サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
朝の公園に着くといつもなら聴こえるはずの鳥達のさえずりが全く聴こえません。
違和感を感じつつ以前も同じ経験があったことを思い出して林を抜けると、案の定、鉄塔の先を見上げると遠目にも真っ白なオオタカのシルエットが目に入りました。
オオタカは見回しながら睨みをきかせつつ、時には居眠りしながらまさに主のようにしばらく鎮座していましたが、カメラを持ち続けた腕が疲れ一息目を離した瞬間サーっと飛び去って行きました…
書込番号:23918573
5点


オオタカが飛び去って5分ほど経ち、杉の木がざわついたと感じた瞬間、マヒワの群れが湧き出すかのように飛び出しました。
しかしこれほどの群れが全く気配を消して潜んでいたとは、生き抜くための知恵を改めて実感しました。
書込番号:23918588
4点

続いて姿を見せてくれたのは、ジョウビタキのオスでした。
遠巻きに近寄ってきて、最後は目の前の枝に止まって大サービスしてくれました(^^)
書込番号:23918593
3点

そして賑やかな声が聴こえる方へこっそり近づくと、カケスさんが活動再開していました。
普段は枝葉に隠れて全身をじっくり見せてもらえないのですが、この日は木陰からこっそりとその姿を拝むことが出来ました。
書込番号:23918603
3点

4種類、それぞれの鳥の生態が描かれ楽しみました。別機種の画一的な作例が追加されると興ざめですね。
書込番号:23918991
1点

秋冬は、オオタカが開放スペースで狩りを試みる姿を結構見ますよね。
なるほど、広く見渡せそうな場所にヤツが止まると、他の鳥は出ませんね。
時系列に並んでいる(だろう)写真から推測するに、多分、オオタカが去ってから、
マヒワがもぞもぞ始めるまで10分くらい??
鳥見(だけ)の人にも参考になるかもしれないなぁ、と思っていました。
書込番号:23919570
2点

>ゲンタローさん
新年早々幸運にも会えたオオタカでしたが、この公園の生態系ピラミッドの頂点に君臨していることを
まざまざと実感しました。そしていつも以上に鳥たちとの出会いを嬉しく感じました(^^)
>long journey homeさん
はい、鳥たちの登場順はそのまま時系列になっていますのでご参考になれば幸いです
オオタカが飛び去ってからマヒワの登場までの5分あまりでしたが、何も居ない聴こえない時間は本当
に長く感じられて、それだけに杉の木が急にざわつきマヒワの集団が飛び出したあの瞬間はとても印象
に残ってます。ジョビ君が遠巻きに木々を渡り歩いて徐々に近づいて来てくれたのも嬉しかったですね。
オオタカが飛び去るところを狙っていたのですが、フォーカスエリアをフレキシブルスポットS設定のまま
慌てて背景の空に抜けてしまい、フォーカスを戻した時には飛び去っていたのが残念です(>_<)
オマケでこの日に撮影したものではありませんが、同じ公園で撮ったヤマガラさんです。
書込番号:23921738
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





