Apple TV 4K 32GB
4K HDR対応「Apple TV 4K」 32GBモデル

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年6月27日 11:14 |
![]() |
1 | 3 | 2021年6月9日 18:18 |
![]() |
12 | 10 | 2021年5月28日 22:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年2月2日 14:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年1月3日 20:02 |
![]() |
7 | 7 | 2020年12月30日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
Apple TV 4KとTCL 55V型 4k対応 液晶テレビ QLED搭載 55C815 サウンドバー搭載 Dolby Atmos 対応をARC接続してるのですが
(ARC接続以外も試しました)
Netflixアトモス作品・iTunes購入のアトモス作品どちらも5.1chの表示でアトモス再生されず困ってます。
TCL側の設定ですがアトモスON設定済み
只、Apple TV 4K側ですが「設定」>「ビデオとオーディオ」>「オーディオフォーマット」で
通常「イマーシブオーディオ」で「ドルビーアトモス」が表示されるはずが
ドルビーデジタル 5.1
ステレオこの2つしか選択できない状態です。(初期化も何度も試してます。)
OSは最新の状態です。
Apple 側のサポートもお手上げでこちらに。
どうかアドバイス宜しくお願い致します。
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
amazon musicとapple musicはhdmiで接続して、出力制限はあるのでしょうか?
HDMIケーブルでLINNのDSMと接続していますが、amazon musicは24bit44.1で出力されます。ultra hdの曲を再生してもダウンコンバートされていますので、仕様かなと思いますが、どこかに記載があるでしょうか?
またapple musicまだ試していませんが、hdmiでの出力に制限があるでしょうか?
amazon musicは設定をいじっても変化がないので、仕様かなと思いますが、その辺りが分かれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/dmusic/promotions/AmazonMusicUnlimited
amazon music 色々プラン有るけど?
書込番号:24179889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

24bitならultra HD標記ですよ。
書込番号:24180341
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
このApple TV 4KをAVアンプ(ヤマハ RX-A2080)に接続し、
AVアンプからテレビ(SONY ブラビア KJ-65X9300C)に接続しています。
Apple TV 4KのNetflixアプリでは、作品の「Atmos」表示がなく、
実際に再生すると、PCMで5.1chになっています。
Amazonプライムビデオアプリでも同様に、Atomosは再生されません。
しかし、iTunesの映画はちゃんとAtmosで再生され、PCM/Dolby AtmosとAVアンプに
表示されます。
ちなみに、同様に接続しているFire TV Cubeでは、Netflixアプリで
ちゃんと作品に「Atmos」が表示され、AVアンプでもAtmosが表示されます。
ヤマハ RX-A2080はeARC対応、ブラビア KJ-65X9300Cは非対応(ARC)ですが、
AVアンプに直接接続しているので、テレビのeARC非対応は関係ないと思うのですが。
(Fire TV CubeやUHD BDはちゃんとAtmos再生されていますし)
Apple TV 4Kの設定はきちんとしています。
HDMIケーブルもFireTV Cubeと入れ替えてみましたが、結果は同じでした。
スピーカーは5.1.4chそろえており、アンプの設定も問題ありません。
(UHD BDなどはAtmos再生されています)
ちなみに、新モデル(2021年)を購入しましたが、これも同じ結果でした。
(旧モデルの方が書き込みが多いので、こちらに質問しました)。
Apple TV 4KのNetflixアプリで、作品に「Atmos」が表示され、
アンプでもきちんとAtmos再生されている方はおられるでしょうか?
また、何か改善方法がありましたら教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
4点

>Sora-Iroさん
同じヤマハ RX-A2080にAppleTV 4K(旧型)でTVはビエラですがNetflixの作品にアトモス表示ありで再生もアトモス再生ですね。
最新のOSですか?もしくは再起動かな。
書込番号:24157987
1点

>マイシンさん
同じアンプでAtmosになってるんてすね、、、
OSは最新です。
再起動は何回もしてますね。
どうしてだろう、、、
ビエラはeARC対応でしょうか?
書込番号:24158098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sora-Iroさん
ビエラはeARC対応ですけどアンプに繋いでるので関係ないですね。
前はソニーのA8Fでしたけどアトモス表示や再生は今と同じで出来てました。
設定で何かが違うのかな?
設定のオーディオでオーディオフォーマットがドルビーアトモスはオンになってますよね?
書込番号:24158124
1点

そうですよねeARCは関係ないですよねー。
ドルビーアトモスはオンにしてますね。
iTunesの映画はちゃんとAtmosになるんですけど、NetflixとAmazonプライムは、なぜかならないんです。
HDMIケーブルも18Gbpsのを使ってます。
書込番号:24158136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プライムビデオはアトモス作品がかなり少なく作品の所には表示なしで再生で確認する次第ですが、Netflixはちゃんと表示されるのでアプリの不具合?
一旦Netflixのアプリを削除して再インストールしてみてはどうですか?
書込番号:24158159
1点

>マイシンさん
ドルビーアトモスになりました!
Netflixアプリを削除、再起動して試したところ、ばっちりAtmos表示され、アンプもAtmosになりました!
Amazonプライムについては、同じことをしてもAtmosになりませんでしたが、そもそもAtmos作品が2、3作しかないので気にしないことにします。
やっぱり音の迫力が全然違います^ ^
マイシンさん本当にありがとうございました!
書込番号:24159742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは良かったです。
楽しんで下さい。
ところで新型と旧型では映りは違いますか?
書込番号:24159783
2点

>マイシンさん
映りは私が気づかないだけかもですが、全く同じですね^^;
動作も同じです。
若干アプリの起動が早くなったような気もしますが、これも気のせいかもしれません。
ただ、リモコンは確実に使いやすくなりました!
カーソルを速く動かすのはタッチのスワイプの方がいいですが、細かい操作はやはりボタンの方がいいです。
でもリモコンは単体で売ってますし、iPhone使ったカラー調整もアップデートで対応してますし、あまり新型を購入するメリットはないですね、、、。
書込番号:24159805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりそんな感じなんですね。
とりあえず購入してみます。
書込番号:24159824
1点

私も同じ様に、とりあえず購入しました。
リモコンもよかったので特に後悔はしてません^ ^
書込番号:24160035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
アップルTV HDですがこちらで質問します。
アマゾンプライム会員です。
アップルTVでAmazonプライムビデオは正常動作します。
iphoneおよびWinPCではAmazonミュージックを問題なく使用しています。
今回アップルTV HDにAmazonミュージックをインストールしましたが動作しません。
amazon.com/code でコード認証も成功しています。
認証成功後もTVの画面がコード表示画面から進みません。(次の操作がわかりません)
アップルTVのリセットやアプリの再インストールしても同じです。
(TvOSは14.4です)
他の方が解決したのはわかっています。 書込番号:23216674
よろしくお願いいたします。
0点

自己解決しました。
コード入力時のログインの方法が間違っていたようです。
失礼しました。
書込番号:23942084
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
Apple TV4kを使われている方に
質問させて頂きます
Apple TV4kの購入を考えています
AirPods Proに繋いでワイヤレスで音声を
聞きたいとおもっていますが、映像と音声の
ズレはありますでしょうか?
体感としてどのような感じか教えていただけませんで
しょうか。
書込番号:23886575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その組み合わせレビュー
https://infornography.blue/review/airpods-pro-review/
音ズレのことは書いていないようですが。
書込番号:23886594
0点

ありがとうございました
参考にさせていただきました
書込番号:23887183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
Youtubeの再生速度について教えてください。
Apple TVでYoutubeを見る場合に再生速度は変更できますでしょうか?
またApple TVにipadをミラーリング接続してipad側でYoutubeを再生した時に再生速度を変更できますでしょうか?
これまで試した組み合わせは次の通りで、有線で接続しないと再生速度は変更できませんでした。
ipadに純正HDMIアダプタを接続してHDMIケーブルでテレビ接続すると再生速度は変更できました。
Fire TV Stick 4KのYoutubeアプリでは再生速度は変更できませんでした。
Fire TV Stick 4KにAirPlay&UPnPアプリやAirScreenアプリを使ってipadをミラーリングした場合も再生速度は変更できませんでした。
Apple TVを使った場合にYoutubeの再生速度が可変出来るようならApple TVの導入を考えたいと思っています。
よろしくお願いします。
1点

ご質問の「再生速度の変更」とは、早送り、巻き戻しのこととして回答します。
>Apple TVでYoutubeを見る場合に再生速度は変更できますでしょうか?
ボタンを1回押すと10秒スキップして一時停止します。
長押しすると高速移動します。
>Apple TVにipadをミラーリング接続してipad側でYoutubeを再生した時に再生速度を変更できますでしょうか?
iPad のバーを指でスライドさせ、任意の場所で再生できます。
書込番号:23877208
0点

>デフレパードさん
コメントありがとうございました。
再生速度とは再生する速度(スピード)の事でパソコンやipadでは歯車や設定のところに再生速度のメニューがあり次のパラメータを選択する事ができる様になっています。
0.25/0.5/0.75/標準/1.25/1.5/2
再生速度を変える理由は早口だったり画面の切り替わりや文字の流れが早い時にちょっと遅くしたり、また短時間で内容を把握したい時に2倍速にして見たりといった使い方がしたいからです。
慣れないと2倍速では言葉が理解できませんが、慣れればおおよそ理解出来るようになります。
スキップしてしまうと途中、途中が途切れてしまい動画の全容を理解することは困難になりますが再生速度を早くすると途中で途切れる事はないので全体を短時間で把握できます。
よって前後にスキップする早送りや巻き戻しとはちょっと違います。
Apple TVに、この設定機能があればと思っているのですがいかがでしょうか。
書込番号:23877281
2点

Apple TV の YouTube 設定機能には再生速度がありません。
iPad からのAirPlayでは、iPad の YouTube で再生速度を変更できます。
しかし、2倍速などでAirPlayすると音声が出ません。
書込番号:23877551
2点

>デフレパードさん
試してみて頂いたのでしょうか?
的確なご回答ありがとうございました。
最近、Youtubeの視聴時間が長くなりすぎてきたので何とか時短をしたいと思ったのですが、
残念ながらApple TVでは私の期待はかなえられそうにないので導入は断念しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23877713
2点

>デフレパードさん
先日はコメントありがとうございました。
Youtube動画の再生速度を可変出来る解決策が見つかりましたのでご報告です。
ipadにFirefoxアプリをインストールしFire TV Stick 4KにミラーリングさせながらFirefoxアプリでyoutube動画を再生するという方法です。
youtube画面を最大化すると再生速度は変更できなくなりますが、Firefoxアプリの中でyoutubeを再生している限りいろいろ設定出来ました。
Firefoxアプリの中の動画再生になるので動画サイズは小さくなり画質もやや悪くなりますが、ipadの操作性が生かせるし、コメントの閲覧や投稿、そしてリモコンを使わずに検索文字の入力も出来るのでFire TV Stickでyoutubeを見るよりもはるかに便利になりました。
たぶんApple TVにipadをAirPlayする場合も同じ様になる気がします。
書込番号:23879123
0点

試してみました。
Firefox から Apple TV 4K にAirPlay すると再生速度を変更できて、音声出力もできました。
ついでに Chrome でも試した結果、再生速度の変更はできましたが、音声は出力されませんでした。
(YouTubeアプリと同様の動きです。)
書込番号:23879643
0点

>デフレパードさん
試行結果のコメントありがとうございます。
Firefoxとipadの組み合わせだとApple TV 4KでもFire TV Stick 4Kでも同じ結果になる様ですね。
私は手持ちのFire TV Stick 4Kで十分に満足できる環境が出来たのでしばらくはこれで楽しんでいこうと思います。
なお、いまさらですがFire TV Stick 4KだとSafari、 Chromeでも同様に再生速度を可変する事が出来ました。
Youtubeアプリが起動しない様に注意することと動画右下のフル画面ボタンを押さない様に注意する事がポイントでした。
書込番号:23879685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



