ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2
- 「白くまくん」Xシリーズの2018年モデル。内部を凍らせて一気に溶かし、汚れやすい熱交換器のホコリやカビを洗い流す「凍結洗浄」機能を備える。
- 各部に清潔性の高いステンレスを採用。「ステンレス・クリーン システム」を搭載し、菌や汚れを抑制し、カビの発生も防ぐ(※メーカーテストによる)。
- 部屋の状況をセンシングする「くらしAIカメラ」が高精度な空調制御を実現。湿度の高いエリアを優先して除湿する「カラッと除湿」は部屋干しにも活躍する。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2019年1月5日 21:10 |
![]() |
2 | 5 | 2018年12月18日 22:39 |
![]() |
14 | 4 | 2018年7月24日 09:03 |
![]() |
7 | 2 | 2018年3月7日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H
こんばんは
電源、電流の規格が分からなくて質問させてください。
こちらの商品をヤマダ電機で購入しました。
自宅はアパートで、30A定額遮断電流1500Aのブレーカーが付いてます。
ヤマダ電機さんの担当者さんは、消費電力が680Wなので問題ないと言ってますが、火災とか本当に問題ないのでしょうか?
ペットが居るので、24時間つけっぱなしにする事も伝えてます。
運転電流7.4Aなのですが、最大が20Aとなっているので心配になり相談してみました。
どなたか、電気に詳しい方お願いします。
書込番号:22373216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごくごく普通の契約ですから、心配いりません。
30A契約なら、家全体の消費電力が30A(3000W)を超えれば、ブレーカーが落ち、電気が遮断されます。
したがって、火事になるようなことはないです。
このエアコンの上限は約2000W(=20A)で、30Aまで全く余裕ですから、単体でブレーカーが落ちることはないです。
また、実際にそこまで使うことは、まずないです。
冬、外から帰ってくるか、朝、起きてはじめて使うときに、テレビ(100W)と家中の電気をつけ(200W)、こたつか電気ストーブをつかっている状態(500W)で、エアコンをつける(1300W)と同時に、電子レンジを使う(1000W)くらいまでいくと、3000W=30Aを超えますから、落ちるかも知れません。
アンペア数は増やせますから、実際に使ってブレーカーが落ちるようなら、40Aとかに増やせばよいです。電力会社にいえば、無料でメーターを交換してくれます。
新しいスマートメーターだと、遠隔操作でできますから、工事も不要です。
ただし、アンペア数を増やせば、毎月の基本料金は上がります。
築何十年といった古い六畳一間のアパートだと、配線の関係で増やせない場合もありますが、通常は、問題ないです。
心配なら、あらかじめ、電力会社や管理会社などに問い合わせてください。
また、実際に増やす場合も、一応、管理会社か大家に断った方がよいです。
なお、定格遮断容量は、何らかの原因で、巨大な電流が流れたときに、遮断できなくなる上限の容量です。
そういう状況になるということは、そもそも配線か何かに、通常ではあり得ない異常が生じている状態なので、エアコンがあるからどうこう、ということではないです。
書込番号:22373275
2点

エアコンはインバータ回路の出力制御によって使用電力量が可変します。
なので単純に言えば部屋を直ぐに暖めたい・冷やしたいとという時は最大電力量を使用しますが
部屋が適温近くになれば消費電力量が最小電力量に向かっていくという事です。
これからの時期もし室外温度が2度以下になるなら長い時間消費電力が1915Whになると考えた
方が無難です。
なので平均値だけを見てもあまり意味が無いと思いますよ。
書込番号:22373301
0点

早速の返信ありがとうございます。
書き忘れた情報として、現在付いているコンセントが=な形に対して、このエアコンがILな事です。
googleで調べると15A用と20A用の違いとのことです。
ヤマダ電機さんは、コンセントは無料で交換してくれるそうですが……
15A用の電線に20A通しても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:22373457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般家庭の屋内配線に使われる、直径1.6mmの銅単線は、許容電流が27Aです。
家の分電盤に付いている、各部屋のブレーカーは、25Aになっています。
ですから、エアコン1台が20Aの電流を流したとしても、火災等の心配はありません。
しかし、30A契約でこのエアコンを使うと、ブレーカーが頻繁に落ちそうな気はしますね。
書込番号:22373465
0点

早速の返信ありがとうございます。
配線クネクネさんの意見としては、やめた方が良いと言う事でしょうか
私も、最大値を懸念してヤマダ電機さんに相談したのですが、問題ないとの事でした。
明日、東電さんに相談してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22373483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
あさとちんさん
家庭用は27Aまで大丈夫なのですね。
電気の事全くわからなくてもやもやしてましたが、規格を聞いて安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:22373503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様にナイスあげたいのですが、リンク文字が黒くなって上げられなくなりました。
ごめんなさい。
書込番号:22373533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒猫きき さん こんばんは。。
皆さんがおっしゃるように
現状の30Aのご契約であっても問題はありません。
最大の消費電力1995Wの通常使用に対し
電流を制限する機能、ピークカットを使えば
最大15Aまで制限されます。
また、24時間/終日運転でのご利用なら
概ね、定格消費電力680Wのおよそ半分の消費電力以下で
稼働し続けますので、他の家電製品のご利用と併用もほぼほぼ可能です。
ご安心ください。。
ただし、日立上位モデルにおいて
安定時に、通常、使用とされる低中出力域まで絞り込まず
間欠運転をするような制御プログラムで稼働する、というような
レポートがあるため、上記のような運転制御しない懸念があるにはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22332859/#tab
従って、安定時であっても使用アンペア数は高めに推移するのかも知れないですね
であれば、安定時に絞り込める他のメーカーを視野に入れられたほうが良いのかも
書込番号:22373649
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H
初めての書き込みで緊張しています。
初めまして2点回答お願いします。
@RAS-X28Hで問題ないでしょうか?36Hの方が無難ですか?
予算10万で考えていました。
A省エネ評価の☆が掲載されていないのですがなぜですか?
福岡県で鉄筋マンション一階になります。
0点

LDKで使用なさるんですよね?
冷房専用でも15畳以上ですと、40H2以上はいるのではないでしょうか?
暖房もですと56H2は最低でも必要かと思いますよ。
書込番号:22307068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶぅび36 さん こんばんは。。
まず@のご質問から…
折角、図面まで掲載されてはおられるのですが
冷暖房させる対象とする部屋は、LDKとキッチン、それと和室を含めてということで
いいものなのでしょうか
それから設置部屋の方位や窓の面積とその仕様、それに天井の高さ 等々
適正な能力を選択するには情報が不足しております。
よって、どのくらいの能力が適正であるのかも
言えない状況です。
もっと詳細な情報をご提示いただけるなら、それでもいいでしょうし
取り敢えず、以下の負荷計算サイトを用いて
適正能力を算出してみてはいかがでしょうか
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
次に、Aについて…
ご存知のように省エネ評価を示す☆印は
家電量販店などで掲載されております。
カタログ等に☆印の掲載を省いている理由まではわかりかねるのですが
1つ星から5つ星までの評価基準は、2010年を起点に何%達成いると
星幾つという基準が明確に設定させております。
ですから、RAS-X28HやX36Hなどカタログ等に
☆印の掲載はなくても、必ず、あるものだと思ってください。
で、取り敢えず、挙げられたモデルの省エネ評価を具体的にお伝えすると
X28Hの省エネ基準達成率は129%、X36Hで140%と
5つ星の基準でもあります121%を達成していますので
☆5という評価となります。
書込番号:22308401
0点

RAS-X28Hでも概ね使えると思われますが、次の様な懸念があります。
1 冷暖房の開始直後に設定温度になるまでの時間が36Hより長くかかる
2 酷暑や厳冬の数日間は暑い、寒い思いをするかもしれない
36Hの方が無難ですが、予算10万では難しいと思います。
お店によっては36Hより40Hの方が安かったりしますので40Hも含めて予算と相談ですね。
書込番号:22332424
1点

設置環境の情報が不足している状況下で
明確に何kWとお答えになられる方をよく見掛けたりもしますが
お二方は、図面を見て、冷房負荷に大きく関わる
方位や窓面積とその仕様まで見通せる能力でもあるというのでしょうか
何れにしても日射取得もわからない状況で
必要な能力など分かるはずがないと思いますけどね
書込番号:22333914
1点

Aの星表示についてですが、これは統一省エネラベルという制度に基づいて表示されてます。
小売店向けの制度なので、メーカーが出す情報(カタログ等)には基本出ません。
店頭や、一部のネットショップ等で見られます。(小売店扱いでない住設向けにも無いです。)
もしくは、資源エネルギー庁の関連している以下のサイトで調べられます。
https://seihinjyoho.go.jp
書込番号:22334082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2
こんにちわ。
この度RAS-X63H2とRAS-X56H2の2台を購入しました。工事の見積もりを見て想定をはるかに上回る金額でびっくりなんですが、皆様のアドバイスいただけたらと思います。購入したのは大手量販店で、ネット価格にも考慮し満足しているので、よく利用していました。
何点か納得いかないところを説明します.。
(その1)既設の屋外配管カバーの再利用
既設エアコンで配管カバーついていて再利用を希望しましたが、再取り付けで2100円/mとのことです。新規なら3780円/mとのこと。再利用ってこんなに高いものなのでしょうか?
(その2)室外機の屋根置き
本体は1F 設置ですが、室外機を1Fの屋根に置きます。屋根置きの金具は工事費込みか不明ですが17280円、そのほかに高所作業3240円、スライダー作業5400円、室外機搬入3240円と、配管工事を含まず屋根置きで30000円ほどになります。カタログにあるように金具はていかで7000円で、いろいろな名目で屋根置き工事をどんどん膨らませるように感じてます。以前、室内機を2階に設置し、同じ屋根に金具含めて設置してもらったときは、金具の設置工事が追加で12000円くらいで、ほかの費用なんてかかりませんでした。
これ常識的な見積もりなんでしょうか?
エアコン本体はお買い得だったと思いますが、工事費でこんなことされたら相殺されてしまいます。今までよく買い物してた量販店でしたが、工事業者が高いのか、量販店も含めそういう体質なのか甚だ期待を裏切られましたが、相場なんだか気になって質問させていただきました。工事費は合計7万以上、追加の工事は屋根置き倉石可」想定してませんでした。今までの工事がそうだったんで。
2点

残念ながら工事費は販売店で異なります
私も今年エアコンを2台買い換えました
安いのがないかネットショッピングも見てみましたが工事費が高いので工事費が無料の近所のケーズデンキに落ち着きました
設置場所は1階と2階ベランダだったので屋根置きの追加料金はわかりませんが配管カバーも無料だったので新しいものに替えてもらいエアコン本体以外の追加料金はリサイクル料金だけだったと思います
今回スレ主さんは配管は新しいものを引き直してると思いますが、参考までに既存の配管をそのまま再利用する場合もたしか配管内のオイルなどを掃除する必要があるので追加料金が発生すると思います
店頭の条件とは微妙に違う気がしますがケーズデンキオンラインショップの工事費案内を載せておきます
https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_170052.aspx
書込番号:21977133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだお見積もり段階なわけですよね、高いといえば高いけど、内容的に一人でやる作業でないので、どっかに二人作業の金額も乗っかってるのかもです。
高所作業とか、スライダー作業ということは、ハシゴを使うということで、ハシゴ抑えておく人が必要です。
繁忙期に二人作業の仕事を一人で無理してやって、今回のようなデカくて重い室外機を持ってハシゴから落ちて死んだ業者を知ってます。
常識的か分からんですけど、法外な額ではないです、安全に配慮した価格です。ただ結局高いものは売れないから自然と修正されて是正されるものだと思ってます。
なので、工事金額含めた総額で、買う店を決めるしかないでしょう。
ただ、急ぐならもう早めのは工事日取れないです。
今買うなら妥協も仕方がない時期でしょう。
書込番号:21977831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぬへさん、masaoさん、
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
大手量販店とはビック○○○なんですが、本件については購入した店舗に行き、確認させていただきました。
まず、エアコンガイドに記載されている工事の仕様と価格ですが、こちらは工事費目ごとに×円以上という書き方で、私の疑問には答えられる内容じゃなかったです。実際にこの資料を見て「わからないな」と思っていたところです。ところがより詳細な資料がカタログと一緒のラックに置いてあり、来客者にも開示されていました。こちらは費目ごとに価格が明示されていて、これと照らし合わせると見積内容が理解できました。室外機搬入は、部屋から設置場所まで水平に移動できず、持ち上げて移動する場合の費用とのこと。ベランダがなく窓から屋根に移動する場合は必要とのこと。また既設カバー取り外しも2000円/mで、カバーやパイプの延長単価の違いも5.6kwと6.3kwで異なることが確認できました。見積もりはこの基準に沿って行われ、業者にあまり依存しない様な仕組みのようです。
納得はできたのですが安価ではないとは思ってます。機器購入時に量販店もこの資料を渡し、見積もり時に単価表に、概要する部分に数量など入れていただけると、すっきりしたと思ってます。
エアコン購入時に標準工事が付いているからと依頼することを決めてしまわず、購入前に複数の見積もりを取り、工事依頼先も選択するのが良かったと思います。標準工事内が無料なら基本的に購入先が価格や品質の観点から優先的に選定されるとは思いますが。
書込番号:21979684
4点

自分で最初の質問読んで誤記発見。
誤:追加の工事は屋根置き倉石可」想定してませんでした。
正:追加の工事は屋根置き工事以外想定してませんでした。
なんでこんな変換になったんだか不思議です。翌日、ビックカメラに相談に行くつもりだったので、寝る前に寝ぼけながら打ってたからですね。
工事は一人で5〜6時間とのことです。材料費は金具と延長パイプ、室外カバーなので2万くらい、作業費は5万以上なんですね。かなりいい収益だと思います。見積が原価を根拠にしていない(このくらい工数かかるではない)ので、一人でやった方が旨みあるんだなと感じます。基本工事はタクシーの最短メーターのように収益少なく、追加工事はおいしいのでしょう。タクシーの長距離やトッピングたくさんついたラーメンと同じですね。事前見積がお薦めです。
書込番号:21984426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2
2週間ほど前、モデルRAS-X80G2の在庫がそろそろ無くなりそうだと思い、10年保証、標準工事込み、カバー込み、現金税込228000円の見積もりを出してもらいました。(それなりに安かったので納得)
で、購入を決めたので再度店に行くと在庫無くなってしまったと・・取り置きをしなかった事を後悔。
すると店側から「こちらとしても申し訳ないので、新型RAS-X80H2を同価格でやらせて頂きます」
コミコミ228000円です。
ラッキーとしか言えません。
で、80G2と新型80H2では
大きな差と言えば凍結洗浄ですが
逆にここは悪くなったとかあるのでしょうか?
電気代とか音とか・・
書込番号:21648502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨアキムさん こんにちは
それはラッキーでしたね、新型なので音などははっきりと分かりませんが、メーカーでは計器(騒音計)を
使って測定し、在来機と大きな違いのないことで作ってると考えられます。
電力使用量についても、省エネ基準があって、クリアしてると思います。
書込番号:21649052
2点

>里いもさん
ありがとうございます。
特段心配はなさそうですね!
書込番号:21656538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





