
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
145 | 11 | 2020年7月13日 01:50 |
![]() |
32 | 3 | 2019年10月28日 10:22 |
![]() |
485 | 3 | 2018年11月9日 11:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
私が不在の時に、嫁がTOTOのお客さま相談センターに商品購入
相談をしましたところ、驚愕の対応をされたのでご紹介します。
瞬間式は、お湯を沸かすときには大電力を消費します(1200W位)。
TOTOにトイレ内のコンセントの有無をきかれ、家電に疎い嫁があると
答えると、そのコンセントの容量を確かめるために、ドライヤーを接続し、
通電してもブレーカーが落ちないか確かめるよう指示されました。
電気知識のない嫁は素直にそのようにしてしまいました。
しかし、ブレーカーは緊急の安全装置であり、電気容量を確かめるために
働かせるものではないと思います。もしも、コンセントの容量が十分ではなく、
そのうえブレーカーが故障していたり、錆びついていてうまく作動しなければ、
最悪の場合は配線に容量以上の電流が流れ、火災となる可能性がありました。
このような危険な確認方法を電気について何の知識もない主婦に指示する
メーカーは怖くて信用できないので、最有力候補でしたが対象外にしようと
思っています。
このような確認方法の指示は一般的なのでしょうか??
4点

>プラネタリーウェーブさん
このような確認方法の指示は一般的なのでしょうか?
私は電気関係の仕事をしています
・数年に一回、電力会社による電気設備の点検がある筈です
・タコ足しない限り、一般的家電製品を一般コンセントに繋ぐ危険性なんて考えません
以上から、一般的かどうかはわかりませんが、何も分からない人には分かりやすい確認指示だったと思います。
貴方は電気の知識がお有りの様なので、この機会にブレーカーを飛ばして機能の正常を確認したらどうでしょうか?
書込番号:23413151 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>mokochinさん
電気関係の仕事をされている「専門家」からのコメント感謝します。
>数年に一回、電力会社による電気設備の点検がある筈です
電気事業法の定めにより、4年に一度地元の旧一般電力会社から委託された
電気保安協会が、設備の保安検査を行っていることですね。しかし、設備の完全
な動作を保証するものではないと思います。
>タコ足しない限り、一般的家電製品を一般コンセントに繋ぐ危険性なんて考えません
タコ足をしていない前提ですね。コンセントは2口ありますから、現在の便座の消費電力
とドライヤーが合算されれば、通常の屋内配線の1500Wを超過する可能性がありますし、
トイレに防寒用のヒーターなどを置いているご家庭もあります。
私としては、分かりやすさの前提に安全を考慮すべきと思っています。
>貴方は電気の知識がお有りの様なので、この機会にブレーカーを飛ばして機能の正常を確認したらどうでしょうか?
何を意図されているのか分かりかねます。本スレッドはTOTOの対応についてご意見を伺っているものです。
書込番号:23413204
1点

かつて設計事務所で主に住宅設計をしていたものです。といっても20年以上前の話ですが。
トイレに設置するコンセントは通常、アース付きの専用回路です。
mokochinさんがおっしゃるように、そこからタコ足で電気ヒーターなどにつないでいない限り、一般家庭用の温水洗浄便座を接続するのはなにも問題ありません。
スレ主さんの怒りのポイントがイマイチよくわかりませんが、TOTOサポートの人は上記の前提を踏まえたうえで、顧客に安心感を与えようとしてわかりやすいドライヤーでのテストを提案したんじゃないでしょうか?
実際にはそんなテストは意味がないと私も思いますが、「1KWを超える機器をつないで大丈夫だろうか?」という不安感を取り除く努力をしただけでは?
「それでも心配だ!」という方は、どうぞ専門家に依頼して安全性のチェックを行ってください、ということでは?
まあ、軽率な対応だった可能性は否めませんが、普通はそこで噛みつかんでしょ?(^^;)
ましてや少々電気知識があるのなら、ご自分で回路の容量チェックをするなり業者に依頼するなりすれば良いだけではないですか?
書込番号:23413307
31点

>ダンニャバードさん
元専門家のコメントありがとうございます。
>アース付きの専用回路です
>そこからタコ足で電気ヒーターなどにつないでいない限り
>上記の前提を踏まえたうえで、
仰せの通り、「アース付きの専用回線で、タコ足でない」前提
であれば大丈夫と思います。しかし、その前提の確認なく、
「やってみろ」は危ないと思っています。うちの嫁はオームの法則
どころかプラスマイナスすら怪しいのです。
>軽率な対応だった可能性は否めませんが、普通はそこで噛みつかんでしょ?
軽率な対応であることが問題です。何が普通かわかりませんが
非常用のフェールセーフ装置を使って電気知識のない者にテスト
させるのは問題と思っています。
ブレーカーが落ちれば、その上げ方すら怪しい嫁ですので。
実機テストさせるなら、前提条件を確認すべきですし、それが出来ない相手なら
電気屋さんに見てもらうことを進める対応が良いと思います。
火災を起こしてからでは遅いと思いますので。
書込番号:23413338
1点

こんにちは。
DIY好きな電気工事士資格者です。
>このような確認方法の指示は一般的なのでしょうか??
一般的か否かっていう基準が曖昧なものには答えにくいです。
そのトイレ内コンセントに割り当てられている配線用ブレーカーが配電盤に数あるブレーカーの中のどれかを特定し、その容量表示が何Aかを目視で確かめる、が本来あるべき手段なことに異論はありません。
でも、上記を「トイレのなかにコンセントはあるが便座用につかえるか?」レベルの質問者に対して、上記を求めるのはハードルが高いのも事実でしょう。
電話の向こうの相手側に、
そもそも家の配電盤がどういう仕組みかを口頭で説明し、配線用ブレーカーの容量値がその操作レバーの先端に小さく書いてあることを伝え、通常上を向いている配電盤の操作レバー先端を見てほしい→懐中電灯なりを持って脚立なり踏み台なりに登って高い位置から配電盤を見下ろしてください、って伝えて実際にやってもらうより、
「そのコンセントに1200Wドライヤーを挿して暫く使ってみて、配電盤のブレーカーがどれも落ちなきゃOKです」とだけ伝えて試してもらうほうが、シンプルかつ現実的といえるでしょう。
不慣れな人が配電盤を見ようと脚立に登り、誤って転落し怪我をするかもしれないリスクと、ブレーカーが故障してるかもしれないリスクとのどっちをとるか。。。
もし電話口で同様の相談をされたら、私もTOTOの窓口同様に答えますね。
納得いかないなら、TOTOの客相に直訴すべきでは?
書込番号:23413366 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>みーくん5963さん
電気工事士とはすごいですね。
>シンプルかつ現実的といえるでしょう。
仰ることは理解できますが、そのリスクをTOTOは
考慮されているのかが疑問なのです。
電気知識がない人には、電気屋さんにお願いすることを薦める、
どうしても自分でやりたいなら、リスクを説明したうえで方法を教える
ことが私にとっては普通に思えます。
>納得いかないなら、TOTOの客相に直訴すべきでは?
今からTOTOに申し上げてもどうにもなるものではないので、そのつもりはありません。
電気工事という国家資格をお持ちの方から
>本来あるべき手段なことに異論はありません
という見解をいただく一方で
>もし電話口で同様の相談をされたら、私もTOTOの窓口同様に答えますね。
というコメントを頂くとは意外でした。
書込番号:23413390
0点

>プラネタリーウェーブさん
貴方の言い分だと、ヘアドライヤーも大電力で危険な家電だから、電気の知識の無い一般人には、電気工事屋等の安全確認出来る人に家に来てもらって安全を確認してもらうよう指導しろという事ですね。
こんな風に噛みつかれた電機メーカーさんや電気屋さんがいたなら、同情しますね
書込番号:23413639 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>mokochinさん
コメントありがとうございます。
>ヘアドライヤーも大電力で危険な家電だから、電気の知識の無い一般人には、電気工事屋等の安全確認出来る人に家に来てもら>って安全を確認してもらうよう指導しろという事ですね。
ヘアドライアーが危険な家電とは申しておりません。
話題にしているのは、メーカーがコンセントや使用状況を理解しないまま、
リスクも説明せずに「やってみてください」と指示するのはどうかということです。
一般に素人が判断つかない危険なものであれば、専門家に判断などをお願いするのは
当然のことと思います。
書込番号:23413725
1点

電気工事士免許所持です。若い時には少々の間ですが工事会社におりました。
配線器具・照明器具設計経験者です。
屋内コンセントは20A定格で、
配線に使われる電線は細くても許容電流19Aのφ1.6mmが使われます。普通は2mmで許容は27Aだったかな。
一方、分岐ブレーカは20Aが普通ですが、稀に6Aとか10Aのブレーカを入れていることがありました。
おそらく保護協調とかの意味合いだったか。
例えば、各20A分岐回路が遮断電流以下でも総計電流が高まっている場合がありまして、
その場合は、分岐遮断されずに主幹遮断されて、家中真っ暗になります。
その辺りの確認をしたかったと想像はできますが、あくまでも想像でして。
書込番号:23427881
10点

>うさらネットさん
電気工事士の専門家からのコメント感謝いたします。
仰せの通りと思います。
契約ブレーカーまで落ちる可能性は考えていませんでしたが、家中の電気が落ちて、嫁がパニックになれば、ブレーカーの復帰操作は一層おぼつかないと思います。(パニックにならなくても、できるかどうか・・・)
家の光回線固定電話で問い合わせ、話しながらドライヤーをつないでいたようなのですが、契約ブレーカーが落ちれば、途端に電話も通じなくなってしまいます。(携帯の電池が切れていれば打つ手なし。自宅から結構距離のある公衆電話まで行って、TOTOか電力会社または私に電話しないと、電気が使えない)
電話の向こう側の状況はなかなかわかりませんので、慎重な対応・指示が必要ではないかと思います。
書込番号:23429513
0点

様々な状況が参考になりました。
このクチコミ掲示板で、「その話は 他に持っていけば」的なニュアンスの書き込みがあるように感じますが、それは それこそ そのセンテンスはここでは いらない、のではと感じました。
書込番号:23530481
2点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
2016年11月にTOTOのKMシリーズを取り付けましたが、今年の6月に、突然ガーガー音がし始めて、ノズルが出なくなり故障しました。便座は暖かく、ノズルクリーン装置は働くのですが、洗浄が機能しなくなりました。説明書に従って、パイプの掃除その他、色々やってみましたが,直りません。中の機械装置を開けてみたところ、ノズルに繋げている小さなモータのワイヤーの内2本が切れていました。そこで、TOTOに、モーターを分けて欲しいと問い合わせたところ、「安全のために、機械部分を触らないで、修理に出してください、モーターは売れません。」との一点張りでした。
よく見るとモーターとノズルは、構造的に接近して取り付けられているので、使っているうちに、動くノズルと接触して切れるであろうことは容易に予測が付きます。最近のシャワートイレットは、様々な(余計な)機能をつけすぎるがために、機械部分がガチャガチャしていて、寿命の短いのもうなずけます。レビューを見ると数年で壊れた人が多いのは、案外こう言ったことが原因ではないかと思います。故障しても、誰も中の機械を開けてみる人はいないから、気付かないで、修理に出し高い修理代を取られるか、買い替えさせられかでしょう。
モーターさえ変えれば済むことなのに、建前と保身ばかりで、消費者に親切でない会社には、憤りを感じます。こんなことで買い替えなければならないとは、まことに腹立たしい限りです。昔のタイプは、10年以上持っています。
でも、シャワートイレットなしには、生きていけない?ようになっているので、新しいのを購入するしかありません。
皆さんのレビューを読んではいるのですが、パナソニックも、その他も、似たり寄ったりのようで・・・悩んでます。
基本、瞬間式で、洗浄機能が優れていれば良し、脱臭(音がうるさいので使ったことがありません)、センサー開閉、など要りません。KMシリーズは、基本的には、ま〜気に入っていただけに、また買うかどうか悩んでいます。機械部が同じ構造であれば、またすぐ故障すると思いますので。
どなたか、お勧めの製品があれば教えてください。
16点

>thinkingreedさん
はじめまして。
>2016年11月にTOTOのKMシリーズを取り付けましたが・・・・・
それは残念でした。
さすがにちょっと早い気もしますが。
とりあえず修理依頼をしてみると言うのがお勧めです。
>TOTOに、モーターを分けて欲しいと問い合わせたところ、
「安全のために、機械部分を触らないで、修理に出してください、モーターは売れません。」との一点張りでした。
残念ながら今の家電はそのような対応が一般的ですので諦めましょう。
とくに瞬湯式は高電圧が掛かりますので。安全のため致し方ないといったところです。
>故障しても、誰も中の機械を開けてみる人はいないから、気付かないで、修理に出し高い修理代を取られるか、
買い替えさせられかでしょう。
たしかのその通りなのは良く解かりますが・・・・・
消費者保護の観点から安全側を採っているでしょうから。
そもそも、「分解しないでくださいと」書いてあるかと思いますので。
>モーターさえ変えれば済むことなのに、建前と保身ばかりで、消費者に親切でない会社には、憤りを感じます。
こんなことで買い替えなければならないとは、まことに腹立たしい限りです。昔のタイプは、10年以上持っています。
まずは修理依頼をしてみましょう。買い換えるかどうかはその後の判断ということで。
サービスセンターで部品が有ればすぐ交換修理対応してくれる場合もありますので。
リコールや類似の対応などが出ていれば無償交換と言ったことも多々ありますので。
>皆さんのレビューを読んではいるのですが、パナソニックも、その他も、似たり寄ったりのようで・・・悩んでます。
建築関連のお仕事をしておりますが・・・・・
残念ながら似たり寄ったりではありません。
パナ、東芝の修理はTOTO、INAXの比ではありません。
便器、便座はTOTO、INAXを強く強くお勧めします。
(アフター対応やサービスの対応は別として)
パナ、東芝は総合家電メーカーであり便器屋さんではありません。便器は便器屋さんの商品を選びましょう。
>基本、瞬間式で、洗浄機能が優れていれば良し、脱臭(音がうるさいので使ったことがありません)、
センサー開閉、など要りません。 KMシリーズは、基本的には、ま〜気に入っていただけに、また買うかどうか悩んでいます。
機械部が同じ構造であれば、またすぐ故障すると思いますので。
どなたか、お勧めの製品があれば教えてください。
TOTOなら瞬間式はリテール向けのKM・KFシリーズか、上位モデルであるアプリコットしかありません。
スレ主さんの使用用途を考えればでKMで良いかと思われますが。
しいていえば、瞬間式は比較的新しい技術です。いままで故障が多いのは瞬間式ですね。
新しい技術が安定するまでは時間がかかるものです。個人的には瞬間式は信用していないので貯湯式を使っています。
多機能、高機能化はありがたいですが、使わない機能は減らしたいと私も考えています。
ということで、参考までに。
書込番号:22912942
13点

>竹ぴょんさん
ログイン制限されていました。やっとログインできたので・・・
アドバイスありがとうございました。
>まずは修理依頼をしてみましょう。買い換えるかどうかはその後の判断ということで。
サービスセンターで部品が有ればすぐ交換修理対応してくれる場合もありますので。
リコールや類似の対応などが出ていれば無償交換と言ったことも多々ありますので。
実は、海外に住んでいて、保証修理はできないのを承知で、購入し使っていました。もちろん自己責任なので、TOTOには、事情を説明して、モーターさえ変えればいい(実は、こちらで機械の専門家に見てもらいました)ので、譲ってくださいとお願いしたのですが・・・断られ、仕方なく、専門家の方にモーターを修理してもらい、ノズルは動くようになりました。でも、水の出が悪く、ちょろちょろとしか出てきません。水の出入りするところは全部チェックしましたが、直りません。レビューを読むと、やはり同じ症状の方が数人いたようです。
竹びょんさんのアドバイスに従って、結局、また、KMシリーズ(瞬間式ですが)を購入しました。前回より、9000円ほど安くなっていました。従来品のように10年、20年以上もつ(姉の所では、20年以上持った末、最近取り替えました)などは、最近のハイテク製品では望めない、値段も安くなってきた分、5年ももてば良いように(20年も持ってもらっては、商売あがったり?)作ってあるのでしょうね。短命になった(2年半は、ちょっと短命過ぎですが・・・)消耗品と諦めて、壊れたらまた買い替えることにしました(5年はもつことを祈りながら)。
以上、お礼方々、ご報告まで
書込番号:22925865
2点

わたしが使ってたパナは10年もちましたよ。
東芝は韓国製なのでダメでしょうね。
書込番号:23013581
1点



温水洗浄便座 > TOTO > KMシリーズ TCF8GM23
10年近く使用していたパナソニックの「ビューティ・トワレ」が故障したので、TOTOのこの機種を購入、昨日(2018/5/22)取付が何と「おしり」と「ビデ」の水量を個別に設定出来ない事が判明、「ビューティ・トワレ」は出来ていたのに、トップメーカーであるTOTOの製品ではその機能が無いとは驚きでした、家内が使用した後等は毎回「水量」の変更をするハメと成り「めんど臭い」、水量調整のスイッチはメカニカルスイッチの為何回もON/OFFすると接触不良に成り易いと思われる、TOTOに問い合わせたがこう言う仕様の一点張りでラチがあかない、結論はこの製品は購入すべきでは無い。
23点

出来ないものは出来ませんからね。
TOTOも他に回答のしようがないと思いますがね。
書込番号:21876148 スマートフォンサイトからの書き込み
178点

そんだけこだわりの機能なら調べてから買え。
お前の望む機能が世間の望む機能とは限らないってことだよ。
書込番号:21982511 スマートフォンサイトからの書き込み
200点

他人のせいにするこういう大人にはなりたくないな
書込番号:22240853 スマートフォンサイトからの書き込み
84点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





