ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2 のクチコミ掲示板

2017年10月下旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2

  • 「白くまくん」Xシリーズの2018年モデル。内部を凍らせて一気に溶かし、汚れやすい熱交換器のホコリやカビを洗い流す「凍結洗浄」機能を備える。
  • 各部に清潔性の高いステンレスを採用。「ステンレス・クリーン システム」を搭載し、菌や汚れを抑制し、カビの発生も防ぐ(※メーカーテストによる)。
  • 部屋の状況をセンシングする「くらしAIカメラ」が高精度な空調制御を実現。湿度の高いエリアを優先して除湿する「カラッと除湿」は部屋干しにも活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:41445円 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2 のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなものでしょうか?

2019/08/11 10:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2

スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

初めまして^ ^
先週設置したのですが、冷えが弱く設定温度25℃以下まで下げないと冷えない印象です。
AIこれっきりモードも使用しても全く冷えずクレームしようか迷っています。
この白くまくんはこんなものなのでしょうか?
今まではダイキンオンリーだったのですが、設定温度27℃でも寒いぐらいでした。
家電量販店で購入したため、あまり買い得感は無かったのですが、期待が大きかったせいかガッカリしています。
皆さんは何度設定にしているのでしょうか?

書込番号:22850373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/11 14:01(1年以上前)

>djhmdさん
こんにちは。

この機種を使っているわけではありませんが、
温度設定で回避は考えないようが良いと思います、明らかにおかしいと思われるので。
ただ、ガス抜けか初期不良と一概には断定できません。

いろいろな原因が考えられるので、最低限以下のことは問題ないか確認ください。
・以前つけていた十分冷える機種も4.0kW機(鉄筋14畳相当用)の同じ能力だった。
・以前つけていた機種と同じ場所に室内機、室外機ともに設置している。
・吹き出し温度は部屋の温度より10℃くらい低い。(強風場合で大体18℃くらい)
・25℃以下に設定した場合。30分くらいで設定温度に到達する。

そのうえで、これらのどれかが違っているのなら、量販店にその点を含めてご相談ください。
困ってるときは早く手を打った方が気分的に良いですよ?

書込番号:22850708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2019/08/11 14:10(1年以上前)

>djhmdさん
>今まではダイキンオンリーだったのですが、設定温度27℃でも寒いぐらいでした。

我が家もダイキンを使っていますが、29℃設定で室温は27℃まで下がります。
スレ主様のような要望に合わせているのかもしれませんが、私としては冷やしすぎです。
設定が29℃なら室温は29℃になるのが本来でしょう。

設定を下げれば冷えるのなら、能力に不足はなく、セッティングの話です。
室温を測ってみて、25℃設定で室温が27℃しか下がらないなら問題かもしれません。

書込番号:22850725

ナイスクチコミ!11


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/11 14:44(1年以上前)

>ハ○太郎さん
わざわざご回答有難う御座いました。
容量も設置場所も同じですので温度を測り購入店に相談してみようと思います。
気になるのは室外機の側面に配管継手があるのですが、黄銅剥き出しで汗をかいているため断熱材を巻く事ぐらいですかね。
もう少し調べてみて相談してみます。
有難う御座いました。

書込番号:22850784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/11 14:49(1年以上前)

>あさとちんさん
わざわざご回答有難う御座いました。
今ではダイキンにしておけば良かったと少し後悔し始めているところです。
25℃設定にしても凄く冷えている感じがしないため、もう少しセッティング含め調べてみようと思います。
有難う御座いました。

書込番号:22850801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/08/11 17:30(1年以上前)

冷えが弱いということは吹き出し口の温度が高いということですね。

マルチテスターの温度測定をやってみました。
我が家の数年前に入れた富士通機2500クラスのは室温28℃設定で吹き出し口の冷風は21℃。
去年入れたビーバーの2200クラスのは室温28℃設定で吹き出し口の冷風は17℃。
ビーバーの方が小型なのに冷風の温度は低いです、体感も低く感じます。
どちらも風量は自動で風向きスイング、室温が28℃程度に安定したときに計測してるので微風じゃないかなと思う。

書込番号:22851086

ナイスクチコミ!6


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/11 23:10(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご連絡有難う御座いました。
恐らく吹き出し口の温度も高いと思いますね。
また、容量によっても差があるんですね。
こちらも実際に測ってみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:22851750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/08/12 08:07(1年以上前)

去年入れ替えて取り付けたビーバーエアコンのことです、別部屋の富士通は調子が良いので安心してたのですが。

ビーバーは6畳の和室に取り付け2面ガラス窓がある部屋です。
良く冷えるのですが温度制御が28℃設定で室温25℃で寒い、異常だと思えたので購入店のコジマへ問い合わせ。
メーカーサービスが来てくれて各所の温度を測って点検です、室内機の室温センサーが右上に付いていると、そしてその部分の温度が30℃。窓付近に取り付けている室内機の取り付け場所などの影響で冷気の対流が悪く室内機右上付近に熱気が溜まる部屋だと。
室温は25℃なのにエアコンは暑いと判断してます、そりゃ寒いのは当たり前。
サービスマンの独断では出来ないことだが室温センサーを延長して居場所付近に取り付けると良いとアドバイスをくれた。
大型機はセンサーを延長できるオプションがあるそうです。

今度はメーカのサポートへ室内機右上に冷風が当たるように段ボールで工夫した写真を添付してこうすりゃ室温は安定すると、センサーの移設の要望も伝えて対処を願った。延長するのにこたえてくれたので一安心です。
結果、2日後にサービスマンが延長コードが付いた温度センサーを持ってきて既存のと取り換えてくれました。長さは5メートルです。
これで居場所付近に取り付けると温度をセンサーが感知するので28℃設定で27.5℃で落ち着いてくれてます。

スレ主様の冷えないのとは違うことですが購入店を通してメーカーサポートを受けることをお勧めします。解決は早いかもしれません。

書込番号:22852222

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/12 09:27(1年以上前)

>神戸みなとさん
わざわざ長文有難う御座いました。
確かに温度センサーの感知温度が高いと制御は下げようとしますよね!
こちらは逆なのでセンサーが冷え過ぎている可能性もありますね!
購入店はノジマなので連絡してメーカーサポート受けるようにしたいと思います。
わざわざ貴重なアドバイス有難う御座いました。

書込番号:22852344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/12 14:53(1年以上前)

来週メーカーサポートを受けることになりましたので後日結果報告することに致します。
皆さんご多忙の中有難う御座いました!!

書込番号:22852951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


07211192さん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/17 06:22(1年以上前)

今年6月にこのモデルに取り替えましたが、28度設定でも、快適です。起動後すぐは、風力が強いので少し大きな風音が、しますが、部屋の気温が落ち着くと、風の音も聞こえず、静かに冷えます。また、人センサーがついていて、風を送ってくれるので、以前のモデル(12年前)より、快適です。  ご質問の様な事は、全く有りません。ご参考に。

書込番号:22862658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/17 08:36(1年以上前)

>07211192さん
ご連絡有難う御座いました。
やはりそうですか〜
それが普通ですよね!
来週メーカーサポート受けますので相談してみます!!
有難う御座いました。

書込番号:22862806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/08/17 10:06(1年以上前)

我が家も同じです!
AIこれっきり-2設定にしているのに全く冷えない時があります。反対に冷えすぎるときもあります。
冷えていない時に「音声おしえて」を押すと設定温度に達したため…と言いますが、その際の室内温度は28度と表示されます。冷えすぎだなっと思う時は室内温度が26度です。
カメラで人を検知してと書いてありますがそのカメラちゃんと作動しているのかと思うほどです。
因みに昨年末に購入し、7月に室外機の基盤が壊れ交換してもらってます。買って1年も経たないうちに壊れ外れをつかまされた感じです。
サイズは71H2ですが、交換した基盤は63H2のモノでした。小さいサイズの基盤に交換してるみたいですが、そう言うのも原因ですかね…
私もサポートセンターに連絡しようか悩み中です。

書込番号:22862938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/17 20:05(1年以上前)

>☆★☆ソラ☆★☆さん
ご連絡有難う御座いました。
基板不良に設定と実温の差は納得出来ませんよね!
どんなに高価で高性能なセンサーが付いていても人間が満足しなければただのハリボテになるだけですね
ただ開発時にはきちんと結果を出して商品化したはずですから設置環境の差から発生している可能性もありますね
高価な買い物ですからしっかり納得出来るまでメーカーサポートを受けるべきですよね
メーカーも顧客の不満を好むはずがありませんからキチンと対応したいと考えていると思いますよ
是非お時間ある時に相談してみて下さいね!

書込番号:22863875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/22 22:59(1年以上前)

本日メーカーサポートを受けました。
結論はこんなもんでしたw
設置環境、動作確認、内部確認、設定確認と見て頂きましたが、問題なく正常とのことでした。
17年近く使用してきた前ダイキンとは全て異なるため、比較出来ず25.5℃設定しないと冷えないのもこの機種の仕様であるとのことでした。
特にオートにすると冷えないのは物体検知していないためであり、省エネを売りにしている本機ではこれも仕様であるとのこと。
これは他ユーザーからも指摘があるようで担当者の方も納得出来ていない様子でした。
よって日立のエアコンはこんなものであり、理解した上で使用していこうと思いますが、なんか納得出来ないのが正直なところです。
オートが使えなければ本機を選択する必要はなく、次回はやはりダイキンにしようと思います。
但し、電気代は半額近くになっていますので買い直したことに後悔していませんが、ハッキリ言って白くまくんはお勧め出来ません。

書込番号:22873597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/08/22 23:26(1年以上前)

djhmd さん こんばんは。。

お疲れ様です。
メーカーが良かれと設定した自動運転は
日立に限らずですが、意外とユーザーの快適性と乖離していることが
多く見受けられます。

ですから、リモコンの設定温度にとらわれず
ご自身の体感で適温の見つけられたほうが良いですよ。

出来れば、リモコンに表示された温度で判断するのではなく
温湿計を別途用意され適温の指標にでもするといいです。

余談ですが、日立は冷房より暖房運転の制御のほうが気になると思います。

書込番号:22873648

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/23 00:08(1年以上前)

>wenge-iroさん
ご連絡有難う御座いました!
確かにそうなんですね〜
メーカーの方のニュアンスもそんな感じでした!
設定温度にとらわれず実温と体感優先で調整すると言われれば分かりやすいですね〜
非常に勉強になります!!
但し、最後の暖房の方がが気になりますが、我が家は暖房を殆ど使わないので冷房ほどは気にならないと思いますが、時期が来たら試してみたいと思います。
わざわざ有難う御座いました^ ^

書込番号:22873711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/23 08:25(1年以上前)

問題なしでしたか。
こちらも、表現は違うけど本質は似たような不満があってどうしようかと思ってましたが不具合ではないといわれそうですね。
こちらの感覚では、センサーがバイメタルではないかと思われね様な挙動です。
暑くなってもなかなか動作しない、寒いと感じても冷やすことが止まらない。
特に涼快では、きっちり5度の温度差で動作するかしないかなので、その温度に達しなければ暑くても寒くても我慢してければならない。
AIセンサーというよりも、気まぐれセンサーと改名してもらいたいですね。
以前も、しろくまでしたが、そのときは設定通りの動作で問題なく使っていたのでセンサーがおバカになってしまったことが残念です。

暖房では温度差があっても、それほど不快に感じることはないので問題ないでしょう。
省エネ効果は、確かに高いですね。たくさん使っても電気代が上がらなかったですから。

書込番号:22874017

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2019/08/23 13:00(1年以上前)

>カメリック1さん
ご連絡有難う御座います^ ^
バイメタルは板金でゆっくりしか反れないので鈍感センサーと言うことですねw 分かりやすい!
確かにオートはそんな感じで反応が遅く、ターゲットを判断しない限り休み続ける印象です。
恐らく開発目標は冷やすことよりも省エネだったのでしょうねw
有難う御座いました!

日立さん!!
冷えを満足させて結果省エネじゃないとエアコンではないですよ!!

書込番号:22874446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/21 20:34(1年以上前)

ダイキンは再熱除湿でない上に、クールブーストという機能で容赦なく冷やすからです。
自動運転は省エネになるので冷えない温まらないです、ダイキンも同じです。

書込番号:23418362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/23 13:04(1年以上前)

ダイキンは、冷房と暖房の設定温度まで一気に出力するので冷えすぎ熱すぎ感があって、自分には合いませんでした。その間の室外機がうるさいので就寝時に使えない。

日立は、うるさいのは最初の出力時だけだそうです。冷え温めが足りない時は、エコモードやらアンペアセーブやらAIやら自動運転を使わず手動です、特に就寝時の自動運転はサーモオフを繰り返すからうるさいでしょう。

書込番号:23421633

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

冷房中の水飛び、乾燥中のカビ臭

2023/06/26 08:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2

クチコミ投稿数:4件

他の方も書かれていますが、購入して1年が経ちましたが、下の3点の症状があります。

@冷房中の水飛び。下の布製ソファーが湿気る程度。
A乾燥モードにするとカビの臭いがする。これは購入して3ヶ月後くらいにはしていたので、カビなのか、エアコン内部の別の臭いなのか不明。
Bドレンホースからピンク色の水が排出。これも購入後すぐに症状が見られる。マンションのベランダの排水経路がベッタリピンク色に。

どれも日立エアコンの口コミでよく見る症状です。この事実を知っておきながら、メーカー側では何もせずに放っておいているのでしょうかね。。
今後購入される方は参考にされてください。
なお、今後修理を依頼する予定なので、対応やその際の金額なども投稿しようと思っています。

ちなみに別の製品になりますが、ドラム洗濯機も日立製を使っていますが、購入して4年で熱交換器の修理をしました。日立の家電製品は今後一切購入することはないと思います。

書込番号:25317426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/26 09:20(1年以上前)

水飛ぶのは
エアコン内部の風を送るファン
(シロッコファン)にホコリが付着して
そこから水が飛んで来ます
業者に頼んでクリーニングしてもらうのがよいかとおもいますよ
1年でそうなるのは使っている環境にもよるので私にはわかりません

書込番号:25317487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/06/26 13:34(1年以上前)

Bはもしかすると俗に言うピンクカビかも知れませんね!
カビでは無いらしいですけど・・・検索してみてください。一杯出てきます。
多分ですけど、エアコン内部の温度と湿度では無いかと思います。

>熟女事務員のミニスカート姿さん  の書いて有るとおり業者に清掃して貰うのが宜しいかと。
問題なのは業者にピンクカビの知識や対応策があるかどうかデス。

『ピンクカビ!?ハァ??』てな業者は避けましょう!
(^o^)

書込番号:25317828

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/26 15:15(1年以上前)

延長保証に入っているのですよね?
まさかこの高額商品に延長保証もつけないでとやかく書いているわけじゃないですよね?
あとメーカーはいちいちクチコミなんて見ないでしょう。 見る理由がないし、なにかあればサポートか購入店に相談するのですからそこから情報が入るだけでしょう。

あと、○○の製品は買いません、なんて書くと信憑性が無くなるので気をつけましょう。

書込番号:25317940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/06/27 08:49(1年以上前)

コメントくださいましてありがとうございます。
延長保証に入っているので、ひとまず購入元に連絡をして確認して貰うことにしました。

>エアコン内部の風を送るファン
>(シロッコファン)にホコリが付着して
>そこから水が飛んで来ます
ありがとうございます。シロッコファンのホコリの付着が原因の可能性もあるのですね。他の方のコメントで熱交換器の修理対応をしたとの記載もありましたので、どのような対応になったかは、また情報シェアできればとおもいます。

>Bはもしかすると俗に言うピンクカビかも知れませんね!
ありがとうございます。
こちらもクリーニングの対応との事ですね。

>見る理由がないし、なにかあればサポートか購入店に相談するのですからそこから情報が入るだけでしょう。
そうですね。@とAについては、いくらかはメーカーに情報は渡っていると思います(修理対応の口コミが何件かあるので)が、メーカー側で対応がされるのは、その件数次第でしょうし、あまり期待はしていないです。。

書込番号:25319020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 3年で水漏れ

2021/09/12 06:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X71H2

スレ主 Chisaxoxさん
クチコミ投稿数:1件

ヒビの箇所

カビ

初めて書き込みします。
こちらの商品を購入して3年経ちました。
購入してから数日で一度水漏れがあり、設置業者にみてもらいましたが問題ないと言われ、そのあと使用しましたが何度か水漏れがあったあと止まったにのでそのまま過ごしました。
今年の夏に入り、冷房を稼働させると水漏れする様になりました。500mlのペットボトルがいっぱいになるぐらいポタポタと水が滴ります。
湿度が高い地域に住んでいてオープンキッチンであるため、中のカビもひどいことになっていたので、エアコンクリーニングを依頼し点検してもらったところ、ドレンパンという部品にヒビが入っていてこれが水漏れの原因だったようです。
クリーニング業者曰く、「今まで数千台掃除してきたが3年でヒビが入るなんて聞いたことがない。」とおっしゃっていました。部品の劣化が早いのか、それとも設置した際にヒビが入ってそれがひどくなったのか、と色々考えましたが今となってはわかりません。

またクリーニングに関しても作業が非常に困難なようで「3年でこれだけ酷いカビが生えるのは地域性だけでなくエアコンの中の部品にステンレスを使っていて、結露しやすい=カビやすい環境になっている。日立のエアコンはお掃除機能が複雑で年々、分解しにくく清掃しにくいので今後の購入はお勧めしない」と言われました。

これから日立のエアコンを購入する方は、再検討された方が良いということを伝えたく書き込みさせていただきました。
こういうケースもあるということで参考にしてもらえれば幸いです。

書込番号:24337258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/12 07:35(1年以上前)

この辺りは10年近く前から全く変わってません。
日立はステンレスだからカビ生えないという印象で購入すると家の環境によってはすぐにカビだらけです。

書込番号:24337293

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2021/09/12 08:14(1年以上前)

ヒビは初めからかも知れないですね。

カビは家庭環境に大いに依存します。
アルミとステンレスにカビ抑制効果に差があるか?
無いと思うけど…探してみてください。

アルミとステンレスにいくらかカビの抑制効果があったとしてもその部分だけです。

ファンの羽根やルーバー等にはなんら効果は及ばず湿気の付着と埃の付着、その後にカビの繁殖となります。

書込番号:24337330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/12 08:51(1年以上前)

>クリーニング業者曰く、「今まで数千台掃除してきたが3年でヒビが入るなんて聞いたことがない。」とおっしゃっていました

数千台の中には当然日立のエアコンもあったでしょうから、設置時に漏れがあったというのであれば初期不良もしくは取り付け不良を疑ったほうがいいでしょう。もちろん機種特有の不具合はありますね。

だからというわけではありませんがうちのエアコンは出来るだけシンプル機能のものを使っています。設置に計画性が無いので急遽住設屋さんに頼むせいもあり、業務用のような製品を使うことが多いです。
私的には真夏に冷えればいいだけで、暖房機能などは重視しないせいもあります。

現在はリビングには日立製、寝室にダイキン製を使っています。

日立製は導入後4年でスレ主さんのような激しい水漏れが発生し、設置業者に修理依頼をしたら、どうやら設置作業に不具合があることがわかったようで、大掛かりな設置やり直しをやってました。4年経過してたので修理代をどれくらい請求されるんだろうかって思ってましたら、無料ですと言われました。購入時は量販店より高かったけど、ミスをちゃんと認めて対応してくれたのでありがたかったです。


家電品に限りませんが、長く使いたい製品はシンプルな機能のものがよろしいかと思います。

書込番号:24337401

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/09/13 15:06(1年以上前)

>Chisaxoxさん

抗菌作用がある金属は銀、銅、亜鉛が代表的です。
ステンレスにはこれらの抗菌作用のある金属は含まれません。ステンレスの使用は腐食対策によるものです。

ある程度の抗菌加工はされていると思いますが、カビが繁殖するのは抗菌効果が薄れた証拠でしょう。
もうカビの繁殖を抑えるのは困難です。

書込番号:24339994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63H2

スレ主 snsk02さん
クチコミ投稿数:4件

使い始めて3年目、冷房の効きが弱いと感次たので、販売店経由でサービスの方に点検・修理してもらい見事に復活できました。
同じような方で、サービスを呼ぶのに躊躇している方は自分で改善できるかもしれないので、、参考程度にご覧いただければ。

●症状
室温が28-31度で止まりそれ以上冷えない
(音声教えてボタンと、湿度計で計測)

●自身で行ったこと
運転モードの切り替え(自動, eco, 冷房, 風向変更や風量最大など)
設定温度の20度まで下げる
フィルターの目視確認, 掃除機での掃除

その他ネットで調査してあらゆることを試しましたが、改善にはならず。。

●対処方法(日立サービス担当者)
フィルターの目詰まり: 目視ではわからなかったが、洗剤を使って水洗いすると細かい目詰まりが洗い流されてフィルターの向こう側が見えるくらいになった。
サービスの方曰く、エアコンから排出される風音が断続的(フー, フーと途切れるような音)だったそう。運転中にフィルターを外してもらうと見事に空気が連続的に流れる風音(フーっと一定で途切れない)に変わりました。

自動清掃ボックスの掃除: ボックスからはみ出るくらい溜まってた。ボックスを掃除し、周囲の埃も取り除いてもらいました。

●結果
購入時と同じように冷房が回復、これっきり自動(eco)で25-26度になるように。
日立サービス担当の方に感謝! 念のためにと室外機の点検も行ってくださった。。ありがたや。。

●反省
プロの方を呼ぶまでのことでもなく、、お恥ずかしい限り。
自動フィルター掃除でメンテナンスは十分と過信して、フィルター掃除を掃除機程度で誤魔化していました。
フロントパネル外すのが面倒だったのが正直なところですが、一度やってしまえば簡単でした。。
参照: https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/post-12.html#ans1
月一回くらいはフィルター水洗い、そのタイミングでこまめにフィルター掃除のボックスも掃除しようと。


一度プロの方に見ていただいて、原因と対策がわかってスッキリ。日立のサービスマンの方は親切で的確なアドバイスをいただけましたので、これからも末長く使ってゆきたいです。

書込番号:24300559

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/21 12:49(1年以上前)

>使い始めて3年目、冷房の効きが弱いと感次たので、

という事は、一度も清掃していなかったのでしょうか?
私も邪魔くさがりだが、さすがに1〜2年に一回はフィルター掃除しますな〜。

ナイス付けときました。
(^o^)

書込番号:24300695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/21 17:34(1年以上前)

ユーザーのする手入れが原因だったけど、これって スレ主のように きちんと受け止めて 情報を解りやすく客観的に公開して、掲示板の利用者にきちんと伝えることができる 人ってマレだと思う。

グッドアンサーが欲しい常連は しったかで適当なことを言って間違っていても訂正しない、彼らにない謙虚さや丁寧な説明は評価できるね。

書込番号:24301178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2021/08/22 10:37(1年以上前)

>snsk02さん

>フィルターの目視確認, 掃除機での掃除

私も10年前の白くまくんで、自動掃除を過信してステンレスフィルターが目詰まりしていたことがありましたね。
ステンレスフィルターの表側はそんなにホコリが付いてなくても、ホコリが裏回りして裏側にびっしりと付着して、表からの掃除機で吸った位では取れない状態でした。
白くまくんのステンレスフィルターはホコリの裏回りに注意です。

書込番号:24302470

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ171

返信6

お気に入りに追加

標準

最悪ですね。買わない方がいいです。

2020/06/16 21:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2

クチコミ投稿数:18件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2の満足度1

27畳用?なのでかなり高かったのですが、買って一年で水が飛んでくるようになりました。
メーカーに問い合わせすると出張費有料の点検+保証期限切れてるので有料での修理とのことです。
フィルターも設置業者の人に言われたようにワンクール使うごとに掃除してましたが、この有り様です。
この先白くまくん買おうと思ってる人は絶対に辞めた方がいい。
6畳用の安い霧ヶ峰を4年前に買いましたがそちらはなんの故障もなくバリバリ使えてます。

書込番号:23473653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/17 02:01(1年以上前)

取説をよく御覧ください、フィルタは月一回掃除してください。

水が飛んでくるのは、結露水がちゃんと排出されないからでしょう、排水路にも埃が溜まってスムーズに水が排出されないからでしょう。


交通費と技術料を取るのは当たり前です。

書込番号:23474017

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:18件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2の満足度1

2020/06/17 12:50(1年以上前)

フィルターは自動掃除機能ついてますからワンクール置きでいいと言われましたけど。

書込番号:23474622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/06/18 20:13(1年以上前)

拝見しました

購入された何かしらお店の保証がある様子でしたらお確かめください

延長保証など入ってなく10年以内の物でしたら
ヤマダ電機のザ安心や価格.com+や電力系の家電の保険など他店購入でも大丈夫な保証システムがありますのでそちらに加入して安く直して使うなり
リサイクルショップで売ってしまって買い替えも一つかと

それでは

書込番号:23477269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X80H2の満足度1

2020/06/19 07:49(1年以上前)

価格.comで最安値のところで買ったので保証書探して確認しましたが、購入店の名前も書かれてない、日付けもかかれてませんでした
(笑)
>suica  ペンギン さん

書込番号:23478074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/06/19 12:57(1年以上前)

拝見しました

ネット購入でしたら会員登録制でしたら会員ページなどの履歴か納品書やメールの内容で購入日時は把握出来るかと

修理金額を押さえたい様子でしたら他店でも大丈夫な保証システムに加入して
治される方が一番安く済むかとおもわれます あと書類なければ販売日から基準される場合もあるので

大まかな故障がなくまだ使える形でしたらリサイクルショップなど買い取り出来る所へしてもらって買い換えもひとつかと

ご参考までに...

書込番号:23478573

ナイスクチコミ!10


momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/09 18:44(1年以上前)

>うおおおおさん

我が家でも水飛びが発生して困っていましたが、メーカー保証で
熱交換器を交換修理してもらいました。
もちろん無償です。

冷媒サイクルは5年間のメーカー保証と取説に明記
されています。

白くまくん RAS-AJ22Jのクチコミ掲示板に最近スレッドを
立ち上げました。ぜひ参考にしてください。

書込番号:24280819

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAS-X40H2とRAS-X56H2で悩んでおります

2019/01/28 22:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2

スレ主 tukuネコさん
クチコミ投稿数:3件

間取り

初めまして、題名にあるエアコンを購入にしようと思いますが、
期間電気代が大幅に違い悩んでいます。

現在は2010年の三菱のMSZ-ZW281-W 8〜12畳用を使用しています。
買い替えを検討しております。

RAS-X40H2とRAS-X56H2ではどちらが最適でしょうか?
また、現在使用しているエアコンとも比較して電気代は
上がるのでしょうか?安くなるのでしょうか?


使用間取りは下記の画像で動物がいる為、夏と冬は24時間稼動です。
地域は福岡で鉄筋マンション8階角部屋です。
アドバイス頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22427018

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/01/29 08:35(1年以上前)

>tukuネコさん
初めまして。

扉を開け放して。3室、キッチンの冷暖を考えているという意味でよろしいでしょうか。
現在の2.8kW機から倍の5.6kW機にまで変えようとしている理由を教えていただけませんか?

この間取りでは、西側の洋室を充分冷やすことは至難の業に思えますし、
暖房も洋室2部屋は扉を開けっぱなしでかなり暖かくはなるとはいえ、リビングほどは暖まらないように思えます。

24時間稼働は必要な最大能力がひと声半減しますからそのおかげで、かろうじて2.8kW機で何とかなっていたということでしょうか?

また、最新機と言えども電気代は現状より高くなります。同じ部屋なのでそれほど大きな差額にはなりませんが、やはり4.0kW機より5.6kW機の方が電気代は高くなります。但し、カタログ値のような大きな差は出ませんので安心してください。

また、5.6kW機の方が早く冷暖され、かつ部屋中が均一に冷暖されるので快適になります。(とは言ってもですが西側洋室の冷房はやはり少し厳しいです)

理由にもよりますが、私の想定通りならば、4.0kW機よりも5.6kW機の方をお勧めします。
本来なら9.0kW機位の大型機を導入すべき間取りだからです。

書込番号:22427819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tukuネコさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/29 11:58(1年以上前)

>ハ○太郎さん

はじめまして。ご回答ありがとうございます。

現在のエアコンは以前の住まいから
持ってきた物を使用しています。

扉は、夜に西側の部屋のみ全開にしています。
北側の洋室は開けたまま過ごす事はありません。

西部屋は仰るとおり、夏は夕暮れにはかなり暑いです。
寝室として使用しています。


今使用中のエアコンで、夏は扇風機併用、冬はヒーター、
ホットカーペット、ベッドでは電気敷き毛布を併用しています。


月の電気代は冬は25000円前後です。
(エアコンを使用していない期間は8000〜9000円程)


4.0kW機よりも5.6kWに変更した方が安くなる且つ
もう少し快適に過ごせるのではと思い検討しました。


上記のような状態で、4.0と5.6機ではやはり5.6機使用が
よろしいでしょうか?

書込番号:22428194

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/01/29 20:45(1年以上前)

>tukuネコさん
北側の扉は開けないのですね。西側は寝るときだけ開けておくのですね?
であれば、結構条件は変わります。

25000円−9000円=16000円
1kWh=27円相当でしょうか。16000/27/30日/24h=約830Wの平均消費電力。
これは26畳と考えてもエアコンではあり得ない高さです。

多分ヒーター、ホットカーペット、電気敷き毛布の料金が入っているからこんなに高いのですね。
(まさか能力が足りないからって30度とかに温度設定していませんよね?)
エアコン暖房の方が効率が圧倒的に良いので、できる限りエアコンの能力を上げて、
それによって、少しでも補助暖房機の使用量を減らすのが一番電気代の節約になります。

その観点からは4.0kWより5.6kW機の方が適しており、電気代も安くなると思われます。
もし、ヒーター無し、ホットカーペットの使用時間を大幅に減らすとか半分部分のみオンにするなどにできれば、
エアコンは22度設定位で点けっぱなしでも電気代は半分の8000円程度になると思われます。

是非4.0kW機より5.6kW機を導入ください。

書込番号:22429293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 tukuネコさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/29 21:27(1年以上前)

>ハ○太郎さん

大変分かりやすくご説明いただき有難うございました。
5.6kW機に決めることにしました。

今回に限らず、今後の知識として凄く参考になりました。
アドバイスいただき感謝しております。

書込番号:22429420

ナイスクチコミ!3


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40H2の満足度5

2021/01/07 20:22(1年以上前)

4.0kwで充分です。
なぜならエアコンは低温暖房自能力で決まります。
冷房能力はかなり緩い基準で、畳数に応じてメーカーが儲かるように能力を抑えてカタログに記載されています。
以下の3機種に大きく大別され、4.0kwであればそれ以上の大きなエアコンでも低温暖房能力は同じで冷房も含め充分カバーできます。
それ以上のものを購入しても、購入費と消費電力が上がるだけです。
2.2kw(〜2.5kwまでは同じ低温暖房自能力)
2.8kw
4.0kw(4.0kw以上は同じ低温暖房自能力かほぼ同じ低温暖房自能力)。

書込番号:23894299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56H2をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング