SRS-WS1
- 肩にのせるだけの手軽さで、音に包まれるような臨場感と振動による新しい音体験をもたらす、ウェアラブルネックスピーカー。
- 低音を増強する振動板「パッシブラジエーター」により、映画やコンサートの低音部分が振動とともに再生され、迫力のある体験を実現する。
- 付属の小型送信機をテレビに接続するだけで、簡単かつ省スペースで利用可能。また、同時に2台をつないで家族や友人と一緒に楽しめる。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2022年12月31日 22:35 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年5月6日 15:56 |
![]() |
3 | 2 | 2021年1月22日 10:24 |
![]() |
2 | 3 | 2020年11月20日 18:30 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2020年5月25日 11:20 |
![]() ![]() |
17 | 16 | 2020年3月12日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前から充電するたびにうまくいかず角度がぴったりはまったら安定してオレンジ色のライトと音がなっていたのですが、今日音も色もなくなりましたUSBケーブルを替えても変化なし、ヘッドホン本体の音はまだ充電が残っているから音は鳴っていますが、 2018年に購入しました
2点

>ぼんにさん
こんにちは
コネクターの接触不良による故障だと思います。
完全放電する前に修理に出した方がいいと思います。
4年経過しているので、バッテリーも寿命かもしれませんけど。
書込番号:25076611
0点

このイヤホン(スピーカー)は台に置くだけで充電されるタイプだから充電のピンのところが曲がったり潰れてないかを確認、形が悪くなってない場合汚れて黒くなってないかも確認する
この部分をキレイに拭いてあげて充電出来るようになるか(少しでもましになるか)試してみる
これは普通のワイヤレスイヤホンと違って家で使うタイプだからそこまで慎重にならなくてもいいと思うけど、例えば汗とか汚れで充電の接触のところが汚れてしまって充電出来なくなるので、ちょくちょくその部分をキレイにして使うと長持ちするよ
修理に出すのが手っ取り早いといえば手っ取り早いんだけど、この手の製品は修理代が高いので買い替えた方がいいとかなるんだよねぇ
書込番号:25076666
0点

アドバイス通りに綺麗に拭いてみても変化がなかったので接触不良なのかもしれないですね。
気に入って使っていたので残念です。4年使用したので買い替えようと思います。
アドバイスありがとうございました
書込番号:25077058
0点


今本体を見て差し込み口見つけてさしたら音もオレンジ色も出ました!これでしばらく使い続けようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25077219
0点



テレビにスピーカーを繋ぎ、そのスピーカーのヘッドフォン端子にこの機械のAUXの線を繋いでいます。
最初入れたときはちゃんと聴こえるのですが、5分ほどで途切れます。このとき、送信機は赤色になります。
おそらく、送信機が音を読み取れずにオートパワーオフになっているのだと推測します。
再度AUX配線を抜き差しすると繋がりますがまた5分後に途切れます(ノイズを拾ってまた繋がっているように感じます…)
もちろん、切れる直前までちゃんと音声を受信しており問題ありません。
原因は何が考えられますか?
AUXの線は色々変えてやってみてますが変化ありません。。。
以前は同様の使い方で使用できていました。
オートパワーオフを切れればそれでいいかなとも思ってますが、そういう設定はないでしょうか…
よろしくお願いいたします
【使用期間】
2,3年ほど
書込番号:24733094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

送信機のランプは、ネックスピーカー使って無い時でも、テレビがONなら常に緑です。
試しに、消音で無音にしてみたら、5分で赤に変わりました。
ただ、スレ主さんの場合、聴いてて突然切れるんですよね。
音出てるのに無音状態って、普通は考えられません。
試しに、テレビ以外の機器(パソコン、スマホなど)につなげてみてはどうでしょう。
症状が改善されればテレビの問題、症状が同じなら送信機の問題だと思います。
因みに、送信機は付属ACアダプタに繋いでますよね。
その他のUSB電源だと、動作が不安定になると思います。
付属ACアダプタでも、コンセントの故障も考えられるので、別のコンセント口も試された方が良いと思います。
書込番号:24733481
0点

あと、これは無いと思いますが、テレビの設定でヘッドフォン出力が極端に低く設定されてるとか無いでしょうか。
送信機のオートパワーOFFは、無音または微音で働くようです。
念の為、送信機裏面のリセットボタンで初期化も試されてはいかがでしょう。
その場合、ネックスピーカーとの接続も切れるので、ペアリングボタンで再接続が必要になると思います。
書込番号:24733504
0点

>ひまJINさん
ご返信ありがとうございます。
スマホでもNGでした……
ただ、元のテレビでスピーカー側の音量と低音ボリュームをマックスにすると多少改善が見られました。
もちろん、通常耳で聞こえるくらいの音量ですので、低すぎるなんてことはなかったです…
音量を感知するセンサ?か何かが良くないようですね…
色々試してみます。
アドバイス頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24733784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



検索してみたのですが、同じような質問が見当たらなかったので質問させていただきます。
こちらの送信機は、光デジタル入力とANALOG INの2つの入力端子があるようですが、2つを同時に使うことは出来るのでしょうか?
(例)
@TV→光デジタル入力
Aパソコン→Bluetoothレシーバー→ANALOG IN
または、音声ケーブルで直接パソコンと接続
上記のように2箇所とも接続したいです。
同時にスピーカーから音声を流すことはあまりないかも知れませんが、いちいち入れ替えるのが面倒くさいので……。
書込番号:23917594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のりたんVさん
同時に接続することはできますが、両方の音声を同時に取り込むことはできません。
おそらく光が優先なので、TVの電源が入っていたらTVの音声だけになると思います。
書込番号:23917645
0点

>Camui_99さん
なるほど承知しました!ご回答ありがとうございます。
JBLとか他のネックスピーカーも含めて検討してみますー!
書込番号:23920485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在プロジェクターと本機を繋いで音を聞いておりますが、プロジェクターにイヤホン端子しかないためそちらで送信機に接続をしています。
レビューなどで光端子で接続の方が音質は良いと見たのですが、イヤホン端子接続で聞くのとイヤホン端子をADコンバーターで光変換して接続するのとではどちらが音質良いでしょうか?
コンバーターはこちらを想定しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CRRMRQ/ref=cm_sw_r_cp_api_fabt1_GVYTFbBR8EJYB
書込番号:23798881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン出力の時点で音質が決まります、デジタル変換すれば音質アップするとはいえないです。
書込番号:23798920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bjヘビーさん
>イヤホン端子接続で聞くのとイヤホン端子をADコンバーターで光変換して接続するのとではどちらが音質良いでしょうか?
自分も 口耳の学さん に同意、
プロジェクターに直接イヤホンを挿して聞いたときの音質を越えて劇的に良くなるっことはないですよ。
今はソニーの送信部でやっているA-D変換処理を止め、その代わりを¥2000のA-Dコンバーターに担わせるだけのことですから。
本題からは逸れますが。
ソース機器は何か存じませんが、プロジェクターにはHDMIで繋いで映しているんですよね?
であれば、その入力側のHDMI信号から音声をデジタルのまま光で分離出力してくれる、この辺↓みたくコンバーターでも試してみたらどうでしょう?
●BLUPOW 4K HDMI音声分離器 VA83
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KVZLQDC/
出費的には同程度ですが、
D-A/A-D変換の工程が省かれる故の「音質改善」効果が期待できるかと。
ご検討を。
書込番号:23799217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます!
>みーくん5963さん
ありがとうございます。現在、AndroidTV内蔵のプロジェクターに(内蔵AndroidTVではNetflixが見にくいため)Fire tv stick 4kをHDMI接続して見てますので、ご提案頂いた機器を試してみようと思います!
書込番号:23799538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカーを使用していますが、周りの音が気になるので、イヤホンを接続することは出来ないのかなと思っています。
スマホなどを繋ぐところに、接続することが出来るイヤホンというのはあるのでしょうか?
全く分からなくて、こちらで質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
書込番号:23425552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えと、この機器にイヤホンを繋ぎたい、ということでしょうか?
書込番号:23425617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fumuhumuさん
質問の背景がよくわからないので、想像で回答しますが、
この製品の端子は、
・ステレオミニジャック
・光デジタル音声入力端子
です。
「スマホなどを繋ぐところ」ということですが、
スマホに光デジタルの端子は無いと思いますので、
ステレオミニジャックのことを指しているとします。
イヤホンはほとんどがこのステレオミニで接続します。
価格コムでもイヤホンの項目にプラグ形状が記載されています。
ステレオミニと書かれている製品ならばOKと思います。
ちなみに本製品にイヤホンを刺すのではなく、
本製品が刺さっているところにイヤホンを刺すものですのでご注意ください。
(要はイヤホンを使うのであれば本製品は不要ということです)
書込番号:23425630
0点

ご親切にありがとうございます。
テレビの方にイヤホンをさして…となると邪魔だし遠いし…と思いまして、
肩に掛けている本製品にイヤホンが接続出来ないものかと思っております。
無理でしょうか?
書込番号:23425639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

送信機が入っていると思いますので、送信機をテレビのイヤホンジャックに接続して下さい。
要確認。
書込番号:23425683
0点

>fumuhumuさん
本製品にイヤホンを接続するのは無理だと思います。
しかし、このようなわざわざ重いスピーカを担がなくても、
BluetoothトランスミッターとBluetoothイヤホンで実現可能です。
製品によっては遅延が発生してしまうものもあるため、
私からはお勧めの商品を紹介できませんが、
「テレビ 無線 イヤホン 低遅延」等で情報検索すれば見つかると思いますので、探してみて下さい。
この辺りが参考になると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1242425.html
書込番号:23425693
1点

やはり難しいのですね。
みなさま、早々にお返事ありがとうございました。
トランスミッターのことも承知しておりましたが
一応と思い、質問させていただきました。
大変ありがとうございました🙇
書込番号:23425700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日から音が出なくなりました。
もしかしたら設定を息子が替えた可能性もあります。
設定含めてご教授願います。
使用テレビ
BRAVIA KJ-55X9300C
症状
テレビから同時に音が出なくなった。接続方法は光デジタルです。リセットやフル充電は行いました。
宜しくお願い致します。
書込番号:23276814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エチオピアーナさん
単純にリモコンの音量が小に成っているか、消音になってませんか?
子供がリモコンを触った可能性があるなら、設定などの操作までする
可能性は少ないと思います。
テレビ・SRS-WS1の両方から音声がでないのは、接続不良などの可能性は、
少ないと思います。
書込番号:23276972
2点

回答ありがとうございます。
音量に関しては何度も確認しました。
また私の説明不足でした。
同時に音声が出なくなったことが本事象です。
設定を替えると、本機器から音声が出てテレビからは出ません。
当然テレビから音声が出る場合本機器からは音声は出ません。
書込番号:23276985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エチオピアーナさん
システム音を右側に切換えてONにして、カーソルの
切換えでシステム音が出るか確認して下さい。
また、デジタル音声出力にカーソルを移動させ
決定ボタンを押しても画面に変化ありませんか?
書込番号:23276994
1点

症状は変わりませんでした。
送信機は赤色です。
しかしスピーカー出力を“テレビスピーカー”から“オーディオシステム”に変更すると、送信機は緑色になり本機器より音が出ました。(テレビから音声は出ませんがシステム音のみテレビ本体より出力させます。)
書込番号:23277028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エチオピアーナさん
「設定を替えると、本機器から音声が出てテレビからは出ません。」
「当然テレビから音声が出る場合本機器からは音声は出ません。」
設定を変えたとき
本機器から音声がでる場合・・・何に切換えたのですか?
逆に、テレビから音声がでる場合・・・何に切換えたか説明して下さい。
私も所有しているので、いろいろ設定を変えても本機器・テレビの両方から
音がでるので、原因が・・・
私のテレビの音声設定は、
スピーカー出力→オーディオシステム
オーディオシステム優先起動→オン
ヘッドホン・音声外部出力設定→可変
音声同時出力設定→オフで灰色で操作不可
音質モード連動→オン
システム音→オン
デジタル音声出力→PCM
以上となっています。テレビの型式はKJ-65X9500Eです。
書込番号:23277195
0点

設定を変えたとき本機器から音声がでる場合・・・何に切換えたのですか?
逆に、テレビから音声がでる場合・・・何に切換えたか説明して下さい。
→スピーカー出力の設定を切り替えるとです。
テレビスピーカーにしてるとテレビからのみの音声
オーディオシステムにしてると本機器からのみの音声
またご教授頂きました設定を試しましたがテレビと本機器からの同時音声はできませんでした。
テレビにただ接続しているだけなのになぜか不明です…。(レコーダー、プレステ以外他の音響設備は接続しておりません。)
書込番号:23277304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エチオピアーナさん
今回は
「テレビスピーカーにしてるとテレビからのみの音声
オーディオシステムにしてると本機器からのみの音声」
は、これに関しては、関係なさそうです。
気になったのは、
「デジタル音声出力はグレーになってて選択出来ません。」
が、原因の可能性があるみたいです。
一度、テレビのリセットをやられていなかったら、
リモコンの電源長押しか、確実なのは、コンセントからプラグを抜いて
テレビの電源をオフにして、5分間くらいしてから再起動してみて、
デジタル音声出力が操作出来てPCMが切換えできたら、
解消できると思います。
今のところ、これくらいの原因の可能性だと思います。
書込番号:23277367
1点

こんばんは
Clear Audio +(クリアオーディオプラス)やDSEEだっけ? は無効になってます?
書込番号:23277390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAKASAGO さん
りょうマーチ さん
おはようございます。
昨晩は親切なご回答ありがとうございました。
結果からお伝えすると直りました。
内容としてはりょうマーチさんに教えて頂きましたClear Audio +をOFFにしました。
お二方には大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
書込番号:23277707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エチオピアーナさん
「結果からお伝えすると直りました。
内容としてはりょうマーチさんに教えて頂きましたClear Audio +をOFFにしました。」
念のため、教えて欲しいのですが
私は、Clear Audio +はONの状態で両方から音声が出ていて、
テレビの音量を変えてもSRS-WS1の方から音量は変わらず聞こえます。
Clear Audio +をOFFすることだけで、解消出来たのでしょうか?
書込番号:23277804
0点

こんにちは
TAKASAGOさんのテレビと仕様が違うんだと思います。
書込番号:23277822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
確かに、テレビの型式が異なりますが、同じソニーのAndroid TVです。
私が、気になったのが、>エチオピアーナさんが言われている
添付写真の下に
「デジタル音声出力はグレーになってて選択出来ません。」
という項目です。
SRS-WS1を接続した場合デジタル音声出力はLCMに設定と
言われています。
書込番号:23277856
0点

テレビスピーカーとオーディオシステムのときでその設定ができるorできないになりませんか?
書込番号:23278255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
確かに、テレビスピーカー出力に切換えるとデジタル音声出力は
グレーになりました。
テレビスピーカーに切換えたとき、そこまで確認してませんでした。
勉強になりました。
書込番号:23278343
0点

私のは8300Dなのでハイエンドクラスのと挙動が違うのかと思ってました。
9300Cはハイレゾ&アンドロイドの初代で、9500G世代だとドルビーデジタルプラスが有効だと、光出力できなくなった(仕様が違う)ような?
な感じで覚えてましたので。
書込番号:23278525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
Clear Audio +をOFFすることだけで、解消出来たのでしょうか?
→その通りです。それのみです。
書込番号:23280921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





