『プロ野球の撮影に適してるコンデジ』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。
サイバーショット DSC-RX10M4 製品画像
最安価格(税込):

¥241,500

(前週比:+21,700円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥241,500

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥147,000 (5製品)


価格帯:¥241,500¥276,849 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):¥241,500 (前週比:+21,700円↑) 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『プロ野球の撮影に適してるコンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

プロ野球の撮影に適してるコンデジ

2022/05/09 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:11件

現在Canon DC-FZ85を使用しています。
最近電源不良で試合中に電源がつかなくなる事が多々あり、同型を買い換えるか別の物にするか迷っています。
家電量販店で色々と見た際に、店員さんにはこちらを勧められましたが、室内での試しだったので正直よくわかりませんでした。

1.予算は特に考えていない
2.主にプロ野球観戦での撮影に使用、メイン外球場(時より遠征地での観光の際に撮影したりすることも)
3.内野席(バックネット裏からカメラマン席後付近10列以内)から主にバッターボックスの撮影に使用。余程な事がない限り守備はあまり撮ることはありません。
4.FZ85orRX10M4以外にもプロ野球撮影におすすめのコンデジはありませんか?

コンデジにしたい理由は、ただ単に重さです。
一眼を使用してる友人もおり、使わせて頂いたこともありますが、重さだったり、一眼レフの知識もない為、私はコンデジで十分かなと思っています。
一眼でも軽量でレンズサイズが小さめの組み合わせもなくもないかと思いますが、一眼を扱う技量が私にはありません。
試合中もカメラメインではなく、SNS用に「今日の推し」を残しておきたい程度ですが、多少の画質は保ちたいなと思っています。

何かオススメがあれば教えてください。

書込番号:24737676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/09 02:06(1年以上前)

>うさみうさこさん
こんにちは。

これはコンデジと言うよりネオ一眼ですね。
理由に重さを上げられてますけど、DC-FZ85と比べるとRX10M4は
倍近く重量がありますけど大丈夫ですか?

あと、DC-FZ85ってCanonじゃ無くてPanasonicのLUMIX DC-FZ85ですよね。

書込番号:24737680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 02:09(1年以上前)

【訂正】
Canonではなく、LUMIXです。

書込番号:24737681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 02:13(1年以上前)

>ねこさくらさん
色々と検索してたら頭の中がこんがらがりました。
訂正しました、ありがとうございます。
ネオ一眼というんですね、初耳でした。
教えていただきありがとうございます。

こちらの重さに関しては実機を持ったので大丈夫です。
約1キロ程度だったかと思います。
店頭での重さと、実際に使うとなると違うとは思いますが、、、
私のイメージでは一眼の方がもっと思いイメージなので、それよりはマシなのかなと思いました。

書込番号:24737682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/09 02:26(1年以上前)

>うさみうさこさん
その重量が許容できるのであれば次は望遠だと思いますよ。

DC-FZ85とRX10M4を比べると望遠が半分になりますよ。
これは大丈夫ですか?
撮影する球場の広さでも変わってくると思うので半分でも
大丈夫であればRX10M4で良いのではないでしょうか。

望遠が同じくらい、それ以上必要なら
NikonのCOOLPIX P950とかがありますね。

書込番号:24737684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 02:43(1年以上前)

>ねこさくらさん
望遠に関して、現在もMAXでの望遠はほぼ使用していません。
画質が荒れることと、私が座る位置からバッターボックスまでの距離的にもそこまでのズームは使用していません。
私自身一眼の知識がないのですが、いつも一緒に観戦している友人の望遠レンズはその日の座席によりますがMAXが250から400のものを使用しているそうです。(友人はコンデジ/ネオ一眼タイプは否定派)

NikonのCOOLPIX P950ですね!
ありがとうございます。
次回また店頭に行く際に紹介してもらいます。
GWの混雑で色々な機種を試せなかったのと、一眼レフは考えていないと伝えたら良い顔をされなかったので助かります。

ネオ一眼というもので、総合的に優れている機種はどれになるんでしょうか?

書込番号:24737690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11644件Goodアンサー獲得:601件

2022/05/09 04:16(1年以上前)

RX10m4が(予算、重ささえ許せば)競合機種からも頭1つ辛い抜けて良いと思います

書込番号:24737699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15057件Goodアンサー獲得:7063件

2022/05/09 08:04(1年以上前)

友人のレンズのMAXが250mmから400mmだとすると使用カメラがAPS-Cとして換算400mm弱から600mm強までと言う事になりますね。FZ85はそれを上回る1200mmまでありますが最大で600mm強の撮影がメインだったとしても1/2.3型センサーによるノイズ感は避けられなかったでしょう。ただFZ85は連写性能が優れていますから数撮りゃ当たる作戦は使えたと思います。

その辺りにも注目するとニコンの機種は辛いので機種は絞られてくると思いますよ。今回は予算がどの程度か分かりませんが、RX10M4もOKならFZ1000M2も候補に挙げてはどうでしょう。FZ1000M2のRX10M4に対する有利な点として一回り小さくて軽い事、メニュー構成をFZ85から殆ど引き継げて使いこなし易いであろう事が挙げられます。

FZ1000M2はEX光学ズームという非デジタル処理のトリミングズームで10M画素まで落とすと560mm程度、5M画素まで落とすと800mm程度まで上げられて1点AFなどの操作系は通常の光学ズーム時と同等に扱えます。SNSターゲットなら5Mでも十分行けるんじゃないでしょうか。RX10M4は600mmを越えるズーム領域を使うとワイドエリアしか使えないんですね。

RX10M4のメリットは315点像面位相差高速AFとAF・AE追随 最高約24コマ/秒の圧倒的な連写性能かと思いますが、FZ85でそこまでの不満が無かったならやや過剰な性能とも考えられます。

書込番号:24737797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/09 08:31(1年以上前)

>うさみうさこさん

必ず、実物を手にとって「重さ・大きさ」を体感のうえ、試用してから買ってください(^^;


>望遠に関して、現在もMAXでの望遠はほぼ使用していません。

FZ85(換算f=1200mm)で そうであれば、
P950(換算f=2000mm)なら 「望遠は半分も使わないのに、倍以上の費用を出して、倍近い重さの持ち運びをすることになった」
ということになりそうですね(^^;
(重さに関しては、RX10M4も同様かつ費用は更に)

>コンデジにしたい理由は、ただ単に重さです。

ということですので、P950やRX10M4より軽い機種としては、
パナの FZ1000mk2が重さ的に閾(しきい)値?、
Canonの SX70HS、
パナの FZ300、この3機種あたりかと。


ただし、通常は
>プロ野球の撮影に適してるコンデジ
には、特にFZ85は挙げられない(レンズが暗く、高感度耐性も低いため)にも関わらず使ってきていますので、EVF(電子ビューファインダー)が FZ85より格違いに良いSX70HSも入れています(^^;

書込番号:24737816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5242件Goodアンサー獲得:147件

2022/05/09 10:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


うさみうさこさん、こんにちは。

作例にアップした写真は、私が以前FZH1で撮影した写真です。

「主にバッターボックスの撮影」をされるとのことなので
メカシャッター12コマ/秒の高速連写で観客席から手持ち撮影した
打撃の瞬間の写真を参考にしてください。

FZH1は、すでに生産終了していますが
私が今使っているFZ1000M2もFZH1と同様に
画質劣化の少ないiAズームを使って
35mm換算800mmで、メカシャッター12コマ/秒の高速連写が可能です。

実際に自分で野球を撮影した経験が無いと、想像でしかアドバイスができませんから
レンズ1体型高倍率ズーム機で野球の撮影をした経験がある方に
自分で撮影した打撃シーンをアップして頂き、実戦的なアドバイスがもらえると良いですね。

うさみうさこさんの、野球撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:24737887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8185件Goodアンサー獲得:988件

2022/05/09 11:19(1年以上前)

>うさみうさこさん

FZ85センサーが小さいですから1インチセンサー搭載のRX10M4は良いと思います。

プロ野球撮影でしたら600oクラスは欲しいかなと思います。
RX10M4は600oです。
FZ1000M2は400oですがiAズームで800o相当になるため対応可能だと思います。

候補としては上記2機種が良いのかなと思いますが重さも含めて考えるとRX10M4は重いですね。
FZ1000M2の方が軽いですし、より軽くと考えてるならFZ300ですかね。

画質は現状と変わらないと思いますが、焦点距離が短くなり600oがf2.8通しで明るいです。
ドームやナイターでの撮影は明るいレンズが良いですのでFZ85よりも良いと思います。

重さが問題ないならRX10M4、重いならFZ1000M2が良いと思いますし、更に軽いカメラだとFZ300が良いのかなと思います。


書込番号:24737949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 11:24(1年以上前)

>ほら男爵さん
予算は特に記載した通り考えてません。
今使ってる同機種に買い替えるのと、この機種では値段の差がすごいことになっていますが、値段の差の価値があるなら別に良いかなと思っている感じです。

>sumi_hobbyさん
そうですね、座席が中間列あたりや、座席から内野手など撮ると尚更数撮ればという感じでしょうか。(ほぼボツ)
荒さは結構感じております。
FZ1000M2、FZ300も実機を触りましたが室内ということもありズーム撮影をしても正直差があまり分かりませんでした。
FZ1000M2は値段的にもこの機種と比べると中間で魅力的でしたが、望遠に関して球場でどこまで撮れるのか調べ切れず、今のところ候補の一つに追加します。
FZ85で不満があるとしたら、網抜けが悪いぐらいです。(ここは私の知識不足だと思いますが、周りからもそんな不満は聞きます)

>ありがとう、世界さん
基本実機が触れるものは触りましたが、コードの問題で自分の撮りたい位置で撮れなかったこと、実際の球場での座った状況とは違うので一概に重さの感覚が掴めないと言うのはありました。
FZ85と比べるとこの機種も重いのはわかりますが、私の友人が使用している一眼レフ(約2キロ)と比べると一眼の方が重いので私はコンデジでいいや、という意見です。
軽いものから色々持たせてもらいましたが、球場の狭い座席で数十分構えるとなるとたかが数100グラムでも結構な負担になるのかなと感じました。

書込番号:24737953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 11:39(1年以上前)

>isiuraさん
写真の提供ありがとうございます!
参考になります。

>with Photoさん
「プロ野球撮影でしたら600oクラスは欲しい」一眼レフの友人もそれは言っていました。
でもレンズの大きさ、女性の耐力、例え一脚を使ったとしても、人の通りを気にしてたらなるべく小型の400mmレンズが限界と言っていました。(本体のメーカーはわかりませんが、重さは2キロあるかないか程度だそうです)
私はそれでもFZ85と比べたらとても重い!と思ってしまいました。

[再度店頭で確認する機種リスト]
RX10M4
FZ100M2
COOLPIX P950
SX70HS
FZ300(候補としては1番低い)

書込番号:24737966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/09 12:25(1年以上前)

機種不明

撮影距離40m~130m、換算f=600mm~1365mm※1型はデジタル2倍ズーム含む

>うさみうさこさん

撮像素子の性能(主に高感度耐性)とレンズの明るさ、そして望遠を考慮すると、優先順位は下記のようになると思います。

RX10M4
FZ1000M2
FZ300・・・ナイター利用の閾値に?
COOLPIX P950
SX70HS(候補としては1番低い)

ちなみに、初代FZ1000とSX70HSを持っていますが、初代FZ1000は学校行事用でコロナ禍以降は死蔵状態で、主に野鳥撮影にSX70HSを使っています。
(電子ビューファインダー(EVF)がソコソコ良いので、電子望遠鏡的な使い方もしています)


なお、添付画像は、主に野球場の撮影距離と換算fの相関ですが、1型についてはデジタル2倍ズームを入れています。
(1/2.3型などではデジタルズームはお勧めしません)

書込番号:24738014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 13:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々な機種の口コミを検索してる時に、この画像を何度か拝見しました。
私の知識不足で申し訳ないのですが、画像の内容があまり理解できていません。

FZ300はナイターやドーム向きとの事ですが、RX10M4とFZ1000M2は不向きなんでしょうか?
これからの季節柄、屋外球場だと夕方から夜にかけてがメインかと思います。
ドーム球場は年間回数で言えば少ない方です。

【検討リスト】
RX10M4
FZ1000M2
FZ300
COOLPIX P950
SX70HS(候補としては1番低い)

書込番号:24738091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/09 22:17(1年以上前)

>画像

画面内に写る人物の大きさの例示です(^^)



>FZ300はナイターやドーム向きとの事ですが、RX10M4とFZ1000M2は不向きなんでしょうか?

かなり違います(^^;

そもそも、RX10M4やFZ1000M2でさえ、ナイターでそれなりに使えるレベルですから、
それらよりも FZ300はランク落ちします。

FZ300はナイターやドーム向きと評価される場合は、【レンズの暗い他のコンデジと比べて】に過ぎず、
ナイターやドーム内などの明るくない撮影環境において、
決して優れているわけではありません。

「評価」や「評判」だけで判断せず、できるだけ「根拠」が何なのかを把握すべきでしょう。


さて、
>画像
に戻りますが、撮影距離が不明な条件での「望遠」の評価というのは、非常に曖昧なんですが、
正確な距離に至らずとも、誤差数%ほどで距離を測ること自体が結構難しいのです。

そのため、実写自体には説得力がありますが、距離不明の撮影を設計的な見方をした場合には、使いみちが限られ、応用することも難しくなります。

書込番号:24738792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/09 22:22(1年以上前)


この場合の
>「望遠」の評価
とは、画質以前の「画面内に、どれぐらいの大きさで撮れるか」?
ということですが、小さなサムネイルで見ていたら意味がありません。

クリックすると中サイズの画像が出るので、例示の機種名が読める状態にまで拡大してみてください。

書込番号:24738807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:233件

2022/05/10 01:03(1年以上前)

自分がCOOLPIX P950推したのはあくまで自分がNikon好きな者なので
すみません、あまり候補に入れなくても良いのかもしれないです。

ありがとう、世界さんが書かれてる通りで
・RX10M4
・FZ1000M2

の2機種で絞って検討してみれば良いのではないかと思います。

書込番号:24738999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/10 01:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ねこさくらさん
御二方ともご丁寧にありがとうございました。
一旦週末に複数店舗で実機を触って来たいと思います。

・RX10M4
・FZ1000M2
この二機種に絞り、実際に撮影された写真など見比べて決めたいと思います。
金額が倍額程違うのと、使いこなせるか、というのも問題があるかと思いますが、野球のシーズン真っ只中なので早めに買い替えに行きたいと思います。

書込番号:24739020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/10 02:08(1年以上前)

ネット上で確認したところ、候補の二機種共にどこも在庫がなさそうです、、、
大体のお店は夏頃入荷予定でした。(在庫ありは怪しそうなお店でした)
中古もなかなかなさそうです。

今のカメラが電源が落ちてしまったり、電源がつかなくなったりと御機嫌斜めな日が多いので、最悪同機種なら在庫があるところ多いのでそちらになるかもしれません。
せっかくご提案いただき、ワクワクしていたのですが、店頭に実機があるイコール在庫があるわけでないのですね。悲しいです。
一応週末秋葉原まで足を運んでみます。

検索してみたところ、実際にプロ野球観戦で使用してる人が多いのは「RX10M4」でした。
「FZ1000M2 」だとあまり例は出てきませんでしたが、RX10M4が高くて手が出せずの妥協で後者のカメラを買ってるイメージでした。
となるとやはりRX10M4が欲しくなってしまいますが、在庫がないとなるともうどうにもできませんね、、、、

書込番号:24739034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22572件Goodアンサー獲得:1191件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/10 09:10(1年以上前)

>うさみうさこさん

お疲れ様です(^^)

在庫があっても、「初期不良交換(または返品=返金)可能な、マトモな販売店」で買ってください。
(延長保証も)

とりあえず、レンタルされては?


また、傾向として「使いこなし」の語句を書かれて質問スレほど、あまり関係ない労力をされて成果が上がらないケースが多々見受けられます 。

何でもカンでもやろうとして、結果的に必要な部分に隙が出てしまうのでしょう。

ナイター撮影を考慮すれば、
【シャッター速度優先モード】で、とりあえず「1/500秒」に設定してみるとか、
【露出補正】の基本操作を出来るようにする。
ということを最優先でやってみてください。
(機種に限らず)



書込番号:24739253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

最安価格(税込):¥241,500発売日:2017年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング