ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2 のクチコミ掲示板

2017年10月下旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2

  • 「白くまくん」Xシリーズの2018年モデル。内部を凍らせて一気に溶かし、汚れやすい熱交換器のホコリやカビを洗い流す「凍結洗浄」機能を備える。
  • 各部に清潔性の高いステンレスを採用。「ステンレス・クリーン システム」を搭載し、菌や汚れを抑制し、カビの発生も防ぐ(※メーカーテストによる)。
  • 部屋の状況をセンシングする「くらしAIカメラ」が高精度な空調制御を実現。湿度の高いエリアを優先して除湿する「カラッと除湿」は部屋干しにも活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:41445円 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2 のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

間取りと省エネについてです。

2018/12/07 10:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H

クチコミ投稿数:1件

間取り

初めての書き込みで緊張しています。

初めまして2点回答お願いします。

@RAS-X28Hで問題ないでしょうか?36Hの方が無難ですか?
予算10万で考えていました。

A省エネ評価の☆が掲載されていないのですがなぜですか?

福岡県で鉄筋マンション一階になります。

書込番号:22306883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/07 12:13(1年以上前)

LDKで使用なさるんですよね?
冷房専用でも15畳以上ですと、40H2以上はいるのではないでしょうか?
暖房もですと56H2は最低でも必要かと思いますよ。

書込番号:22307068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/12/07 22:37(1年以上前)

ぶぅび36 さん こんばんは。。

まず@のご質問から…

折角、図面まで掲載されてはおられるのですが
冷暖房させる対象とする部屋は、LDKとキッチン、それと和室を含めてということで
いいものなのでしょうか

それから設置部屋の方位や窓の面積とその仕様、それに天井の高さ 等々
適正な能力を選択するには情報が不足しております。

よって、どのくらいの能力が適正であるのかも
言えない状況です。

もっと詳細な情報をご提示いただけるなら、それでもいいでしょうし
取り敢えず、以下の負荷計算サイトを用いて
適正能力を算出してみてはいかがでしょうか

http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html

次に、Aについて…

ご存知のように省エネ評価を示す☆印は
家電量販店などで掲載されております。

カタログ等に☆印の掲載を省いている理由まではわかりかねるのですが
1つ星から5つ星までの評価基準は、2010年を起点に何%達成いると
星幾つという基準が明確に設定させております。

ですから、RAS-X28HやX36Hなどカタログ等に
☆印の掲載はなくても、必ず、あるものだと思ってください。

で、取り敢えず、挙げられたモデルの省エネ評価を具体的にお伝えすると
X28Hの省エネ基準達成率は129%、X36Hで140%と
5つ星の基準でもあります121%を達成していますので
☆5という評価となります。

書込番号:22308401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/18 07:48(1年以上前)

RAS-X28Hでも概ね使えると思われますが、次の様な懸念があります。
1 冷暖房の開始直後に設定温度になるまでの時間が36Hより長くかかる
2 酷暑や厳冬の数日間は暑い、寒い思いをするかもしれない
36Hの方が無難ですが、予算10万では難しいと思います。
お店によっては36Hより40Hの方が安かったりしますので40Hも含めて予算と相談ですね。

書込番号:22332424

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/12/18 21:34(1年以上前)

設置環境の情報が不足している状況下で
明確に何kWとお答えになられる方をよく見掛けたりもしますが

お二方は、図面を見て、冷房負荷に大きく関わる
方位や窓面積とその仕様まで見通せる能力でもあるというのでしょうか

何れにしても日射取得もわからない状況で
必要な能力など分かるはずがないと思いますけどね

書込番号:22333914

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2018/12/18 22:39(1年以上前)

Aの星表示についてですが、これは統一省エネラベルという制度に基づいて表示されてます。
小売店向けの制度なので、メーカーが出す情報(カタログ等)には基本出ません。
店頭や、一部のネットショップ等で見られます。(小売店扱いでない住設向けにも無いです。)

もしくは、資源エネルギー庁の関連している以下のサイトで調べられます。
https://seihinjyoho.go.jp

書込番号:22334082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

凍結洗浄、ファン自動清掃 の音について

2018/12/05 22:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22H

クチコミ投稿数:56件

リビングでは、旧機種のx63g2を使用してますが、凍結とファン洗浄はありません。、フィルター清掃はうるさい程ではないですが、ブィーンという音がします。
xシリーズのHからの機能、ファン清掃など、ファンにブラシを当てるようですが、どの程度の音なのでしょうか?
うるさいですか?寝室には不適ですか?

書込番号:22303576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/17 14:31(1年以上前)

W25を本年購入し、昨日初めてお掃除音を聞いたのですが・・
10年前に買ったお掃除ロボ付きエアコンのどれよりも音が大きくて閉口しました。バキバキ音が酷い・・
富士通ノクリアより煩いとは。
子供の学習部屋に良いとの触れ込みが気に入って購入したのですが、これは勉学にも睡眠にも影響が出るレベルですわ。
高級機のXならもっと静かなのかも分かりませんが。

書込番号:22330736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適正サイズについて

2018/11/18 18:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2

新居のリビング用にRAS-X40H2、RAS-X56H2と迷っており、エアコン自体購入が初めてでご教授いただきたく思います。
下記のような条件です。

・場所→大阪府
・部屋の大きさ→14畳(LDK)
・方角→南向き(大きな窓あり)
・エアコン以外の暖房器具なし

ネットで調べたところ、ダイニングキッチンと南向きということでワンサイズ上の大きさを買う方が良いという書き込みをいくつか拝見し、14畳用と18畳用で迷っております。
仕様を見ていると暖房時の消費電力が920wと1480w、APFも7.7と6.8と18畳用は燃費が悪いように感じます。

どちらの方がランニングコスト的には良いのでしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22262804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/18 19:32(1年以上前)

>エルコンドルマンさん

初めまして。
X40H2とX56H2では室外機や室内機の物理的な大きさや重量はほとんど同じで基本的な能力はほぼ同じです。制御するファームウェアは公称能力に応じて変えてあると思います。また、APFは同様なハードウェアや技術を採用した場合、公称能力が大きい機種ほど広い部屋での推定値なので、APFは公称能力が大きいほど下がります。

従って同じ部屋に設置する場合、X40H2とX56H2ではランニングコストすなわち電気代はほぼ同じです。

私ならX40H2とX56H2の購入価格の差が小さければX56H2を、購入価格の差が大きければX40H2を購入したいです。

書込番号:22262877

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2018/11/18 23:16(1年以上前)

>bsdigi36さん

お返事ありがとうございます。

なるほど消費電力等はその部屋に合った大きさで使用した場合の数値ということですね。

値段もそこまで大差なく、現在より大きな部屋がある家に引っ越す場合も想定して、今回はX56H2を購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22263467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2

クチコミ投稿数:1件

リビング用のエアコンの入れ替えでD社かM社を候補に某家電量販に下見に行った際に
日立の販売員さんに捕まり「デモ機が有るから凍結洗浄の効果を見て下さい」との事で
説明を受けました。

確かに熱交換機が霜で真っ白になっていて溶けた際の水量もそこそこ有るので
それなりの効果は有るのかとは思いましたが気になる点も。

凍結作動中に「バキバキ!」とかなり大きな音

室内機の右側面に結露

ステンレスフラップに水滴(結露では無く内部からしたたり落ちた?)

販売さんは「デモ機なので実査の品物と違うし一般の家庭と条件が違うので……」と濁していましたが
実際はどうなのか?
エアコンの下にTVとAV機器が有ります。

また自宅でカタログに目を通すと作動条件として外気温1度以上となっていますが
自宅の地域は冬場はかなり冷え込む地域なので作動しないのでは?
*例年ですと1月から2月の朝方は氷点下か+1〜2度位の地域です

同じような外気温の環境で実際に使用されている方がおりましたら
アドバイスをお願い致します。

書込番号:22248187

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 22:58(1年以上前)

>凍結洗浄で洗い流した水やドレン水の排水経路に「ステンレス水受け皿」を採用。
そこに水が貯まる設計が問題

書込番号:23422901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/03 11:30(1年以上前)

エアコンに求めるのは、一見目を惹く新機能などではない。
冷凍洗浄なんかよりも、温度を適切に制御出来るか、除湿する時の水飛びは大丈夫か、室内機室外機は静かかどうか。

書込番号:23444742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱と迷う

2018/10/19 18:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2

クチコミ投稿数:227件

三菱のMSZ-ZW4018Sとこの機種で迷ってます。

14畳のLDK(仕切りなし)で暖房まで使おうと思ってます、東海エリアて夏は熱く冬もそれなりに寒い地域ですが雪は年に数回程、ファンヒーターを使ってましたが原油高騰もあり暖房をエアコンのみに切り替える予定で検討しているのですが、暖房はエアコンにとって冷房よりも性能差がでるようなので皆さんの考えをお聞かせください。

予算などから、ここで見る限り価格的に似た感じなこの2台で検討してます。

幅広く意見を聞きたいので、三菱の方にも書き込みしました。

書込番号:22193431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/10/20 15:46(1年以上前)

>MS−ズゴックさん
こんにちは。
私の経験から言わせて頂ければ、現在日立エアコンは数年前より外資系になってしまいました。
車内がどうこう言うよりお薦めできません。
先日、2台購入したのですが不具合で2台とも他メーカーに交換です。
その際日立にすべて支払っていただきました。
そんなことありえるのか耳を疑いましたが現実そういう事になりました。
MS-ズゴックさんの機種とは違いますが、後々を考えると考える必要はあるかと思います。

書込番号:22195363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件

2018/10/26 19:11(1年以上前)

甚太 さん回答ありがとうございました。

2台とも不具合とは不運でしたね、でも日立が全額負担してくれたって日立の対応は良いのではありませんか?

色々と検討しましたが、三菱のほうが暖房性能はよさそうですが、省エネと凍結洗浄で日立にしてみようと思います。

書込番号:22209296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X36H2

クチコミ投稿数:11件

Xシリーズを検討していますが、寒冷地仕様にするか通常のハイグレード機にするか
迷っています、気温は一番寒い時期で朝−7度くらい、それ以外は−3度程度、昼間はプラスに
なる日が多いです、雪は関東でも降る時くらいです、霜はそれほどでもないような気がしますが
似たような条件の方暖房の使用感は如何でしょうか?

上位機種なら暖房の基本能力は同等で、ヒーターがあって霜取りの水が凍らない+αなのであれば
雪が無く湿度が低ければ通常モデルでも良いのか、駄目なのかそうではないのか?
その辺が良く分からないのです

書込番号:22094545

ナイスクチコミ!3


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/10 00:04(1年以上前)

タケシ5 さん こんばんは。。

寒冷地仕様を所有していませんが
上位モデルのユーザーです。

ところで、暖房を目当てに、
何故、白くまくんを選択されたのでしょうか?

こちらのモデルの暖房の制御は
降雪積雪にない状況でも、ハイスペックの上位モデルにしては
霜取り運転に入りやすいですよ。

検証した中でも最短47分に、一度、霜取り運転という状況も有りました。

その他、寒さを助長してしまう制御として
温風が頻繁に途切れる間欠暖房の制御であったり

サーモオフの間、温風の吹き出しと同様に
フラップは下を向けたままの送風であったりする 等
一連の制御において暖房向きとは到底思えません。。

一方、寒冷地仕様ではどうかというと
バイパス暖房やデュアルバイパス暖房により

温風を吹き出しながらの除霜運転も可能と
謳われてはいますが、

その一方で、温風の吹き出しを停止させてしまう動作
所謂、サーモオフを頻繁に繰り返し行う
間欠運転の制御に違いはありません。。

つまり、この制御を「ノンストップ暖房」と謳うには
程遠いと言えるでしょう

よって、寒冷地仕様であれば降雪積雪の日に
除霜運転の低減にはなるのでしょうが

上位も寒冷地仕様も、基本は間欠運転の制御のため

温風は頻繁に停止するので
この制御を暖房向きかと言えば、そうとは言えないと思います。

詳しくは、以下の書き込みをご覧になられると
ご理解頂けるのかなと思っております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19510965/#tab
ご参考まで。。

書込番号:22097662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/09/10 20:10(1年以上前)

wenge-iroさん

こんばんは、参考になります
サーモオフ、間欠運転についてですが、設定温度に達して停止、下がって運転する状態だと思いますが
エアコンの通常の動作ですよね?
リンク先読みましたがパナのエアコンは設定温度に達しても
温風を出し続けるとの事でしょうか?設定温度に近くなったらサーモオフにならないように弱い温風を出して
停止しないようにコントロールするような微妙な動作をする感じなのでしょうか、そのような制御が上手いってことでしょうか?
パナのエネチャージ付きXモデルも検討しています、そうであればそちらの方がよさそうですが、
カタログや説明書ではその辺は分かる部分はありますか?


書込番号:22099367

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/11 01:10(1年以上前)

タケシ5 さん こんばんは。。

>パナのエネチャージ付きXモデルも検討しています、
>そうであればそちらの方がよさそうですが、
>カタログや説明書ではその辺は分かる部分はありますか?

エネチャージシステムの仕組みや日本一寒いと称される
北海道 / 陸別町で行われた実証実験と町内の住人に向けての
モニタリング調査 等についての記述はありますが

どの程度の気温と湿度の時、霜取りとサーモオフの頻度についての
検証データそのものは
パナソニックに限らず、どのメーカーでも公開しておりません。

故に、この点については、
ユーザーからの声を頼らざるを得ない状況にあります。

>サーモオフ、間欠運転についてですが、設定温度に達して停止、
>下がって運転する状態だと思いますが、エアコンの通常の動作ですよね?
>リンク先読みましたがパナのエアコンは設定温度に達しても
>温風を出し続けるとの事でしょうか?
>設定温度に近くなったらサーモオフにならないように弱い温風を出して
>停止しないようにコントロールするような微妙な動作をする感じなのでしょうか、
>そのような制御が上手いってことでしょうか?

はい!おっしゃる通りです。。

パナ/エネチャージ搭載機は
低温時で乾燥した状況にあれば

温風も吹き出さない動作、サーモオフや霜取り運転にも入らず
実質、ノンストップ暖房も可能です。

で、言葉だけの記述では
説得力にも欠けるでしょうから
私自ら行った検証データを挙げておきます。
ご参考になれば良いのですが…。

天候:晴天  風速:0.3〜2.4 m/s(穏やかな風速です)

21:00 / 0.6℃   湿度につきましては、対象の観測点ではございませんので  
22:00 / −0.7℃   近くの観測点での推移では44%〜53%
23:00 / 0.0℃   先日の降雪状況と違い、氷点下ではあるけど乾燥した状況下での検証。
24:00 / −1.0℃   
1:00 / −2.4℃   設定:24℃ エコナビ/ON 風量自動
2:00 / −2.2℃   検証結果は、サーモオフにも霜取り運転にも入らず   
3:00 / −1.1℃   連続運転というものでした。
4:00 / −1.7℃   
5:00 / −2.9℃   [備考]
6:00 / −3.1℃   その他、当方在住地域、最低気温(−5.5℃)のときも
7:00 / −3.2℃   検証いたしましたが、同じくノンストップ暖房の制御にありました。
8:00 / −2.3℃   
          また、珍しく降雪積雪のある状況のときでは
          始動から2時間20分にて、通常の霜取り運転を行うのではなく
          温風を吹き出しながらのノンスットップ霜取り運転の発動
          
          今日まで、通常の霜取り運転も目にしたこともなく
          それほど暖房には滅法強い秀逸なモデルだと言えます。  

何れにせよ、パナソニック/エネチャージ搭載機では
日立と比べ、温風の途絶える霜取りやサーモオフの頻度ついて
雲泥の差が顕著に見られるのが実情です。

そこで、エネチャージ搭載機の選択機種について
気象傾向を拝見すると、UXシリーズといった寒冷地仕様までは必要になく
通常の上位モデルにあたるXシリーズで十分だと思っています。          

書込番号:22100215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/09/11 22:48(1年以上前)

wenge-iroさん
こんばんは
貴重な情報をありがとうございました
設定温度をキープしつつ連続運転する制御はいいですね、
石油ファンヒーターの様な感じで動いてくれるのですね。
通常上位機種で検討してみます、
エアコンの選定はとても難しい、使って比較する事も困難
口コミ情報も少ないです
機会がありましたら、またアドバイスお願いします

書込番号:22102349

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング