VPL-VW245 (W) [プレミアムホワイト]
- ネイティブ4Kパネルを搭載し、3Dコンテンツも2Dコンテンツと同様に4K解像度で楽しめるプロジェクター。
- スクリーンの高さの1.5倍まで近づくことが可能。この距離におけるスクリーンに対する視野角は60度で、頭を左右に振らずに視野いっぱいに映像が入る。
- 画素の色ずれが原因で発生する色の濁りやにじみの少ない、正確な色再現を可能にした「パネル固着技術」を採用している。



プロジェクタ > SONY > VPL-VW245 (W) [プレミアムホワイト]
どなたかUHD60と本製品の比較された方 いらっしゃいませんでしょうか?
入れ替えを検討しているのですが、比較できないもので情報があれば嬉しいです。
ちなみに DLA-X590Rとは比較できたのですが、コントラストのせいなのか、暗部が見づらい印象を受けました。また、発色も物足りなかったです。UHD60は結構気に入ってるのですが、2D再生でちらつきが発生するのと、光漏れが多少気になる点が、自分の中ではネックです。4Kを見る分には問題ないのですが、2Kの資産のほうがまだまだ多いので、そのたびに気になって仕方ない状況でした。
ご意見、アドバイス、お待ちしております!
書込番号:23027426
0点

>ジョンウーさん
素朴な疑問ですが、何故VPL-VW255ではなく、
VPL-VW245なのですか?
VPL-VW245はHDMIの18Gbpsに対応しておらず、
あえて選ぶ必要は無いと思うのですが。
VPL-VW255は見たことが有りますが、綺麗ですよ。
申し訳有りませんがUHD60は見たことがないので比較はできませんが。
書込番号:23027661
1点

>ジョンウーさん
後、VPL-VW255は、
4K入力でもモーションフローが使えるようになったこと、
4K入力でもスムースグラデーションが使えるようになったこと等が有ります。
書込番号:23027696
1点

>ヤスダッシュさん
いつも情報ありがとうございます。
今回は245です。物色していたところ、お安いものを発見したので、気になって情報をいただきたいと思ったしだいです。
なるほど・・・18Gbpsに対応してないのですね・・・ それは大変!
255は問題なさそうですが、まだまだお値段は下がらなそうですよね・・・
有効な情報 ありがとうございました。
書込番号:23028507
3点

VPL-VW245の価格が20万円台前半程度ならかなり
魅力的だと思います。
255は中古でも40万円近い価格です。
18Gbps対応が必須でなければこの価格差は
大きな購入の動機だと思います。
VW315を最近導入しました。
HDRには対応していますが18Gbpsは非対応です。
やはりJVC エプソンと比べコントラストはやはり弱い印象です。
ただ4KDLPと比べると大きくリードしています。
解像度はやはり、リアルの4Kは絶大です。
通常フルハイビジョンも4Kパネルで観ると
印象は大きく変わります。
4KDLPも検討していますがあくまでも
価格の割りにという注釈は付きます。
エプソンがTW7100&TW7000を投入したので
正直 DLP勢は立位置が難しくなったように感じます。
書込番号:23029108
0点

>ジョンウーさん
VPL-VW245が格安で出ていたのですね。
納得しました。
書込番号:23029213
1点

>グランデさん
アドバイスありがとうございます。
18Gbpsが必要かどうか・・・この点ですよね。
この辺、正直よく分かってないので、調べてみます。
20万円前半・・・なるほどです。
書込番号:23030055
0点

>ジョンウーさん
18Gbpsが必要かどうかは何を見るかによりますね。
UHDBDなら4K24pHDRが殆どなので、VPL-VW245でも大抵は大丈夫です。
4Kのゲーム機、PS4proやXBOX ONE X等を接続するなら18Gbpsが必要です。
後、2Kを見ることが多いと言う事でしたら、
しばらくはVPL-VW245でも良いかもしれません。
書込番号:23030931
2点

>ヤスダッシュさん
いつも情報・アドバイスありがとうございます。
なるほど、そういった違いがあったんですね。
その辺、正直よく分かりませんでした。
自分はもっぱら映画鑑賞なので、245でもぜんぜん行けそうですね。
これは前向きに検討したいと思います。
1点、UHD60からDLA-X590Rを試聴したとき、明るさというか発色?に物足りなさを感じました。
透明感というか、きらきら感というかなんというか・・・
1800ルーメンでその状況だったので、245の明るさ1500ルーメンでも大丈夫かは気になるところです。
もちろん、単純に明るさの数値では判断できないですけどね・・・
実際に見てみたいですねぇ〜 田舎じゃ無理なんですよね・・・(泣)
書込番号:23031925
1点

個人的な意見ですが
明るさに関してはランプの使用時間によりますので何とも言えませんが
透明感は単板で色ズレの無いDLPの方が良さそうです。
主に映画での使用との事なので
普段UHD60でダイナミックブラックをONにしているのであれば
アイリスを持たない245で暗いシーンはどの程度差が出るか気になる所です。
ネイティブコントラストは245の方が高いので優位だと思いますが。
明るい部分のちらつきって一般的にはアイリスに起因する場合が多いですが
ダイナミックブラックをOFFにしても変わらないんですね?
18GbpsはHDRで明暗の優位性は感じてますが色に関してはSDRで十分に思います。
手持ちの有機ELテレビと比べてもHDMI1.3で搭載されたDeepColorの機能すらもたないHD92の方が深みのある色が出てると感じます。
色味はSONYとOPTOMAは同傾向で誇張の無い絵作りなので
すんなり馴染むと思います。
ただ公式でルーメン表記が倍違いますし
通常の映像で暗めに感じるかもしれませんね。
書込番号:23032054
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





