


発売から1年程度で販売終了。
計画通りなのか販売不振のためか、理由はわかりません。
後継機が出るのかどうかも不明ですが、もし出るとしたら
どうあるべきなのか。一にも二にも、一般消費者にとって
もっと手の届きやすい価格であるべきです。
上限は税込15万円、理想的には10万前後。
つまり、今まで一般消費者向けハイエンドを買っていた人達が
無理なく買い換える事ができる価格設定にするべきです。
今までの性能をさらに磨き上げても、新しい機能をつぎ込んでも、
価格設定を間違えばまた短期で販売終了になる気がしています。
買った買わなかった関わらず、iVIS GX10に注目していた人達が
後継機についてどうお考えなのかお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:22540579
2点

在庫パーツの処分で出された機材ですので短命は当然ですよ。私はXA20で十分です。4Kなんて不要です。
書込番号:22540626
0点

JTB48さん
なるほど、JTB48さんは
「iVIS GX10の後継機は、在庫パーツではなく新規パーツで
作って、4KではなくフルHDであるべき」
というご意見ですね。
在庫パーツでうんぬんという情報の正確性は不明ですが、
ご意見ありがとうございます。
書込番号:22540674
1点

XFシリーズと差別化して、センサーを2/3型か1/2型にして小型化 低価格化を望みます。
4k60Pは継続してほしいです。
書込番号:22541564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>へら平パパさん
>小型化 低価格化を望みます。
どの程度の小型化と、上限いくらなら買いますか?
書込番号:22541888
1点

店頭売りしなくなった段階で終了の気分でした。
やはり試用しないと買う気に到らないし、
長期保証オプションが無いというのは私として論外ですので(^^;
後継機についても無いモノとしています(TT)
書込番号:22541893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
iVIS GX10の後継機は店頭売りなどして試用できる機会を作り、
長期保証オプションも用意するべき、という事ですね。
確かに高額な商品にも関わらず一度も使い勝手を確かめる機会を
与えずに販売するというのも変な話ですね。
デジタル機器と言っても完成系に近い商品であればそれなりに
使用期間も長くなるでしょうから、確かに長期保証も必要ですね。
キヤノンもGX10でいろいろ学んだでしょうから、後継機に期待しましょう。
書込番号:22541916
1点

>地球の神さまさん
希望としては、1/2型600g前後 価格10万円前後を望みます。
ソニーAX45よりも少し上のクラスという感じですかね。
ファインダーありなら、700g 12万円ぐらいになればと。
4K 60Pでこのスペックと価格なら魅力的です。高倍率は要りません。
換算25-250mmF2.0-3.5ぐらいで、フルHDでは500mmまでシームレスズームで撮れるように。
書込番号:22542628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、海外ではCanonの家庭用ビデオカメラの一般売りが続いているようですね。
amazon usなどから日本への発送も可能なようです(^^;
書込番号:22542662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ですが 出来の悪い4K60P機を続けて購入した体験からは期待
出来る製品を期待出来る価格で販売されるような事は今後無いように
思います。キャノンも国内での売れ行きが悪いから小売店での販売
を止めてしまったのでしょう。
もう悲観的にならざるをえません。価格帯性能比(満足度)はここへ
きて急激、劇的に悪化しているように思います。
今のママ AX700が4K60P化してそれほど価格も上がらなければ
独占に近くなるのではと思います。4K60P化したAX700に到底 canonは
対抗出来ないと思います。
予想がハズれれば良い事だと思います。
この頃撮影が楽しくありません
書込番号:22542784
2点

>W_Melon_2さん
という事は、iVIS GX10の後継機が
「AX700を4k60p化したような内容で実売17万前後で発売」
されればテンションマックスになるという事ですね。
書込番号:22542914
0点

>地球の神さまさん
そうなれば夢のようです
でも・・・・・
書込番号:22543132
0点

GX10の後継機と言うからには
センサーは1型あるいはそれ以上でないとダメなのではないかと思います。
(サプライズで3板とか)
価格はやっぱり軽く20万超えじゃないかと。
安物にして大事な機能(性能)を落とされたら
元も子もありません。
でも、もう日本じゃ売らないでしょうね。
書込番号:22543627
0点

>へら平パパさん
ありがとうございます。
やはり、一般消費者的には10万円前後というのが
重要である気がしますね。
書込番号:22544825
0点

>なぜかSDさん
確かにiVIS GX10のユーザーであれば、後継機のセンサーサイズが
小さくなったら買い換えづらいかもしれませんね。
逆にセンサーが1インチより大きくなったら今のボディサイズに
収めるとすると発熱対策がさらに大変になりそうです。
当然XFシリーズもアップデートするなどして関係性を維持する
必要がありそうです。
なぜかSDさん的にはiVIS GX10の後継機は
「センサーは1インチ以上で性能を落とさず20万以上」であるべき、
というご意見ですね。ありがとうございます。
書込番号:22544845
0点

「高倍率ズームにセンサーとグリップをくっつけた」
横型ビデオカメラはいったん役目を終えます。
コンシューマ向けの後継機はなし。
一眼動画とスマホ、あとは
意外なことに縦型ビデオカメラが復権するでしょう。
といってもそれはOSMO系の発展です。
現在はまだ、見た目がダサすぎるという欠点を克服できていませんが
もう少ししたら解決するはずです。
書込番号:22547934
0点

>はなまがりさん
せっかく書いて頂いてすみませんが、
iVIS GX10の後継機はどうあるべきか、というスレッドですので、
ビデオカメラ業界全体の話は他のスレッドでお願いします。
書込番号:22548480
0点

後継機はもうやめたら?というのが見解です。
書込番号:22548531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなまがりさん
そうですか。ご苦労様です。心痛お察しいたします。
どうぞゆっくりお休みください。
書込番号:22548886
0点

お気遣いありがとうございます
お望みの後継機が出る事をお祈り申し上げます
書込番号:22548973
0点

書込番号:22575844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はなまがりさん
すみませんが、このスレッドは「iVIS GX10の後継機はどうあるべきか」
という内容ですので、関係のない書き込みはここにはしないでください。
もし何か情報共有されたい事があるのでしたら、ご自身で新規スレッドを
立ててそちらでお願いします。
書込番号:22575893
1点

>地球の神さまさん
これで4K60Pというのは夢がたまたま実現してしまった(メーカーサービス?マーケティング?)ということだと受け止めています。私の場合買わずに我慢していたら発売終了になっていてたまたま在庫処分を発見し購入出来た者ですからこれ以上望んではと・・・(笑)
センサーサイズと値段と性能のバランスの問題かと思いますが、機能削ぎ落とし、撮影条件良い時はめちゃくちゃ綺麗に写るけど的な感じで我慢すれば実現しそうな気がします。現実的にはセンサーサイズを小さくするか、他機種からの流用で安くまとめるかするかで実現出来たら嬉しいですね。
書込番号:23968936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




