AQUOS LC-40S5 [40インチ]
- USB外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応した40型液晶テレビ。使いやすさにこだわったミドルサイズモデル。
- LEDバックライトが画面全体を均一に明るくし、色鮮やかでクリアな映像を再現。リモコンの「番組検索」ボタンで、見たい番組を簡単に検索できる。
- 地上・BS・110度CSデジタルチューナーを2チューナー搭載し、番組を視聴しながら放送中の裏番組録画ができる(2番組同時録画は不可)。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40S5 [40インチ]
液晶画面が左右高さが違うのですが、同じような方いらっしゃいますか?
スタンドもやり直したのですが、変化ありませんでした。
直す方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
2点

>passonさん
こんにちは
2017年製ですが、いつから傾いたのでしょう。
設置台が水平でないとかは無いですか?
書込番号:24019289
0点

早速お返事いただき、ありがとうございます。
人から譲っていただいたものなのですが、届いたときから傾いてる感じです。
設置台は水平です。スタンドからテレビ液晶の下までの部分を測っても、右と左の長さが6ミリほど違います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24019598
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スタンドもやり直したのですが、変化ありませんでした。
スタンドを取り付ける時に、最後の増し締め前にテレビを立てて水平を確認し、水平になったら増し締めするようにすれば良いのでは?
プラスチックのスタンドの場合、スタンドの取り付け部分の隙間などが傾きの原因になるので厳密に水平にしたいなら、それなりに慎重にスタンドを取り付ける必要が有ると思いますm(_ _)m
反対側にテレビを傾けるだけで傾きを減少させることも出来るかも...
書込番号:24019616
0点

>passonさん
こんにちは
テレビ台のねじを少しだけ緩めて、テレビが水平になるように、下側に
スペーサーになるようなものを挿入して、水平にし、
再度テレビ台のねじを締め付けるという工程は、可能ですか?
ねじの頭部分が皿ビスなら、難しいかもしれませんけど。
書込番号:24019768
0点

>passonさん
こんばんは。
以前、クチコミで、同じシャープで別機種の人が同じように傾いているとのことでした。
スタンドを止めているネジを緩め、誰かに真っ直ぐになるように画面を持っておいてもらって、その状態でネジを絞めたらいかがですか、とアドバイスさせていただいた所、その方法で左右1mm差くらいまで追い込めたとのことでしたので、この機種はそういう設計なのかと思います。
簡単に修正できる可能性があるのでやられてみてください。
書込番号:24019833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事が遅くなり、すみません。
皆様のアドバイスの通り、
テレビを立てて水平になるように持ってもらいネジを締めるように試したのですが、テレビを立てた時点でも斜めになっており遊びがない感じでした。反対側にテレビを傾けても、ネジを締めると元に戻ってしまいました。
ねじの頭部分は、少し丸い感じで輪っかが2個ついています。
左右1mm差くらいまで追い込めると良いのですが、他にできることはないでしょうか?
度々ですみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24030387
0点

>passonさん
左右の高さが何mmくらい差があるのかにもよりますが、本体部を持ってて貰ってネジを締めてもダメなのであれば、スタンドと本体部の接続部のなんらかの不具合かも知れませんね。
譲って貰ったとのことなので、前のユーザーの使用時、あるいは運搬時に何かあった可能性も捨てきれません。
もし傾きが我慢できずお金をかけても直したいのであれば、一度サービスを呼んで見てもらって、修理する場合の見積もりを出してもらった方が早いと思います。
ただ昨今、見積もりだけ取って修理しなければ出張費は取られたりしますので、あらかじめ留意されて下さい。
書込番号:24030760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32S5 [32インチ]
ケーズデンキで購入してから11ケ月なのですが画面に黒い丸が複数個所現れ画像が見えません。(目視で黒丸は上部に1ヶ所・下部に2ヶ所・長方形に色が出ない物が2カ所)ケーズデンキでは保障対象外(水が入って故障したとのこと。食卓のテーブル上に置いているので水はねは有るかもしれませんが?)なので保証できませんとのこと。素人私見ですが電源を切った状態で見ると液晶パネルが剥離しているように見える。皆さんの意見をお願します。
3点

11ヶ月なら、メーカーの保証期間内ですから、K'sは関係ないです。
販売店経由でメーカーに修理を依頼してください。
無償修理の対象になるかどうかは、メーカーが判断します。あるいは、あらかじめメーカーに問い合わせてください。
こんな掲示板で、症状が不明確な画像を見せて、素人の意見を聞いてもしょうがないです。
いずれにしても修理するか、買い換えるしかないです。
有償修理だと、新品を買った方が安くつくでしょう。
書込番号:22809568
3点

購入後一年経過していないならメーカー保証が使えます。電気店は何とか言い逃れしますので大変面倒ですがメーカーのサービスセンターまで現物と保証書をもって相談してください。但し保証書に記載があることと内部を開けたりしないでそのままの状態で搬入することです。
書込番号:22809612
3点

たぶん液晶が内部で割れて液が漏れたんだお
液晶画面に何かぶつけたかつついたんじゃないかと思うんだお
液晶の液体は毒だから液漏れしているテレビを食卓に乗せたらヤバいんだお(・・;
ノートパソコンでよく起きる故障なんだお
テレビは普通、ラックに乗ってるから
画面に何かがぶつかるなんてことは滅多にないんだお
書込番号:22810296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ケーズデンキでは保障対象外
>(水が入って故障したとのこと。食卓のテーブル上に置いているので水はねは有るかもしれませんが?)
>なので保証できませんとのこと。
本当に「水が入った」「食事の時の過度の湿気(湯気)に依る」というので有れば、メーカー保証も適用されないかも知れません。
<ユーザーに「過失」が無い事が前提なので...
丸く液晶が損失するというのが珍しいようにも思うので、後はメーカーのサービスに診て貰うしか無いと思いますm(_ _)m
ちなみに、「テレビ画面をカメラで撮影」する場合、「フラッシュ発光禁止」で撮影する事をお勧めしますm(_ _)m
<こういう検証をする場合、「真っ白な映像」を利用すると、不良箇所がはっきり見えると思います(^_^;
「PC」と「USBメモリ」が有れば、「Windows」なら「ペイント」で「真っ白な1920×1080(1366×768)のJpeg画像」を「USBメモリ」に保存してテレビのUSB端子に挿せば観れるはず。
書込番号:22810448
0点

P577Ph2mさん・JTB48さん・パンツそうばんちょうさん・名無しの甚兵衛さんご意見ありがとうございました。明日シャープサービスセンターへ修理依頼しようと思います。 白画面で撮影しました。色が出ない個所やドット抜けも多数ありました。
書込番号:22814140
0点

「ドット抜け」は、「仕様」の部分が大きいので、その点はメーカーに指摘しても「そういうモノです」「仕様です」「不具合では有りません」と言われる可能性が有りますm(_ _)m
<取扱説明書の54ページの下の方をご確認下さいm(_ _)m
「ドット抜けによる製品交換」は、購入直後に見つかれば「販売店のサービスによる初期不良交換」の対応をして貰える場合が多く、メーカーでは対応して貰えないケースも有るので、その点はご留意下さいm(_ _)m
<交換した製品にも「ドット抜け」が有る可能性は多大に有り、何度も交換して貰えるかはお店にも依ると思いますm(_ _)m
また、ケーズの「延長保証」が使えないなら、「部品代+人件費」が掛かる事になり、
購入価格に近い修理費になる可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:22816122
0点

名無しの甚兵衛さん度重なるコメントありがとうございます。シャープサービスセンターから液晶内に水が入って有償修理になりますとの連絡でが有りました。液晶パネルにどのようにしたら水が円状に入ってのでしょうか?シャープの液晶パネル前面のフィルムは水を通すのでしょうか?
書込番号:22818180
0点

スレ主さんはお人良しですね、、、、、
人が良すぎますよ。
自分だったら徹底抗戦しますよ!
だって水を混入させた覚えは無いのでしょう?
台所のシンク周りなど水がかかりそうな特殊な場所に設置していましたか?
欠陥商品として認めさせる戦いをしますね
消費者庁に相談してみてはどうですかね?
書込番号:22818615
3点

こんばんは
サービスマンに見てもらって水濡れだということをスレ主さんが目視で確認するまでは、メーカー保証の範疇だと思います。
書込番号:22818637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レジにて半額さん・りょうマーチさん ご意見ありがとうございます。台所のシンク周りなど水がかかりそうな特殊な場所に設置はしていません。 最初の書き込みでケーズデンキの修理担当が来たと思ったのですが保証期間内の為シャープのサービスマンが来たみたいです。保証対象外と言われ妻が主張費¥5400支払ったそうです。保証期間内なので修理をしたら保証対象外なので出張費を取る。素人が修理を依頼して保証内か保証外か判断はできません。今回シャープ営業所に持込 首都圏テクニカルセンターで修理をしたのですが同じ回答、おまけに出張修理費は返却しますとのこと。この回答は変ではありませんか。素人ですが液晶パネルは、パンツそうばんちょうさんが回答していますが。液晶が内部で割れて液が漏れた。そもそも液晶パネル内の液が漏れないように密閉されてるから水は入らない 液晶パネルは水が入っても画像は映る(ぼけますが)駆動基盤が水の混入で壊れたら全面が映らない。黒く一部分が映らないのは液晶が漏れ出しているから。テレビを何かにぶつけたり、落としたこともない。長々と書きましたがシャープの対応に疑問がある。
書込番号:22819512
4点

ノートパソコンだと文房具をキーボードに置いたまま、ついうっかり折り畳んでしまい液晶が内部で割れて液漏れして黒くて丸い模様ができちゃうことがあるんだお
スレ主さんの写真を見ると黒丸は画面の端に3つあるんだお
もしかしたらメーカーのゆう通りでお水が入った可能性もあるんだお
液体には毛細管現象とゆって狭い隙間に水が触れると中に入っていっちゃう現象があるんだお
液晶画面には小さな虫が入る程度の隙間があるらしいんだお
もし画面に水がかかって垂れたり毛細管現象で虫が入る隙間に水が触れたら中に入っちゃうかもしれない
書込番号:22819587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
すみません、私は「液晶」とは圧力や電圧を加えることによって結晶の透過率を変えることのできる半導体であり、固体ではなく液体の様な特性から液晶と言われ、漏れるような液体が封されているとは思えないのですが、私の思い込みの間違いですかね?
また、割れたならヒビ(程度はあるけどガラスが割れたようなクモの巣状のヒビ)が有るハズです。
ヒビも無いのに割れた(液晶素子の結合部のクラックのようなもの)であれば製造時の個体差といえそうで、それならメーカー保証の範疇かと。
電圧を加える配線と液晶素子が剥離しているものかと思います。
それは表面からではなく内面的なもの、もしくはT-CONから電気配線(フレキシブルケーブル)を経て液晶シートまでの故障なので、前にレスしたように液体が混入した形跡が確認・証明できないならメーカー保証の範疇と私は思います。
でも、メーカーサービスマンが水濡れと診断したのなら、今までに同様(液晶テレビ全体に言える)の故障事例により、メーカーは判っているならしょうがないとも言えるけど、私は自分で目視するまで納得しません。
書込番号:22819944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=anK9Yo6pfSQ
https://www.youtube.com/watch?v=j6cCiSkidqo
この方達の様に、パネルに明らかな傷が入った場合は、そこから亀裂が入って、内部の液晶部分に空気が入ってしまい封入してある液晶が流れてしまう場合が有ります。
<被膜にして「ミクロン」単位なので、漏れているのは視認できないと思います(^_^;
わだしんどーさんのケースは、丸くなっているので、何かが当たって液晶が損失したのかなぁとも思えましたm(_ _)m
>りょうマーチさん
>私は「液晶」とは圧力や電圧を加えることによって結晶の透過率を変えることのできる半導体であり、固体ではなく液体の様な特性から液晶と言われ、漏れるような液体が封されているとは思えないのですが、私の思い込みの間違いですかね?
「半導体」では無く、単純な「物質」ですね(^_^;
「個体」の「結晶体」の様で「液体」の特性もあるので「液晶」と...
書込番号:22821692
1点

こんばんは
>名無しの甚兵衛さん
「ぶつけて割れている」と一目瞭然なものを「傷」というのですか?
また、縦・横に綺麗に空気が入るんですね。
私はてっきり電圧が異常にかかっているか電圧をかけられないから、液晶素子がオープンまたはクローズしているものだと思ってました。
なので内部配線に沿って縦・横に線になるものだと。
で、甚兵衛さんが仰る傷のようなものが判らないのに、ユーザー責任なんですか?
書込番号:22821823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
>「ぶつけて割れている」と一目瞭然なものを「傷」というのですか?
「傷」全てでは無いです。
「割れない程度の傷」ももちろんありますよね?
<ひっかき痕とか、軽度の打痕とか...
>私はてっきり電圧が異常にかかっているか電圧をかけられないから、液晶素子がオープンまたはクローズしているものだと思ってました。
>なので内部配線に沿って縦・横に線になるものだと。
なるほど、「ガラス基板」までが割れていて、その奥の「液晶層」までは割れていないというケースも有りますねm(_ _)m
りょうマーチさんの指摘で気付いたのが、今回のケースが、この状態に該当するのではと思いました。
傷としては認識出来ないけど、何かの要因で「ガラス基板」の一部に異常(無通電?)が起き、表示が出来なくなったのかなぁと...
>で、甚兵衛さんが仰る傷のようなものが判らないのに、ユーザー責任なんですか?
「責任」の所在については、既述の通りメーカー(のサービス)が判断する事だと思いますm(_ _)m
その為、場合に依っては「責任の擦り付け合い」になってしまう場合も有るかも知れません..._| ̄|○
<その為の情報として「設置環境」や「清掃方法」などが重要になる事も有ると思います。
「メーカー保証」は、「購入後1年間」しか無いので、製品に余程の不備が無ければ、
2年目以降の故障はユーザーが負担する事になると思いますm(_ _)m
<その為の「延長保証」という販売店のサービスでも有ると思いますm(_ _)m
書込番号:22824239
1点

沢山の意見ありがとうございます。シャープの修理センター(首都圏テクニカルセンター)から故障原因は水の混入により故障したとの見解です。私個人の意見です。液晶パネルはガラスが両面からサンドイッチのように挟まれている構造だと思うのです。パンツそうばんちょうさんの意見で小さな穴が開いていたとしても水が毛細管現象による混入としたら側面から扇状に入ると思うのですがいかがでしょう。ガラス面とフィルターに穴が開ている場合は考えられるが?、穴が開いているとしたらシャープの液晶パネルに使用されているガラスは粗悪品だと思う。また液晶に入る前に液晶パネルとカラーフィルターや偏向フィルターの隙間に入ると思う。パネルに物を三カ所同時期にぶつけた???そのようなことをしたことは無いです。*シャープの液晶ディスプレイの構造https://jp.sharp/products/lcd/tech/s2_3.html
書込番号:22837963
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32S5 [32インチ]
店頭に行ったらシャープのLC-32S5が値段的にも安く購入を検討しています。
LC-32e40と LC-32h40は、店頭になかったのですが比較したら、どうでしょうか?
画質、音質は、大差ないのでしょうか?
あまり違いが分りません。
クチコミを見るとシャープのTVは、壊れやすくなっているのでしょうか?
ネットで購入したらすぐ壊れた、線が入っていると書かれた内容が以前より増えているのが気になります。
他のメーカーより画質、消費電力も良いとあるのでシャープで考えていたのですが・・・・・
TVに詳しい方、アドバイスお願いします。
2点

>スパイダーDさん
下記参照。
S5はH40の後継なので、両者のスペックはほぼ一緒、チューナー2基搭載で裏番組録画可能です。S5ではD-SUB15pinとD端子が省略されています。
それに対して、E40は下位モデルでチューナーが1つしか入ってないため、裏番組の録画はできません。
各社、WXGAパネルを用いる小型廉価モデルのラインナップでは、画質・音質には特に注力はしていませんので、似たようなものでしょう。映るだけ、聞こえるだけといった感じです。
但し、パネルのメーカー差等で、見た目の印象は変わる可能性はありますので、心配ならご自身で事前に量販店で実物を確認された方がよいと思います。
壊れやすいかどうかは統計的な視点でみないと無意味で、クチコミの件数等でその判断はできないと思いますよ。薄型テレビは殆ど海外製のパネルを使用しており、付加価値も故障率もパネルに集中していますので、テレビメーカーの品質管理が及びにくい領域です。
例えばシャープだけ特に壊れやすいということはなく、実際にどのメーカーのどのパネルを使っているかが問題なんでしょうね。でもそういったデーターは出てきませんので、悩んでも無意味かと思います。
同様にシャープだけ画質が良いという事実はありません。ソニー、パナソニック、東芝3社の方がよほど万人に受け入れやすい画質だと個人的には思います。シャープがこの3社に買っているのは実売価格の安さでしょうね。特にこの手の廉価モデルの価格については、シャープは安いと感じます。安いモデルで市場シェアを稼いでいる感じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000995060_K0000914339_K0000950589&pd_ctg=2041&base=h_s&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5,107_7-1-2-3-4-5,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,104_4-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4
書込番号:22191300
5点

プローヴァさん
とてもわかりやすい回答ありがとうございました。
近くにミドリ電化があるので行ったのですが店頭には、 LC-32W5しかありませんでした。
店員に聞くとLC-32S5、LC-32H40と画面は、大差ないと言いますが・・・・
値段が1万円ぐらい高くなるのでネットでLC-32S5かLC-32H40を考えています。
LC-32H40が2016年 10月発売でLC-32S5が2017年 9月発売なので
新しいLC-32S5方がいいような気もします。
H40だと画面が良くないクチコミがありますがS5では、あまり見られません。
ですが、いただいた回答に書かれていましたが海外製のパネルは、品質管理できないので分らないのでしょうね・・・・・
両親が見ているテレビがシャープなので今回もシャープにしようと思いました。
(母親が別室にテレビがほしいと言うので購入検討中です。)
ソニー、パナソニック、東芝3社の方がよほど万人に受け入れやすいと回答いただきました。
プローヴァさんは、ソニー、パナソニック、東芝で、どこのテレビが気にいっていますか?
書込番号:22193040
1点

>スパイダーDさん
メーカーは、基本的にはソニー、パナソニック、東芝が良いと思います。ただ、私が現在メインで使っているのはLGの有機ELです。これは2016年モデルですが、最後の3D対応4K有機ELモデルでしたので、当時はLGと思えないほど高かったですが購入しました。
ソニー、パナソニック、東芝なら無条件に良いというわけではなく、モデルごとに、いい悪いは分かれます。今のテレビはお金かけたなりに画質は素直にアップしますので、比較的ハイエンドモデルに興味がありますね。
書込番号:22193239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
もう一度、店に行って検討したいと思います。
書込番号:22195239
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





