『遠く離れた野鳥は・・・』のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

サイバーショット DSC-RX10M4

  • 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
  • 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。
サイバーショット DSC-RX10M4 製品画像
最安価格(税込):

¥219,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥226,887

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥219,800¥310,219 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥219,800 〜 ¥219,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション

サイバーショット DSC-RX10M4SONY

最安価格(税込):¥219,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年10月 6日

  • サイバーショット DSC-RX10M4の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M4の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M4の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M4のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M4の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M4のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M4のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M4の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M4のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M4のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

『遠く離れた野鳥は・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M4」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M4を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

遠く離れた野鳥は・・・

2022/05/19 19:26(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

クチコミ投稿数:183件
当機種
当機種
当機種

50m程度

30m程度

100m程度

となりでフルサイズセンサーのカメラにテレコンバーター1.5×600oのレンズで撮影しているのを見ていると、近くの被写体はそこそこ写りますが、撮影環境の問題もあるのでしょうが距離が出てくると流石にその写りの差は大きいですね。

書込番号:24753532

ナイスクチコミ!6


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5217件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/19 21:15(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


エゾカンゾウさん、こんばんは。

私は、RX10M4と同じ1型の撮像素子を搭載したFZ1000M2で
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

実際、野鳥の撮影で画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6や600mmF4のような単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストだと思います。

RX10M4やFZ1000M2と比べて、はるかに高価で大きくて重い撮影機材なのですから
撮影結果も、RX10M4やFZ1000M2より良くて当然ですね。

私が以前から1型の撮像素子を搭載した高倍率ズームを使い続けている理由は
カメラ自体の重さが1kg位しかなく、野鳥の飛翔スピードに合わせて
カメラを手持ちで自由自在に振り回して、撮影が楽しめるからです。

野鳥の撮影を気軽に楽しむか、とことん画質にこだわるかによって
使用する撮影機材も異なると思います。

またRX10M4で良い写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてください。

書込番号:24753677

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:7848件Goodアンサー獲得:482件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2022/05/20 10:31(10ヶ月以上前)

エゾカンゾウさん、こんにちは
 このカメラを一時期使っていたことが有ります。(過去形)
コメントを少々
・3枚目の画像:ブレが激しいので、写りの比較画像としては適していないと思います。
・1枚目の画像:少しブレているような気がします。シャッタースピードが遅いせいだと思います。
失礼しました。

書込番号:24754202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6847件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2022/05/22 19:21(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

計算がうまくできないので距離は不明ですがかなりのものかと

isiuraさんがもっと素晴らしい写真を撮っていらっしゃいますが(^^)

目測30〜40mですがこれくらいならRX10M4持ち前のAFで頑張ります

琵琶湖の湖北町でオオワシ待ちの間に・・・50mはありそうですが

☆エゾカンゾウさん

はじめまして。距離があるとどんな機材でもなかなか大変だと思いますが、isiuraさんのコメントがやはり正解かと思います。さらにブレを防ぐために三脚などを導入すれば機動性が厳しくなる場合もあり・・・とりわけ仰角が大きい場合の飛びものなどの場合など・・・痛しかゆしですね。

遠く離れた・・・の遠くがどれくらいの距離を想定しているのか判りませんが、かつて涸沼で今では来なくなったオオワシを撮影したころの写真などをアップさせてください。

皆さんおっしゃるようにRX10M4のAFはいまだに我が家のAF番長です。最近のミラーレス機にも負けていません(^^)。お互いにRX10M4のいいとこどりで撮影を楽しみましょう。

アップした写真は自分の平均的な写真です。

書込番号:24757847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2022/05/22 20:13(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

距離は分かりませんが、曇り加減の天候でした

これも距離は良く分からないですが・・・。

流石にこれは遠かった。350m以上か?

皆さんありがとうございます。

私にとっても、このカメラを使うのは、やはり広角から望遠までの使いまわしが良いからですね。
ただ、となりで知り合いがニコンのZ9に高級望遠レンズを付けて撮った写真を見せられると、
まあ、欲深い人間ですから、そんな写真が撮れないものかと思ったりするわけで…。

かと言って、重いカメラを振り回して撮影できるとも思いませんが・・・。

今回、撮影画像をアップしたのには、撮影条件もあるでしょうが、こうした距離で撮影した場合この
カメラではこの程度の写真になるのか?ひょっとして何らかの故障があったりするんだろうかとも
思ったからでした。

書込番号:24757920

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/22 21:21(10ヶ月以上前)

機種不明

有効(口)径やレンズ解像度⇒羽毛などを解像できる距離は意外と短距離

>こうした距離で撮影した場合

有効(口)径やレンズ解像度などの絡みにより、
羽毛などを解像できる距離は意外と短距離です。

RX10M4は 表の中程、微細な羽毛などを解像可能な目安の距離は表の右側になります。

RX10M4は、望遠端の開放F4.0の有効(口)径は 55mmになりますが、その条件で必要なレンズ解像度を計算すると220本を超える上に、その1本に対して(寸法換算で) 0.9画素相当になるので、実際には解像できません。

そのため、1行下とか2行下には、(計算上の寸法換算で) 1.5画素とか 3画素相当の場合も入れています。

仮に、低コントラストの1mmの太さの線を解像しようとすると、その最長距離の目安は 61mとか 46mという、
あまり面白くない結果になるわけですが、
更に ISO感度が高感度になるほど、ノイズが増えるので画像処理過程のノイズリダクションの効きが強くなり、
さらに(実質的な)解像力は低下することになると思います(^^;


※ 1/2.3型の超望遠コンデジが 3画素前後相当になるので、比較の意味も含めて。


なお、解像力の計算は「2【点】間の分解能」の計算のままですが、これは羽毛などはその一本一本に僅かな影などのよる僅かコントラスト差しかないので、「2点【線】の分解能」を求めても殆ど意味がないが現実なので、
結果的に「2【点】間の分解能」の計算式を流用しています(^^;

書込番号:24758015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/22 21:30(10ヶ月以上前)

(補足)

>その1本に対して(寸法換算で) 0.9画素相当になるので、実際には解像できません。

>(計算上の寸法換算で) 1.5画素とか 3画素相当の場合も入れています。

単純に上下左右の位置の画素だけの割り当てにすると、下記のようなりますが、
寸法⇒面
0.9^2≒0.8画素
1.5^2≒2.3画素
3^2=9画素

約2.3画素で解像しているわけではありません。
あくまでも「計算上の割り当て」の比較です。

書込番号:24758029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5217件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/22 22:49(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


エゾカンゾウさん、アナログおじさん2009さん、こんばんは。

作例をアップして頂き、ありがとうございます。
実際に、ご自分で撮影された作例をアップして頂くと、とても参考になります。

私がアップした作例の1、2枚目のハヤブサの写真は
かなり高いところを飛んでいるので、800mmでもこの位が限度ですが
翼や体の模様がはっきり分かるので、自分では良しと思っています。

3、4枚目のミサゴの写真は、私に興味を持ったミサゴが
私を見下ろしながら飛んで行ったところを撮影しましたが
ミサゴをフレーム一杯に捉えることができる距離だったので
私を見詰めるミサゴの瞳まで撮影することができました。

4枚共、カメラをほぼ真上に向けて手持ち撮影した写真です。
カメラを三脚に固定していては、撮れなかった写真ですね。

警戒心が強く、なかなかこちらから近付くことができない
猛禽類の撮影は、難易度が高いですが
これからもお互い、カメラの性能を引き出して撮影を楽しみましょう。

書込番号:24758174

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/22 23:23(10ヶ月以上前)

>エゾカンゾウさん

isiuraさんの作例のような クッキリとした模様の鳥の場合と、
殆ど~全面が単色に近い鳥とでは、
着目箇所が違ってきやすいかもしれません。

また、先程は書き忘れてましたが、飛んでいる鳥は「シャッター間の移動によるボケ(動体ボケ)」が発生しています。


添付画像の表中の例示部分のように、時速18kmで(例えば画面内で水平方向に)滑空していると仮定したとき、
時速18km=秒速5mですから、シャッター速度
1/500秒の移動距離は 10mm、
1/1000秒の同距離は 5mm、
1/2000秒でも同距離は 2.5mmですから、この段階でも「羽毛レベルの解像」は困難になっていきます。

シャッター速度は単純計算用の条件としています。



書込番号:24758217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/05/22 23:34(10ヶ月以上前)

機種不明

動体ボケ⇒シャッター速度

(貼りミス(^^;)

なお、クッキリと 10mm、5mmとボケるわけではありません。
「薄く、コントラストが低下していく感じ」になります。
(ボールなどが解りやすい)

書込番号:24758230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M4
SONY

サイバーショット DSC-RX10M4

最安価格(税込):¥219,800発売日:2017年10月 6日 価格.comの安さの理由は?

サイバーショット DSC-RX10M4をお気に入り製品に追加する <1426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング