DRY-ST1000c のクチコミ掲示板

2017年 9月 発売

DRY-ST1000c

  • HDR、フルHD200万画素、最大記録画角130度のドライブレコーダー。LEDバックライト搭載2.0型フルカラーTFT液晶モニターを装備。
  • エンジンのON/OFFに連動する「常時録画」、衝撃を検知して録画する「Gセンサー記録」、手動で記録ボタンを押す「ワンタッチ記録」から録画方法を選択可能。
  • 映像とあわせて音声も記録。地デジノイズ対策済み、LED式信号機対応。microSD(8GB)が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:200万画素/カメラ素子:200万画素 液晶サイズ:2型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRY-ST1000cのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRY-ST1000cの価格比較
  • DRY-ST1000cのスペック・仕様
  • DRY-ST1000cのレビュー
  • DRY-ST1000cのクチコミ
  • DRY-ST1000cの画像・動画
  • DRY-ST1000cのピックアップリスト
  • DRY-ST1000cのオークション

DRY-ST1000cユピテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

  • DRY-ST1000cの価格比較
  • DRY-ST1000cのスペック・仕様
  • DRY-ST1000cのレビュー
  • DRY-ST1000cのクチコミ
  • DRY-ST1000cの画像・動画
  • DRY-ST1000cのピックアップリスト
  • DRY-ST1000cのオークション

DRY-ST1000c のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRY-ST1000c」のクチコミ掲示板に
DRY-ST1000cを新規書き込みDRY-ST1000cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 再生出来ない

2019/10/14 21:13(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1000c

クチコミ投稿数:4件

リコールにて交換→約半年後たまたまパソコンに繋いで再生→再生すると真っ暗で何も写ってない(全ファイルのうち1/3〜半分)。会社や漫画喫茶のpc(複数)でもダメ+他にも不具合(撮影準備中ですのまま→録画すらされてない)→ユピテルに問い合わせSDカードの相性でそのような現象がでるとの解答(付属品じゃないの使用)。入れ替えてダメで再度問い合わせ→付属品を使ってくれ→探したがない(分からない)
ユピテル問い合わせ平日電話のみって改善してくれませんかね。これで勤務中、携帯鍵付きロッカーなんやけどかなり面倒。メールがいいな

書込番号:22988057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2019/10/15 04:24(1年以上前)

>脂身ましましさん
今お使いのmSDのメーカー名、品番などを開示すると、スレが付きそうですが。

初期添付品の確認は開封時にすべきですので、使い始めてから「添付mSDがない」とは言えません。
基本的にはmSDカードはドラレコ本体の動作保証は予め本体に装着されている添付品のみです。

https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-ST1000c.pdf





書込番号:22988559

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 DRY-ST1000cのオーナーDRY-ST1000cの満足度2

2020/01/31 10:39(1年以上前)

こんにちは。

>funaさんさん
スレ→レスですかね^^;
>基本的にはmSDカードはドラレコ本体の動作保証は予め本体に装着されている添付品のみです。

これはちょっと誤解があるのではないかと。ご紹介の取説の注意書きには「純正品」とだけであり、「microSDカード対応一覧表」が別項で明示されてます。
そこから考えますと、純正品とは大手SDカードメーカー(SanDisk等)の純正品であり、安価でベンダー表示のないものや、出所がわからないもの、いつから使ってるかわからないもの使用しないよう注意喚起されてるのではないでしょうか。それでも動作確認は必要ですが。
当方SanDisk SDHC 32GB Class10で問題なく動作してます。


>脂身ましましさん
取説にもある以下条件のメーカー純正新品で試してもダメならば、故障で無料修理依頼(1年保証)されてよろしいかと。使用前SDフォーマットは必須です。

記録媒体:microSDHC カード
容量:8〜32 GB
SDスピードクラス:Class 6 以上

あと、取説をもう一度見直されることもお勧めします。この製品はフォーマット大事みたいですよ。

書込番号:23201348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 DRY-ST1000cのオーナーDRY-ST1000cの満足度3

2020/06/28 07:56(1年以上前)

>脂身ましましさん
今日は、
まずは、SDカードをフォーマットして、動作を確認だめならば。
サンデスクなど信頼性のあるカードをフォーマットして、SDカード又は本体かどちらかおかしいか確認。
もしSDカードならば産業用SDカードの購入をお勧めします。
参考
http://www.tbeye.com/items/files/item/SDSDQAF2-064G-I.pdf


書込番号:23497999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合でしょうか?

2017/11/23 08:30(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1000c

クチコミ投稿数:6件

DRY-ST1000 画像表示バグ?

画像表示が上下逆さまとなり、メニューがアルファベット表示となってしまいました。。。

復帰方法がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいm(_ _)m

書込番号:21378581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/11/23 08:34(1年以上前)

追伸
本日は祝日でメーカーが休業日の為、こちらで質問をさせて頂きました。

書込番号:21378585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2017/11/23 08:35(1年以上前)

スパイク2000さん

本体下部にあるリセットボタン(取扱説明書62頁参照)を押せば直りませんか?

書込番号:21378588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/23 09:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご返答ありがとうございますm(_ _)m

つまようじで押してリセットしてみましたが、ダメでした。シガープラグ抜き差し、USBコネクタ抜き差しも試してみましたが、ダメでした。

関係あるかわかりませんが、SDカードのフォーマットもしてみましたが、ダメでした。

手詰まり状態でございます(^_^;

書込番号:21378728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/11/23 10:00(1年以上前)

ちなみに、録画はできているようです(^_^;

書込番号:21378742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/23 10:41(1年以上前)

>スパイク2000さん
客相に聴く方が早そうですが…?

リセットをされてもNGなら一週間位電源を通電させなければ電解コンデンサーの電圧が無くなるので全てがリセットされると思います?

ユピテルドラレコの不具合で1番多いのはSDカードの使い回しだそうです。
システムに上書きされてしまう様でリセットしても消えない様です?

普通に使われていたスパイク2000さんは違うと思いますが違う製品で使われていたSDカードをPC等でフォーマットをかけずそのまま挿すと不具合が出る様です。


取説には必ずSDカードをフォーマットをかけてから挿入して下さいとありますが…

書込番号:21378828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/23 10:57(1年以上前)

ダッシュボード対応とかアルファベット表示の設定が有る無しにかか関わらず
設定類の何かを一度変更操作して本来とすれば行けるかもしれません。

書込番号:21378868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/24 06:05(1年以上前)

おはようございます。ご返答ありがとうございます。

>F 3.5さん
お客様ご相談センターへ問い合わせるのが一番早く解決に至るとわかっておりましたが、昨日は勤労感謝の日の為、電話が繋がらず、こちらにて質問をさせて頂いた次第です。今日にでも問い合わせしてみようと思います。

SDカードは本体に添付されていた物を使用しており、使用期間は1ヶ月程なので、劣化等の問題はないのかなと思っております。

>batabatayanaさん
一通り試してみましたが、ダメでしたので、お客様ご相談センターへ問い合わせしてみます。

書込番号:21380854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/11/24 09:14(1年以上前)

先程、ユピテルの方へ電話しましたが、症状を説明したところ、交換品を送って頂く事になりました。

やはり、分解してみないと故障理由はわからないような返答でした。

書込番号:21381113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RDM1102さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 DRY-ST1000cの満足度4

2017/11/24 20:26(1年以上前)

■対策
2017/09/13 に私がクチコミした、「録画開始しない」
の返信最後の2017/10/15に投稿した(書込番号:21280172)
に記入されている、症状と同じです。

私は「電源入れても録画開始しない」と言う症状対策の過程で遭遇しました。

> on/offを繰り返すと正常に終了処理が行われず、設定データが壊れた。
> 画面上下反転やメニューが英文になる。
設定初期化で復帰しました。

「SD初期化」では無く、共通設定の「設定初期化」です。
表示は英文ですが、設定項目は日本語と同じ位置にあります。

設定項目に無い設定が有るようです。
 初期化後必要に応じて再設定を行ってください。

設定は初期化されますが、既に記録された動画は影響しません。

その後1ヶ月以上使っていますが、不具合は確認されていません。

■原因
何らかの原因で、ST1000c内部の充電部品(キャパシタ)の電圧が低下した状態で、ST1000cの電源offを行うと発生します。
原因は、1.部品の不良または、2.操作の勘違い。

1.であれば本体交換
2.として考えられる事は、短時間での電源on/offまたは、本体を取り外してA-miniBの汎用USBケーブルで、本体とパソコンを接続して記録動画をパソコンで再生した等。
これを行うと設定データーが壊れます。

取説p56の注意書きに
 「本体とパソコンを直接USBケーブルなどで接続しないでください」
 と記入されています。
取説には理由が記入されていませんので、私の想像です。

書込番号:21382217

ナイスクチコミ!4


RDM1102さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 DRY-ST1000cの満足度4

2018/05/21 13:11(1年以上前)

エラー表示

設定画面

電源off時

ゴミファイル

普通に使っていて スパイク2000さんと同じ逆さ画面表示になりましたので参考として投稿します
写真は、車から外して撮影しています。

【経緯】
不具合が発生している時刻の録画ファイルをパソコンで見てみるとゴミファイルが記録されていた。これをパソコンで再生しようとすると「ファイルエラー」となり再生できません。

発生時刻から思い当たる事として
駐車場に停車後、車のドアを開けると斜めに駐車されていたため、再度車の電源を入れ幅寄せし約1分後電源off。

後日電源を入れ発車すると、ブザーが鳴ったので画面を見ると記録ランプが点灯したまま画面中央に[SD card is not inserted.]と逆さまに表示されていた。

同様にスーバーの駐車場でも白線に対して斜め駐車の時は、再度車の電源をいれ停車位置修正を行なった時も同じ症状のファイルが生成されます。
100%ではありません。車はプリウス

写真のファイル NOML0782 がゴミファイルです。
記録がいっぱいになり消去しながら記録している状態で発生しやすい様に思う。

最後に
ST1000は、SDカードのチックを行い異常があるとブザー通知と警告表示をします。
その点は安心です。

設定の初期化とSDカード初期化を行い、正常に復帰しました。

書込番号:21840856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件

2023/05/04 10:26(1年以上前)

https://blue-chain.net/drive/st1000c
こちらに正道の対応が共有されています。
自分も、全く同じ症状で、いろいろ試しましたが
こちらのサイトで救われました<m(__)m>

書込番号:25247057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らない時がある

2017/09/12 14:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1000c

クチコミ投稿数:505件

当機は標準添付のシガーソケットアダプターで使用した場合だと電源はイグニッション連動で
ON/OFFされる仕様ですが、時々電源が入らない時があるんです。USB端子を抜き差ししたり
メモリーカードを抜き差ししたりしてから再度端子を差し込むと電源が入る。入らない時もある。
当方車種はダイハツ ハイゼットカーゴS321V。キー連動のシガーソケットに接続しています。
シガーソケットはビニールテープで緩まないようがっちり固定しておりテスターを当てて導通も
確認しているため接触不良などではないと思います。再現性と頻度もまちまちで故障とまでの
断定もできないのですが、皆さんはどうですか?

書込番号:21190330

ナイスクチコミ!3


返信する
LA-DC5-Rさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/14 16:33(1年以上前)

FH200のシガーを流用していないのであれば、初期不良品かもしれませんね。

FH200とST1000のシガーは、若干電圧が違います。
FH200のほうが少し低めの電圧なので、正常起動しません

書込番号:21196146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件

2017/09/15 07:44(1年以上前)

シガーソケットケーブルはST1000cの付属品です。車のバッテリーの電圧絡みかな?とも思ったんですが、
キーON時でいつも13V近くは出ているんですよねぇ。かといって初期不良と言える程頻繁に起こるわけでもなし。
なんでだろう?

書込番号:21198040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2017/10/13 08:44(1年以上前)

自己レスですが、恐らくこれではないかという原因を見つけましたのでご報告します。
私の車は金属キーを回すタイプなのですが、LOCKからSTARTまで一気にキーを回すとセルモーターが回る
タイミングとドラレコが電源変化を感知するタイミングが重なってしまい、電圧不足で電源が入らないのではないか?
と思うのです。キーをACCまたはONで一度止めてからセルを回すとこのような現象は出なかったので。
今はプッシュスタート式の車が多いんですが、イグニッションキー式の車の方は気にしてみて下さい。

書込番号:21274243

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「DRY-ST1000c」のクチコミ掲示板に
DRY-ST1000cを新規書き込みDRY-ST1000cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRY-ST1000c
ユピテル

DRY-ST1000c

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月

DRY-ST1000cをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング