんですがメルカリかなんかでイヤホン部分だけ購入して本体を使用している間はその別途購入したイヤホンを充電ボックスに。切れれば充電ボックスから取り出し使用する みたいな使い方されてる方はいませんか? 商品自体は気に入っていますので買い替える気にはなりません。  別途で購入したイヤホンなんかも同じ型番なので今使用している充電ボックスで充電するのは問題ないですよね?また普通にペアリングできますよね? 買い換えるよりコスパはいいような…  だめですかねぇ?こんな使い方

書込番号:22275982

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/24 14:56(1年以上前)

ペア使いするんでしたら充電に限っては問題無いでしょう。今お持ちのWF-1000Xのイヤホン部分をAペア、新しく購入するイヤホン部分をBペアとしてAの右とBの左と言うような使い方が出来ないことは以下のQ&Aが物語っています。ですのでペインティングするなりテプラを貼るなりしてAペアとBペアが混ざらないように運用する必要がありますね。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000159425/

書込番号:22276106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/24 19:01(1年以上前)

その利用は可能だと思います。

私の場合はEARIN M-2を使用していてイヤホンだけを格安で購入可能なので検討しましたが、ケースに入れない方を紛失する心配が有るのと、ケースに入れないと電源が落とせないのでやめました。

私も4時間以上移動の出張機会が有りますが、再生時間が長く充電時間が短い「RHA TrueConnect」を利用中で、電池の心配が無くなるメリットを感じています。

書込番号:22276636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/11/24 20:16(1年以上前)

sumi_hobbyさん ありがとうございます Aペア Bペアごちゃにならないように気をつけるようにしなければなりませんね 貼っていただいた説明文読ませていただきました。 とはいえ質問させていただいたもののなんか面倒になってきました笑 Boseとかの買い替えも検討していますが開放タイプとか? WF1000Xの閉鎖的で没頭出来るのが気に入っているので とにかく再生時間が長くてノイキャンのやつが欲しくなってきました。

KURO大好きさん ありがとうございます。KURO大好きさんがご使用されてる「RHA TrueConnect」調べましたが何気に良さそうですね 価格もあまり変わらないようで 外部の音的にどうですか? 気にならない程度なら検討しようかなと 

書込番号:22276805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/11/27 22:41(1年以上前)

「RHA TrueConnect」は遮音性が低いです。

もちろんカナル型なので、オープンエアタイプよりは遮音性が高いので、AirPodsとはまるで別物です。

小さな音量で音楽を聴きながら寝ていても、社内のアナウンスを聴き逃さないのをメリットと感じて購入しました。

音漏れもそこそこ有りますので、音量は注意が必要でしょうね。

音質は良く、聴き心地良いサウンドなので、4時間聴き続けても疲れないのがメリットですね。

書込番号:22284193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

低音について

2018/11/24 03:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

主にPCで使用するのですが、イコライザーはスマホだけの物でしょうか?
またPCのitunesに取り込んだ曲などを聴く場合、XB55の様な低音はやはり出ませんか?
宜しくお願いします!

書込番号:22275104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/24 06:34(1年以上前)

お早うございます。

Wf-1000Xの再生イコライザー設定はSony | Headphones Connectで設定した内容をAndroidかiOSから切断しても記憶します。リセットが掛かったりしてしまって永久に維持する保証はありませんのでリスクはありますが一旦そのような設定をしてからPCで聞けばOKでしょう。XB55位の低音ならイコライザーの設定とイヤーピースの組み合わせで可能だと思います。

書込番号:22275183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

2018/11/25 03:37(1年以上前)

sumi_hobbyさん

こんばんは。お忙しい中ご回答有り難う御座います!

イコライザーはスマホで使う時だけかと思ってました。
本体で記憶出来るんですね!

最近年のせいか低音が出すぎるのは辛くなっているのでXB55位の低音なら丁度良いかもしれませんね。
また何か質問した際は宜しくお願いします!

書込番号:22277563

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロ福さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/24 21:22(1年以上前)

sumi hobby様

返信を忘れていたようです・・・
すみません<(_ _)>
お忙しい中ご返信有り難う御座いました!

書込番号:22688852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オフについて

2018/11/05 07:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:117件

ケースから外した後、そのまま放置しておくと時間がきて自動で電源オフになりますか?
それとも、充電が切れてしまうまで電源入りっぱなしですか?

書込番号:22231501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/05 07:47(1年以上前)

以下のリンクのWF-1000XのヘルプガイドによればBluetooth接続が無い状態で無操作が5分続くと自動的に電源が切れるようです。ノイキャンだけを動作させる事は出来ないと言う事ですね。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001512550.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001553040.html
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000x/v1/ja/contents/TP0001553039.html

書込番号:22231519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/11/05 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。
Bluetooth接続無しで無操作の場合は5分で
オフ、たいうことですね。

Bluetooth接続したままだと、無操作でもずっとつながったまま(電源が入りっぱなし)でしょうかね…

書込番号:22231530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/11/05 12:35(1年以上前)

すみません、無操作=Bluetoothとの接続がない。
よって、本体を5分以上さわらなければ、どちらにしろ自動で電源オフ、という認識でよいのでしょうか?(>_<)

書込番号:22231925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/05 21:50(1年以上前)

店頭で実機確認してみました。Bluetoothのみを繋いだ状態で通話も無し、音楽プレーヤーも完全に切ってWF-1000Xには何も触れず10分待ちましたが自動的に電源が切れる事はありませんでした。その後、Bluetooth接続を切ると5分経って電源は切れましたからちゃんと電波の検出はしていると言う事ですね。

書込番号:22233096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/11/06 04:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

実機で試してまで頂き、ありがとうございます!

通勤で使う予定で、
電源のONOFFが気になっていたので、
助かりました!

書込番号:22233700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一年使いましたのでそろそろ買い換えたい

2018/10/24 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

一年使いました。使い倒しました。
音質的にもほどほどに良く、大変満足いく製品でした。
が、そろそろ飽きてしまってきたのも事実。
なので買い替えを検討しています。
Bluetoothでこれよりも音質が良いイヤホンは今現在ありますでしょうか。
もう有線には戻れない。。。

書込番号:22204840

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/24 20:12(1年以上前)

Jabra Elite Sport 4.5は中々しっかりした音が出ますよ。NFMIで両耳の接続は安定、イヤホン側で音量のアップダウンが可能、通話は両耳聞き取りと言った部分がWF-1000Xを上回るメリットでもあります。型落ちでバッテリー持続時間が短いJABRA Elite Sport 3.0ならもっと安く手に入ります。Jabra Elite Sport 4.5は試聴可能かと思いますんで可能ならお試しになってみて下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0721M5KJL/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XHL8YRD/

書込番号:22204911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/10/25 07:46(1年以上前)

>P3-Zさん

同じくJabra Elite Active 65t なんてどうでしょう?

Amazonから新色のブラックが新発売になるので予約を受け付け中です

私も予約しました

http://amzn.asia/d/05c57JO

書込番号:22205866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2018/10/25 21:16(1年以上前)

>@starさん
>sumi_hobbyさん
お二方ありがとうございます。
Jabra Elit、すごいよさそうですね!
特にレッドが好みなのできになります。
検討させていただきますね☆

書込番号:22207245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル能力についての質問

2018/09/06 08:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:89件

自宅で使用するのに購入しようと検討中です。
街道沿いでバスやトラックなどの走行音がうるさくてそれをなんとか出来るかというところの御相談です。

現在BOSEのクワイエットコンフォート20を使用していてノイズキャンセル能力に関しては全く不満がありません。(窓が開け放たれた状態でも騒音が消えてくれます)
PCからの音声を聞くのが主ですが狭い部屋の中でもケーブル長の関係で動きが取れないのでBluetoothタイプを検討しています。
ご回答よろしくお願いします。

QC30検討していましたがヨドバシの店頭は入荷未定だったため購入は断念しました。

書込番号:22087354

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/06 09:04(1年以上前)

イヤーマフじゃダメですか?

AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護... https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y1JH9ZP/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_R5gKBbGTXMEE6 @amazonJPから

書込番号:22087413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/09/06 09:45(1年以上前)

みーたろすさん  こんにちは。 下記はいかが?  エンジン草刈り機用に買いました。 
試しにカナル型イヤホンで たった今 パソコンからYouTube聞いてみました。結構 効果あります。
騒音による耳への負担を軽減します。【藤原産業 SK11】 作業用ヘッドホン [SE-1Y] 商品番号 4977292394741 販売価格:900円
http://www.kensetsu-rush.com/fs/rush/4977292394741

遮音性能 遮音値 20〜39dB
エンジン草刈り機 も 近所のDIY店で買いました。

書込番号:22087482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/09/06 15:08(1年以上前)

>at_freedさん

文章の書き方が悪かったですね。
今回遮音だけでなくPCから出てくる音(音楽やビデオの音)を聞く用途も必要なので、求めているのはイヤーマフではないのです。

あと、オーバーヘッドタイプは装着感が暑苦しい(すみません)ので避けたいところです。

書込番号:22088112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2018/09/06 15:17(1年以上前)

>BRDさん
>at_freedさん


こんにちは。
お二方とも本当に申し訳ありません、騒音を消すという相談ではあるのですがPCからの音を聞くという部分も必要なのでノイズキャンセリングヘッドフォンでなおかつコードレスを探しているというところです。

消したい騒音の質を真っ先に書いてしまって音を聞くという部分が思いっきりわかりにくい書き方になってしまったようです、申し訳ありません。

室内でPCからの音を聞く際に街道沿いの自動車の走行音がうるさくて聞きにくい為ノイズキャンセリングヘッドフォンの購入を検討しています。
現在はBOSEのQC20使用していますが有線の為に色々動きが取りにくいので無線タイプにしたいです。

こんな感じなのです、すみません。

書込番号:22088127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/06 21:01(1年以上前)

QC20並みのノイズキャンセル効果を期待するならQC30しか無いようです。
ヨドバシ以外で有れば購入可能なので、待てないので有れば、他店で購入されれば良いと思います。

ソニーから選ぶので有れば、WI-1000Xの方が良いでしょうね。

書込番号:22088850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/06 21:02(1年以上前)

QC30はBluetoothイヤホンタイプのノイキャンでは一番効きが良いと思います。イヤーピースの形状はQC20と似ていて外耳道にきつくフィットしていなくてもハッキリとした効果が感じられます。ファームウェアのバージョンが最新だとQC20の効きと遜色ないという書き込みもありますが僕はQC20の方が6dB位(iPhoneのボリュームステップで2段階程度)強力に感じます。

最近はあまり大々的に記載されていませんが、BOSEノオンライストアから購入した場合に30日以内なら返品返金可能なシステムがあります。これを利用してじっくり評価する方法も考えられます。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:22088855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2018/09/08 01:15(1年以上前)

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございます。
ヨドバシで購入したい最大の理由はメーカー保証以外の部分のヨドバシの保証なんですよね。
QCは入荷未定でしたので今回は見送りかなと。

ソニーだとWI-1000Xのほうですか、ネックの部分がある分チップやらが充実しているのでしょうね。
歩き回るのであれば此方でも良い(カナルは歩いてると(走ったらすぐ)ポロッと取れることが多い)のですが、今回ほぼ身体は動かさないのでコンパクトで負担が少ない?カナルはどうかな?と考えていました。

ソニーのノイズキャンセルはヘッドフォンでなくウォークマンのNW-A26のノイズキャンセル位しか使用したことが無くて未知に近いのです。
家の外を走っている車の走行音をある程度低減できれば良いのですがどうなのでしょう?

書込番号:22091886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度5

2018/09/08 07:54(1年以上前)

>みーたろすさん
ワイヤレスのQCがいいと思います。
この機種は音声の遅延がひどく、ゲームや動画視聴に向きません。
バッテリーもすぐ無くなります。

書込番号:22092201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/09/08 16:40(1年以上前)

>牛と月餅さん

音声の遅延がひどいのですか、それは確かに困りものですね。
ノイズキャンセル以前の問題ですか。
何とかQCを手に入れる方向で頑張った方がよさそうですね。

書込番号:22093502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/09/10 13:29(1年以上前)

皆様色々ありがとうございました。

本日ヨドバシに入荷があったようでQC30購入することにしました。

書込番号:22098570

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 ma_yuさん
クチコミ投稿数:14件

題名の通り、ケースを充電しようとすると、
コード差し込み口の右側の普段赤く光っている所がしばらくすると点滅するのですが、故障でしょうか、、?

書込番号:22017606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/09 06:06(1年以上前)

お早うございます。

その点滅状態は正しい充電状態では無いでしょうがWF-1000Xの充電ケースに依存するものなのかどうかは断定出来ません。

度々ありがちなケースとして特定のモバイルバッテリーやUSB ACアダプターからうまく充電出来ない、充電専用ケーブルからでないと充電出来ない、周囲温度の高過ぎ低過ぎ、USBコネクタの接触不良などです。ケーブルを変えたり充電先を変えたり周囲温度に注意しながら充電しても点滅するなら充電ケースのトラブルである可能性は高いと思います。

WF-1000Xは国内発売日が2017年10月5日ですから発売日に購入したとしてもまだメーカー保証の1年に至っていませんからまあ問題なら無償で修理(実際は症状を確認した上で交換)扱いになるでしょう。

書込番号:22017988

ナイスクチコミ!3


スレ主 ma_yuさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 22:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます!
一度修理に持っていきたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22019713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]を新規書き込みWF-1000X (N) [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]
SONY

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング