ストラーダ CN-RE04WD
- ドライブの安心をサポートする高速道路SA・PAでの「逆走注意アラーム」を搭載した7V型カーナビ。200mmワイドモデル。
- タッチ操作が直感的かつスピーディーに反応する「ダイレクトレスポンス」を採用。地図のスクロールもスライドした指の移動距離分を吸い付くように移動。
- 交通情報サービス「VICS WIDE」を活用し渋滞回避ルートをリアルタイムで探索する「スイテルート案内」や、オプションでドライブレコーダーとの連携も可能。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04WD
200oワイドモデルと180oモデルは、好みで選べば良いのでしょうか?
それとも、別の選び方があるのか教えてください。
好みの場合、それぞれのメリット・デメリットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21530932
2点

車によります
ホンダ等のナビスペースが180mmの車には200mmのモデルは取付出来ません
200mmのナビスペースの車に180mmのナビは取付出来ますが、左右に10mmの隙間が出来ます
その隙間はナビ取付キット付属の化粧パネルで隠すのですが、微妙な違和感を感じるかもです。
書込番号:21530955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
取付け車種は、購入予定のヴォクシー(新車)です。
ヴォクシーだとWDでしょうか?
使い勝手が良いのは、どちらかの機種でしょうか?
書込番号:21531509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけコーチさん
他の車ですが、自分はパナソニックの同じ様なデザインの昔のモデル使っていますが、
180mmモデルは操作ボタンが小さいのが弱点だと思います。
ドライバーはよく使う操作はハンドルに設定してしまえばそれ程苦では有りませんが、
同乗者等が使うことを考えるとボタンが押しやすいとは言い難いです。
自分の車は200mm乗せるには取り付けに必要なパーツが別に必要なので180mmモデル選びました、
取り付け込みで価格差が少ないならWDの方が良さそうな気もします。
個人的意見です。
書込番号:21532066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
取り付けられる車種であれば、WDを選んだ方が良さそうですね。
書込番号:21532171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけコーチさん
“D”のモデルはディスプレイ下端に小さなボタンが
“WD”のモデルはディスプレイ右横に大きなボタンが付きます。
操作性を考慮するならば“WD”モデルが付くならば、“WD”モデルをお勧めします。
書込番号:21532564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
