-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N3BP
- LCP振動板採用「小型高感度9mmダイナミックドライバーユニット」搭載で、解像度の高い高音域再生が可能なステレオイヤホン。
- 音導管に真鍮を採用。音導管の強度を保ちながら内径を拡大することで、伸びのあるクリアな中高音を実現。
- 銀コートOFCケーブルが信号伝送ロスを抑え、音の劣化を低減し、なめらかな高音域の再生を実現。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年7月25日 12:23 |
![]() |
7 | 2 | 2018年7月6日 17:52 |
![]() |
18 | 3 | 2018年6月6日 21:40 |
![]() |
3 | 5 | 2018年6月11日 11:30 |
![]() |
12 | 5 | 2018年3月21日 22:53 |
![]() |
4 | 0 | 2018年2月8日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP

少しは変わると思いますが、スピーカーのように変わった、と感じるほどではないかと。
ケーブルにエージングは無い、という情報があるので、通電程度で使って、変わらなければダメでしょう。
書込番号:21986943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イヤホンのエージングはプラシーボという人もおり、ましてやケーブルのエージングとなれば炎上しかねない話題となりますが、プラシーボであれ何であれ本人が気になるのでしたらやればいいと思います。そんなに手間でもないでしょうから。
書込番号:21987155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
XBA-N3とN3BPって本体は共通でケーブルのみの違いですよね。
だとすると本体はアンバランス接続なのですよね。
バランス接続のままヘッドホン本体へ繋がるのなら分かるのですが
この機種はその前にアンバランスになってしまうのですよね。
バランス、アンバランス変換を再生機本体でするか、
ケーブルでするか違いだけではないのですか?
例えばZX300のようにステレオミニとバランス標準の両方を持っている機種で
N3の標準ケーブルとN3BPの標準ケーブルを聞き比べた場合、
明確な音質の違いは出るのでしょうか?
2点

>だとすると本体はアンバランス接続なのですよね。
これの意味が良くわからないのですが、4.4mmでバランス接続できますよ?
2.5mmなら変換プラグ等が必要ですが。
バランス接続の意味をご理解されています?
https://www.phileweb.com/review/article/201411/21/1428.html
ちなみにバランス接続対応のDAP等で比較すれば、聴き比べれば多分誰でも分かる程度の違いはあります。
書込番号:21945257
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
スマホ用にイヤホンを探し、本日お店で色々と視聴しXBA-N3が候補に上がってきたのですが検索してみた所XBA-N3BPが引っかかり本商品の存在を知りました。
少し調べてみた所XBA-N3BPはXBA-N3にバランス標準プラグケーブル付属がついたものという認識なのですがそれは正しいでしょうか?
それ以外の違いがあればお教え下さい。
仮に違いがバランス標準プラグケーブル付属されたというだけであれば、値段の違いが気になりました。
オーディオ系はほとんど初心者で全く詳しくないのですが、仮にバランス標準プラグケーブルが付属されているのであれば何もついていないN3より値段は高くなるのではないかと思いまして。
もしかしたらこのバランス標準プラグケーブルというのはXBA-N3に標準でついているケーブルより良くないのかな、と疑問が沸いてしまい購入まで足踏みしている所です。
大変お手数ですが、違いをわかりやすくご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
5点

リンク先を読む限り付属するケーブルが違うだけみたいですね。
価格差は3.5mmの他に4.4mmのケーブルが付いているなら価格差が逆転することは考えにくいですけど、4.4mmのケーブルのみだと再生できる機器がウォークマンと他少数しかないため、その組み合わせで利用する前提なら良いですけど、3.5mmで利用するにはリケーブルを追加で購入するか、変換プラグなどが必要になりますね。使い勝手の悪さが価格差に現れていると思います。
ソニーから普及させたい意向で価格を下げて出荷している可能性もありますね。
http://www.monogama.space/entry/2017/09/27/190707
書込番号:21877483
5点

違いはケーブルだけです。
ワイヤレスブームで、有線イヤホンの売り場面積も減っていることですし、モデル数の整理なのかもしれません。
バランス接続をする人は、良質ながらケーブルにリケーブルする傾向が有りますので、あまり売れていなかったのかもしれません。
バランス接続だけで使う人には、とてもお買い得でメリットが高いと思いますが、ここまで値下げすると、3.5mmケーブルを使う人にもメリットが有りますね。
書込番号:21877770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケーブルの違いだけという事で安心いたしました。
基本使用はスマホの為、今回はN3の方を購入したいと思います。
価格差にも少し悩んだのですが、4.4mm付属ケーブルが使えればN3BPを購入したのですがリケーブルするにもどうやら1万円ほどするようで少しハードルが高く感じてしまいました。
これから使用していき、ケーブルにもこだわってみようかなと考え始めた時にまた色々と検討していきたいと思います。
詳しいご返答、どうもありがとうございました。
書込番号:21877988
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
本イヤホン付属ケーブルのタッチノイズについて質問です。
ZX300へ乗り換えるため、バランスケーブル付属の本イヤホンへ併せて乗り換えを検討しています。
以前NW-A20シリーズ付属のイヤホンを使用した際、あまりにもタッチノイズがひどく、以来SONY製イヤホンから距離を置いていました。
本イヤホンはリケーブルできるため、ある程度はタッチノイズに強いケーブルに変更できるとは思いますが、せっかく付属するのでそのまま使えるのがベストと思っております。
近くの量販店などを回りましたが本イヤホンもアンバランス版も取扱が無かったため通販に頼るしかありません。
ただ、タッチノイズの懸念がどうしてもあり、皆様の所感を基に検討したいと思い投稿しました。
2点

ケーブルが細くてしなやかな程にタッチノイズは減りますがXBA-N3BPのケーブルはNW-A20付属のMDR-NW750Nなどよりも太いんじゃないでしょうか。そう言う意味ではタッチノイズに関して期待できる部分は難しいでしょう。ケーブルが二股に分かれた付近をクリップで胸元に止める等の回避策を打たないとタッチノイズは軽減出来ないと思います。
書込番号:21855271
0点

外出時にこちらのXBA-N3BPを使用してますが、個人的にはタッチノイズは気になりません。
姫鶴やキンバーはタッチノイズが酷すぎて外出時には使用するのを止ました。
書込番号:21855361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチノイズに関しては、感じ方は人それぞれだと思います。
A20の付属ケーブルで気になるとのことであれば、多くのバランスケーブルでは難しいと思われます。
実際に試してみて、気になるなら、クリップでタッチノイズを防ぐなりの工夫をしてみるのも良さそうです。
書込番号:21855512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はN3をonso 3.5mm4極バランスプラグにリケーブルして使っています。
ケーブルのタッチノイズがひどかったので、アマゾンでケーブルクリップを購入して、解決しました。
ご参考まで。
書込番号:21856430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
皆様の意見から、タッチノイズについてはある程度は仕方ない部分がると理解しました。
今後リケーブルやクリップ等で対策する事にして、まずは『いい音で聴きたい!』を優先することにし、思い切って購入に踏み切りました。
ZX300も届き、エージング待ちとなったため届くのが楽しみです。
書込番号:21888147
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
オーディオ初心者ですみません、質問させてください。
今SonyのウォークマンNW-A16を使用しているのですが、イヤホンはとても安い物を使用していました。
試しに友人の持っているハイレゾ対応のイヤホン(10万以上するとか言っていました)で聴いて見た所、雲泥の差で驚きました。
私も思い切ってキチンとしたイヤホンにしようかと思っています。(10万は無理ですが。。
そこで色々調べていたのですが、以下2つが個人的には気になっています。
■Sony XBA-N3BP
やはりウォークマンもSonyですし、相性は良かったりするのでしょうか。。
ただ「φ4.4mmバランス標準プラグを採用したヘッドホンケーブルを付属」と記載がありますが、これはケーブル(取り外し可能??)を別途購入する必要はありますか?
http://amzn.asia/41jvrGD
■JVC HA-FD02
JVCのヘッドホンが気になっているのは、同じくJVCのウッドコーンのスピーカーを持っているのですが、その音がとても好きな為です。
メーカーページで仕様を見ると「φ3.5mm 24金メッキステレオミニプラグ」とあり、上記Sony XBA-N3BPとは大きさが違う様です。。
http://amzn.asia/4OIrfzG
■Sonyのホームページに載っているNW-A16の仕様
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/spec.html
NW-A16の仕様を見ても出力用のジャックがφ3.5mmなのか、φ4.4mmなのかが記載されておらず、大変困っております。。
長くなりましたが、疑問点としては、
1.Sony NW-A16ウォークマンの出力用ジャックはφ3.5mmとφ4.4mmのどちらでしょうか?
2.Sony XBA-N3BP(φ4.4mm)はウォークマンNW-A16で使用可能なのでしょうか?
3.Sony XBA-N3BP(φ4.4mm)が使えなかった場合、リケーブルで対応可能なのでしょうか?
4.JVC HA-FD02(φ3.5mm)はウォークマンNW-A16で使用可能でしょうか?
複数の質問となってしまい、大変申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
その他、オススメのイヤホン等ございましたら、ご教示頂けますと幸いでございます。
1点

Walkman A16のヘッドホン出力はΦ3.5mmです。XBA-N3BPはΦ4.4mmのバランス出力対応ですからそのままではA16に挿せません。XBA-N3BPは元々Φ3.5mmのプラグケーブルが付属していたXBA-N3の派生ですからそのXBA-N3の方を購入すればΦ3.5mmのケーブルを買い足さなくても問題無いです。
http://kakaku.com/item/K0000913884/
http://kakaku.com/item/K0000994504/
当然ながらHA-FD02はΦ3.5mmですからそのままで問題なくA16に挿す事が出来ます。
書込番号:21689596
5点

最近のソニーのHPは基本的なことが書かれていないことに不満を感じていましたが、これは酷いですね。
A40は3.5mmのアンバランスです。
多くのイヤホンはアンバランスケーブルが付属して販売されていますが、「XBA-N3BP 」はバランス接続ケーブルのみが付属した珍しい機種です。
私がお勧めなのは「XBA-N3」です。
私もウッドコーンスピーカーを利用していますが、ウッドコーンのサウンドに近いのは HA-FW01だと思います。
他には、もしもeイヤホンさんに行けるのであれば、BR5MK2をお勧めします。
ただし試聴はした方が良いと思いますし、特にFW01は試着をして、装着感を確認されることをお勧めします。
書込番号:21690283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらんきーさん
NW-A16を所有していましたが、他の方が書かれているとおり間違いなく3.5mmアンバランス接続となります。
XBA-N3BPは、4.4mmバランスなので接続できませんし、プラグの変換もありません。接続できるのは、XBA-N3(Q)となります。
私は、HA-FD01、HA-FX1100を所有しています。HA-FD01とHA-FD02はステンレスノズルだとそんなに音の傾向の違いはないので、書きますが HA-FD01は、本当に澄んだ透き通るような高音よりの音を出します。
HA-FD01は、私のメイン機となっています。(聞くほど、いい音だと思える音です。)
しかし、HA-FD01は好き嫌いが出る音だと思います。(この音の傾向は、他のイヤホンではあまりないので.......)
ウッドコーンのスピーカーの音が好きなら、KURO大好きさんの書き込みどおりHA-FW01、HA-FW02 あたりが候補だと思います。
ただ、XBA-N3の方が音の分離が良く聞こえると思います。このあたりは人の好みとなるので、聞き比べてみるのが一番良いと思ます。どれを購入しても、あまり後悔はしないと思います。
XBA-N3の購入についついて、ちょっと書込みをします。
3/20時点で、XBA-N3BPは、ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機等の量販店で \28,500(税込み) + 10%ボイント還元 くらいで売られておりすごく値段が下がっています。
XBA-N3(Q)は、\32,200(税込み) + 10%ボイント くらいで売られています。なぜか、XBA-N3(Q)の方が高いのです。
価格差で、\3,700 差となります。実は、XBA-N3標準付属の、3.5mmの標準ケーブルは \4,428(税込み)で購入できます。(部品コード:1-849-755-11 で注文します) ソニー製品を取扱っているところなら注文できます。(納入期間は、販売店で確認してください。)
XBA-N3はケーブルがMMCX規格なので簡単に付け替はできるので、XBA-N3BP を購入し標準ケーブルを注文すれば +\728 で、4.4mmバランスケーブルが手に入ることになります。MUC-M12SM2(\11,000)を購入する案もあります。
将来、4.4mmバランス接続できるウォークマンを購入した時に、ケーブル購入なしで、すぐに使用できることになります。
私は、XBA-N3を持っていませんがちょっと心が揺らいでいます。
書込番号:21690886
2点

あらんきーさん
はじめまして、こんばんは。
ウォークマン『NW-A16』から『NW-A35』へと機種変更した者です。
『NW-A16』のヘッドホン端子はUnbalanceΦ3.5mmです。
先輩方が詳しく説明なさってるので、
別の観点から申し上げます。
試着した次の2機種について、装着感について言及します。
『XBA-N3』
軽くて着け心地良好でした。
『JVC HA-FD02』
( ̄▽ ̄;) 重いわ!
今日買って来たばかりなので、
オススメする訳ではありませんが、
お買い求め安いこんな機種もあるよ!
ということで紹介致します。
[radius]
Ne HP-NEH31
http://s.kakaku.com/item/J0000022976/#tab02
↑
タッチノイズの少なさと装着感で購入を決めました。
書込番号:21691292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんへ
すみません。訂正させて下さい。
[radius]
Ne HP-NEH31
http://s.kakaku.com/item/J0000022976/#tab02
↑
タッチノイズの少なさと装着感で購入を決めました
お店でタッチノイズを確認してから購入したのに、
自宅で聴いてみるとタッチノイズが酷過ぎて泣いています。
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
イヤホン選びはほんまに難しいです。
書込番号:21694044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3BP
付属のバランスケーブルからグレードアップしたいと思うのですがオススメのケーブルはありますか?
SONYのNB1.SB1はハウジングとケーブルの間に隙間が出来てしまうのが気になるので他社でピッタリフィットするケーブルがあれば教えてください。
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





