


ヒーター・ストーブ > eureks > LFX11EH(IW) [アイボリーホワイト]
はじめまして。
木造7帖(断熱材あり)寝室での使用を検討しております。
エアコンはあるので、エアコンで部屋を温めてからオイルヒーターに切り替えしようかと考え中です。
フィンが多いLFX12EHの方がよいのか迷っております。
フィンが1枚多いとだいぶ差があるものなのでしょうか。
LFX12EHは値段が高いので迷っております。
また、エコモードにすれば加湿器併用可能でしょうか。
象印 スチーム式加湿器を使用しておりますので、ブレーカーが落ちないか心配です。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご意見いただけると幸いです。
何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22390190
2点

>まりっとまりまりさん
こんにちは。
羽の数の違いとしては、単純に考えれば、1500W分の熱量を
11枚→1枚辺り136W
12枚→1枚辺り125W
を放熱させるって違い、放熱面積でいうと9%程度の違いです。
それを体感できるかどうかってことでしょう。
>また、エコモードにすれば加湿器併用可能でしょうか。
>象印 スチーム式加湿器を使用しておりますので、ブレーカーが落ちないか心配です。
エコモードの消費電力が700W、象印EE-RN50の湯沸かし時消費電力が985Wですからなんとか持ち堪えるかと思います。
書込番号:22391305
3点

消費電力は同じなので、フィンの多い方がオイルの量が多いのでオイルを温めるのに時間がかかります。
しかしオイルを温めたあとは放熱面積が広いので部屋を暖めるには有利です。もちろん一度温まったオイルも蓄熱量が多いので冷めにくいです。
エアコンと併用との事ですので11枚で良いと思います。
書込番号:22391412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





