VIRB 360
- 最大5.7K/30fps撮影対応のGPS内蔵360度全天球カメラ。4つの内蔵マイクにより360度全方位からのサウンドを録音でき、動画撮影は最大約1時間可能。
- 「4Kスフィリカルスタビライゼーション」で安定した滑らかな映像に補正、「G-Metrix」により速度や高度情報を動画中に表示できる。10mの防水性能を搭載。
- 「OK Garmin、録画を開始」のひと言でボイスコントロールできる。専用アプリとデスクトップソフトウェアで映像の編集、補正、共有などが可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本製品を本日、新潟県かぐらスキー場で使用しました。
取り急ぎ所感を報告します。
天気:晴れ 時々 曇り
気温:5度 〜 -4度
モード:360度
結果から言うと、スキー場での利用は厳しいです。
仕様上も、0度以上となっているのでギリギリアウトですね
バッテリ残量がまだ半分もあるにもかかわらず、撮影中に電源が落ちます。(まるでiPhoneのよう)
みつまたエリアでの午後2時頃の撮影なので、気温は上記範囲でも氷点下には行っていないと思われますが、ダメでした…
また、電源が落ちる直前も、映像全体が数コマ程度ブラックアウトするのが繰り返され、映像になりませんでした。
明日、RAWモードを試してみます。
RAWモードは機器の温度が高くなると警告が出ているので、外気に冷やされてむしろちょうどいいかもしれません(笑)
(明日は少し気温上がるみたいなので、普通に大丈夫かもしれませんが…)
私のように、ウィンタースポーツでの利用がメインの方は、氷点下使用okのモデルを待ったほうがいいと思います。
書込番号:21385008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続報です。
本製品を昨日、新潟県奥只見丸山スキー場で使用しました。
天気:晴れ 時々 曇り
気温:8 〜 -1度(予報)
モード:RAW(5.7k)
この日は気温が少し高いこともあり、前日に発生したような、撮影中の電源断は発生しませんでした。
(RAWモードなので本体温度が高くて、OKだった可能性もありますが…)
ところで、別の問題が発生しました。
本体横に、スライドスイッチがあり、本スイッチにより、電源が入っていなくても、ワンタッチで録画が開始できます。
(参考写真:http://www.garmin.co.jp/m/jp/g/products/virb-360-image4.png)
大変便利な機能なのですが、スイッチが埋め込み型で、滑っていると隙間に雪が詰まって、操作できなくなります。
やっぱり、動作気温仕様(0度〜40度)といい、雪山利用は想定されていないような気がしています。
書込番号:21388645
2点

>海苔くんさん
有用な情報ありがとうございます。
当方もスキー場での使用を想定し、購入検討していたところでした。
例えカイロやUSB給電のグリップヒーターなどとの併用でも難しそうでしょうかね…
書込番号:21391467
0点

>xenoxenoさん
#例えカイロやUSB給電のグリップヒーターなどとの併用でも難しそうでしょうかね…
何とも言えないかと思います。
360度カメラの場合、本体周りを保温用に包むなどすると、カメラに写りこんでしまいます。
また、VRを想定した撮影の場合は、ヘルメットなどにカメラに付けることが多いので、
撮影する直前にカメラを取り付けるのはめんどくさく、可能であれば、取り付けたままにしておきたい…
ところで、よく見ると、VIRB360の公式動画には、スキー、スノボがないですね
他のアクションカメラでは、スキースノボのシーンも結構あるので、GARMIN側も雪山では使えない認識なのかもしれません
もう少し使ってみて、またレポートしたいと思います。
書込番号:21393380
0点

>海苔くんさん
ご返信ありがとうございます。
また、保温についてのご見解もありがとうございます。
やはり想定していないのでしょうね…
ご存じかもしれませんが、yahooブログの記事でスキーをされている方の記事を見つけました。
https://blogs.yahoo.co.jp/hiro_okam/37973645.html
この方は特に問題なく使えていそうな感じですね。
レポート楽しみにしています♪
書込番号:21393395
0点

>xenoxenoさん
自分もリンクされていた動画は購入前に見て、大丈夫だと判断したのですが、やはり、氷点下は厳しいです。
その後、計10日ほど、雪山で使用しました。
やはり、気温が氷点下になる日は、途中で電源が落ちる(まるで、iPhoneのように)状況は再発しています。
スマホから360度動画の再生などを行うと、本体温度が上がるので、
電源を入れる → スマホで360動画を再生する → (数秒後に)電源が落ちる
を何度も繰り返すと、徐々に、電源が落ちるまでの時間が長くなり、使えるようになります(笑)
ただ、そのぶん、バッテリー消耗しますが。
あとは、バッグなどに入れて、利用直前まで並べく本体温度が下がらないようにすることで、多少マシになります。
どちらにしろ、雪山利用を考えている方は、ご注意ください!
書込番号:21495314
0点

>海苔くんさん
レビューありがとうございます.
その後の使用でも電源不具合が発生しているのですね…
当方も前回投稿後,本機種を購入し,スキー環境で使用しました.
場所:長野県鹿島槍スキー場
気温(車載の温度計):-7〜-2℃
連続記録時間:3〜25分
記録回数:20回程度
上記の使用で電源が落ちることはありませんでした.
記録した動画も特に問題は見られていません.
転んだとき,カメラに雪が付着するシチュエーションもありましたが,問題は出ていません.
カメラセッティング直前までバックパック内に保管している様な使用環境なので,特段,保温していた訳ではありません.
というような感じで特段不具合は発生しない結果となりました.
念のためにモバイルバッテリーから給電できるハーネスも別途購入してスキーに行ったのですが,使用しませんでした.
どうなんでしょうかね…
個体差等の影響なのでしょうか…
混乱させてしまう結果になり申し訳ありませんが,一応お伝え申し上げます.
書込番号:21495802
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



