VPL-VW245 (W) [プレミアムホワイト]
- ネイティブ4Kパネルを搭載し、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるプロジェクター。
- スクリーンの高さの1.5倍まで近づくことが可能。この距離におけるスクリーンに対する視野角は60度で、頭を左右に振らずに視野いっぱいに映像が入る。
- 画素の色ずれが原因で発生する色の濁りやにじみの少ない、正確な色再現を可能にした「パネル固着技術」を採用している。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW245 (W) [プレミアムホワイト]
期待をしておりますが、実際の明るさはどうなのでしょうか?
どこかで、試覧会の情報があったら教えてください。
書込番号:21289870
1点

試覧会ではありませんが、本日届いたので見てみますよ。
書込番号:21290048
1点

口耳の学さん。届きましたか。
私も本日届く予定です。
セッティングを久し振りにゼロからするとなると、ややおっくうですが。
健全品が届くのを願ってます。
ビクターのX500は初期不良品で、1ヶ月はデモ機の代替になりましたので。
コントラストはビクターより落ちるのは覚悟済みですが、リアル4Kの特徴が
どの程度見映えするかがポイントです。
書込番号:21290265
2点

>デジタルおたくさん
>口耳の学さん
早速のご連絡ありがとうございました。
そうですか。もう商品が届く方がいらっしゃるのですね。
羨ましい!!(笑)
是非、レポート(感想でも)をお願いします。
書込番号:21290699
1点

今週アバックでも視聴会ありますよ
コスパ最強のネイティブ4Kプロジェクター SONY VPL-VW245視聴会
https://www.avac.co.jp/contents/2749
まだ定員に空きがあるようなのでお近くの人は足を運んでみはいかがでしょうか?
書込番号:21290738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定が完了しましたので、とりあえずデフォルト設定のまま視聴してみました。
DLA-X500Rとの比較なので、あまり参考にならない方も多いと思いますが。
(プレーヤーはUB900)
初めに「残念?」と思われる事項(最初から分かって購入していますが)
1)黒浮きはやはりX500に負けます。しかし液晶やDLPタイプよりは少なく、それ程残念と
言うほどの浮きではありません。
しかしビクターのコントラストにトコトンこだわるユーザーには気になるレベルかもしれません。
2)ファンノイズがX500と比べて、やや大きい。
ランプ低ではX500は殆ど聞こえないレベルの視聴位置で、僅かにファンの音が聞こえます。
ランプ高では明確に聞こえますが、X500とあまり大差無いかもです。
3)詳しいマニュアルはCDのみ。両面印刷しました。
さすが「ネイティブ4K」と納得した事項
1)X500は著作権がらみの4KつまりUHDブルーレイやスカパー4Kを受け付けてくれませんでした。
やっと4K視聴がかないました。
2)4Kビデオカメラのデータやネットでダウンロードした4Kファイルの再生が、X500では4Kテレビ
と比較して、やはり眠たい画質になってしまいましたが、4Kテレビで見た緻密な映像にかなり近づき
ました。
3)3Dブルーレイの再生は4K画質なのでX500よりも緻密で、クロストークもより少なくなっています。
あまり違いが分からない事項
1)2Kブルーレイの4K画質については、ソニーの方が若干緻密かなというレベル。
2)ソニーはビクターに比べて色乗りが薄いという先入観がありましたが、結構濃密で大差ありません。
3)UHDについては未だよく分かりません。比較してみるつもりです。
最後に
黒浮きのデメリットを考慮してもネイティブ4Kの再生に憧れての購入でしたが、価格も税込50万以下で
ここまでの映像を映してくれるのなら大満足のファーストインプレッションです。
書込番号:21290834
11点

こちらも設置しました。
エプソンのTW8000からの交換なのですが、明るさの比較なら大きな差は無く、こちらの環境では十分でしたよ。
書込番号:21291027
4点

視聴会の情報ですが、名古屋市内のベイシスというオーディオビジュアル インストーラと
高級カーステレオの内装を手掛けているショップでVW245の視聴会が今週週末にあります。
土曜日はフリー、日曜日は堀切田さんの司会で予約制との事です。
書込番号:21291402
2点

DLA-X500の方が優れていると思われる事項としてコントラスト以外に、もう一つあります。
X500の場合に、モーションブラック(うろ覚え)の高で視聴しており、動きが滑らかになり
エンドタイトルの下から上のスクロールも滑らかでした。
VW245では、それよりもスクロールが滑らかさが負けており、ややパラつきます。
VW245では動きを滑らかにするモーションフローと言う設定があり、その中でも種々の
モードがありますが、4K入力モード時には「インパルス」というモードしか選べません。
ソニーの4Kタイプでは共通してインパルスしか選択できないのかもしれませるが、
インパルスモードでは、スクロールの滑らかさに明確な有意差は認められてませんでした。
ソニー機の方が動きが滑らかとか、ヌルヌル感があるモードもあるとの情報も目にしましたが、
4K入力では「インパルス」しか選択出来ません。
書込番号:21292533
1点

エンドスクロールについて試してみました。
2Kブルーレイの再生において、プレーヤーの設定でオートとか4K出力をオフにして
出力を1080p固定にして再生してみました。
VW245のモーションフローにおいて、全ての設定が可能となり、「スムース強」
もしくは「スムース弱」にすることにより、エンドスクロールがとても滑らかになりました。
「スムース弱」の方が「スムース強」よりも文字のざわつきも抑えられ、好ましいと感じました。
「インパルス」「コンビネーション」「True Cinema」では「切」との違いを感じませんでした。
通常の動画のシーンまでは比較していませんか、2k(1080p固定)の方が動きがスムースに
する事ができるとなると、プレーヤー側で2Kを4Kにアップコンバートする意味合いがよく分からなく
なりました。
エンドスクロールだけについつは2K出力にして、プロジェクター側でアップコンバートした方が
見やすい結果となりました。
しかし4K出力をオフにすると、4KのyoutubeやAmazonプライムビデオの4kが画質が落ちてしまうので
一概に常時「オフ」も問題があります。適宜切り替えるのがベストなのかも。面倒ですが。
書込番号:21292720
3点

>デジタルおたくさん
VW245で宮古島はフルスペックで映りましたか?
また、お持ちでしたらPS4proって4K HDRで映りましたでしょうか?
書込番号:21293216
0点

>ヤスダッシュさん
宮古島は未だ持っていないんです。
購入を検討していますので、その時にはご報告させて頂きます。
書込番号:21293375
1点

すみません。PS4proは持っておりませんので。
書込番号:21293383
1点

>デジタルおたくさん
レビュー楽しみにしています。
書込番号:21293407
0点

プレーヤーDMP-UB900で「マリアンヌ」の通常ブルーレイと4K-UHD盤を簡単に比較してみました。
4K盤を再生するとプロジェクターはUHDとして自動認識しました。
通常盤と比較してみると、かなり暗い映像として投影されます。
UB900にはダイナミックレンジ調整機能が有りますので、ゼロから8か9まで持ち上げると(最大は12)
ほぼ同等の輝度になりました。
ゼロのままでは、眠たい映像になってしまいます。どれが本来の製作者の意図した明るさなのか
よく分かりません。
UHD再生可能なブルーレイレコーダーも使用しており、こちらで再生しても同様の画質なのですが
ダイナミックレンジ調整機能が無いので、暗いままです。
「マリアンヌ」はオリジナルが4Kレベルのカメラで撮影されているとの事でしたが、細部の緻密さ
は確かに4K盤の特長が確認されました。
プロジェクター側の設定変更も含め、UHD盤のベストな再生テクニックは奥が深そうです。
書込番号:21294353
3点

4K UHDの画質が通常のブルーレイと比較して暗く眠たいと
報告しましたが、原因の一部が分かりました。
共に初期設定のままで視聴しましたが、初期設定では
・通常ブルーレイに対して:コントラストが「MAX」
・4K UHD:コントラストが「60%」
になっていいました。
通常ブルーレイに対して:コントラストがMAXはどぎつ過ぎる
ので、コントラストを「80%」、4K UHDに対してコントラストを
「MAX」とし
さらに4K UHD再生時のUB900のダイナミックレンジ調整を「5」と
する事で、画面全体の輝度はほぼ同じとなりました。
この設定で「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」の
2Kブルーレイ盤と4Kブルーレイ盤との比較をしてみましたので
デジカメ写真をアップしました。
アップにおいてリサイズしています。
プロジェクターの原理から、UHDの特徴はピーク輝度というよりも
諧調に優れていると言えそうです。
書込番号:21295486
4点

>ダブルミリオンさん
ごめんなさい。
返信が遅くなりました。
貴重な情報ありがとうございました。
ただ、本日は所用のため出席できませんでした。
書込番号:21296852
0点

>デジタルおたくさん
貴重かつ詳細なレポートありがとうございました。
大変参考になりました。
X500Rとの比較では、微妙そうですね。
もう少し検討してみます。
また、継続使用でのリポートをお願いします。
書込番号:21296866
0点

>口耳の学さん
レポートありがとうございます。
TW8000と互角ならば、期待できますね。
参考になりました。
書込番号:21296890
0点

4Kブルーレイ宮古島が届きましたので視聴してみました。
結論から先に述べますと、勿論鮮明な4K画像は表示されますが
ハイダイナミック(HDR)出力にはなりませんでした。
UB900のHDMI出力としては4K/60P(4:4:4)出力に設定してVW246は受け入れて
くれました。(写真1)
しかしながら宮古島を再生しても入力信号はHDRにはなっておらず
HDRフォーマット HDR10の表示が出ません。(写真2)
通常の4KブルーレイではHDR10の表示が出ます。(写真3)
スキップ再生すると「ダイナミックレンジ変換出力」と表示されます。
通常の4Kブルーレイでは「ダイナミック出力」と表示されます。
と言う訳で、プレーヤーからの4K/60P(4:4:4)出力は受け付けてくれますが
残念ながらハイダイナミック出力にはなりませんでした。
勿論、4Kならではの緻密鮮明な映像は表示してくれまして、同梱の
2Kブルーレイ盤とは比較にならない鮮明さなので満足しています。
書込番号:21298119
1点

>デジタルおたくさん
VPL-VW245のHDMI設定を拡張フォーマットにしてもHDRにならないでしょうか。
書込番号:21298141
3点

>ヤスダッシュさん
HDR出力できました!!凄いですね!
VPL-VW245のHDMI設定を拡張フォーマットにしましたらHDRになりました。
情報画面を写真1にアップしました。
コマ飛ばしした時にはHDR(ハイダイナミック)と表示されました。
映像もより諧調に優れたものになりました。
「拡張フォーマット」なるモードが良く分からないのですが、問題無ければ
常時このモードにしておいた方が良いのでしょうか。
とりあえずはHDR再生ができることが確認できまして助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:21298272
1点

>デジタルおたくさん
HDMIケーブルの相性によって、拡張フォーマットだと映らない事が有るようです。
拡張フォーマットで映るなら、常時このモードで大丈夫だと思います。
レビュー有難うございました。
書込番号:21298292
2点

HDMIケーブルはこんな安物を使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031ERMMG/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
当たり外れがあるみたいですが、今のところは大丈夫です。
不安定になったら、もっと高級な物に替えたいと思っていますが(5m)何が良いか分かりにくいです。
1万円ぐらいに抑えたいのですが。
書込番号:21298330
2点

昨日、UB900において4Kブルーレイは画面が暗いのでダイナミックレンジ調整をプラス5に
すると良いと書込みしましたが、宮古島については明らかに調整をゼロにした方が望ましい
結果となりました。
プラス側にすると波打ち際の白い泡が白飛びして、陰影が消えてしまいます。
書込番号:21298572
2点

>デジタルおたくさん
ソフトによって最適な値が違うのですね。
HDRは難しいですね。
書込番号:21298756
1点

映画の4Kディスクも拡張フォーマットにすることにより、ダイナミックレンジ調整を
ゼロのままで薄暗くなる問題が解決したと思われます。
大事なノウハウを御教示頂いた事で助かりました。
ダイナミックレンジ調整機能の無い4K対応のブルーレイレコーダーでも問題ない画質で
再生できる事になりました。
書込番号:21299111
1点

横からですいません。
UHBD宮古島がもし4k60p再生だとしたら…
仕様で245ではHDR入力出来なかったと思います。
確かHDMIでの18Gpbsが使えない筈です。
また745では可能らしいです。
書込番号:21300950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





