『新型リーフ買い方ガイド決定版』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

『新型リーフ買い方ガイド決定版』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ276

返信37

お気に入りに追加

標準

新型リーフ買い方ガイド決定版

2017/09/19 22:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件

今回の新型リーフのベストバイは、Sモデルの寒冷地仕様です。
(なぜ寒冷地仕様であるかついては後述する)

今回Sモデルがお得な理由
クルーズコントロール、e-Pedal、エマージェンシーブレーキ、車線逸脱警報
、サイドカーテンエアバック
これらが、Sモデルでも標準装備となっています。

プロパイロットは搭載されていませんが、高速渋滞時もe-Pedalとエマージェンシーブレーキにより必要性はあまり感じられないと思います。

プロパイロットパーキングですが、よほど運転が下手な人以外まず使わないでしょう。(駐車完了までボタン押し続けるなど、面倒で時間もかかり、周囲の車に迷惑なだけとなりハッキリ言って使い物にならない。)

オプション必需品
まず、ヘッドライトは必ずLEDヘッドライトを選択してください。
車の見た目はヘッドライトで決まると言われています。
(オートレベライザー、シグネチャーランプ付きで54000円はお得)
それから、LEDフォグランプは必ず装備しましょう。
(なぜ、LEDフォグなのかというと、ランプがLEDなだけでは無いからです。
LEDフォグは、ハロゲンフォグと違いプロジェクター式となっており
水平方向に均一に照射されるので非常に見やすく実用的だからです。)

寒冷地仕様を必ず選択してください。
寒冷地仕様にすると、ドラミラーにウィンカーが付き、ヒーター付きミラーにキーロックミラー自動格納機能+後席温風吹出+後席クッションヒーター付きとなります。
これが、27000円というお得な設定。
新型リーフのウィンカーはヘッドライトの内側にあり、対向車から確認しにくいでしょう。ドアミラーウィンカーは安全のための必需品です。

ラゲッジパックも忘れずに選択してください。
リーフのラゲッジスペースは深いため、ラゲッジアンダーボックスが便利です。トノカバーは、盗難防止というより遮音対策に有効です。
このラゲッジアンダーボックスとトノカバーにより後席の静粛性が格段にアップします。
ナビレコカメラお買い得パックは、ディーラー無料サービスとなるでしょう。リーフには、バックビューカメラは必需品です。

その他、マッドガード、5イヤーコート、バイザー、ナンバープレートトリム、デュアルカーペット、電動格納式ネオンコントロール、LEAFサンシェード

最後に
メーカーオプションの6kw普通車載充電器をハンコ押す前にサービスしてもらいましょう。
これは、1時間で約50キロ分充電できるので将来性アップ!下取り価格も!

色は、ホワイトパールまたは、ラディアントレッドがベスト
ツートンカラーは、安っぽく見え、夏は屋根が熱くなるのでお勧めしません。

書込番号:21212166

ナイスクチコミ!30


返信する
BCまこさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:12件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2017/09/19 23:39(1年以上前)

>gala-tokyoさん
本革巻ステアリングじゃないと運転のモチベーションが下がってしまうので(買うとしたらXかな〜)と考えてしまう私は邪道でしょうか?(笑

プロパイとプロパイパーキングは特に必要無いのは同意します。
慣れたら運転が下手になりそうなので(苦笑

書込番号:21212292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/20 00:53(1年以上前)

ヒートポンプがSに装備されないことを許容できれば、ですかね。

書込番号:21212426

ナイスクチコミ!18


saaya555さん
クチコミ投稿数:12件

2017/09/20 05:27(1年以上前)

プラズマクラスターエアコンで無いと、個人的にはダメ。
お肌がカサカサになる感じ。
代車でお借りしたリーフが、プラズマクラスターエアコンで無くて、閉口。

書込番号:21212579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 12:36(1年以上前)

個人的にはヒートポンプ無しSを選ぶくらいなら、中古で
30kWのGを買っちゃうかも。

ヒーポンと安全装備は個人的にはマスト。プロパイロットは
ともかく、他の安全系の装備は外せないのと、他の所有して
いる車がすべて電子パーキングだから、自分はXかな。

リーフに限らないけど、いかに最低グレードを選ばせない
かをメーカも巧妙に考えてますね…。

書込番号:21213283

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/20 13:09(1年以上前)

>gala-tokyoさん
非常に詳しい内容を、ありがとうございます。
決定版として使わせて頂きます。
もう少し待とうと思いましたが、写真だけでもすばらしいので、実物をみて試乗したら絶対に欲しくなる〜!!

書込番号:21213374

ナイスクチコミ!8


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 13:45(1年以上前)

私もヒーポンと安全装備マストですね。安全装備って使うとか使わないとかでは無いですし。

余程お金に余裕のない人以外はSを選ぶ理由がないと思います。

書込番号:21213441

ナイスクチコミ!16


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/20 15:18(1年以上前)

Sだと車体315万+補助金(40万)で40kWhでしょ。
乗り出し330の補助金40万で実質300万割る感じで40kWhに乗れるって割と良いなぁとは思っちゃう。

でも、新型Sに300出すなら、30kWhのx以上の中古リーフを150万で買って5年乗り、その頃に60リーフの3年落ちの中古狙うわ。
30リーフでもナビにクルコンエマージェンシーブレーキ車線逸脱警報サイドカーテンエアバック付いてるし。

書込番号:21213616

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/21 00:44(1年以上前)

いま2年落ちをウオッチしていますが、自動ブレーキ、アラウンドビューモニター&ボーズサウンド付きのGグレード車、かなりお手頃価格のせいかネット掲載から3,4日で売れています。実物見に行く前に売りきれてしまいます。Sとか全然うれてないですね。><

書込番号:21215093

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:2139件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/21 08:21(1年以上前)

私は価格でSに注目していたのですが,

電動パーキングブレーキは,Xのオプション付き以上での装備なのですね.

オプション色々つけると,かなり価格が上がるんだよなー.


書込番号:21215475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3279件Goodアンサー獲得:290件

2017/09/21 09:02(1年以上前)

Sは別途ナビをつけることになります。社外ナビやディーラーオプションのEVナビでも近場か通勤などの決まったところを走るだけなら不便ではありませんね
しかし、私は長距離を走るでリアルタイムの充電スポット更新、リアルタイムの満空情報取得機能が欲しいですね
スマホでも代用出来るかもですが、、、
真夏、真冬のリモートエアコンもよく使います。
また、電費や走行履歴などいろいろなデータが日産のサイトで見れる機能もよく使います。
XやGに標準装備されるNissan ConnectのナビはSではオプションでも選択不可なので私はX以上の選択になってしまいます。

書込番号:21215548

ナイスクチコミ!9


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 10:07(1年以上前)

スレ主さん以外誰もSは買われ無い雰囲気ですね 笑

これではベストバイとは言えないかも。

まあベストは人それぞれという事で。

書込番号:21215680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/21 16:22(1年以上前)

>gala-tokyoさん

1つの提案としてはインパクトはあると思います。
車に対する価値観は世代や環境によっても異なりますが、確かに欲しいものを全て入れるとオプションの金額が高価になります。

スレ主さんの一つの考え方としてSにこのオプションをつけてリーフを楽しみましょ  これはあながち否定するのではなく資金に余裕のない私のような者でもこれを我慢すれば、夢のEVライフが入手できるというモデルケースになります。

どなたかスレ主さんに対抗をして、別グレードでこのOPをつけて  というお勧めはありませんでしょうか。

私はスレ主さんの、このようなご提案を楽しく拝見をさせていただきました。これもリーフファンならではの楽しみです。
同じ車でもそれぞれの思い入れが伝わってきます。

通勤の足で使う。自分の移動する居間として使う。
安全性は絶対譲れない。お肌対策を気にする人(多分UV、IRカットも気にしていると思う)
色にこだわりや内装へのこだわりなど拝見していてとても参考になります。

書込番号:21216496

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:91件

2017/09/21 18:22(1年以上前)

>コール17さん
好感の持てるコメントでした。
そうですね。興味深いですね。
ひとつ、「ベストバイは」と言う表現が普遍的かつ絶対的な価値観と読めてしまう、スレ主さんの最初の書き方が誤解を招くんでしょうね。「私にとってのベストバイは」と言う表現をされたらよかったのにな、と思いますね。
スレ主さんがスレ主さんなりのベストバイを買ったら、またレビューでも聞いてみたいものですね。買わずに仰っているとは思えませんし。

書込番号:21216790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/21 18:34(1年以上前)

>コール17さん
ナイスなコメントです。
私もくるくるルークさんと同様、ベストバイは、そのグレード以外をベストでないと断定しかねない表現なので、皆さんの賛同がより得られなかったのではないかと思います。

まだ実車がデモできない状態で、売りとしている機能を使い物にならないと断じるのは、その機能付きグレードてオーダーした方に取っても気持ちの良いものでは無いでしょうし。

それを抜きにしても、ヒートポンプレス、ナビレスでは、最大公約数的ベターバイ?としてもかなり怪しいものだと言うのが正直なところでは無いでしょうか?

書込番号:21216817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/21 19:25(1年以上前)

>くるくるルークさん
>miyka_dueさん

私はスレ主さんの一つの見方としてのベストバイと読みましたが、やっぱり「日本語難しい」 これは私の中国の友人が詰まった時に良く使う。今回は私も使いますが。

miyka_dueさんの言われているヒートポンプは私も必要と思っています。しかし、居住地域や暑がりの人はヒートポンプを必要としないかもしれません。
日産がヒートポンプ以外は全く役立たずの暖房装置を取り付けている訳がありません。なにしろメイドインジャパンですから。

最高の機能が良いかもしれませんが、その機能はほどほどで良い。それより価格を優先して選ぶかもしれません。

私の読み方が悪いかもしれませんが、決して上から目線ではないように読みました。スレ主さんも良く検討を重ね、スレ主さんが考えてお勧めとしておられるような気がして横スレしました。

書込番号:21216953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/21 19:34(1年以上前)

実は自分もSにクルコンあれば問題ないど思ってました。
条件として中期のナビを移植がかのうであれば?って。
らぶくんのパパさんの情報で現状通りの動作はできないのかな?って思って断念ぎみ。
昔からオプションなんてキリがないと思ってるので、エンジンが一緒ならあとは自分でどうにかするさって感じでw
南国九州なんでヒーポン無しでも問題ないかも、嫁リーフはSですし。
東北地方は厳しいかな?

何とか小細工できないかな…

書込番号:21216971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:36件 縁側-気儘にEV!の掲示板

2017/09/21 19:51(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

>コール17さん

S仕様でも、走りそのモノは正しくリーフですよ!

でも、新型の発表直後で、スレ主様の数々のサービ
スは、とても望めないと思いますよ!

で、スレ主様に、お尋ねしますが

実際にDrで書き込みの条件で契約されたのでしょ
うか?


書込番号:21217027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2017/09/21 21:39(1年以上前)

 中期のグレードSに乗っていますが、特に不便を感じることはないですよ。
 カーナビはオプションでついていませんが、スマートフォンで代用がききますし、市販のカーナビは、充電中まではわかりませんが、充電スタンドを探してくれます。
 ヒートポンプですが、そこまで大きく航続距離には影響しないと思われます。特にバッテリー容量が多くなったので、さらに影響を受けにくくなったのではないでしょうか。
 プロパイロットとプロパーキングは、魅力的ではあると思いますが、最終責任が運転手にある以上は、高いお金を払ってまで、出そうとは思えません。
 個人的には、必要性を感じないですね。買うならやはり、グレードSになりますね。

 新しいリーフの見積もりをしてもらいました。もちろんSグレードです。
 2年半乗ったリーフを下取りと下取り補助金、合わせて100万円以上出ていたので、差額260万円、さらに購入時の補助金40万円もでます。ほしいなと思いましたが、今のリーフは購入して日が浅いことと、お金がないので購入しませんでした。今のリーフに乗り続けます。

書込番号:21217401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/22 01:09(1年以上前)

十人十色、ですね〜。

私も、LEDヘッドと寒冷地はマストかなーと思います。
前席がシートヒーターで暖まっているなら、同じ温もりを後席にも提供したいです。あと、ドアミラーのヒーター付も、冬はサッと曇りが取れてとても重宝しています。

あと、前期から後期に乗り換えて、一番の残念は電動パーキングブレーキのカットでした。
私は長めの信号待ちは、サイドを引く派なのですが、リーフはアクセルペダルを踏むだけでリリースされるのでとても快適でした。後期型なのに、うんコラショと左足を動かすのが、グレードダウンした感じでいまだに残念です。
例えXグレードでも、どちらかのプロパイロットをつけないと、選択出来ないなんて、ひどいなー。

TCUで実現する各種リモート機能は満足度アップに大きく貢献すると思います。ナビのインターフェースは後期型と大きな変化はなさそうで、これは操作性も良いですが、Apple CarPlayの導入は羨ましいですねー。後付けナビとの満足感の差は大きいと思います。空調も、ダイヤル式が便利とは思いますが、プッシュ式が見栄えが良いですね。

単なる足ならSでも良いかもですが、個人的にはXのプロパイロットですかね。
本当は、Gの両プロパイロットレスが欲しいです。

書込番号:21218044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/22 01:10(1年以上前)

今は中期のGですが次はSでいいと思ってます。
ヒーポンは東北の真冬は役立たずですしPTCヒーター自体も温まればそれほど電力食う訳では無いので。バッテリーが大きくなってるので暖房での走行距離への影響は少なく感じると思います。
クルコンがACCだったら言う事無しでした。後は今のリーフのナビを入れ替えて使えれば自分にとってのベストバイ(^^)
今回は我慢しますが2年後に60kwの購入したい(><)

書込番号:21218048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/22 02:42(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
全く同意見の万吉です。
東北でも容量今の倍近くあると考えればヒーポンじゃなくても◎ですね。
後はナビの載せ替えが出来れば!!って所ですね。
嫁のSに乗っててバックモニターとかも全然不要ですがクルコンだけはマジで欲しいと感じます。
って事でうちはコンセント装備のSで決定かな。
直ぐには買えないですがw

>尾張半兵衛さん
ですね、40kwリーフでモーターも一緒!!
後は財務省と相談で+40万円が許容範囲かですね。
昔のグレード低いやつだとクルコンとかのレベルではなくオートエアコンが無かったり、そのまた昔は手動の窓だったりwww
恵まれてるなぁ〜

書込番号:21218134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/09/22 03:03(1年以上前)

昨日契約して来ました。
SとXで迷ったのですが、今回はXにしました。
寒冷仕様にはしませんでしたが、LEDライトとフォグのオプションは付けました。

ホイールがカバーなのが心残りなのですが、それはおいおい換えるということで、なんとか言い聞かせw、納車を今か今かと待っています。

書込番号:21218147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:36件 縁側-気儘にEV!の掲示板

2017/09/23 06:50(1年以上前)

>naganaga2014さん

G仕様のプロ.パーキング レス 私も、賛成ですね!

新型リーフは、全仕様車とも外見は、ほぼ同じです。

前期リーフのG仕様は太陽光発電のパネルがGの目印

に成って居ましたが、、、新型では無く成りました。

S仕様も、エアコンがオートにクルコンも付くので前

期からより良く成りました。バッテリーとモータ関係

がG Xと同じなんで予算での方はS仕様もアリだと思

います!

G仕様にプロ.パーキング.レスが有れば本革シート+ボ

ーズがオーダー出来る、、、のに!

って方も、いらっしゃるかも、、、と思いまして、、、

書込番号:21221035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/23 12:21(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんにちは。
確かに〜。浮いた予算はBOSEに使いたいですよね。私が乗った前期型、現在乗っている後期型ともにBOSE無しなので、憧れの存在です 笑。

自動化モノは、もう少し進歩してから欲しいですね。
セレナのプロパイ、よくできてるな、とは思いましたが。今後、技術が右肩あがりに上がって、私自身の身体能力が右肩さがりになって、ちょうど交差するところで取り入れたいです。3代目リーフの頃でしょうか 笑。

太陽光発電、無くなってしまいましたね。
毎日乗らない方の補機バッテリー維持には有効だったのですかね。それにしても、前期型はGとXの価格差大きかったですね。

書込番号:21221744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/23 16:12(1年以上前)

>今現在自動車メーカーが自前で作っているのはハコとエンジンブロックくらいで、他は汎用品だらけですけど。

コモデティの解釈にもよりますが、汎用というのは一般市場及びその程度の感覚で調達可能なものという意味です。
トヨタのこのパーツ良いね、って誰でも購入できないですよね?

テスラが採用しているバッテリーはamazonで誰でも購入できます。これがコモデティ化で懸念させれている一例で、既にコモデティだろ?というなら、豊田章男さんが「未来のクルマを決してコモディティーにしたくない」と懸念されないですよね?

恐らく私や章男さん、ここの他の方の使っているコモデティと猫さんのコモデティの定義が違うだけだと思いますが。

ビジネスモデルにしても、iPhoneやGalaxyなど一部のブランド化した携帯を除けば、クルマ程、定期的な代替わりで陳腐化、購入促進という形にはなっていません。そもそもそれ以外の携帯は名前すら引き継がれないケースが大半です。

クルマは殆どの車種がこのモデルに乗っ取っているのですから、家電とは違います。


コモデティ化と絡めたのは、クルマはコモデティ化が進むことで、フォリオさんにご説明頂いた、パーツの入れ替えで旧車をリフレッシュ出来る可能性が高くなるので、コモデティが既存メーカーにとっての死活問題足り得ると思うのです。

携帯は、コモデティ化が進んでも、古くなって、コアを変えたりは恐らくしませんし、バッテリーは変えることができますが、それすらやる方は少数です。

書込番号:21222218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/23 22:43(1年以上前)

新型はSでもクルーズコントロール標準装備ですよ。

書込番号:21223105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/24 22:40(1年以上前)

ヒートポンプで冬に暖房運転、ちゃんと温風が出ます?

電動コンプレッサーでは作動音が小さく動いてるのかどうかが分からないし、運転モードも判別できない。

暖房運転では、室外機の吸熱モードになるので、霜が付きます、この場合冷房モードに変わり室外機の温度を上げて霜を溶かします。

しかし冷風をPTCヒーターで温度を上げていれば、温風がでます。(電力を余計に使うだけ)

霜が付着しやすいのは、外気温が5度以下高湿度の場合です、降雪時は顕著です。

書込番号:21225885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2017/10/10 14:02(1年以上前)

私はSグレードカーテンエアバッグ無しですが〜。
ヒートポンプは極寒地では効かないし、ナビとETCは前の車から載せかえです。クルコンなんてついた車乗ったことないです。クルトンは好きですが。充電スポットはスマホで探します。

お金なくてもリーフには乗りたかったので…

書込番号:21267106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyuna_duさん
クチコミ投稿数:49件

2017/10/10 16:20(1年以上前)

>渡部 陽祥さん
笑いました〜

クルトンは私も大好きです。
クルコンは高速楽ですよ〜。多用してます。

私は使いませんが、自動追従、自動レーンキープもすこぶる評判良いです。メルセデスは一応手を添えてないといけないんですが、(テスラもそうですね)、どちらも裏技で手放し運転している方が身近にも結構います。 いや、事が起きたら大事なので絶対にお勧めできませんが、法律さえ許せば、高速ではもう市販車レベルで自動運転できてますよ。

リーフの全グレードに、このレベルの自動化が下りてくるのはいつ頃になるでしょうね〜

書込番号:21267309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/10/20 13:51(1年以上前)

とても上から目線で断定的な物言いに貴兄の人となりが現れていて、絶対にSもでるは選ばないと決めたのでした(笑)

書込番号:21292768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


てるずさん
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:21件 縁側-朝まで生EVの掲示板てるず 

2017/12/25 13:48(1年以上前)

新型リーフの2017年12月15日までの受注台数が約1万2000台
そのグレード構成は、Gが64%、Xが31%、Sが5%、
とのことです。

金額と装備内容を比較すると
やはりGがベストバイだと思いますが、

当家では
APPやPPPは不要だし、
充電カードや通信機能もいらないし、
高速道路も利用しないし、
ナビは年に数回使うだけ、

なのでSをナビ無しで発注してきました。

浮いた費用でオーディオやタブレット端末、
前後方ドライブレコーダーやバックカメラなど
こだわりの機器を搭載予定、

今シーズンの冬タイヤは見送りのため
3月末頃の納車予定です。

詳細は伏せさせていただきますが、
乗りだしは174万円でした。

書込番号:21458974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:36件 縁側-気儘にEV!の掲示板

2017/12/25 15:20(1年以上前)

>てるずさん

成る程、てるずさんと同じような利用の方々には

S仕様で充分だと思いますね!

リーフのナビで、満空状態で(空)を確認して日 産に寄ったら

充電中の先客が居たり、、、家の前に止めたリーフの乗る前

エアコンの始動が、現在通信の届かない所に在るか、、、で

始動出来なかったり、、、只今、メンテ中で申し訳有りませ

ん。と出たり、汎用のナビで結構だと思います。

PPPも、白線の薄かったり無い場所ではサッパリです。

その上、モッサリで混雑の場所ではイライラさせて周り

の迷惑に成りかねません、、、

モーター インバァター バッテリーに差別化は無いので 

リーフを楽しく載りたい方々にはお勧めだと思います。

書込番号:21459143

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:21件 縁側-朝まで生EVの掲示板てるず 

2018/03/29 09:29(1年以上前)

ドラレコやナビ

その他の車載品

尾張半兵衛 さん

おはようございます、
16日に納車され、ひととおり機器の設置や
配線の固定を終えましたので
写真をUPします。


写真1枚目の上から、インテリジェントミラー用途の
前後方録画ドラレコ、6,800円位で購入

d-tab d-01HのフルセグTV、10,000円位で購入
(走行中は受信が安定しないので録画番組等を再生)

M3化済のd-tab d-01J、14,000円位で購入
おもにYahooカーナビ利用。

SPH-DA05A、6,000円位で購入
アプリ連動機能の更新が停止しているため
ラジオしか聴けないと最低評価の機種ですが、
安価なバックカメラ(1,600円位)と連動しますし

音質はリーフ純正のクラリオンナビより良好で
サブウーファーに対応し、グライコもあります。


写真2枚目の左から
Homeルーター、6,000円位で購入

タブレットやスマホはすべてLTE対応なのですが
高速通信の必要が無い場合はこれにwifi接続して
高速通信容量を消費しないようにしています。
(このHomeルーターは低速通信に固定)

Fire TV Stick、数年前に1,980円で購入
ストリーミング再生や
iPhoneなどのミラーリングが可能ですが、

車速感知の線をアースに落とし忘れたため
今のところ走行中は映像が映りません。

Clova Friends、5年延長保証付けて2,500円位で購入

希に突然歌い出す
というお馬鹿な現象もありますが、

「クローバ、だれだれに電話して!」
と言うだけで、お友達へLINEの無料通話が出来る、
無料着信も受けられる、バッテリーも内蔵、

と言う理由で車載はAlexaでなく
Clova Friendsにしました。

Fire TV Stick リモコン

サブウーファー コントローラー
サブウーファーは12,000円位で購入

USB配線のLED電球、170円で購入

※記述の金額は発生ポイントなどを差し引いた
おおよその実質価格です。

書込番号:21712558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:36件 縁側-気儘にEV!の掲示板

2018/03/29 13:03(1年以上前)

>gala-tokyoさん

>てるずさん

S仕様を、素敵に仕上げてのご愛用に座布団を有りったけ

差し上げたい気分です!

G.X仕様に登載のナビより無料のアプリの方がよほどマシ

ですよ! TVの映りも前の方が良かったですし、、、

Pパーキングなんて白線の無い場所では全然つかえ無いし

スーパーの駐車場などではノロノロとしてて周りに迷惑で

すし、、、Pパイロットも発展途上の中途半端なシステム

です。  GとSの差額84万円をどのように捕らえるか

は人それぞれですが、、、基本的なモーターやインバータ

ーは一緒ですし、e-ペタル クルコン オートエアコンさえ

驕られたSは中々のお買い得だと思います。

てるずさん 良いリーフライフを堪能して下さい、、、

書込番号:21712922

ナイスクチコミ!1


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/29 13:04(1年以上前)

Fireやってるんですね!

私も一時車載していましたが、発熱シャットダウンが多過ぎて、AppleTVにチェンジしましたよ。ヒートシンク付けても焼け石になんとか。

値段も違いますが、やはりすこぶる快適。
iTunes matchにも入っているので、Apple musicにない曲も聞ける、何よりいいのが、リモコンがなくてもハンドルを持ったまま、Apple Watchで操作できる!YouTubeが直で見れるのもいいですよねー。Fireはブラウザ経由です。Siriも使えます。

その前はiPadを付けてナビと2画面だったんですが、まあこれも悪くないですが、クルマの画面だけの方がスッキリ!

映画もNetflixとかで、家で見ていた場面の続きから見れますし。

padだと、地デジ、BS、CS、録画もクルマからできますよ!もちろん録画視聴も!

自宅にエリアフリー装備がいりますが。

私はWifiは制限無しのUQで、3日で7Gに引っかかるので、3台持ちです!

書込番号:21712923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:21件 縁側-朝まで生EVの掲示板てるず 

2018/03/29 21:03(1年以上前)

miyu_due さん

こんばんは、おひさしぶりです、

ムラタさんとの攻防は記憶に新しいです。

UQギガ放題、3台運用とは
さすが姐さん!豪快ですね。

apple製品には疎いので比較は出来ませんが、
当家では

HVTR-BCTX3

d tab d-01H
やスマホ・タブ・PC・Fire等々

の組み合わせで
地デジ、BS、CS、のストリーミング視聴や
録画・再生を実現しております。
(パケ代をケチり、ストリーミングは滅多にしませんが)

例えば、東京局の放送を
ニューヨークでリアルタイム視聴
なんてことも可能です。
(3ヶ月ごとに東京で端末認証する必要あり)

HVTR-BCTX3
は2万円ほど、
ハードディスクを追加購入
で1万円ほど、
d tab d-01H
が1万円ほど、

なにせケチなので、
安価でコスパの高い機器を選び、
運用しております。

YouTubeや満空情報は
スマホやタブレットで観れますし
(イケナイことですが)
走行中でも操作可能です。

Fireは長時間使用しないため
さほど発熱しませんが、
旧型のため動作は重いです。

先日のタイムセール祭りの際、
新型4Kモデルが2,000円引きの
6,980円で売っていましたが、
ポチするフンギリがつきませんでした。
(もっと安くなりそうな気がして)

尾張半兵衛 さん

コメントありがとうございます、
取り急ぎ簡単にお返事のみで失礼いたします。

それではまた、お休みなさい。

書込番号:21713850

ナイスクチコミ!2


miyu_dueさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/30 08:35(1年以上前)

>てるずさん
おつかれ様です!

私の周りには、てるずさんの様な、ガジェットフリーク仲間がおらず、孤独なデジタル婆状態です 笑

エリアフリー、私はピクセラ製品ばかりですが、新しい機種は認証が面倒ですよね。が、私も実家に勝手に設置している旧型は永遠に認証不要でいつでも見れます!

この前みたらアマゾンでも残り1台でしたが、チューナーがシングルという以外、画質も新型と変わらず、認証が無い分本当に使い勝手が良いです。放送局の立場上、仕方が無いのかもしれませんが、認証面倒ですよね〜。

Fireはスティックの音声対応新型ですが、てるずさんの旧型がいくら遅いといっても、新型よりずっとマシ!
新型はそのままだと、特に車載では真冬の暖房無しで、過熱でシャットダウンですよ?夏場はおそらく、のび太より使えません。

ネットを見てアルミのヒートシンクがあるのを知り、全身にまとってハーレーのエンジンみたいにしてようやく使えるという代物です。

メルセデスでは次期新型Aクラスでようやくまともなコネクトが搭載され、「OKメルセデス!」で様々なサービスが使える様になるんですが、てるずさんはとっくにクローバーで実装済みという訳ですよねー。
しかもこの上なくリーズナブルに。

音声って使った側からすると、こんな快適なのにほぼほぼ普及してないなんて!って思いませんか?

クルマ側の情報を貰って、積極的にクルマ側からアプローチ、リーフがやっている様な、残り燃料で目的地に行けません、途中のスタンドはここにあります、今日は宿泊なさいますか?空きのあるホテルはここです、車内の暖房が効き過ぎている様です。もう少し下げますか?雨が近づいている様です運転に気をつけて下さい、気分が沈まない様に明るい曲はどうですか?空気圧が減っています、ディーラー、スタンドに寄りますか?などなど。こんなのその気になれば現在あるガジェットで数万円かければいい作れそうですが、自動車メーカーが実装するのは、おそらく早くても5年以上先です。ベンチャーでもやるところないかしらって思います。この上ないビジネスチャンスだと思うんですが。

書込番号:21714957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:29〜369万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/1,313物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング