WF-1000X (N) [シャンパンゴールド] のクチコミ掲示板

2017年10月 7日 発売

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]

  • 業界最高クラス(※発売時)のノイズキャンセリング性能を備えた、完全ワイヤレスイヤホン。
  • 音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。
  • スマホや携帯電話のハンズフリー通話に対応。エコーキャンセレーションとノイズサプレッションを用いることにより快適な通話を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド] の後に発売された製品WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]とWF-1000XM3を比較する

WF-1000XM3
WF-1000XM3WF-1000XM3

WF-1000XM3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月13日

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の価格比較
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のレビュー
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のオークション

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の価格比較
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のスペック・仕様
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のレビュー
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のクチコミ
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]の画像・動画
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のピックアップリスト
  • WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]を新規書き込みWF-1000X (N) [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:99件

先日買ったワイヤレスイヤホン
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X3QXHXJ/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
配線がなく音もいい感じです。
4000円

ではこのSONY WF-1000Xは一体どれくらいの性能があるのだろうか?
値段が高くSONYでありランキング1〜2位。

音質だけだとするとどれくらいの性能があるのか。
デザイン、フィット感等は無視で。

あと、「サー・・・」って音ってノイズなんですか?
回答お願いします。

書込番号:21452689

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 10:25(1年以上前)

Bluetoothのプロファイルがapt-x やLDACでないので それなりのいわえる高音質ではありあせん。スペック表を見られた方がわかりやすいと思います。この聞きはカナル型でワイヤレス どうだ!!すごい 言う機器です 音質を求める人なら やめたほうが個人的には良いと思います バッテリーは実質 2時間ちょっと ノイズキャンセリング機能はかなり弱く 結構ぶちぶち音もとぎれます。それはBluetoothだったら当たり前で パソコンのキーボードやマウスなど信頼性のいる機器は購入すると専用レシーバーがつくくらい Bluetoothは無視されます

書込番号:21453457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/23 10:57(1年以上前)

そのイヤホンが気に入っているので有れば、SONYの製品には手を出さない方が無難でしょうね。
音質は比較していませんが、商品そのものには値段程の価値の差は無いでしょう。

その商品とSONYの商品の大きな違いは、製造原価以外のコストの違いです。

その商品は、販路が限定されており

製造原価
開発費
メーカーの輸送費
メーカーの利益
Amazonの経費
Amazonの利益

と、ほぼこれだけで価格が決まっていると思います。

それに対して、SONYの商品は

広告費
対面販売をしている販売店の経費
デモ機の経費
SONYのショールームの経費
メーカーの販売ヘルパーの経費

など全く違う経費が商品の価格に上乗せされています。
日本全国主要な大手販売店に行けば、実物が確認出来て、使い方を教えて貰えて、試聴もする事が出来て、その結果として、実際に買うか買わないかは、私達客側の判断で、違うメーカーの商品を買う人もいれば、全く買わないで帰る人もいます。

完全ワイヤレスなので、盗難防止の観点からも、対面形態以外での試聴は難しいので、販売店やメーカーの社員の人件費も他の商品よりも多くかかります。

デパートやブランドショップと同様な手法で売られている商品なのです。

それでもSONYの製品が売れているのは、このような販売活動を地道に続けていること、過去のメーカーの実績にから積み重ねられて来たユーザー側から見た際の安心感の高さからです。

このようなブランド料が少なからず価格差には含まれていると思います。

書込番号:21453507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2017/12/23 13:38(1年以上前)

>KURO大好きさん
>ハマテツ7さん

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:21453797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

至急教えて下さい

2017/12/19 10:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:1件

お聞きしたいのですが、電話以外の通知音は聞こえないのでしょうか?
LINEがきたときなどぶっとかもなりませんか?

書込番号:21444013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/19 13:54(1年以上前)

それはイヤホンじゃなくて、元の機器がどんな時に音を出すようになってるかでは?

書込番号:21444383

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/20 01:51(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:21445996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/22 13:33(1年以上前)

あらら、聞き逃げ?

書込番号:21451635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースから外れてしまう

2017/12/16 12:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

充電ケースにセットした際、左側のイヤホンだけ固定が緩い様で、
ちょっとした刺激で外れてしまいます。
同じような状況の方、いらっしゃいますか?

購入店へ行き、お店の方に症状を確認してもらい
交換になりましたが、交換品も同様でした。
仕様なのではないか、と言われました。
充電しているはずなのに、ケースの中で左のイヤホンだけ充電から外れているようで、
気がついたらスマホとペアリングされている、
使いたい時に充電がされていないことがあり困っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21436134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/12/16 12:50(1年以上前)

私も左側だけ装着がわるく、充電の赤いランプがうまくつかなく、充電できません。
仕様っていうより、通常使用に支障があるのであれば、設計不良だと思いますよね。

うまく、赤く点灯するまで何回かガチャガチャして充電しています。

書込番号:21436169

ナイスクチコミ!4


スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 13:12(1年以上前)

>アビシニアン猫さん
早速のご返信ありがとうございます。
私も同じく、何度かガチャガチャして入れ直しの状態です。
触ったりして刺激を加えると、ピョンっと浮いてしまいます。
同じ状況の方がいらっしゃって良かったです。

書込番号:21436236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 13:37(1年以上前)

最近購入しましたが、左右とも問題なくきっちりはまります。

書込番号:21436294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 13:48(1年以上前)

>HAWAII 5-Oさん
お返事ありがとうございます。
問題なく使えている方もいらっしゃるんですね。
羨ましいです。

書込番号:21436325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/12/16 13:54(1年以上前)

toytoy0330さん、こんにちは!
フィッティングサポーターが
ずれているとかではないですよね?
これがイヤホンから少しでも
ずれていると、ケースにハマらなかったり
飛び出したりします。
あくまで自分の経験です。
これを注意するようになってから
ちゃんとハマり快適に使用できています。

書込番号:21436330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/16 15:09(1年以上前)

>toytoy0330さん

取扱説明書にあるように、充電するときの端子が充電箱両端にありますが、そちらの方を先に耳挿入部と同時に、

押し込み最後に、マイク側押し込むとカチッと小さな音がして、赤ランプが点灯しますが、

そのように、順序を踏んでもダメでしょうか?

恐らくされていると思いますが。念のため・・・

ちなみに、私は問題有りません。

書込番号:21436491

ナイスクチコミ!3


スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 15:16(1年以上前)

>Ryu08さん
こんにちは、お返事ありがとうございます。
フィッティングサポーターを確認しましたが、
ちゃん装着されているようでした。
(本機のツメとサポーターの穴がちゃんとフィットしていました)

書込番号:21436507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/16 15:22(1年以上前)

>TAKASAGOさん
お返事ありがとうございます。
装着手順は、おっしゃられている順序で行っていますが、
その後、赤いランプがついている(ツメがある)方からピョコっと外れてしまいます。

セットするときも、右のイヤホンは確かにしっかりと「カチッ」となりますが、
左のイヤホンはその具合が弱いです。

皆さんのご意見を伺っていると
仕様ではなく、個体差があるように思えてきました。

書込番号:21436523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 WF-1000Xの満足度4

2017/12/19 14:00(1年以上前)

>toytoy0330さん
こんにちは

私も右側がゆるい?です。
なかなかカチッとしません。
充電はできているようなので問題ないのですが。
気になりますね^^;

書込番号:21444393

ナイスクチコミ!0


paplinkさん
クチコミ投稿数:26件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/12/21 23:19(1年以上前)

最初は上手くいきませんでしたが、水平に置き、先端の方をカチッと音がするまで押し込み赤色のランプが点灯し、蓋をすれば充電できました。
中心部よりやや先端側をぐいっと押し込む感じです。
押す場所をずらしながら、最適な所を探すとよいと思います。
柔らかい部分が縁に引っかかると押してもはまりませんので、上から見て斜めになっていれば、真っ直ぐにしてやり直します。
そもそも、充電器へのセットに関しては、改善の余地があります。

書込番号:21450629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/21 23:29(1年以上前)

>たおたおvさん
こんにち、お返事ありがとうございます。
そうなんです、片側だけ「カチッ」と感が弱いんです。
SONYのカスタマサポートに問い合わせてみましたが、文面だけでは判断し兼ねるので現品を送ってほしいと言われました。
ちゃんと確認はして頂きたいのですが、本製品が使えない期間ができるので躊躇してしまっています。。

書込番号:21450657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toytoy0330さん
クチコミ投稿数:7件

2017/12/21 23:36(1年以上前)

>paplinkさん
お返事ありがとうございます。

〉そもそも、充電器へのセットに関しては、改善の余地があります。
そう思います。
せめて蓋をすることで、ケース内でイヤフォンが浮かないように設計してもらいたかったなと。

皆様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
本気でなんとかしたいなら、現品を製造元に送って確認してもらうしかないと思いました。

一旦、解決済みとさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:21450674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NCの効果はどのくらい?

2017/11/20 20:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:9件

題名の通り、ノイズキャンセリングの効果はどの程度あるでしょうか?都合により試聴ができなくて…
以前MDR-1000xを聞いたときにはNC効果に感動しました。あれに及ばないでしょうが、通勤時に使うのに効果があればな…と思っています。
NC効果がそれほどでなければ他の完全ワイヤレスイヤホンを購入しようかなと考えていて、漠然とですがERATO VERSEやEARIN M-1、Beoplay E8辺りがいいのかな?と思ってます。
遮音性が高く、好きな低音がよく出るものを探しています。
ご意見よろしくお願いします!

書込番号:21372836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/20 21:23(1年以上前)

うすらいさん、こんばんは!
使用して1カ月程度ですが
ノイズキャンセリングONですと
MDR-1000Xには及ばないものの
そこそこ外音は遮断してくれます。
自分も通勤時に使用していますが
ノイズキャンセリングONにすると、電車の走行音やアナウンスは
ほぼ聞こえませんが、音楽が鳴っていないときは外の音も若干聞こえます。
イヤーパットの効果によるところも大きいと思われます。
あくまで音楽が鳴っている時に効果が感じられる
というレベルと思います。
MDR-1000Xのように
ノイズキャンセリングで外界の音を
ほぼ遮断したいという用途には向いていないと思われます。
低音はさほど強くなく全体的にフラット気味の音質です。

書込番号:21372993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/11/21 00:14(1年以上前)

MDR-1000X、WF-1000X、Beoplay E8をいずれも所有しています。

NC効果はMDR-1000Xと比較すると残念ながらほぼ無いに近い印象です。
Beoplay E8と比較しても若干電車の走行音が下がる程度かなぁ〜という感じです。

ただ通勤に使うのであればWF-1000Xは以下の点でお勧めです。
-NCだけでなくロングイヤピースでパッシブな遮音性も優れていること
-交通機関の音にも負けない中低音のバランス
-フィッティングサポータのおかげでタッチノイズや歩行音を拾いにくい

特に3つ目は地味に効きいています。
完全ワイヤレスはそれなりに重さのある本体を基本的にイヤピースだけで支える構造なので、ちょっと耳付近を触ったり早歩きなどの振動で本体の揺れが低めの衝撃音になって聞こえてきます。ソニーは結構考えて作りこんでいる印象を受けます。

また低音がお好みであれば、E8は基本高音寄りの製品なので専用イコライザーで音の作りこみが必要ですよ。(少し手間がかかります)
E8についてはレビュー作成中なので、もう少し待っていただければいくつか情報共有できるかと思います。

書込番号:21373569

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/21 06:40(1年以上前)

お早うございます。

WF-1000XのNC効果は大昔のアナログノイズキャンセリングであるMDR-NC33と大差無く、MDR-1000Xのような効果を期待するとかなり肩透かしを食うでしょう。

現状、パッシブな状態でのノイキャン性能に優れているのはERATOのMUSE 5だと思います。ちょっとつけ心地が重いですけれど左右の接続安定度が高く、りモートコントロールもトゥルーワイヤレスにありがちな再生・停止のみではなくボリュームのアップ・ダウンや曲送り・戻しも可能でイヤーピースがマッチすれば低音もかなり出ます。

書込番号:21373827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/11/21 07:38(1年以上前)

みなさん、おはようございます!そしてありがとうございます!m(_ _)m

>Ryu08さん
電車の中で主に使うので、NCが割と役立ちそうですね…
もしくは、NCに特化したものをもう一つ、ってのもいいかなと思ってきました!お金の問題が出てきますが笑

>タスクにいさん(さん)
NC以外のところでも通勤に向いてるとは、個人的に嬉しいですね!
デザイン的にE8の方も気になってるので、レビューいただければ幸いです!
WF-1000Xも中高音寄り?のようなので、E8もいいんじゃないか、と思ってきました笑

>sumi_hobbyさん
MUSE 5ですか…!遮音性がとても高いということですね?
他より安いし、コスパが良さそうならこれもありかなあ、

書込番号:21373881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/21 08:48(1年以上前)

NC効果はそれなりにあります。
自分の靴音を拾わないのはBOSEのQC35よりいいかも。

ただ、耳栓タイプなので、アンビエントにしてもあまり効果がない?

書込番号:21373988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 09:37(1年以上前)

こんにちは NCですが 色々ためしましたが、他の方も記載がありましたが ほぼ 効いていない気がします。最初は初期不良かな?と思ったくらいが 例えば。walkmak本体(Aシリーズ)NC機能で付則されている、おためしイヤホンの性能よりNCはききません。WF-1000Xを購入時、換気扇の音、エアコンの吹出口の音、外部音でいろいろNCをON OFF試しましたが NC????効いてる??と思うくらいです。ほんの少しだけは実感できるのですが。テレビの音量で表現すると音量15を音量13にしたぐらいです。
あくまでも私の感想ですが・・ちなみに外部音を取り込みモードにすると これは効いてる感覚は結構しますよ。
私はSONYのNC付き機器は結構ピンキリ所有していますが NCをを付いているから購入と期待していたのでこれについては残念です。

書込番号:21441212

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと教えていただけませんか

2017/12/17 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 VIVIXjpさん
クチコミ投稿数:364件

トヨタ純正カーナビにBTで繋げて利用してたんですが、このイヤホンもBTに繋げると、ハンドルの曲送り等の操作ができなくなってしまいました。これはアプリの設定の問題なのでしょうかね。

書込番号:21439932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/12/17 20:38(1年以上前)

>VIVIXjpさん
こんばんは。
カーナビとBluetoothで接続されていたスマホやウォークマンなどが、イヤホンと接続されたことにより、カーナビとの接続が解除されたため、カーナビ側からの操作(ハンドルの操作パネルも含む)が効かなくなったのかと思います。

書込番号:21440019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VIVIXjpさん
クチコミ投稿数:364件

2017/12/17 20:49(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん

早々のお返事どうもありがとうございます。

そうしますと解決策としましては、再度カーナビとの再接続を試みると言う事で解決出来るのではないかということですね。
早速、試してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:21440040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

WF-1000Xはapt-x対応ではないですよね。

2017/12/17 16:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

すいません。基本的な質問で申し訳ないですが、WF-1000Xはapt-x対応ではないですよね。

実は、今日、ビックカメラで視聴させてもらったのです。WF-1000Xは、お薦め第1位で、ショーケースの中で燦々と輝いていました。そして、商品ケースのスペック欄、「apt-x ○」となっていたのです。

これ、ビックカメラのミスですよね。

ちなみに、視聴の感想ですが、とてもよかったです。完全ワイヤレスイヤホンが、ここまで来たのかと、心が大きく動かされました。

書込番号:21439418

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/12/17 17:39(1年以上前)

仕様を見る限り対応してませんね。
家電量販店員の知識は結構曖昧ですよ。
http://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/spec.html

書込番号:21439543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/17 18:45(1年以上前)

SBCとAACだけですね。

なんでアップルにしかないAACコーデックには対応するのに
aptxやソニー謹製のLDACに対応しないのか?
いまいち納得できかねますね。

ま、でも他のaptx対応のBTイヤフォンを持っていますが
aptxとSBCの違いなんて たいして変わりません。

また、このイヤフォン、動画視聴時の音声遅延が指摘されていますが
aptx非対応は関係なさそうですね。

他メーカーのaptx非対応製品でも
遅延の感じられない製品はありますしね。

それにソニーの左右連結?のBTイヤフォン、
MDR-XB80BS http://kakaku.com/item/J0000021802/spec/#newprd

のようにLDACを搭載してはいるが
接続が散々なものもあるので(レビュー参考)
筐体がさらに小さい当機WF-1000Xだと
LDACを搭載しての接続性確立は困難だったのかもですね。

でも、それならアップルにしかにAACなんか搭載しないで
aptxを搭載してほしかったですね。
aptxは使用料がかかる為、採用しなかったのかも?。

AACはアップルの専売のようですが実はソニーも開発に参加しているとか。
そうなるとAACについては使用料がかからないのかもしれません。

また、これは不確定ですが
androidが8.0にアップしたときには
AAC対応になるかもしれません。
(未確認情報ですが一部、噂あり)

そうなるとandroid機でもAACで聴けるようになるかも!?

書込番号:21439733

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/12/17 20:30(1年以上前)

WF-1000Xは実際に使ってますがSBCとAACにしか対応していませんね
量販店のスペックシート表示のミスはよくある事です
とは言えそれを目当てに購入する人も中には当然いるでしょうから
しっかりして欲しい物ですが・・・
自分は気づいた時には一応店員さんに指摘しています

AndroidでもA2DPでAACが使える機種はありますね
もちろん8.0でなくとも
たとえばAndroid7.0のV20PROやLGV34なんかがそうです
docomo公式ページのスペックシートのBluetoothのコーデックの所にも記載がありますhttps://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/l01j/spec.html
実際にWF-1000Xとの組み合わせでAACで繋がる事を確認済みです

またHuaweiのMate10Pro(こちらはAndroid8.0)でも確認しています

書込番号:21439994

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]」のクチコミ掲示板に
WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]を新規書き込みWF-1000X (N) [シャンパンゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]
SONY

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 7日

WF-1000X (N) [シャンパンゴールド]をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング