ストラーダ CN-RE04D のクチコミ掲示板

2017年10月中旬 発売

ストラーダ CN-RE04D

  • ドライブの安心をサポートする高速道路SA・PAでの「逆走注意アラーム」を搭載した7V型カーナビ。180mmモデル。
  • タッチ操作が直感的かつスピーディーに反応する「ダイレクトレスポンス」を採用。地図のスクロールもスライドした指の移動距離分を吸い付くように移動。
  • 交通情報サービス「VICS WIDE」を活用し渋滞回避ルートをリアルタイムで探索する「スイテルート案内」や、オプションでドライブレコーダーとの連携も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-RE04Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-RE04Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RE04Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE04Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RE04Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE04Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE04Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE04Dのオークション

ストラーダ CN-RE04Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月中旬

  • ストラーダ CN-RE04Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RE04Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE04Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RE04Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE04Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE04Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE04Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

ストラーダ CN-RE04D のクチコミ掲示板

(208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-RE04D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE04Dを新規書き込みストラーダ CN-RE04Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

配線流用

2023/06/23 12:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:66件

購入した中古車にこのナビがついていましたが、HDMIがなく、画面も小さいので、交換を検討しています。
メーカー等に強い拘りはありませんが、できるだけ安価に楽してDIYでと考えています。
そこで質問ですが、ストラーダの他機種にした場合、各種ケーブルはそのままで流用できるものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25313048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2023/06/23 13:39(1年以上前)

この程度の質問する人がDIYなんてやめましょう。
何が流用できるか(できないか)なんて基本の"き"です。

書込番号:25313125

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/06/23 13:59(1年以上前)

>T&T4649さん

具体的に何に変更するか決めたら購入前にパナソニックHPに取付説明書がありますので、見比べてください。
各コネクターはメーカーで統一していますので、それで見れば分かるはずです。

https://panasonic.jp/car/customer/manual/navi/index.html

書込番号:25313142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/23 18:44(1年以上前)

>メーカー等に強い拘りはありませんが、

基本的に配線はメーカ毎に違うので、流用するならパナナビしかないです。

書込番号:25313509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/23 20:13(1年以上前)

>T&T4649さん
こんばんは
https://panasonic.jp/car/customer/manual/navi/
上記から古い機種の取り付け説明書もDLできます。

RE04Dから配線流用するなら、パナソニック一択ですね。
最新のF1X10BGDの説明書を見たところ、ぱっと見RE04Dと共通に見えます。
配線は何とかなりそうですね。

ただ、カーナビの取り付けは一定の規格があるとはいえ、カセットを取り換えるみたいに
簡単にはいきません。やったことなければシャープエッジで手を切ったりすることもあり得ますので、
ご注意ください。理屈は簡単でも、見るのと実際やるのはちと違いますので。

書込番号:25313645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/23 23:57(1年以上前)

>T&T4649さん
CN-RE04DとCN-F1X10BGDの電源線とインターフェ−スコードの品番が違いますのでCN-RE04Dからコネクターを外しCN-F1X10BGDにそのまま接続はやめた方が良いと思います。

TVアンテナとGPSアンテナは同じ物です。

実際1番厄介なTVアンテナが流用可能なのだからそれ程面倒では無いと思います。

同じメーカーで同じコネクターでもピン位置が違う物があります。

ここ数年同じなのはパイオニアとケンウッドです。

書込番号:25313967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/06/24 07:05(1年以上前)

>funaさんさん
情報ありがとうございます。
コネクタ形状だけで判断できるか心配しておりました。
機種選定も含めて、もう少し調べてみようと思います。

書込番号:25314137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/24 07:06(1年以上前)

>John・Doeさん
コメントありがとうございます。
配線が流用できるならストラーダを、ダメなら他メーカーも含めて考えるつもりです。

書込番号:25314139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/24 07:09(1年以上前)

>プローヴァさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
何度がカーナビの取り付けを経験していますが、カプラーオンで交換できたら楽ができると企んでおりました。
怪我に注意して取り組みたいと思います。

書込番号:25314141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/24 07:12(1年以上前)

>F 3.5さん
貴重な情報ありがとうございます。
電源関係は気にしておりませんでしたが、アンテナ線の取り回しを面倒に感じておりました。
GPSも同じものなら、更に楽ができそうです。
ストラーダ一択で検討してみます。

書込番号:25314143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/06/24 07:16(1年以上前)

回答をくださった皆さま、早々の情報提供ありがとうございました。
皆さまをベストアンサーに選びたいところですが、より具体的な情報をくださったお三方を選ばせていただきました。
アンテナ類を流用し、電源関係は確認しながら進めようと思います。
次なる課題は機種選び…

書込番号:25314148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/24 10:35(1年以上前)

>T&T4649さん
電源ケーブル一応比較してみましたが、電源の方は同じなので、おそらく調達先変更等による型番変更と推察されます。市場ではこのようなニーズは意外と多いので、同一メーカー内での互換性は気を使って設計しているものです。同じコネクタを使っている同一メーカーの機器間ではカプラーオンで深刻な問題は生じないのが普通です。一応配線時に念のため実物を確認されてみてください。

車両AVIFコードの方は、BGD世代の付属ケーブルから、映像出力とサブウーファー出力が追加になっているだけのようですので、そのままカプラーオンできそうですね。

書込番号:25314354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CN-RE04DでAndroidから動画を見る方法

2019/07/13 06:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:2件

ネットでの動画をAndroidからカーナビに繋いで見る方法教えてください

書込番号:22793757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/07/13 06:53(1年以上前)

まずそのAndroidがHDMI出力化出来るのかを調べる 出来ないならそこで終わり、諦めるかスマホを買い換える

ナビにはHDMI入力端子は無いので、アマゾン等で売っている「HDMIをRCAに変換」する機器で黄赤白のRCA化する

「ストリート AH-26」を購入

ナビにオプションの車両AVインターフェースコード(CA-LAV200D)を付ける(当然ナビ裏なので脱着が必用)

この内容をググっても理解出来ない場合も諦めた方が無難。

書込番号:22793776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビアンテナ

2019/03/03 13:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:76件

取付から丸一年経過しましたが、今更ながらアンテナに多少不満があったので弄ってみました。
結論から言うとかなり良くなりました。
通常フロントガラスに4枚貼っていると思うのですがそのうちの一ヶ所を外部アンテナでリアガラスに貼り替えたところかなり改善されました。ナビ側の端子はVR1と言うものなのでそれであれば交換できます。

書込番号:22506135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ純正ETCとの接続

2018/10/08 17:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:9件

ホンダフィットをオーディオレスで買ってこのナビを接続したのですが、純正で
EHP11ACという品番のETCが付いていました。
現在ETC単体で動作していますがナビと連動させたいのです。

連動は可能か?

又、別にコード等が必要か

を教えて欲しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22168623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 17:20(1年以上前)

こんにちは。
まずは、出来たというしても、全て自己責任で、不具合が発生した際には、メーカー保証は、無効であることを承知してください。
その前に、そのETCの品番は?連動タイプ?
このあたりが分からないと誰も答えられません。
多分、単体で利用出来てるなら、連動タイプではないと思われます。従ってそもそもナビとの連動は出来ません。ディーラーに確認した方が、早かったのでは?不思議です。

書込番号:22168655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/08 17:23(1年以上前)

品番ありましたね。失礼しました。その品番でまずは、連動か調べてください。

書込番号:22168666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/08 17:44(1年以上前)

純正なので情報が少なすぎるので分からないから
質問しているのですが・・・

書込番号:22168716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/08 18:16(1年以上前)

最近のパナナビは只のETCとは接続不可となってるから無理だと思いますよ。

書込番号:22168784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/08 20:50(1年以上前)

ETC連動ごときでメーカ保証無効とか無いから(笑)

書込番号:22169141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/08 21:45(1年以上前)

Panasonic製のETCですが、ナビ側の対応製品にないと思いますので
対応表に無ければ、そこで終わりです。

無理に乗せ換えるまでの必要性は無いでしょう?(;´▽`A``

書込番号:22169361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/08 21:55(1年以上前)

型番で検索すると大量にオークションに出品されてますね。

書込番号:22169396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


carbuncleさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/24 10:09(1年以上前)

同ETC車載器使ってます。
ディーラーオプションの純正ナビとは連動できてますが、パナ製ナビとはいえ市販モデルと連動できるかはさすがにわかりません。

書込番号:22275536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

クチコミ投稿数:4件

05キャデラックエスカレードに取り付けようかと思っています。
ナビは本体の大きさが、だいたい一緒だから何でも着くよ〜って友達が言っていましたが・・・着くのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:22049418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/22 20:49(1年以上前)

今は何が付いているのでしょうか?

純正の聞いた事無い様なメーカーのナビならば難しいかもですね

社外のナビが付いているのなら結構簡単に出来るとは思います

ただ、どちらにしても外車なのでオートバックス等の量販店では断られると思います

みんカラとか見てDIYするか、ナビプロショップに相談ですかね。

書込番号:22049798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

次期バージョン待ちは?

2018/08/10 12:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE04D

スレ主 my-roomさん
クチコミ投稿数:4件

9月に納車予定です。
次期バージョンが出るまで購入を待とうと思っていますが、どうでしょうか?
価格が安定するのを待つと11月になるかもしれませんので迷っています。

書込番号:22020805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/10 12:25(1年以上前)

待てるのなら待って。

今必要なら今買って。

…としか言えませんよ。

書込番号:22020844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/10 17:35(1年以上前)

おそらくは地図が新しい位で機能は進化しない様に思います

考え方次第ですが、現行の地図更新のあるRA04買った方が良いんじゃないって気がします。

書込番号:22021474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/10 19:27(1年以上前)

どうせ9月になったら同じスレをまた立てると思うので、おとなしく納車連絡が
来るまで待ってみてはどうでしょう?

書込番号:22021753

ナイスクチコミ!2


スレ主 my-roomさん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/10 22:24(1年以上前)

>白髪犬さん
>北に住んでいますさん
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
ごもっともです。
静かに待ちたいと思います^ ^;

書込番号:22022210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-RE04D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE04Dを新規書き込みストラーダ CN-RE04Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-RE04D
パナソニック

ストラーダ CN-RE04D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月中旬

ストラーダ CN-RE04Dをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング