GTX 1050 Ti 4G OCV1 [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1050 Tiを搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- DisplayPort、HDMI、DVIを用いた3画面出力をサポートし、さらにゲームキャプチャTool「Ansel」、ディスプレイ同期技術である「G-SYNC」に対応。
- シングルファン設計を採用し、ボード全長が約177mmとコンパクトなサイズを実現。補助電源も不要で小型PCへの組み込みにも最適。
GTX 1050 Ti 4G OCV1 [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月 9日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1050 Ti 4G OCV1 [PCIExp 4GB]
少々質問します。
どなたかおわかりになるかた、お教え下さい。
このたび、このグラフィックボードを購入しました。購入理由は、huluがHDCPに引っかかって見えないためです。
パソコンの構成は、
CPU i7-2600K
MEMORY 16GB
M/B H67MA-S01(B3)(MS-7678)
OS WINDOWS10PRO
以前のグラフィックボード はADM Radeon 7870 Twin Forzr VOC
です。
huluを閲覧しようとしたところ、このグラフィックボードでも閲覧できません。
念のためにwindows8.1にしてみたところ、閲覧ができます。
windows10で、閲覧するためには、どうすればいいでしょうか?
書込番号:21929041
0点

https://japanese.engadget.com/2017/05/20/hulu-hdmi-hdcp/
DVI接続もHDCPは大丈夫そうとおもいましたけど、このサイトの説明ではHDMIにしましょうとありますね。
お使いのPCシステムにてHDCP対応状況を簡単に確認できるツールを入れてみてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/xit_checker/
このツールにて見れますよ。
接続がHDMI以外ならまずはそこからやってみる。
寧ろグラボなしのほうがHDCPクリア出来たりするかもなど。
書込番号:21929086
1点

>あずたろうさん
書き込みありがとうございます。
モニターは、LG E2250とio-data LCD-MF234Xのデュアルモニター利用で、いずれもHDCPに対応しているはずです。
シングルディスプレイにして、両方のモニターをHDMIで接続してもwindows10ではhuluの閲覧ができませんが、windows8.1では閲覧ができます。
ちなみに、GTX1050 tiのHDCPステータスでは対応と出ますが、buffaloのUltra HD Blu-ray Advisor、PIXCLAのHDCPチェッカーともに、NGと出ます。
一体何が悪いのかまったく不明で手探り状態です。
何かヒントになりそうな事象はありませんでしょうか?
書込番号:21929296
0点

やってると思うけど、書かれていないので。
1.RADEONドライバをアンインストール。
2.GTX 1050の最新ドライバをNVIDIAサイトから
入手してインストール。
書込番号:21929321
1点

猫猫にゃーごさんの 2. NViDia最新ライバーがダメなときは以下を参考に。。
2世代 CPU HD3000は Windows10対応のDisplay driverhが無いようなので、
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/81500/graphics-drivers
/graphics-for-2nd-generation-intel-processors/intel-hd-graphics-3000.html
次のDriverを入れて試してみることくらいかな。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25176/-HD-Windows-10-64-N-
書込番号:21929338
1点

>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
書き込みありがとうございます。
バッファローとPIXELAのチェッカ以外に調べるすべを調べたところ、IODATAの地デジ相性チェッカーが詳しく表示するとの
ことで試したところ、COPPにグラボとディスプレイが非対応と出ました。
HDCPばかり調べていたので、COPPに問題があるとは思いもよりませんでした。
また、猫猫にゃーごさんの指摘通り、最新のグラボにしていませんでしたので、帰宅後、最新版にしようと思います。
結果をまた報告します。
書込番号:21929371
0点

i7-2600kはサンディーブリッジでHD3000のグラフィック機能が搭載されていますが、
グラフィックボードを入れたら、無効になると思っていました。
ひょっとして、ONチップのグラフィック機能が、HDCP、COPPの邪魔をしているのでしょうか?
biosでグラフィック機能をカットする機能はなかったような気がします。
書込番号:21929480
0点

Nvidiaのサイトから、最新のドライバーをインストールしましたが、だめでした。
あずたろうさんにお教え頂いたドライバーでは、インストール出来ずエラーが発生しました。他のドライバーがあればお教え居炊けませんでしょうか?探しましたが見当たりませんでした。
どうやらコピープロテクトの一環で、使っていないHDCP・COOP非対応のデバイスがつながっていると、NG判定をするのでしょうね。
まさかCPU オンチップグラフィック機能が邪魔をしているとは・・・
どうにかならないでしょうか?
書込番号:21929533
0点

デバイスマネージャーからIntel Graohic HD3000をアンインストールまたは停止にして
NVidiaのDriverのみにしてみるとか試されては?
いろいろ試行錯誤するしか既に過去のものとして扱われるのだからやっちゃうしかないでしょう。
書込番号:21929601
0点

https://answers.microsoft.com/en-us/insider/forum/insider_games/windows-10-and-intel-hd-3000-graphics/bff19003-9557-40cd-83b2-c2a6280704ce
こちらのフォーラムでドライバーを探せたとか情報もあるみたいです。 使える・使えないは試すしか。
書込番号:21929622
0点

【検証の結局】、
HD3000ドライバー削除
HD3000ベータ版はエラー
あずたろうさんに、お教え頂いたドライバーもエラー
あずたろうさんに、お教え頂いたフォーラムも一通りやってみましたが、エラー
他のドライバー win7用、win8.1用、いろいろやってみたがエラー
HD3000のドライバーをもう一度インストールしたくても、ネット書き込み通り、見当たらないので、グラボをハズしての
動作確認は出来ない。
実は、仕事場に、i7-4770k windows10proのパソコンがあって、1050 tiが刺さっていて、トリプルモニターにしていますが、
HDMI、DVI、DISPLAY PORTすべてのモニターでhuluの閲覧が可能です。
huluの注意書きにあるHDMIシングルモニター推奨とあるのは、あまり意味がなさそうですね。
【私の結論】
windows10用のHD3000の最新ドライバーが存在しないのでHDCP・COPPは突破出来ないと判断しました。
i7-2600kはwindows10非対応とさらて、インテル、MSもHD3000のドライバー開発もしなかった様ですね。
ということで、古い機種ではありますが、調子がいいので、同M/Bに換装可能なCPUでHDCP・COPPに対応していそうなi7-3770k HD4000を購入して換装してみることにしました。
グラボが原因ではなかったのですね・・GTX 1050 2万、i7-3770k 1.8万 計3.8万の出費は痛いです。
まさかオンチップグラフィック機能が邪魔をしていたとは・・・
おとなしく、hulu を見るときはwindows8.1を立ち上げていれば余分な出費はなかったのに・・・OLZ
実は、pixelaの地デジチューナが刺さっていて、この子も、WINDOWS10にアップグレードしたときは見れていたのに、ある時期から見えなくなりました。 windows10アップデート(1608が影響?)でHDCP・COPPが更新されたことが原因だったと、この度のトラブルシュートで理解しました。
i7-2600kはすでに亡き者扱いなんですね・・・ 未だ現役なのに・・・
新しいパソコンに買い換える時期を逸していたのかな・・・
i7-3770に換装したら、追記しますね
では
書込番号:21930886
0点

>cyber_sh1111さん
当方もピクセラのTVチューナー使用ですので、Intel Graphic Driver絡みはよく迷惑被っています。
2600Kは自分としては自作きっかけ少し前で憧れのようなCPUですし今もなお性能には問題ないと思います。
ただ単にHD3000とIntelの姑息なやり方には同意見でもあるし何時かはこちらから脱したい気分です。
余計な出費になりますが経過よく解決されることを望みます。
書込番号:21931035
0点

>あずたろうさん
i7-2600kがwindows10の適合品から外れていたとは盲点でした。
何かのためにwindows8.1とwindows10のデュアルブートにしていたので、windows8.1でも検証できたので、良かったです。
デュアルブートを温存していて良かったです。
windows10 シングルブートですと、未だに閲覧できずにイライラしていたことでしょう。
以前から買い換えを検討しているのですがクロック数がさほど上がっていないのと、動画エンコードでも2倍程度ですので、
様子を見ています。
4K全盛期になると、おそらく動画エンコにはCPUパワーを要求されることになるでしょうから、買い換えはオリンピック以降と考えています。
いずれにしても、とりあえずはi7-3770でHDCP・COPPを突破できるかを検証します。
ではまた・・・
書込番号:21931445
0点

残念ながら、i7-3770k HD4000に換装、最新ドライバーをインストールしても、NGでした。
CPUを換える際に、マザーボードを掃除しましたが、VGAが付いていることに気がつきました。
おそらく、これが原因ではと思います。
しかし、windows8.1では、同じマザーボードでも問題なくhulu等のデジタルコンテンツの閲覧ができますので、windows8.1とwindows10でHDCP、COPPの扱いが違う様です。
結論として、このパソコンでは、デジタルコンテンツは、windows8.1で利用することとします。
以上
書込番号:21942304
0点

こんにちは、私はHPの10年ほど前のPCにバッファローのTVチューナーを付けています
当時(数年)は見れましたが経年と共にエラーが出るようになりました
COPPのエラー・ディスプレイドライバーの停止などなど
私のPCは安物でHPスリムタワーs5330jp 実は祖父が購入したもの?
AMD Athlon II X2 215プロセッサ2.7GHz/2コア
NVIDIA® GeForce® GT200シリーズ
↑
このスペックで見れていました。
私は初心者なので詳しくは解りませんが、Windowsのアップデートでも干渉する事があるようです。
書込番号:21978185
0点

いろいろ書き込んで頂いたみなさんありがとうごあいました。
7月5日に最終書き込みをして、CPU交換、GPU交換をしても、NGだったのですが、
CPU交換が功を奏し、8月1日の昨日に、再度チェックしたところ、HDCP、COPP共に問題無しとなっており、
HULUの閲覧ができるようになりました。
OKとなった要因
@HD3000のドライバーのアップデートが行われた
AWINDOWS UPDATAで、COPPセキュリティが更新された
Bソースネクストのドライバーマネージャーを3218円と値引き販売していたいので、ダメ元で買ってみました。
これを購入・実行した直後はNGだったので諦めていた。
CPUとGPU交換は、結果有効だったということでした。
※このGPUゲームを始めると、かなりの排熱がありますね。PCの横を開けっぱなしにして、扇風機を当てています。
新しいPCを購入しそうになっていましたが、I7−8700あたりは、まだ予算的にきびしいので、諦めていたところでした。
以上、解決したので、このスレッドは終了です。
書込番号:22003152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





