『P900の2000ミリ 対 10m4(超解像度×テレコン1.7)』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。
サイバーショット DSC-RX10M4 製品画像
最安価格(税込):

¥241,500

(前週比:+21,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥241,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥147,000 (5製品)


価格帯:¥241,500¥275,000 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):¥241,500 (前週比:+21,700円↑) 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『P900の2000ミリ 対 10m4(超解像度×テレコン1.7)』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
別機種
当機種

前回は動いている鳥でしたが
今回は建物で比べました。
どっちが画像良いですかねど?

P900は4608×3456
RX10m4は5472×3648です。

左がP900
右がRX10m4

です。

書込番号:21584492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/02/09 18:31(1年以上前)

ガラケーで見ると拡大表示できないので、あまり変わらない印象ですね

書込番号:21584534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/02/09 18:36(1年以上前)

左端の文字部は差異がありますが、ピント要因もあるでしょうか?

書込番号:21584542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/09 18:39(1年以上前)

自分のスマホに画像を保存して
プロパティを見たら
596 X 398
23万7000画素
ファイルサイズ 47KB
しかも 私は近くが見えない遠視

全く差が判りません

書込番号:21584555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:00(1年以上前)

>おりこーさん

ガラケーだと、あまり変わりませんね。
という事はP900の代わりになるという事かもですね。

書込番号:21584608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

左の文字は確かにP900の方が良いですね
ただ右下の草むらは圧倒的にRX10m4ですね。
後、真ん中の窓の中の物もRX10m4の方がクッキリ見えてますね。
文字はフォーカスが合っていないかもですね。

書込番号:21584612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:04(1年以上前)

スマフォだと圧縮されるのかもしれませんね。
あまり差がなければP900代わりにもなるという
事かもですね。

書込番号:21584620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 縁側-【何故ネオ一眼で月や野鳥が綺麗に撮れるのか】の掲示板

2018/02/09 19:05(1年以上前)

>にょりにょりさん

両方の画像はほぼ同等だと思いましたが、RX10M4のテレコンを外して超解像+トリミングをやれば、RX10M4が勝利すると思いますよ。

書込番号:21584624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/09 19:55(1年以上前)

>量子の風さん

同等だという事は問題点だった 

”トリミングしたらキレイかもしれないけど
大きなサイズでプリントアウトしたらP900が勝つ”
という問題点が完全に解消されるって事ですよね?

書込番号:21584753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 縁側-【何故ネオ一眼で月や野鳥が綺麗に撮れるのか】の掲示板

2018/02/09 20:05(1年以上前)

>にょりにょりさん

私は画像データの分解能を基準にして考えているのですが、プリントの事は良くわかりませんので、実際にプリントして見比べていただけないでしょうか。

書込番号:21584787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 縁側-【何故ネオ一眼で月や野鳥が綺麗に撮れるのか】の掲示板

2018/02/09 20:19(1年以上前)

>にょりにょりさん

にょりにょりさんの意図が今分かったのですが、トリミングではなくて拡大のリサイズをしてその画像に対して現像処理をすると綺麗にプリントできると思います。
多分ということですが、拡大のリサイズ処理はフリーウェアで出来るのではないかと思うので、ネットで探してみて、安全であると思われるものがあれば、自己責任でお試しいただくという方法があると思います。

書込番号:21584815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/09 20:43(1年以上前)

>にょりにょりさん

そちらのほうで 部分拡大して
投稿されると
観覧者のモニターがボロでも
差が判りそうに思います。

スマホで観覧すると
画素数も
バイト数も
1/100くらいに圧縮されるみたいです。

書込番号:21584879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 縁側-【何故ネオ一眼で月や野鳥が綺麗に撮れるのか】の掲示板

2018/02/09 22:07(1年以上前)

>トリミングではなくて拡大のリサイズをして

>トリミングした後に拡大のリサイズをして
が正解でした。

書込番号:21585115

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:238件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/10 08:00(1年以上前)

建物の左側は、P900の方がまし、というか、
10m4(超解像度×テレコン1.7)がひどい、という感じ。

ただ、他機種でも超解像度とテレコンでの画質劣化はひどいわけで、
この程度のひどさなら、換算2000mmは非常用と割り切って、
P900で撮れない動きものが撮れる10m4メインで行くのは良い選択かもしれませんね。

書込番号:21585956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/02/10 09:40(1年以上前)

後方の草ですが、
同一平面上(あるいは同一撮影範囲)ではありませんので、被写界深度要因を確認するか、
同一撮影距離で評価するほうが良いような?

書込番号:21586170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sige3さん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/10 11:54(1年以上前)

ISOの差はありませんか。
P900は400、RX10M4は100。P900は高感度に弱そうですので。

書込番号:21586473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件 縁側-【何故ネオ一眼で月や野鳥が綺麗に撮れるのか】の掲示板

2018/02/10 15:14(1年以上前)

>sige3さん

仰る通りですね。
感度設定を見るのを忘れていました。

>にょりにょりさん

尚、両カメラともテレ端の有効口径はテレコン未使用時に粗同じで理論的にはレイリー限界は同じため、低感度設定の場合は分解能はほぼ同じではないかと思いました。
そうだとすれば、明るい場所ではP900をつかったほうが良さそうですね。

書込番号:21586913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2018/02/10 19:59(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

次回は三脚立てて、晴れの日に撮影したいと思います。
ちなみにカメラの設定は同じ条件という事でカメラ任せの
設定にしてます。
どこどこをこうした方が となると、そしたらこっちのカメラも ってなるので
同条件のカメラ任せ設定にしています。

書込番号:21587565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/02/10 21:58(1年以上前)

再現性を考慮して、千円札の「野口」さんも撮影してみてください。

別スレの過去ログにサンプル画像がたくさんありますので、
その意味でも参考になると思います。


なお、換算600mm*1.7倍*超解像「感」デジタルズームで結果2000mm相当かと思いますが、
換算600*1.7 = 1020ですから、上記デジタルズームは約2倍、
つまり、有効面は1/4ほどになり、ちょうど1/2.3型と同程度の有効面面積になるわけで、
ここを御座なりにすると、苦労の結果は何だったのだろう?
ということになってしまいますから、ご注意(^^;

書込番号:21587930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1567件Goodアンサー獲得:61件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2018/02/10 22:52(1年以上前)

機種不明

左:P900 右:RX10M4

興味深い比較ですね。

スレ主さんの写真をお借りして、中央部を同じサイズで並べてみました。
自分的にはP900の方が画像が素直だと思います。RX10は超解像処理のためか、画像の乱れが大きく、細部がつぶれているように見えます。

自分はP900は持っていませんが、以前、カメラの板でいくつかのカメラの解像度を比べたことがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20884941/ImageID=2772407/

P900は一眼レフ+600mmズームを含めて、他とは別格の解像力だと思います。スレ主さんの写真で見た感じでは、RX10も同じように別格の部類に入ると思います。

書込番号:21588082

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

最安価格(税込):¥241,500発売日:2017年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング