BALMUDA The Range K04A-BK [ブラック]
- 必要な機能を素早く選んで決めるだけのシンプル操作により、レンジ調理からオーブン料理まで行える、オーブンレンジ。
- 「おまかせ自動あたため」「選べる手動あたため」「ほっとひといき飲み物」「ほかほか冷凍ごはん」「鮮度そのまま解凍」「オーブン」のモードを備える。
- 次の操作をわかりやすく表示する見やすいディスプレイを搭載。また、操作音は少しユーモラスな楽器の音で構成されている。
BALMUDA The Range K04A-BK [ブラック]バルミューダ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2025年8月6日 18:07 |
![]() |
47 | 3 | 2018年4月19日 00:34 |
![]() |
61 | 1 | 2018年1月6日 15:15 |
![]() |
193 | 5 | 2017年12月2日 00:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
始めまして。
バルミューダのオーブンレンジ
エラーコードE04が何故起こるのかと言う回答も中々見つからず修理に出されたり処分されてる方がおられると知り合いから聞きました。
私も実はバルミューダオーブンE04が出て悩んでました。
探り探りですが解決策がわかったのでお話しします。
まず、解決策!
バルミューダE04と出た方
レンジ機能は一切使えません。
しかし、オーブン機能は使用できるんです!
ここでまず。
オーブン予熱なし→200℃→8分→プレートなし
で操作して下さい。
とても、ゴムの焦げた様な匂いがしますが換気をして行って下さい。
これでレンジのE04のエラーは出なくなると思います。
もしこれでダメならばもう10分やってみて下さい!
私はこれで解決しました!
書込番号:26173337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見させていただきました。
エラー出てから廃棄かと思っていたところです。
今もエラー出てない感じでしょうか?
書込番号:26256755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
11月にネットで発注したが販売割り当て来ないということで、未だに納品されず。キャンセルして他のところから買おうとおもいましたが、どこも在庫無しで売ってませんね。発売後の本体トラブル発覚か、生産トラブルでしょうか。
単に需要多すぎて生産追いつかないと言うだけならいいのですが、そこまで需要あるようにもは思えないし。
9点

私も11月にネットで予約しましたがまだ入荷されません。
ビッグカメラやヨドバシは現時点でも購入受付しているようです。6月下旬入荷ですが。
やはり大手量販店に優先的に出荷されているのでしょうか。。
私が予約した販売店は何回か問い合わせても入荷時期未定のまま。
キャンセルも受け付けてくれるようですので、私はそろそろキャンセルしてビックかヨドバシで注文しようかと思います。
書込番号:21741643
10点

製品の不具合発覚が有力に感じます。
発売し速攻で買い使用していますが、一度新品に交換してもらいました。
不具合内容は異音です。レンジ使用中に、中の回転体?がキーキー引きずるような音を立て回る為、メールで問い合わせしたところ新品交換対応となりました。あまりにも早い対応だったので、これは他にも居るなと思いました。ちなみにシリアルは200番代から600番代に変わりましたが、またキーキー音が鳴りそうな音が既に出ています。またメールしようと思います。
あと温めてムラもひどいし、同じ600wでも他のレンジに比べて、出力が弱いように感じます。これらも原因かもしれませんね。
20年近く前のオーブンレンジと比べて、回転しないだけであって、性能は変わらない。むしろ劣ってるように感じます。
書込番号:21760052 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

お二人とも情報ありがとうございました。
昨日に予約していたお店から連絡あり、
「BALMUDAの爆発的な人気から需要に供給が全く追いついておらず、予定通りの生産が行われていない状況が発生しており、弊社への入荷が大幅に送れておりました。今後も生産数などを考慮しましても、弊社への商品が用意出来ない為、弊社への出荷をキャンセルするとの返答でございました。」ということで、キャンセル&返金になってしまいました。
やっぱりトラブル出て設計変更が濃厚かなあ。このまま廃盤にならないとよいですが。
不具合のお話しを伺うと、逆にキャンセルで良かったかもしれないと、妻を慰めております。
デザイン的には非常に魅力なんですけどね。変わるものが見当たらない。
様子見ます。
書込番号:21762418
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
丁度新しいのを物色中だったので近所の量販店で現物見て来ました。
ぱっと見はいい感じでスタイリッシュ。物欲を刺激されて買おうかと思った位。
バックライトがついた表示も見やすくギターの音も心地よく響いてました。
但し、他社の同価格帯の製品と比べると鉄板が薄くて重厚感がない感じ。
塗装はしっかりしてありますが、鉄板が薄くてそれが故に数千円の安物並の
"軽さ"を感じました。車で例えると厚い鉄板に分厚い塗装を施したドイツ車と
薄い鉄板にそれなりの塗装をした軽自動車位の違いを感じます。
それと何気に天井を触ってみると、電熱管が露出してあり、この価格でむき出しは
ないだろうということで一気に購買意欲が萎えてしまいました。
相対的にデザインに頼り過ぎた感じでMACのパソコンのオーブンレンジ版を狙った
感じですが、品質がMAC並に追いついていないですね。
この機能であれば精々3万円まででしょう。
ということで私の候補からは外れてしまいました。
49点

この機種の解凍は重量設定が必要で赤外線センサーは搭載してないみたいだったので、
メーカーに搭載してるセンサーの種類を聞いたら温度センサーという回答でした。
日立のオーブンレンジにも温度センサーのみの機種があるからレンジ機能にも一応使えるのでしょうけど、
温度センサーは庫内の空間温度しか測れないから、いいセンサーとは言えません。
あとこの値段でグリル機能もスチーム調理機能もありません。
書込番号:21488035
12点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
大きすぎなくて、シンプルで、それでいて貧相でないレンジを待っている人は
多かったと思います。それを「目指した」のは明らかで、期待も高まります。
でも心配なのが、志に技術力が追いついているだろうか、という面です。
高級機とそうでないものの最大の違いは、実は大きさでもメニューの豊富さでもなく
解凍がきちんとできるかなのです。そしてそれはセンサーと制御技術の細やかさに
よって大きく左右されます。
それを思うと、新参メーカーのバルミューダにはいささか荷が重い課題なんじゃないか
と思ったりします。
パナソニックや日立では、センサーを豊富に使える上位機種に明らかに優位があります。
東芝に至っては、最高級機でも解凍がうまくいかないという声も聞きます。
バルミューダの価格帯は今秋の日立の最上位機種の最安値とほぼかぶるくらいのところ
にあります。ですから決して「安い」わけではなく、センサーや技術を豊富に使えないほど
ローコストの製品ではありません。だから、「やればできる」はずですが、東芝ですら
「やってもできない」のですから、道は険しいのではないかと思います。本機の800W出力が
3分しか持たない、というところも、メカの能力または信頼性の点で、メーカー自身が自信を
持っていないのではないかと、思わずにいられないからです。
だとすれば、せめて商品企画として、この筐体に、あの絶妙トースト制作機能を盛り込んで
ほしかったです。
社長さんは「うちには絶妙トースターが既にあるからグリルもスチームも(そっちに任せて)
こっちは省いた、とのことでしたが実際にはキッチンに2台並べて置くわけにもいかないのです
から、それは言い訳でしょ、と思ってしまいました。
というわけでパナでも日立でもいいから、本機並にスタイリッシュでコンパクトで、解凍が的確で、
スチームやグリルもきちんとできるトースターレンジを、ぜひ造ってほしい、と願わずにはおられません。
それでも、発売になって解凍の評判が良かったら、二台並べる覚悟で買ってしまうかもしれませんけれども!
109点

本当に同感です。日本だけなぜこんなにも家電のデザインが酷いのか?日本メーカーも海外モデルはまとも(かつ安価)なのに国内向けは醜悪そのもの。トースターやポット、ドラム式洗濯機や扇風機などはまだすこし買いたくなるデザインのものが出て来ていますが冷蔵庫と電子レンジは皆無です。消費電力の少ないものは海外製品を買ってトランス経由で利用していますが電子レンジはそうはいきません。それだけに今回のバルミューダ製品には期待が高まってましたがやはり性能は中途半端のようですね。しかもパネルは英語表記なのに液晶表示は「アタタメ」などというまさかのカタカナ表記で選択機能もないとの事。機能とデザインが両立した製品はまだまだ日本では出てこないのでしょうかね…
書込番号:21303864 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

Teenage Downstairsさまのおっしゃるとおりです。どうして日本のデザインは・・・。
家電ばかりでなく、建築でもクルマでも総じてそうですよね。ある巨大自動車メーカー
の社長さんが交代して、走りもデザインも激変しました。走りは良くなったという声も
聞きますがデザインについては良い評価を聞きません。前のほうがはるかにまとも
だったような気がしています。
そう考えていくと、決裁する権限のある経営陣・役員連中の美的センスがダメなん
でしょう。 凡庸でなければギョっとしてオエっとなるような製品が平気で出てきます。
普遍的な美しさがある製品がまれに生まれても、なかなかそれを大切に継承しようと
しません。
(たとえば・・・Teenage Downstairsさまがリアルタイムでご覧になったかどうかわかり
ませんが、バブル経済のころ「シーマ現象」と評されるほどブームになった初代シーマ
などは、「誰にも似てないけど普遍的な美しさ」があったと思いますけれども、なぜか
二代目以降、まったくテイストを継承せず、迷走の挙げ句いまや既存のクルマのバッヂ・
エンジニアリングのようなクルマに堕してしまいました。
ちなみにシーマは仏像や日本の工芸品などを観察してデザインを構築のだと聞きます。
ものすごい本気度でデザインしたのです。・・・とはいえ、そのあとに出したインフィニティが
少しも美しくなかったので、良いデザインを生み出すプロセスを組織として会得した結果
なのではなくて、「たまたま」だったとしか思えないのが残念でなりませんけれども。)
すいません、家電デザインの話題なのにクルマの話に終始してしまいました。
家電では、こうやって語れるほどの例が思いつかなかったのです。
書込番号:21304188
19点

Teenage Downstairsさん
初めまして!
ここ1ヶ月ほど、レンジ関係の購入で悩んでいる者です。
「シャープ」に関しては語られていませんが、「シャープ」には期待してないのですか?
すでにスタイリッシュな商品(レンジ機能なし)が、出ており、さらに、そのレンジありも、もうすぐ出ますよね?
解凍機能も良いみたいですし。。
もしも、シャープに期待してないのでしたら、その理由をお教えください。>quagetoraさん
書込番号:21391796
8点

>ドラゴン7さん
ひとつは、デザインではないでしょうか。
好みの問題なので難しいですが、バルミューダのデザインを好む人には、
シャープのデザインは響かないのかもしれません。
書込番号:21393140
17点

すいません、久々にアクセスしてます。
シャープについてですね。
もしかすると最近は変わって来たのかもしれませんが
過熱水蒸気(ヘルシオ)を鳴り物入りで登場させたころの
シャープさんはかなりマニアックというか、使い手にスキル
を要求するところがあって、それでその後は最初から
「難しいんだろうな」と思い込んで敬遠してきたところが
あります。
逆に、みなさま、さいきんのシャープさんはどうなんでしょう?
私が気にしている「オート」や「解凍」の使い勝手など
教えていただけるとたいへん助かるのですが・・・。
書込番号:21399560
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





