ストラーダ CN-RE04D のクチコミ掲示板

2017年10月中旬 発売

ストラーダ CN-RE04D

  • ドライブの安心をサポートする高速道路SA・PAでの「逆走注意アラーム」を搭載した7V型カーナビ。180mmモデル。
  • タッチ操作が直感的かつスピーディーに反応する「ダイレクトレスポンス」を採用。地図のスクロールもスライドした指の移動距離分を吸い付くように移動。
  • 交通情報サービス「VICS WIDE」を活用し渋滞回避ルートをリアルタイムで探索する「スイテルート案内」や、オプションでドライブレコーダーとの連携も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-RE04Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-RE04Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RE04Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE04Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RE04Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE04Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE04Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE04Dのオークション

ストラーダ CN-RE04Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月中旬

  • ストラーダ CN-RE04Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RE04Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE04Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RE04Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE04Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE04Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE04Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

ストラーダ CN-RE04D のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-RE04D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE04Dを新規書き込みストラーダ CN-RE04Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CN-RE04DでAndroidから動画を見る方法

2019/07/13 06:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:2件

ネットでの動画をAndroidからカーナビに繋いで見る方法教えてください

書込番号:22793757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/13 06:53(1年以上前)

まずそのAndroidがHDMI出力化出来るのかを調べる 出来ないならそこで終わり、諦めるかスマホを買い換える

ナビにはHDMI入力端子は無いので、アマゾン等で売っている「HDMIをRCAに変換」する機器で黄赤白のRCA化する

「ストリート AH-26」を購入

ナビにオプションの車両AVインターフェースコード(CA-LAV200D)を付ける(当然ナビ裏なので脱着が必用)

この内容をググっても理解出来ない場合も諦めた方が無難。

書込番号:22793776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:4件

05キャデラックエスカレードに取り付けようかと思っています。
ナビは本体の大きさが、だいたい一緒だから何でも着くよ〜って友達が言っていましたが・・・着くのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:22049418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/22 20:49(1年以上前)

今は何が付いているのでしょうか?

純正の聞いた事無い様なメーカーのナビならば難しいかもですね

社外のナビが付いているのなら結構簡単に出来るとは思います

ただ、どちらにしても外車なのでオートバックス等の量販店では断られると思います

みんカラとか見てDIYするか、ナビプロショップに相談ですかね。

書込番号:22049798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

次期バージョン待ちは?

2018/08/10 12:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 my-roomさん
クチコミ投稿数:4件

9月に納車予定です。
次期バージョンが出るまで購入を待とうと思っていますが、どうでしょうか?
価格が安定するのを待つと11月になるかもしれませんので迷っています。

書込番号:22020805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/10 12:25(1年以上前)

待てるのなら待って。

今必要なら今買って。

…としか言えませんよ。

書込番号:22020844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/10 17:35(1年以上前)

おそらくは地図が新しい位で機能は進化しない様に思います

考え方次第ですが、現行の地図更新のあるRA04買った方が良いんじゃないって気がします。

書込番号:22021474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/10 19:27(1年以上前)

どうせ9月になったら同じスレをまた立てると思うので、おとなしく納車連絡が
来るまで待ってみてはどうでしょう?

書込番号:22021753

ナイスクチコミ!2


スレ主 my-roomさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/10 22:24(1年以上前)

>白髪犬さん
>北に住んでいますさん
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ごもっともです。
静かに待ちたいと思います^ ^;

書込番号:22022210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチ

2018/08/08 19:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 xtinkunxさん
クチコミ投稿数:3件

スズキ ソリオに乗っていますが、マイナーチェンジ後のソリオには発話スイッチがついていますが設定が出来ません。
オーデオハーネスに問題があったのかはわかりません。
CN-RE04DにはSTSW1とSTSW2がありますが、両方とも接続する必要があるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:22017075

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/08 19:51(1年以上前)

>xtinkunxさん
まだ実験できていないのですがステアリングスイッチ系配線3本接続すると使えると思います?
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f004%2f202%2f678%2f4202678%2fp2.jpg%3fct%3d5c0301481d42

今月にスズキ車の何かしらを取付すると思います。
スイフト、スペーシア、ワゴンRスティングレー、ラパンがありますが楽ナビ、カロオーディオ、パナナビを取付します。

予測では3本接続すれば認識すると思います?

書込番号:22017149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xtinkunxさん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/12 15:07(1年以上前)

おっしゃる通りに3本接続で可能になりました。
新車購入時にデーラーに社外ナビの取り付けを頼みましたがSTSW2を接続してませでしたとの事でした。
STSW2がついたオーディオハーネスを持っていなかったからだそうです。
その回答にガッカリでした。
ご投稿ありがとうございました。🙇♂

書込番号:22026129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 ボブ0513さん
クチコミ投稿数:5件

苦労して新品のRE04Dを古いエルグランドE51に取付けました。
早速試し走行したんですが、初めのうちはバッチリ動作してくれるんですが、時間が経つと自車位置がズレて明後日の方向に。。。
そんな時は車が停止しても自車位置は動きっぱなし。
そうしている間に電源は切れ、勝手にオープニング画面になり、東京駅周辺を迷走を続けます。
最後にはフリーズ。。。どんなにMAPボタンを押してもダメダメです。
これってやっぱりナビの新品不良なんでしょうか。
どなたかアドバイスをいただきますようお願いします。

書込番号:22010571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/05 19:06(1年以上前)

>ボブ0513さん
感じからすると信号線の間違えの様な…?

車両信号情報は確認されたのでしょうか?

書込番号:22010594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2018/08/05 19:31(1年以上前)

>ボブ0513さん
DIYなら自己責任ですが。
配線を疑った方が良いと思います。特にGPSアンテナは以前のナビ用でしょうか。アンテナが外れている気がします。もしかしたら、GPSアンテナがこわれているかも。

初期不良を疑ったら、購入先に修理に出すのが常套手段ですが、近くにパナの営業・修理拠点があれば持ち込みでもだいじょうぶです。

書込番号:22010648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 19:37(1年以上前)

上記の方々と同じく、車速または、GPS信号が取れてないような…ナビで信号が正常にとれてるか確認出来るハズです。取扱説明書で確認してみてください。

書込番号:22010656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ボブ0513さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/05 22:09(1年以上前)

皆さん 早速のアドバイス有難うございました。

>F 3.5さん
「車両信号情報」とは車速パルスですよね。
ナビで見る限りは正常に変化してるので配線は大丈夫かと思います。

>funaさんさん
「GPSアンテナ」は製品同梱の物を使用しています。
但し、純正のDVDナビも付いており、それがダメなんでしょうか。。。
(もちろんディスクを抜いていても同じでした)
近くのパナ修理拠点でも受け付けてくれるんですか???

>いがいがいがいがさん
「GPS信号」もナビで確認すると複数個(5個以上)拾えている様です。


パナにも相談したんですが、持込み修理にだして欲しいと言われています。
エルE51の場合、脱着が非常に大変なのと、純正オーディオは既に廃棄済なので
預けて修理と言われてもどうしていいやら。。。



書込番号:22011059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2018/08/06 10:29(1年以上前)

>ボブ0513さん
>但し、純正のDVDナビも付いており、

との事ですが、現ナビのGPSアンテナの近辺に(もしくはアンテナ直下のダッシュボード裏とかに)
純正ナビのアンテナですとか、ETCのアンテナだとかが無いでしょうか?
場合によってはそちらの干渉でバグっている可能性もあります。

他車の例ですが、GPSとETCのアンテナが一体の車があり、時々不具合が出ているようです。
私も一度その車種に同乗(運転)した時に発症した事がありますが、
その時は急にナビが再起動、その後方向を見失って迷走を繰り返す状態でした。

もし、現GPSアンテナの仮移動(アースプレートとかは一旦無視して)が、さほど困難でなければ
一度動かして見てはいかがでしょうか?

書込番号:22011914

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボブ0513さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/08 01:03(1年以上前)

>ぢぢいAさん
アドバイス有難うございます。
確かに純正DVDナビ又はETCとの干渉も疑って、GPSアンテナの場所を移動してみましたが、
症状は改善されませんでした。
ただ移動と言ってもダッシュボードの左にあったものを右にしただけでしたが。。。
思い切って全く違う場所に移動してみます。

この症状、本当に直ぐには出ないのが困ります(泣)
直ったと思ってもやはりダメの繰り返し。。。
保証期間中にメーカーに修理に出すべきでしょうかね。
修理に出すと言っても取外しはメチャ大変だし、純正のカーステは処分しちゃったし。
本当に困ったものです。

皆さんのアドバイスはできる限り試してみようと思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:22015661

ナイスクチコミ!0


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/08 11:04(1年以上前)

もう一度取り外して配線等を再度確認されてはいかがですか?。接続が正しいと確信がもてたら、修理に出せばどうですか?。私ならそうします。

書込番号:22016281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボブ0513さん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/10 00:34(1年以上前)

>GO9RO3さん
アドバイス有難うございました。
一度配線は確認したんですが。。。
お盆休みを利用して皆さんからのアドバイスで出来ることを試してみます!

書込番号:22020024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボブ0513さん
クチコミ投稿数:5件

2018/10/14 21:59(1年以上前)

返信いただいた皆様へ
皆さんのアドバイス大変感謝しています。
残念ながら何をやっても結局、不具合は改善出来ずメーカー修理しました。
返却後、本日初めて長距離を乗りましたが、改善出来たようです!
メーカーの対応ですが、新設に当方の状況を聞いていただけました。
今後、同様な不具合が発生しないことを望むばかりです。
皆さん 本当にありがとうございました!

書込番号:22183038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:81件

現在、HDS965TDを使用しています。
機種変更をして、CN-RE04Dを取り付けたいです。

1.電源コネクタ、車両端子
2.AVインタフェース接続端子
3.ラジオアンテナ入力端子
4.地上デジタルアンテナ接続端子
5.GPSアンテナ接続端子
の互換性はありますか?

現在、ナビ裏までそれぞれの配線が行われているので、本体のみの変更が可能かを知りたいです。
また、ほかのストラーダ同士のコネクタは互換性があるものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21994660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/28 23:20(1年以上前)

本体背面のコネクタ端子のことを言ってるなら、ラジオ以外は全滅じゃね。
流石に11年前の機種と互換性なんて有り得ないから。

書込番号:21994801

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2018/07/29 03:29(1年以上前)

>どらきち。さん
このHDS965TDはナビゲーションユニット、モニターユニット、地上デジタルチュナーユニットと3部構成です。
普通、ナビゲーションユニットとモニターユニットは1DINですので、合わせてダッシュボードに設置ですが、デジタルユニットは助手席下に配置です。そのため配線はすべてダッシュボード裏には来ていません。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hds965td_t/hds965td_t.pdf

一方 CN-RE04D/CN-RE04WDは一体型ユニットです。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re04d_04wd_t/re04d_04wd_t.pdf

したがって、>ツンデレツンさんが示された通り、ラジオアンテナ以外の配線はすべて使えないと思ってください。

何台か設置した経験があれば別ですが、初心者には手に余るので、DIYなどは考えない方が良いと思います。

書込番号:21995082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/29 06:46(1年以上前)

>どらきち。さん
HDS965TDがDOPではない事が前提ですが…

電源コネクタはNGですが車両側端子の配線キットは流用可能
AVインタフェース接続端子はNG
ラジオアンテナ入力端子は同じ
地上デジタルアンテナ接続端子はGT13なのでNGですが変換ケーブルを使用すれば流用可能
GPSアンテナ接続端子は同じなので流用可能です。

ナビ乗せ変えをするなら自分ならTVフィルムアンテナが前面にあるならフィルムアンテナを流用してケーブルを取り替え、GPSアンテナは流用、その他は取り換えてしまうと思います。

既にナビが取付てあるので車速パルス線を探さなくても良いので簡単だと思います。

書込番号:21995168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-RE04D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE04Dを新規書き込みストラーダ CN-RE04Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-RE04D
パナソニック

ストラーダ CN-RE04D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月中旬

ストラーダ CN-RE04Dをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング