VPL-VW745 [ブラック]
- レーザー光源の採用により、2000lmの高輝度と約20000時間の長時間使用を実現したプロジェクター。家庭用に適している。
- 映像シーンに応じた最適コントラストを自動調整する「コントラストエンハンサー」機能が、メリハリのある、躍動感にあふれた映像を再現する。
- BT.709やBT.2020規格のカラースペースモードを搭載。ブルーレイディスクや4Kブルーレイディスクのカラースペースに合わせて再生できる。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW745 [ブラック]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1091302.html
オールラウンダーで良い感じですね。JVCのXシリーズの「疑似4K」は選択肢に入らん、と明快なのも方針が明確で分かりやすいです。通常のHDRをバランス重視にし、HDRリファレンスをマスモニ調にするところなど、マニア心をくすぐります。後面排気なので後ろを壁付け設置できないことと、相変わらずキャリブレーションが貧弱なこと以外は優等生的だと思いました。
書込番号:21363042
4点

>Super_Early_Adapterさん
私もほぼ同じ感想を持ちました。キャリブレーションの件も同感です。懸念としては、レンズは500シリーズと同等と思われるので、VW1000/1100やそれの上を行くJVC Z1と比べて、どう見えるのかというのが気になります。私はVW1000を購入して1100にアップグレードし、昨年末にZ1に変更しましたが、VW1100とZ1では、レンズの解像度は4KのUHD-BDでなくてもBDでも実感できるほど違った(VW1000/1100は当時は手の切れるような解像度/シャープさは別格に素晴らしかったですが、Z1はそれの一枚上を確実に行く)ので、その辺が比較してどうか、というところで、Z1を選ぶ人は迷わなくて済みますが、VW1000/1100からVW745を検討するのは結構迷うのではないかと思いました。ただVW745はHDR対応はさらに進んで来たイメージで、JVCもこの辺は頑張って欲しいところです。
書込番号:21363675
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





