XF400
- ニュースやドキュメンタリーなどの取材や結婚式の記録撮影など、幅広い用途での使用を想定した業務用4Kビデオカメラ。
- 新開発の4K対応光学15倍ズームレンズや1.0型CMOSセンサー、映像処理プラットフォーム「デュアル DIGIC DV 6」を搭載。全ズーム域で4K/60P撮影が可能。
- 滑らかなAF動作と高い追従性を有する「デュアルピクセルCMOS AF」により、タッチパネルを用いた直感的な操作で、素早く高精度なピント合わせを実現。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2021年8月21日 22:34 |
![]() |
3 | 3 | 2018年1月20日 18:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


販売終了とのことですが、お聞きしたいことがあります。HF -G10をまだ使用しております。撮影時は、ホワイトバランスは、オートを使わない様にしています(ちょっと窓が入ったりすると色味が変化してしまうのが気にかかるので)。G10では、録画中にホワイトバランスを変更できず、屋外から屋内に入った時に一旦録画を止めなければならず、困っています。こちらのカメラは比較的安い価格ながら業務用とのことですが、撮影中に録画を止めずにホワイトバランスを変更できますか?
書込番号:24300103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画中にWBを合わせるのですか。
WBをいじる時は、録画停止しませんか。
録画中にWBいじれる機種があるのでしょうか。
色味を気にするなら、ケルビンをいじりませんか。
書込番号:24300139
0点

やってみましたが不可です
録画中にホワイトバランスの調整の出来るモデルは業務機なら結構あると
思います。どうしても録画したまま変更したいときはあります。
このモテルは操作ボタンが少なく1.0.5で画質調整は下位業務機並に
なりましたが ボタンが少なく操作性は相当悪いです。十字ボタンを
押すと録画中でも最低限の変更は可能ですが何故かホワイトバランス
の項目だけはグレイです。操作性は家庭用機並です。
まあ この価格で買えたので納得ではあるのですが
メイン機はやはりXF605でしょう
書込番号:24300182
1点

>MiEVさん
たいていは録画を止めますが、子供達を追いかけて、外からそのまま建物の中に入るシーンを連続で撮りたい時が時々ありまして。撮影時はほぼ色温度を設定しているか、ホワイトバランスを取っているので、室内に入った時の色味の変化が気になるのです。編集でもスキルがなくて上手に色を変えることができないものですから、撮影時に変更できたら、何の手間もなく、良いなぁと考えた次第です。
書込番号:24300676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
やっぱりできませんか。残念です。ソニーのAX100や、AX700は出来ることを確認したのですが、、、ハンドルのあるカメラが欲しいと思ってネットを彷徨っていた所、皆さんのXF400の書き込みを見て、良さそうなカメラだなぁと思ったものですから、購入したい気持ちが湧いてきまして、撮影中にホワイトバランスが変更できたら決心できるなぁと持ったものでした。
ありがとうございました。もう少し、考えてみます。
書込番号:24300687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
言葉が少し足りませんでした。
昔のソニーのvx2000の様に、ホワイトバランスAとBにあらかじめ、屋外と屋内のホワイトバランスを設定しておいて、屋内に入った所で、AからBに変えることをしたいと思っておりました。
ソニーのAX100や700では、ホワイトバランスボタンを押してメニューを表示させて変更できた(店頭でためしました)ので、価格的に同じくらいか少し上と思われるこちらの機種でも出来るのではないかと考えた次第でした。
書込番号:24300699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画中にメニューに行くのですか、かなり不自然です。
三脚固定ならいいでしょうが手持ちならおかしいでしょう。
AX700はかなりの頻度で常用しています。
2台あり、1台は発売日に買いました。
書かれているように、録画中でもメニューにはいけるのでWBには行けます。
色温度を選びケルビンをイジれます。
簡単なのはSDカードカバーの脇にWBボタンが有り、押すと表示と非表示が選べ、調整にするとケルビンとAとBが選べます。
この時、3つのどれかを選べますが、ケルビンの数字はイジれません。
書込番号:24300738
0点

>MiEVさん
ご存知なんですね。その通りです。ハンドで変えてました。そこのボタンで。
AX700を2台もお持ちだなんてうらやましい限りです。私は発売直後に店頭で小一時間触っただけで持っていません。
子どもを追いかけてとること(知らない子を撮っているわけでもストーカーでもないです)の多い私にとっては外から中、中から外と移動しながら撮ることはよくあることなんです(まあ、最近はめっきり撮影自体が減ったので本当に頻度は下がりましたが。)。
vx2000の時は銀色のスイッチをカチッとするだけですごく簡単でした。
ax100は、液晶を開けた所(撮影中はほとんど開いています)にあるボタンを押して、さらに画面をタッチするので手数が増えて面倒です。(もちろん必要に応じて事前に白味をとっておくし、色温度も設定しておくので、その場で適切な色味に変えられることが多いです。まあ、タッチし間違えてあらーってこともありますが。)このあたりはAX700も同じですよね。
編集はカット編集に、簡単なテロップくらいで済ませたいので、私にとっては白味を変えずに録画しながら屋内に入って、色がおかしくなる方がよっぽど困るのです。今はax100はないので、撮影中に白味が変えられずやむなく一時停止をして変えています。そこで必ず絵が途切れてとても不便なので、次に手に入れるカメラは撮影中に白味を変えられるものにしたいと思い、それでここで質問させていただいたわけです。久しぶりに価格コムを見たらハンドル付きで、1インチCMOSで、4チャンネル音声が入り、30万を切る価格だったので思わず購入したいと思ったのでした。
書込番号:24301692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



↓これ以上太くなると厳しいかもしれません。
http://www.azden.co.jp/products/microphone/microphone01/sgm-pdii/
書込番号:21423721
3点

ありがとうございます。
rodeNT4は諦めて、オーディオテクニカのBPいっときます。
書込番号:21423832
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
