新車価格: 332〜499 万円 2017年10月2日発売
中古車価格: 168〜419 万円 (557物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
リーフ納車待ちですが、オーディオについて質問させてください。
メーカーオプションのBOSEなんたらは選べなかったので、
自力でオーディオ廻りを入れてみようと思ってます。
デフォのスピーカが非常にショボいだろうと想定してるんですが、
10万円以下ぐらいで、スピーカーとアンプを揃える場合、
オススメな構成って、どんなのがありますか?
「○○なので、やめなはれ」でも結構です。
(逆にそっちの方がありがたいですw)
書込番号:23983981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんカラなどで先人の知恵を自分で探すならまだしも、掲示板に書き込んで教えてもらうのならやめたほうがいい。
所詮、車なんて数年で手放す消耗品。
書込番号:23984078 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>自力でオーディオ廻りを入れてみようと思ってます。
掲示板に丸投げを自力っていうのね、最近の言葉は難しいわね。
高音とか低音とか拘りが無いなら1万円前後で買えるので満足できると思うわ。
書込番号:23984110
10点

>非常にショボいだろうと想定してるんですが
納車されてから実際に自分の耳で聞いて、
どこに不満を感じるかによって考えなきゃ意味ないっしょ。
10万以下ぐらいの投資額なら、変なアンプ、スピーカーを
入れるより、静音タイヤにでも履き替えて車内の
ノイズを抑えた方がいいんじゃね。
音の出口以前に、騒音だらけのリスニング環境から
改善しないと。
エコピア以上の静音タイヤが4本10万以下で買えるかは
知らんけど。
ま、ドンシャリ系の音楽を大音量で流したいってだけなら、
アンプとスピーカーの交換がベストかもね。
書込番号:23984111
6点

何年乗るか分からないクルマに投資するのはやめなはれ。
音楽聴くのが好きならお家でのんびりまったり聴いたほうが身体に沁みると思います。
お家オーディオなら数十万の投資でほぼ一生モノが揃います。
書込番号:23984160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Sグレード以外はナビ標準ですのでカスタマイズはやりにくいですよ。
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/leaf/2010/pdf/leaf_specsheet.pdf
書込番号:23984199
4点

車内で聴く音楽が自己の娯楽と同乗者とのコミュニケーションに重要と考えるならば投資すれば。
そのあたりは個人の好みとか言いようがない。
書込番号:23984214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく全グレードにおいて標準で4スピーカーでしょうか。
車に搭載されているEV専用NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)の音質にも依存しますが、もしそのナビシステムにおいて音響効果等をいじることが可能であれば、標準でも4スピーカーであるようですので、エフェクト等をかませばそれなりの満足できる音が出るかと思います。
ですので、とりあえずそのまま3年くらい乗ってみてから、その後数万円でウーハーを追加する程度で、システムはそのままでもおそらく満足できる音質になるのではないかと思います。
書込番号:23984241
2点

>デフォのスピーカが非常にショボいだろうと想定してるんですが、
おそらくショボいが、ヘッド(ナビ)もショボいからスピーカー交換でどの程度変わるかです
本気でやるんならプロショップで、デジタルプロセッサー入れてアンプ+スピーカーで最低20万円コースでしょう
もしもオーディオレスのSならプロショップでサイバーかサウンドナビ入れてスピーカー交換で行けます
価値観は人それぞれなんで自身で価値が無いと思うなら止めればよいだけ。
書込番号:23984372
2点

皆さん、色々なレス有難うございます。
以前、自分の車をDIYでやった事があったんですが、
それなりに上手くいって満足感と達成感はあったものの、
リーフはSグレード以外は、ナビ周りが特殊なのであまり自由にできんだろうなと思っていたので、ここで知恵を拝借できないかと質問させていただいた次第です。
今のところは、皆さんのご回答を勘案する限り、
・実際の音を聞いてから対応の要否を決める
・音の出力よりもロードノイズ等の環境から気にした方が良い
(実際、試乗車はタイヤ音とモーター音しかしなかったので)
・カーオーディオなんかにそんなに気合い入れない
ですね。
実際にやることになったら、
タイヤを静音に変える:10万ぐらい
本体とスピーカの間にパワーアンプ噛ませる:3万ぐらい
それでもダメならスピーカ交換:5万ぐらい
これ以上は踏み込まないか、
いっその事、ちょっと良さげな
ブルートゥースのスピーカーを車の中央に置いてお茶を濁す
・・・のような感じかなと踏んでます。
実際、タイヤだけで満足しそうではありますね。
ロードノイズは試乗時にちょっと気になったので、
ディーラーさんに納車前に持ち込んで
履かせてもらえるか確認してみることにします。
書込番号:23984384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ナビやろから
スピーカー替えて
デッドニング
というんが
近道かつ安価ヤロね。
書込番号:23984553
1点

ごめん
連投失礼シマ
納車待ちてことは
先代以前のクラリヒョンナビで無く
カロナビかと思いますので
いじれる要素は増えています。
どこをどういじれそうか
全然調べていませんので
取説見てご自身でご研究ください。
書込番号:23984589
2点

タイヤを静粛性の良い物に交換して静かになるのは良い事だと思うが、余りカーオーディオの音とは関係無い
パワーアンプを入れる事での音質改善は、スピーカー交換を10としたら2〜3程度の効果しか感じられないですよ。
書込番号:23985209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオレス車両が選択可能ならですが、スマートフォンや簡易ナビを利用し、アンプにカロッツェリアP01か970、スピーカーはネットワークモードで調整する前提で、レスポンスの良い物なら何でも良いと思います。
安価な製品ではアルパインのXシリーズのスピーカーは、メインユニット次第という感覚で個人的に好印象でした。
リアスピーカーを利用するならP01が機能や調整幅が広く、良い気がします。
フロントのみで宜しければ将来的にパワーアンプやサブウーファー追加などの方向で、970も悪くないと思います。
書込番号:23985248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デフォのスピーカが非常にショボいだろうと想定してるんですが、
>10万円以下ぐらいで、スピーカーとアンプを揃える場合、
まずはスピーカーだけ変えられ、様子を見て段階的にUPグレードされるのが
安上りですね。
交換後のスピーカーは、音慣らししてエージングしないと本来の音は出ません。
違う車種ですが標準搭載スピーカーは、聞くに堪えない音だったので私は即交換しました。
リヤドアだけ最初は交換しましたが、いま一つだったので、フロントドアとトゥイーターも交換追加
しました。
↓リーフで交換されてる方の投稿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=22609316/
↓ついでにカーショップで新製品が出る少し前に安く売ってるときもあるパイオニアのサイト
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/spice/others/lets-diy/
UD-K522とか取付オプションが必要になる場合があるのでパッケージをダウンロードして
適合車種を確認しましょう
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=14670&dl=1
トゥイーター別付けタイプは、リーフの取付対象に入ってませんね。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?product_no=00009374&disp=s-year.php&sort=1
書込番号:23985478
2点

ZE1乗りですが、純正でBOSEなしだとツィーターがないため運転席では助手席ドアスピーカーの音ばかり聞こえて個人的には聴くに耐えませんでした。
車内が静かなので余計気になってしまいます。私はカロッツェリアのC1730Sに交換しました。3万未満で買えます。
これだけで十分満足したのでアンプは換えていませんが、純正ナビのためRCA出力がありませんから、純正アンプ→アナログ変換→後付アンプということになるので純正アンプを回避出来ませんから音質的にはあまりよくなる要素がありません。
イコライザを細かく触りたいならDSPを検討されるとよいのかと思います。
それよりも、安価なので各ドアに静音モールを施工してみて下さい。外音が低減しより音楽がよく聞こえるようになります。
書込番号:23986214
1点

ご購入おめでとうございます。
新車をご購入でしょうか。MY2020の購入でしたらスピーカー交換のみにとどめた方が良いです。乗り換え前のセレナで使用していたアンプ&サブウーファーがありましたので取り付けました。
スピーカー出力線から電源取り出しハーネスを加工、アンプGM-D1400とサブウーファーで出力していますが、リーフ側の使用上、システムオフ後5分程度スピーカーから定期的にポップアップノイズが出ます。これがかなり曲者で、かなりの音が出ますのでスピーカーには良くないです。しかもアンプ&サブウーファーの電源が落ちません。(落ちないというか定期的にオンになりポップアップノイズが出ている感じです)対策としてスピーカー出力をRCAに変換して改善しています。
MY2020モデルからナビが変わり、常に内部で動いているようなので影響が音響関連に出ているようです。
書込番号:23986879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
リーフの中古車 (全2モデル/1,154物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜428万円
-
1〜419万円
-
33〜240万円
-
42〜425万円
-
89〜451万円
-
137〜488万円
-
148.0万円
-
67〜278万円
-
179〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





