リーフ 2017年モデル
459
リーフの新車
新車価格: 315〜583 万円 2017年10月2日発売〜2025年10月販売終了
中古車価格: 64〜445 万円 (615物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
中国車載電池CATL「超長寿命電池」開発
16年間または走行距離200万キロメートルの寿命を実現したという
中国の車載電池大手の寧徳時代新能源科技(CATL)は、現行製品の寿命を大幅に超える超長寿命電池を開発した。電気自動車(EV)に搭載する場合、16年間または走行距離200万キロメートルの寿命を実現したという。 この記事の写真を見る CATL董事長(会長に相当)の曾毓群氏が6月8日、アメリカのブルームバーグ通信の取材を受けて明らかにした。アメリカのEV大手のテスラは、中国市場で販売する「Model S」および「Model X」の電池の保証期間を8年間または24万キロメートルとしている。CATLの超長寿命電池の走行距離はその8倍以上だ。
なおCATLは6月10日、財新記者の問い合わせに書面で回答し、超長寿命電池のコストアップは現行製品の10%を超えないとした。
詳細は、東洋経済online:6/24(水) 7:40配信 (財新記者:鄭麗純)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a80d4c5f21be54bd15fcb059c1acf4f5e15f0f
書込番号:23489086
1点
すみません、水差すことを書いてしまいます。
実績&人柱終わるまでは、新聞記事の範疇かと思えたりですね。
自画自賛のメーカーによる開発発表と、鵜呑み新聞記事は何とでも書けるのでは?
と感じる記事を山ほど見てきました。
特にCNメーカー発表は・・・
詳細説明、論文発表とその裏をとる第三者試験評価、そして市場投入後のユーザー評価
が終わったとき本当のことが判る気がします。
書込番号:23490029
7点
電気自動車ネタ何でもかんでもココに投下するのやめてよ。
書込番号:23491514
8点
>PC楽しむおやじさん
いつも投稿、読ませていただいております。ありがとうございます。
言われる様に、鵜呑みにするのは危なっかしく、数字も 「16年間または走行距離200万Kmの寿命」 は俄かに信じ難いですが、
>CATL董事長(会長に相当)の曾毓群氏が6月8日、アメリカのブルームバーグ通信の取材を受けて明らかにした。
>テスラは、中国市場で販売する「Model S」および「Model X」の電池の保証期間を8年間または24万キロメートルとしている。
との事であれば、実現時期はともかくとして、あながち眉唾とも思えないので、スレをさせていただきました。自己判断です。
※CATLは現在EV用電池のTopMakerであり、BBも由緒あるメディアである。
※LEAFの電池保証に比べ,、テスラは8年/24万Km ← これ本当?。どなたか情報くださいませんか。
このサイトで、皆さん一様におっしゃっているのが「電池劣化・寿命」ではないですか。
この記事の実現性は何時になるかは分かりませんが、長寿命の可能性がそう遠くない事が読み取れるのではないでしょうか?。
電池長寿命化でLEAF下取り額もUP。‥‥発熱問題など使い勝手も良くなれば電気自動車の本格普及の時代が近づくのでは?。
LEAFの次期モデル(Full Change)で採用される事を期待している者です。
>侍所別当さん
投稿ありがとうございます。この記事お役に立ちませんか?。
書込番号:23492378
4点
> Horicchiさん
先進的なニュースは気持ちが前向きになれていいと思います。
テスラはCN製電池も採用予定というニュースもあり、CATL製?でしたか。
妥当な性能と評価した結果なのでしょう。
一方で、現テスラの電池はPanasonic製と聞いています。
この冷却と保温の温度管理を含めた電池の使用管理を最大限行いながら、
しかも大量の電池を搭載するので電池1個当たりの負担を減らす作戦で
長寿命化を図っていると書いてありました。
書込番号:23493404
1点
リーフにも、電池交換時にCATL製を選択出来れば、嬉しいんだけど
無理だろうね。
AESCが、倒産すれば可能かな
書込番号:23494437
1点
中国発の情報をそのまま信じるおめでたい人って、いるんですねぇ
長江のでかいダム決壊すると、上海は水没するらしい、100万年の水害に耐えると言ってたがどんどん短縮され20年。
グーグルアースで見ると、真っすぐなはずのダム本体が変形しているのが解ります。
書込番号:23495986
0点
>NSR750Rさん
信じる、信じ無いは皆さんのご自由。‥‥こんな記事もありますよ。
テスラ、低コストのModel 3を今夏発売か‥‥ LFPバッテリー搭載で価格は大幅値下げ
中国工業情報化部(工信部)が6月11日に公表した「新エネルギー車普及利用推奨車種目録(2020年第7期)」に、米EV(電気自動車)大手テスラ(Tesla)の中国子会社が製造するEVセダン「モデル3」が掲載された。同モデルはリン酸鉄リチウムイオン(LFP)バッテリーを搭載しており、
バッテリーシステムのエネルギー密度は125Wh/kg、航続距離は468kmとなっている。 LFPバッテリーは三元系リチウムイオンバッテリーに比べエネルギー密度が低いが、低コストなバッテリーである。
ロイター通信は先頃、テスラがもし中国のリチウムイオン電池大手「CATL(寧徳時代)」からLFPバッテリーを調達するなら、コストは「10%以上」安くなるだろうと報じている。
2020年5月、CATLは2020年下半期にテスラへのバッテリー供給を開始すると発表した。LFPバッテリーを搭載するモデル3のバッテリーサプライヤーは基本的にCATLであると確認でき、CATLのCTP(Cell-to-Pack、モジュールのないバッテリーパック)技術が組み込まれている可能性が高いこと、また過去の例から、同モデルの納車時期は早ければ2020年8〜9月頃になるのではないかと、「平安証券(Ping An Securities)」は指摘している。
テスラの計画によると、その時点におけるサプライチェーン現地化率は70〜80%に達し、モデル3のコストはさらに下がると見込まれ、LFPバッテリーを搭載した同モデルは助成金を利用した場合25万元(約378万円)以下で購入できると予想される。
この立ち上げスレに記載した内容の、
>アメリカのEV大手のテスラは、中国市場で販売する「Model S」および「Model X」の電池の保証期間を8年間または24万キロメートルとしている。
に該当するのかな?。
LEAFの値下げ、or ARIYAの安価さ(ひょっとすると、LEAFと同価格?)が現実味を帯びて来ましたね。
書込番号:23496384
2点
>Horicchiさん
8年24万キロ保証はSとXですね。
https://www.tesla.com/jp/support/vehicle-warranty
アリアですがもうすぐわかることではありますがそんなに安くなってないのではと思います。
90kWを整備している事から4並列以上のバッテリーは間違いない(3並列だと70kW迄)と思います、パワーがあるので60kでもe-plusよりも航続距離が短くなりますが容量幾つなのかにもよりますが下のグレードでe-plus並みが限界では無いでしょうかね?
書込番号:23497714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > リーフ 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 12:17:32 | |
| 28 | 2025/10/19 5:47:35 | |
| 21 | 2025/10/09 22:39:50 | |
| 11 | 2025/09/09 8:31:44 | |
| 8 | 2025/08/27 1:03:35 | |
| 1 | 2025/07/27 16:56:42 | |
| 9 | 2025/07/26 23:04:22 | |
| 7 | 2025/07/02 22:18:51 | |
| 12 | 2025/07/07 21:35:28 | |
| 51 | 2025/06/28 11:24:46 |
リーフの中古車 (全2モデル/833物件)
-
リーフ e+ G 純正ナビ(AM/FM/BT)フルセグTV 衝突軽減装置 全方位カメラ 前後ドラレコ コーナーセンサー 追従クルーズコントロール 全席シートヒーター
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 200.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 128.3万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
リーフ e+ G 純正ナビ TV アラウンドビューモニター プロパイロット 衝突軽減ブレーキ 横滑り防止 踏み間違い防止 スマートルームミラー ETC LEDライト シートヒーター
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
14〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















