ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2
- 「白くまくん」Xシリーズの2018年モデル。内部を凍らせて一気に溶かし、汚れやすい熱交換器のホコリやカビを洗い流す「凍結洗浄」機能を備える。
- 各部に清潔性の高いステンレスを採用。「ステンレス・クリーン システム」を搭載し、菌や汚れを抑制し、カビの発生も防ぐ(※メーカーテストによる)。
- 部屋の状況をセンシングする「くらしAIカメラ」が高精度な空調制御を実現。湿度の高いエリアを優先して除湿する「カラッと除湿」は部屋干しにも活躍する。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
310 | 11 | 2018年10月18日 12:33 |
![]() |
14 | 4 | 2018年7月24日 09:03 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2018年5月18日 11:57 |
![]() |
19 | 12 | 2018年4月8日 04:10 |
![]() |
7 | 2 | 2018年3月7日 12:47 |
![]() |
21 | 3 | 2017年12月31日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2
発売されて1年弱たちますが、凍結洗浄の威力っていかがでしょうか?
従来のエアコンの自動掃除機能はそれほどの効果はないという書き込みも見ますが、
この機種については、期待は大きいとの書き込みが多い一方で実際に使っての評価がネットに見あたらず、果たしてどうなのかな?と思ってます。
今度引っ越すのでこの機種を有力候補としてエアコン検討中です。ぜひ情報いただけると嬉しいです
書込番号:22081617 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586696/SortID=20112288/
この口コミにあるにおいの元のフィンのほうを掃除する機能ですよね
一般的なお掃除機能はフィルター掃除のほうですよね
書込番号:22082226
22点

どれだけの頻度で凍結洗浄を行うかでしょうね。
溜まって詰まりかけてから行っても無駄なこともあるのでは。
よって頻繁に洗浄してたら詰まることも無いので効果はわからんということに、わからんのが良いと思うよ。
私の廉価機、停止させるときに乾燥させることができる、常時入れているので停止させると2時間かかって乾燥してくれる。
これで良いのだと思う。
書込番号:22082332
24点

スレ主です。
>澄み切った空さん
おっしゃる通り、熱交換器フィンのほうの掃除機能の威力が知りたいです。
ただ、載せていただいたURLの機種は凍結洗浄機能はないですね。凍結洗浄機能のほうの威力を知りたいのです。
>神戸みなとさん
たしかにこまめに凍結洗浄機能使ってると、威力が見えにくいのかもしれませんね…。1年未満では、まだ結果を聞くには早いのかなあ?
実際に凍結洗浄使ってる人のご意見も聞きたいです。どなたか教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:22084096 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

熱交換器のフィンに薄っすらとこびり付く埃等ですね。
小さな効果もこまめに積み重ねれば大きな成果が得られます。
この手のアイデアは昔はサンヨーさんが得意でしたね。
私的にはこの部分よりファンに付着する埃をなんとかしてほしいですね。
掃除が面倒なんですよ。
書込番号:22084300 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>麻呂犬さん
情報ありがとうございます。
そうかあ、回転するファンの部分は凍結洗浄の対象ではないのですね。ファンとフィンで大きな違いだ。
私も、一番自動掃除して欲しいのはファンです。手作業での掃除がすごい大変なので。
ファンを掃除してくれるエアコンは、今のところ無いって事ですかね。
書込番号:22088713 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ファンを掃除してくれるエアコンは、今のところ無いって事ですかね。
新型のXシリーズはファンも掃除します。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=12641
書込番号:22088748
30点

あと三菱は機種によっては、自動掃除ユニットを外せたり、送風口の奥まで掃除できます。
https://www.youtube.com/watch?v=19tUyEOkO1k
書込番号:22088815
23点

>REXさん
たしかに10月末発売のプレミアムXシリーズだとファンも凍結洗浄の対象になったというニュース記事がありますね。
これこそまさに欲しい機種のように思います。ただ非常に残念なことに、時期的にはその前に必要になりそう…。惜しい。
三菱のZシリーズはファンの自動掃除はないものの、部品取り外しでファンが掃除しやすくなっているようですね。こちらでも良さそうです。第一候補にします。
貴重な情報ありがとうこざいました。
書込番号:22089030 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

今回発表された「プレミアムXシリーズ」の「凍結洗浄 ファンロボ」、凄いですね!
残念ながら、昨年モデルのXシリーズを2台買っちゃいました。
まぁ、欲を言えばキリがないですね。
欲しい時が買い時ですか!
書込番号:22090016
20点

フィルタが付いていても、細かい微小なチリは通過します。
エアコンの前に貼るフィルタシートが販売されています、ここである程度除去されるので、本体に通過するチリも少くなくなるでしょう。
脱着はマジックテープになっているので、吸気口合わせてカット、使い捨てできますが掃除機で吸い取ってます(1パックで2枚T程度はいってます)。
カットして残った分は、車の循環吸気口に貼っています(同じくフィルタのホコリ量が減ります)
書込番号:22090805
15点

NSR750R さんにお尋ねしたいのですが、よろしくお願いします。
先日、エアコンの上に貼る東洋アルミの「 置くだけ簡単!エアコン用フィルター 上面吸気タイプ」 (フィルター自動お掃除機能付き対応)を購入し、セットしたのですが、RAS-X40H2でも問題なく使用出来ましたでしょうか。
NSR750R さんは、RAS-X40H2をお使いですか?それとも違う機種のエアコンをお使いですか。
というのは、RAS-X40H2にセットしたのですが、セット時にフィルターが折れ目で歪んでしまい、うまくセットできませんでした。
フィルター自動お掃除機能が動作すると、不具合が出てしまうんじゃないかと心配しています。
もし、RAS-X40H2でフィルターで使用されていましたら、ご教授ください。
書込番号:22190802
8点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2
こんにちわ。
この度RAS-X63H2とRAS-X56H2の2台を購入しました。工事の見積もりを見て想定をはるかに上回る金額でびっくりなんですが、皆様のアドバイスいただけたらと思います。購入したのは大手量販店で、ネット価格にも考慮し満足しているので、よく利用していました。
何点か納得いかないところを説明します.。
(その1)既設の屋外配管カバーの再利用
既設エアコンで配管カバーついていて再利用を希望しましたが、再取り付けで2100円/mとのことです。新規なら3780円/mとのこと。再利用ってこんなに高いものなのでしょうか?
(その2)室外機の屋根置き
本体は1F 設置ですが、室外機を1Fの屋根に置きます。屋根置きの金具は工事費込みか不明ですが17280円、そのほかに高所作業3240円、スライダー作業5400円、室外機搬入3240円と、配管工事を含まず屋根置きで30000円ほどになります。カタログにあるように金具はていかで7000円で、いろいろな名目で屋根置き工事をどんどん膨らませるように感じてます。以前、室内機を2階に設置し、同じ屋根に金具含めて設置してもらったときは、金具の設置工事が追加で12000円くらいで、ほかの費用なんてかかりませんでした。
これ常識的な見積もりなんでしょうか?
エアコン本体はお買い得だったと思いますが、工事費でこんなことされたら相殺されてしまいます。今までよく買い物してた量販店でしたが、工事業者が高いのか、量販店も含めそういう体質なのか甚だ期待を裏切られましたが、相場なんだか気になって質問させていただきました。工事費は合計7万以上、追加の工事は屋根置き倉石可」想定してませんでした。今までの工事がそうだったんで。
2点

残念ながら工事費は販売店で異なります
私も今年エアコンを2台買い換えました
安いのがないかネットショッピングも見てみましたが工事費が高いので工事費が無料の近所のケーズデンキに落ち着きました
設置場所は1階と2階ベランダだったので屋根置きの追加料金はわかりませんが配管カバーも無料だったので新しいものに替えてもらいエアコン本体以外の追加料金はリサイクル料金だけだったと思います
今回スレ主さんは配管は新しいものを引き直してると思いますが、参考までに既存の配管をそのまま再利用する場合もたしか配管内のオイルなどを掃除する必要があるので追加料金が発生すると思います
店頭の条件とは微妙に違う気がしますがケーズデンキオンラインショップの工事費案内を載せておきます
https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_170052.aspx
書込番号:21977133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだお見積もり段階なわけですよね、高いといえば高いけど、内容的に一人でやる作業でないので、どっかに二人作業の金額も乗っかってるのかもです。
高所作業とか、スライダー作業ということは、ハシゴを使うということで、ハシゴ抑えておく人が必要です。
繁忙期に二人作業の仕事を一人で無理してやって、今回のようなデカくて重い室外機を持ってハシゴから落ちて死んだ業者を知ってます。
常識的か分からんですけど、法外な額ではないです、安全に配慮した価格です。ただ結局高いものは売れないから自然と修正されて是正されるものだと思ってます。
なので、工事金額含めた総額で、買う店を決めるしかないでしょう。
ただ、急ぐならもう早めのは工事日取れないです。
今買うなら妥協も仕方がない時期でしょう。
書込番号:21977831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぬへさん、masaoさん、
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
大手量販店とはビック○○○なんですが、本件については購入した店舗に行き、確認させていただきました。
まず、エアコンガイドに記載されている工事の仕様と価格ですが、こちらは工事費目ごとに×円以上という書き方で、私の疑問には答えられる内容じゃなかったです。実際にこの資料を見て「わからないな」と思っていたところです。ところがより詳細な資料がカタログと一緒のラックに置いてあり、来客者にも開示されていました。こちらは費目ごとに価格が明示されていて、これと照らし合わせると見積内容が理解できました。室外機搬入は、部屋から設置場所まで水平に移動できず、持ち上げて移動する場合の費用とのこと。ベランダがなく窓から屋根に移動する場合は必要とのこと。また既設カバー取り外しも2000円/mで、カバーやパイプの延長単価の違いも5.6kwと6.3kwで異なることが確認できました。見積もりはこの基準に沿って行われ、業者にあまり依存しない様な仕組みのようです。
納得はできたのですが安価ではないとは思ってます。機器購入時に量販店もこの資料を渡し、見積もり時に単価表に、概要する部分に数量など入れていただけると、すっきりしたと思ってます。
エアコン購入時に標準工事が付いているからと依頼することを決めてしまわず、購入前に複数の見積もりを取り、工事依頼先も選択するのが良かったと思います。標準工事内が無料なら基本的に購入先が価格や品質の観点から優先的に選定されるとは思いますが。
書込番号:21979684
4点

自分で最初の質問読んで誤記発見。
誤:追加の工事は屋根置き倉石可」想定してませんでした。
正:追加の工事は屋根置き工事以外想定してませんでした。
なんでこんな変換になったんだか不思議です。翌日、ビックカメラに相談に行くつもりだったので、寝る前に寝ぼけながら打ってたからですね。
工事は一人で5〜6時間とのことです。材料費は金具と延長パイプ、室外カバーなので2万くらい、作業費は5万以上なんですね。かなりいい収益だと思います。見積が原価を根拠にしていない(このくらい工数かかるではない)ので、一人でやった方が旨みあるんだなと感じます。基本工事はタクシーの最短メーターのように収益少なく、追加工事はおいしいのでしょう。タクシーの長距離やトッピングたくさんついたラーメンと同じですね。事前見積がお薦めです。
書込番号:21984426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2
これと前機種X63G2とを検討しておりますが、違いは自動熱交換器洗浄と音声ガイドの有無くらいしないと思います。この機種と前機種は価格.comでは割と価格に差があるので、あまり性能に差がなければ前機種のX63G2にしようかと考えているのですが、この機種を購入した決め手は何でしょうが?
書込番号:21828461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日新型4台購入しました。
新型なのに破格?らしいです。
それと去年のモデルが既になかったので購入しました。
書込番号:21828605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomiikさん
先日、ヤマダ電機で日立の販売員さんと話しました。
エアコンは毎年余り性能は変わらないが、凍結洗浄は画期的だそうです。
新型の方がいいと思いますよ。
書込番号:21829330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございました。
やはり最新機種で検討致します。
書込番号:21833348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2
2003年式ダイキンがまだ動くのですが、こちらの機種が兎に角欲しく15年使うので15万円以下になったら買おうと思います。何時頃になりますかね?
書込番号:21714522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お盆過ぎじゃないかと思いますよ。
型落ちであるX40G2の価格動向のグラフだと8月中旬位ですね。
書込番号:21714875
6点

>配線クネクネさん
じゃあ、今夏シーズンは現状機のままでいきます。あとファンが洗浄できれば文句無いのですがね。何でファン洗浄は液垂れ構造を改善できないのですかね?
理想はゴムパッキンで密閉構造になり、コップの水を給水することで中の高圧スプレーが作動し、ドレンコックから排水される仕組みがあればいいのですが。
書込番号:21716817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>配線クネクネさん
住設モデルのRAS-XJ40H2だと初値も現在値もこちらより安いのですが何処が違うのですかね?
書込番号:21718644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他メーカーでも住宅設備モデルと家電モデルの差って無い事多いです。
只、販売網の違いだけなのに他メーカーも何故か住宅設備モデルの方が安い傾向に
あるみたいですね。
書込番号:21721703
3点

住設モデルはまさしくそっち向けなのが基本なので家電店に置いてない。
そうなると通販店なら一部長期保証に入れるけど工事のリスクとかもある。
そこいらの工務店とかで買えば基本は一年保証、頑張っても2年くらいじや?
そこの部分がネックでしょうね。
また工務店さんだと違う儲けもあるのでこの金額では収まらないとか。
家電店も利益分があるのでそんなに違いは無いかと。
31日に家電店で買ったら工事費込みで21万税込でした。
内訳は取り外し、化粧カバー、取り付け工事です。
標準で5年保証、カード会員で、10年です。
今回、使用して簡単なアンケートに答えるとポイントが2万円分つくキャンペーンでした。
もう少し大きいモデルは3万でした。
細かな数字覚えてないですが通常ポイントも付いてます。
書込番号:21722063
0点

>羊のShaunさん
エアコン保証は本体のみですか?工事費分も対象ですかね?本体修理代保証は価格.com保証でも火災保険特約でも対象なので要らないのですが。
取り付け業者はネットで選べば安くすみますし、1年以内の故障が無ければ大抵10年以上持ちますし。
エプソンプリンターで保証書なしが届き初期不良でも2週間経過していたので販売店対応不可でメーカー返品対応してもらいましたが。滅多にないことなので。
あと自身のポイント加味した差し引き金額で実質金額と表記している方が他にいますが、実質金額はポイント利用前の金額だと思いませんか?簿記会計知識からするとナンセンスに思えます。
書込番号:21725145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>配線クネクネさん
住設モデル買わない理由が解らないです
書込番号:21727217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金額はポイント分は入ってません。
工事は確か保証はあったと思います。
化粧カバー付き、1階設置、取り外し工賃
リサイクルは別です。
作動の機構が多くなると思わぬ故障とかあるので長期保証はあるほうがいい
と思う方が多いと思いますよ。
高額ポイントはメーカーとのタイアップ企画みたいですね。
過剰な値引き合戦を起こさない様にしてるのでは?
きんじよにあるのでポイントとして使い勝手が悪くないので自分はこういうのでも
自主的にされてるのは良いと思います。
金額交渉しても田舎なので限界があるのは身にしみてます。
労力に合った成果が無いケースも多いのですよ。
ポイント云々と言われるのも十分理解はします。
極近所の量販店で別物を買いましたがこれくらいの金額とポイント付けてたと教えてあげたら
明日にでもリサーチに行きますとか言ってました。
書込番号:21730927
2点

構造と清掃の事を言えば三菱の四角い奴が今のところ究極に近いのでは?
電気屋も言ってましたが構造とか見たらもうエアコン清掃業者に出る幕が無いくらい
じゃ無いですか?
たしかに構造は最高かも知れないけど付いてる位置がかなり高いから人によっては
高所は流石にって人もいるので判断はしにくいですね。
書込番号:21730933
2点

>羊のShaunさん
確かに三菱の中まで拭けるのはいいのですが、除湿能力が日立約1500ml/h VS 三菱500ml/h なんですよね。
基本能力が低いのはチョッと頂けないのと、やはり内部掃除の手間がかかることには変わりはないからダメなんです。
エアコン暖房時の喘息は単純にカビ菌放出による物じゃないですか?そうするとアルコール系のスプレーで粗収まるような気もするんです。なので日立の型落ちモデルでもいいのかもしれませんね。
あと家庭用ですが強力なオゾン発生器があるので暖房シーズン開始時には吸込み口にかざして空部屋を除菌しています。
流石にオゾンが充満していると入室後、すぐに目や喉が痛くなるので換気しています。
書込番号:21732315
1点

私の初歩的なミス500mlペットボトル2.4本分なので1200mlの除湿量みたいです。疲れているときに細かい文字を見ているので見間違えますね。安いし三菱にしようかな?
書込番号:21732370
0点

私も三菱の奴もそれなりに良いかなと思っているのですが取り付ける部屋のレイアウト的にあそこに360度
のセンサーが有ってもほとんど用をなさないので真ん中にある日立にしました。
値段も普通なら三菱安いし性能も良いし掃除もって!思っていました。
あと何気に出かけていてもしつおんを!10度に保つのも家の性能と合わせると
便利だったのですが。
オゾン発生機は私もありますが、あれって使いすぎると樹脂が痛んできませんか?
まあそこまでしっかりしなければ良いだけの様にも思いますがこういう奴でってメーカー
的にはOKなんですかね。
書込番号:21735601
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2
2週間ほど前、モデルRAS-X80G2の在庫がそろそろ無くなりそうだと思い、10年保証、標準工事込み、カバー込み、現金税込228000円の見積もりを出してもらいました。(それなりに安かったので納得)
で、購入を決めたので再度店に行くと在庫無くなってしまったと・・取り置きをしなかった事を後悔。
すると店側から「こちらとしても申し訳ないので、新型RAS-X80H2を同価格でやらせて頂きます」
コミコミ228000円です。
ラッキーとしか言えません。
で、80G2と新型80H2では
大きな差と言えば凍結洗浄ですが
逆にここは悪くなったとかあるのでしょうか?
電気代とか音とか・・
書込番号:21648502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨアキムさん こんにちは
それはラッキーでしたね、新型なので音などははっきりと分かりませんが、メーカーでは計器(騒音計)を
使って測定し、在来機と大きな違いのないことで作ってると考えられます。
電力使用量についても、省エネ基準があって、クリアしてると思います。
書込番号:21649052
2点

>里いもさん
ありがとうございます。
特段心配はなさそうですね!
書込番号:21656538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2
現在10年前の代金(店舗向け)の壁掛け型をLDK(24畳)にて使用しています。
使用開始から冷房、暖房ともに送風音がやかましく、テレビの音も聞き取りにくい、会話も支障が出るのでストレスになっています。
そこで買い替えを検討していますが、日立が静音性の評価が高いためこちらの機種を検討しています。
このシリーズの機種の静音性はいかがなものかどうぞよろしくお願いします。
7点

polepole213 さん こんにちは。。
直近のクチコミでは室外機は煩いとの情報もありますが
室外機はスクロールコンプの採用により静穏性には定評がありますし
内機も静かだと私はそう感じられます。
ただ、8.0kWともなると立ち上がりは、それなりの音はするのではないでしょうか
書込番号:21470765
3点

デカくてパワーがあるので、パワフルモードや立ち上がりで設定温度になるまでは、それなりにゴーッ!ってかんじでしょう。
その後は音は小さくなるけど、無音にちかいものにはならないですな。
書込番号:21473371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

m.asaoさん、wenge-iroさん
ご回答ありがとうございます(^^)
設定温度までの立ち上がりの静音性は求められないのですね!
現在の代金もそうなのでちょっと残念です。このまま我慢してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21473386
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





