ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2
- 「白くまくん」Xシリーズの2018年モデル。内部を凍らせて一気に溶かし、汚れやすい熱交換器のホコリやカビを洗い流す「凍結洗浄」機能を備える。
- 各部に清潔性の高いステンレスを採用。「ステンレス・クリーン システム」を搭載し、菌や汚れを抑制し、カビの発生も防ぐ(※メーカーテストによる)。
- 部屋の状況をセンシングする「くらしAIカメラ」が高精度な空調制御を実現。湿度の高いエリアを優先して除湿する「カラッと除湿」は部屋干しにも活躍する。

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2019年1月14日 02:49 |
![]() |
3 | 8 | 2019年1月5日 21:10 |
![]() |
2 | 5 | 2018年12月18日 22:39 |
![]() |
9 | 1 | 2018年12月17日 14:31 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2018年11月18日 23:16 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2020年6月3日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H
日立Xシリーズの購入を考えてるのですが、この機種には送風運転 だ け の運転は
付いてるのでしょうか?
ずっとシャープを使い続けていたのですが、この機種は付いていました。
リモコン画像を見る限り、そういうボタンが見当たらないので、購入者の回答お待ちしてます。
1点

停止中にイオン空清ボタンを押せば、空気清浄機能と送風機能を切り替えて利用できます。
取説を見れば分かりますよ。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/RAS-X28H/manual.html
書込番号:22389957
13点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H
こんばんは
電源、電流の規格が分からなくて質問させてください。
こちらの商品をヤマダ電機で購入しました。
自宅はアパートで、30A定額遮断電流1500Aのブレーカーが付いてます。
ヤマダ電機さんの担当者さんは、消費電力が680Wなので問題ないと言ってますが、火災とか本当に問題ないのでしょうか?
ペットが居るので、24時間つけっぱなしにする事も伝えてます。
運転電流7.4Aなのですが、最大が20Aとなっているので心配になり相談してみました。
どなたか、電気に詳しい方お願いします。
書込番号:22373216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごくごく普通の契約ですから、心配いりません。
30A契約なら、家全体の消費電力が30A(3000W)を超えれば、ブレーカーが落ち、電気が遮断されます。
したがって、火事になるようなことはないです。
このエアコンの上限は約2000W(=20A)で、30Aまで全く余裕ですから、単体でブレーカーが落ちることはないです。
また、実際にそこまで使うことは、まずないです。
冬、外から帰ってくるか、朝、起きてはじめて使うときに、テレビ(100W)と家中の電気をつけ(200W)、こたつか電気ストーブをつかっている状態(500W)で、エアコンをつける(1300W)と同時に、電子レンジを使う(1000W)くらいまでいくと、3000W=30Aを超えますから、落ちるかも知れません。
アンペア数は増やせますから、実際に使ってブレーカーが落ちるようなら、40Aとかに増やせばよいです。電力会社にいえば、無料でメーターを交換してくれます。
新しいスマートメーターだと、遠隔操作でできますから、工事も不要です。
ただし、アンペア数を増やせば、毎月の基本料金は上がります。
築何十年といった古い六畳一間のアパートだと、配線の関係で増やせない場合もありますが、通常は、問題ないです。
心配なら、あらかじめ、電力会社や管理会社などに問い合わせてください。
また、実際に増やす場合も、一応、管理会社か大家に断った方がよいです。
なお、定格遮断容量は、何らかの原因で、巨大な電流が流れたときに、遮断できなくなる上限の容量です。
そういう状況になるということは、そもそも配線か何かに、通常ではあり得ない異常が生じている状態なので、エアコンがあるからどうこう、ということではないです。
書込番号:22373275
2点

エアコンはインバータ回路の出力制御によって使用電力量が可変します。
なので単純に言えば部屋を直ぐに暖めたい・冷やしたいとという時は最大電力量を使用しますが
部屋が適温近くになれば消費電力量が最小電力量に向かっていくという事です。
これからの時期もし室外温度が2度以下になるなら長い時間消費電力が1915Whになると考えた
方が無難です。
なので平均値だけを見てもあまり意味が無いと思いますよ。
書込番号:22373301
0点

早速の返信ありがとうございます。
書き忘れた情報として、現在付いているコンセントが=な形に対して、このエアコンがILな事です。
googleで調べると15A用と20A用の違いとのことです。
ヤマダ電機さんは、コンセントは無料で交換してくれるそうですが……
15A用の電線に20A通しても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:22373457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般家庭の屋内配線に使われる、直径1.6mmの銅単線は、許容電流が27Aです。
家の分電盤に付いている、各部屋のブレーカーは、25Aになっています。
ですから、エアコン1台が20Aの電流を流したとしても、火災等の心配はありません。
しかし、30A契約でこのエアコンを使うと、ブレーカーが頻繁に落ちそうな気はしますね。
書込番号:22373465
0点

早速の返信ありがとうございます。
配線クネクネさんの意見としては、やめた方が良いと言う事でしょうか
私も、最大値を懸念してヤマダ電機さんに相談したのですが、問題ないとの事でした。
明日、東電さんに相談してみます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22373483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
あさとちんさん
家庭用は27Aまで大丈夫なのですね。
電気の事全くわからなくてもやもやしてましたが、規格を聞いて安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:22373503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様にナイスあげたいのですが、リンク文字が黒くなって上げられなくなりました。
ごめんなさい。
書込番号:22373533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒猫きき さん こんばんは。。
皆さんがおっしゃるように
現状の30Aのご契約であっても問題はありません。
最大の消費電力1995Wの通常使用に対し
電流を制限する機能、ピークカットを使えば
最大15Aまで制限されます。
また、24時間/終日運転でのご利用なら
概ね、定格消費電力680Wのおよそ半分の消費電力以下で
稼働し続けますので、他の家電製品のご利用と併用もほぼほぼ可能です。
ご安心ください。。
ただし、日立上位モデルにおいて
安定時に、通常、使用とされる低中出力域まで絞り込まず
間欠運転をするような制御プログラムで稼働する、というような
レポートがあるため、上記のような運転制御しない懸念があるにはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22332859/#tab
従って、安定時であっても使用アンペア数は高めに推移するのかも知れないですね
であれば、安定時に絞り込める他のメーカーを視野に入れられたほうが良いのかも
書込番号:22373649
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H
初めての書き込みで緊張しています。
初めまして2点回答お願いします。
@RAS-X28Hで問題ないでしょうか?36Hの方が無難ですか?
予算10万で考えていました。
A省エネ評価の☆が掲載されていないのですがなぜですか?
福岡県で鉄筋マンション一階になります。
0点

LDKで使用なさるんですよね?
冷房専用でも15畳以上ですと、40H2以上はいるのではないでしょうか?
暖房もですと56H2は最低でも必要かと思いますよ。
書込番号:22307068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶぅび36 さん こんばんは。。
まず@のご質問から…
折角、図面まで掲載されてはおられるのですが
冷暖房させる対象とする部屋は、LDKとキッチン、それと和室を含めてということで
いいものなのでしょうか
それから設置部屋の方位や窓の面積とその仕様、それに天井の高さ 等々
適正な能力を選択するには情報が不足しております。
よって、どのくらいの能力が適正であるのかも
言えない状況です。
もっと詳細な情報をご提示いただけるなら、それでもいいでしょうし
取り敢えず、以下の負荷計算サイトを用いて
適正能力を算出してみてはいかがでしょうか
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
次に、Aについて…
ご存知のように省エネ評価を示す☆印は
家電量販店などで掲載されております。
カタログ等に☆印の掲載を省いている理由まではわかりかねるのですが
1つ星から5つ星までの評価基準は、2010年を起点に何%達成いると
星幾つという基準が明確に設定させております。
ですから、RAS-X28HやX36Hなどカタログ等に
☆印の掲載はなくても、必ず、あるものだと思ってください。
で、取り敢えず、挙げられたモデルの省エネ評価を具体的にお伝えすると
X28Hの省エネ基準達成率は129%、X36Hで140%と
5つ星の基準でもあります121%を達成していますので
☆5という評価となります。
書込番号:22308401
0点

RAS-X28Hでも概ね使えると思われますが、次の様な懸念があります。
1 冷暖房の開始直後に設定温度になるまでの時間が36Hより長くかかる
2 酷暑や厳冬の数日間は暑い、寒い思いをするかもしれない
36Hの方が無難ですが、予算10万では難しいと思います。
お店によっては36Hより40Hの方が安かったりしますので40Hも含めて予算と相談ですね。
書込番号:22332424
1点

設置環境の情報が不足している状況下で
明確に何kWとお答えになられる方をよく見掛けたりもしますが
お二方は、図面を見て、冷房負荷に大きく関わる
方位や窓面積とその仕様まで見通せる能力でもあるというのでしょうか
何れにしても日射取得もわからない状況で
必要な能力など分かるはずがないと思いますけどね
書込番号:22333914
1点

Aの星表示についてですが、これは統一省エネラベルという制度に基づいて表示されてます。
小売店向けの制度なので、メーカーが出す情報(カタログ等)には基本出ません。
店頭や、一部のネットショップ等で見られます。(小売店扱いでない住設向けにも無いです。)
もしくは、資源エネルギー庁の関連している以下のサイトで調べられます。
https://seihinjyoho.go.jp
書込番号:22334082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22H
リビングでは、旧機種のx63g2を使用してますが、凍結とファン洗浄はありません。、フィルター清掃はうるさい程ではないですが、ブィーンという音がします。
xシリーズのHからの機能、ファン清掃など、ファンにブラシを当てるようですが、どの程度の音なのでしょうか?
うるさいですか?寝室には不適ですか?
書込番号:22303576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W25を本年購入し、昨日初めてお掃除音を聞いたのですが・・
10年前に買ったお掃除ロボ付きエアコンのどれよりも音が大きくて閉口しました。バキバキ音が酷い・・
富士通ノクリアより煩いとは。
子供の学習部屋に良いとの触れ込みが気に入って購入したのですが、これは勉学にも睡眠にも影響が出るレベルですわ。
高級機のXならもっと静かなのかも分かりませんが。
書込番号:22330736 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2
新居のリビング用にRAS-X40H2、RAS-X56H2と迷っており、エアコン自体購入が初めてでご教授いただきたく思います。
下記のような条件です。
・場所→大阪府
・部屋の大きさ→14畳(LDK)
・方角→南向き(大きな窓あり)
・エアコン以外の暖房器具なし
ネットで調べたところ、ダイニングキッチンと南向きということでワンサイズ上の大きさを買う方が良いという書き込みをいくつか拝見し、14畳用と18畳用で迷っております。
仕様を見ていると暖房時の消費電力が920wと1480w、APFも7.7と6.8と18畳用は燃費が悪いように感じます。
どちらの方がランニングコスト的には良いのでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22262804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エルコンドルマンさん
初めまして。
X40H2とX56H2では室外機や室内機の物理的な大きさや重量はほとんど同じで基本的な能力はほぼ同じです。制御するファームウェアは公称能力に応じて変えてあると思います。また、APFは同様なハードウェアや技術を採用した場合、公称能力が大きい機種ほど広い部屋での推定値なので、APFは公称能力が大きいほど下がります。
従って同じ部屋に設置する場合、X40H2とX56H2ではランニングコストすなわち電気代はほぼ同じです。
私ならX40H2とX56H2の購入価格の差が小さければX56H2を、購入価格の差が大きければX40H2を購入したいです。
書込番号:22262877
10点

>bsdigi36さん
お返事ありがとうございます。
なるほど消費電力等はその部屋に合った大きさで使用した場合の数値ということですね。
値段もそこまで大差なく、現在より大きな部屋がある家に引っ越す場合も想定して、今回はX56H2を購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22263467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2
リビング用のエアコンの入れ替えでD社かM社を候補に某家電量販に下見に行った際に
日立の販売員さんに捕まり「デモ機が有るから凍結洗浄の効果を見て下さい」との事で
説明を受けました。
確かに熱交換機が霜で真っ白になっていて溶けた際の水量もそこそこ有るので
それなりの効果は有るのかとは思いましたが気になる点も。
凍結作動中に「バキバキ!」とかなり大きな音
室内機の右側面に結露
ステンレスフラップに水滴(結露では無く内部からしたたり落ちた?)
販売さんは「デモ機なので実査の品物と違うし一般の家庭と条件が違うので……」と濁していましたが
実際はどうなのか?
エアコンの下にTVとAV機器が有ります。
また自宅でカタログに目を通すと作動条件として外気温1度以上となっていますが
自宅の地域は冬場はかなり冷え込む地域なので作動しないのでは?
*例年ですと1月から2月の朝方は氷点下か+1〜2度位の地域です
同じような外気温の環境で実際に使用されている方がおりましたら
アドバイスをお願い致します。
14点

>凍結洗浄で洗い流した水やドレン水の排水経路に「ステンレス水受け皿」を採用。
そこに水が貯まる設計が問題
書込番号:23422901
0点

エアコンに求めるのは、一見目を惹く新機能などではない。
冷凍洗浄なんかよりも、温度を適切に制御出来るか、除湿する時の水飛びは大丈夫か、室内機室外機は静かかどうか。
書込番号:23444742
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





