VIRB 360
- 最大5.7K/30fps撮影対応のGPS内蔵360度全天球カメラ。4つの内蔵マイクにより360度全方位からのサウンドを録音でき、動画撮影は最大約1時間可能。
- 「4Kスフィリカルスタビライゼーション」で安定した滑らかな映像に補正、「G-Metrix」により速度や高度情報を動画中に表示できる。10mの防水性能を搭載。
- 「OK Garmin、録画を開始」のひと言でボイスコントロールできる。専用アプリとデスクトップソフトウェアで映像の編集、補正、共有などが可能。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2018年5月27日 17:38 |
![]() |
1 | 3 | 2018年5月27日 17:33 |
![]() |
8 | 0 | 2018年4月11日 16:37 |
![]() |
1 | 2 | 2018年3月25日 20:30 |
![]() |
6 | 6 | 2018年1月9日 08:46 |
![]() |
5 | 9 | 2017年11月27日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



以下のリンクによるとVIRB 360 Rechargeable Batteryは1250mAhとの事です。このバッテリーで約65分の録画時間だそうですから10000mAhだと効率70%としても364分、6時間以上は持つ計算です。
https://www.prokaamera.ee/en/garmin/mounts-and-accessories/virb-360-rechargeable-battery-1250-mah
書込番号:21775312
3点

ちなみに、128GBメモリで約3時間20分です。
256GBならその倍。
GPSやWi−Fiなど色々ONにしてると約60分程でしょうか。
360°カメラの中でもバッテリーの持ちは良いです。
USBケーブルを側面に差し込んでの使用もできますが、
給電しながら使える専用土台の購入が便利です。
書込番号:21776153
2点

>眠りねずみさん
ありがとうございます
参考になりました
自転車のヘルメットにつけて撮影しようと思っていますが
モバイルバッテリーと組み合わせれば
6時間は撮影できるようですね
書込番号:21778533
0点

ヘルメット頭頂部につけて使用しましたが、メット装着用のオプション品あるので購入された方がよいと思います。
ガッチリ止めれば揺れもなく重さも気になりません。
モバイルバッテリーもいいですが、交換できるなら予備バッテリーいくつかご用意するのもよいかと。
レース中などで交換できない場合はモバイルバッテリーの方がいいですけどね。
薄型の容量5000以上とかなら十分かと。
書込番号:21779810
1点

>眠りねずみさん
ヘルメットなら予備バッテリーのほうが良いかもしれませんね
ついでに質問なんですが
youtubeでvirb360をヘルメットにつけたシクロクロスの動画を観たのですが
画像がすごく安定しています
実際、加工なしであんな感じに撮影できるのでしょうか?
書込番号:21780402
0点

>まるてすさん
シクロのは私も見たことあります。
ロードのヘルメット頭頂部、ロードのヘッド部分、バイクのハンドル部分、リアキャリア部分に取り付けて撮影してますが、
専用ソフトで加工する際、スタビライズ設定は数種類選べますし、
結構強力ですので、Youtubeで見たのと同じ様にブレ抑えた綺麗なのが録れますよ。(・∀・)
書込番号:21855392
1点



仕様上、『UHS-I、Class U3かそれ以上のmicroSDTMカード(別売)、最大128GBまでを推奨』とのことですが、256MB使用できた方、情報お待ちしております。
ところで、速度が遅いカードだと認識しませんね。
0点

以下のリンクのVIRB 360のレビューで「I went out and bought a 256GB micro-SD card, ... I’ve had really good luck with zero card errors on this one.」と言う事で全く問題なく使えているようです。
https://www.dcrainmaker.com/2017/05/garmin-virb-360-action-cam-review.html
写真から判断するとどうやら下記のリンクのマイクロSDのようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FMR4S3/
書込番号:21441478
1点

昨年の書き込みなのですね。^^;
256GB使えましたよ。
東芝、Samsungともに問題なしです。
書込番号:21855383
0点



VIRB360とGoPro Fusionをバイクに載せて録ったのをYouTubeにアップしてみました。
録ったのを合わせただけなので超簡易です。
外部マイクも使用してませんので、走行風がうるさいです。(多少は音量下げてます)
どちらも綺麗ですが、ブレ補正についてはGARMINの方が上かなぁ〜なんて思ってます。
編集時の映像ではGARMINの方が綺麗ですし、360°で編集できます。
GoProの編集ソフトは360°で編集できないんですね。
GARMINは他のGARMIN製品と連携していれば、編集時に速度や位置、心拍連携などがあれば数値を表示できるので面白いですよね。
どちらの機種も夕方などの暗めの場所で録ってもわりかし綺麗です。
KODAK 4KVR360は暗いところではノイズが凄いです。
Nikon Keymission360は暗いところは綺麗ですが、操作性、ソフトの使いやすさともに最悪です。
RICOH THETA Vはこういう動画には向いてませんね。
Insta360 ONE、Insta360 Proも近いうちに撮り比べてみようと思ってます。
超簡易比較
https://youtu.be/4lTAT9S0K1s
8点



はじめまして。
先日Virb360を購入した者です。
早速動画を撮ってみたのですが、パソコン(Mac)にとりこんで、VIRB Editに表示される動画の日付が、2026年1月 になっていました。
本体の日付設定などないかといじっているのですが、わかりませんでした。どこかで日付の設定できますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>capricさん
想像ですが、GPSが付いているので日付は自動設定だと思います。
測位が完了するまで空の開けたところに置いてみてはどうでしょう。
書込番号:21702287
1点

>technoboさん
アドバイスありがとうございます。
時間があるときに試してみます!
書込番号:21703951
0点



本製品を本日、新潟県かぐらスキー場で使用しました。
取り急ぎ所感を報告します。
天気:晴れ 時々 曇り
気温:5度 〜 -4度
モード:360度
結果から言うと、スキー場での利用は厳しいです。
仕様上も、0度以上となっているのでギリギリアウトですね
バッテリ残量がまだ半分もあるにもかかわらず、撮影中に電源が落ちます。(まるでiPhoneのよう)
みつまたエリアでの午後2時頃の撮影なので、気温は上記範囲でも氷点下には行っていないと思われますが、ダメでした…
また、電源が落ちる直前も、映像全体が数コマ程度ブラックアウトするのが繰り返され、映像になりませんでした。
明日、RAWモードを試してみます。
RAWモードは機器の温度が高くなると警告が出ているので、外気に冷やされてむしろちょうどいいかもしれません(笑)
(明日は少し気温上がるみたいなので、普通に大丈夫かもしれませんが…)
私のように、ウィンタースポーツでの利用がメインの方は、氷点下使用okのモデルを待ったほうがいいと思います。
書込番号:21385008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続報です。
本製品を昨日、新潟県奥只見丸山スキー場で使用しました。
天気:晴れ 時々 曇り
気温:8 〜 -1度(予報)
モード:RAW(5.7k)
この日は気温が少し高いこともあり、前日に発生したような、撮影中の電源断は発生しませんでした。
(RAWモードなので本体温度が高くて、OKだった可能性もありますが…)
ところで、別の問題が発生しました。
本体横に、スライドスイッチがあり、本スイッチにより、電源が入っていなくても、ワンタッチで録画が開始できます。
(参考写真:http://www.garmin.co.jp/m/jp/g/products/virb-360-image4.png)
大変便利な機能なのですが、スイッチが埋め込み型で、滑っていると隙間に雪が詰まって、操作できなくなります。
やっぱり、動作気温仕様(0度〜40度)といい、雪山利用は想定されていないような気がしています。
書込番号:21388645
2点

>海苔くんさん
有用な情報ありがとうございます。
当方もスキー場での使用を想定し、購入検討していたところでした。
例えカイロやUSB給電のグリップヒーターなどとの併用でも難しそうでしょうかね…
書込番号:21391467
0点

>xenoxenoさん
#例えカイロやUSB給電のグリップヒーターなどとの併用でも難しそうでしょうかね…
何とも言えないかと思います。
360度カメラの場合、本体周りを保温用に包むなどすると、カメラに写りこんでしまいます。
また、VRを想定した撮影の場合は、ヘルメットなどにカメラに付けることが多いので、
撮影する直前にカメラを取り付けるのはめんどくさく、可能であれば、取り付けたままにしておきたい…
ところで、よく見ると、VIRB360の公式動画には、スキー、スノボがないですね
他のアクションカメラでは、スキースノボのシーンも結構あるので、GARMIN側も雪山では使えない認識なのかもしれません
もう少し使ってみて、またレポートしたいと思います。
書込番号:21393380
0点

>海苔くんさん
ご返信ありがとうございます。
また、保温についてのご見解もありがとうございます。
やはり想定していないのでしょうね…
ご存じかもしれませんが、yahooブログの記事でスキーをされている方の記事を見つけました。
https://blogs.yahoo.co.jp/hiro_okam/37973645.html
この方は特に問題なく使えていそうな感じですね。
レポート楽しみにしています♪
書込番号:21393395
0点

>xenoxenoさん
自分もリンクされていた動画は購入前に見て、大丈夫だと判断したのですが、やはり、氷点下は厳しいです。
その後、計10日ほど、雪山で使用しました。
やはり、気温が氷点下になる日は、途中で電源が落ちる(まるで、iPhoneのように)状況は再発しています。
スマホから360度動画の再生などを行うと、本体温度が上がるので、
電源を入れる → スマホで360動画を再生する → (数秒後に)電源が落ちる
を何度も繰り返すと、徐々に、電源が落ちるまでの時間が長くなり、使えるようになります(笑)
ただ、そのぶん、バッテリー消耗しますが。
あとは、バッグなどに入れて、利用直前まで並べく本体温度が下がらないようにすることで、多少マシになります。
どちらにしろ、雪山利用を考えている方は、ご注意ください!
書込番号:21495314
0点

>海苔くんさん
レビューありがとうございます.
その後の使用でも電源不具合が発生しているのですね…
当方も前回投稿後,本機種を購入し,スキー環境で使用しました.
場所:長野県鹿島槍スキー場
気温(車載の温度計):-7〜-2℃
連続記録時間:3〜25分
記録回数:20回程度
上記の使用で電源が落ちることはありませんでした.
記録した動画も特に問題は見られていません.
転んだとき,カメラに雪が付着するシチュエーションもありましたが,問題は出ていません.
カメラセッティング直前までバックパック内に保管している様な使用環境なので,特段,保温していた訳ではありません.
というような感じで特段不具合は発生しない結果となりました.
念のためにモバイルバッテリーから給電できるハーネスも別途購入してスキーに行ったのですが,使用しませんでした.
どうなんでしょうかね…
個体差等の影響なのでしょうか…
混乱させてしまう結果になり申し訳ありませんが,一応お伝え申し上げます.
書込番号:21495802
1点



発売が予定されているgopro fusionと悩んでいます。
fusionはまだ発売されていないので、公開されている仕様での比較だけになりますが、ウィンタースポーツでの利用が用途の一つのため、この時期でなかなかfsuinが発売されないのであれば、VIRB360を買いたいと思っています。
なので、同様に悩んでいられる方、すでにVIRB360を持っている方は、相談に乗っていただけると助かります。
まず、仕様的には、以下のような違いだと思っていますが、合っていますでしょうか。
基本的に、本体+スマホの範囲(PCは使用しない)前提での利用を考えています。
■画質(PC未使用。本体+スマホの範囲)
・GARMIN VIRB360 : 最大4k/30fps
・gopro fusion : 最大5.2k/30fps、3k/60fps
→360度で4kだと少し粗いでしょうか?
→VIRB360は、5.7kで撮影した映像を、スマホで見る際は4k相当で見ることは可能ですか?それとも、5.7kの映像は、PCがないと再生すらできないものですか?
■スタビライズ機能
・GARMIN VIRB360 : ブレ補正、方角ロック、進行方向追尾など多彩
・gopro fusion : ブレ補正のみ?
→ウィンタースポーツ(スキー/スノボ)のような用途であれば、VIRB360の方が適している?
■音声
・GARMIN VIRB360 : マイク4方向
・gopro fusion : マイク4方向
■防水機能
・GARMIN VIRB360 : 水深10m
・gopro fusion : 水深5m
→ウィンタースポーツ利用であれば、どちらでも許容範囲。
■動作温度
・GARMIN VIRB360 : 0-45度
・gopro fusion : ??
→VIRB360だとウィンタースポーツでの利用は、危険でしょうか?gopro fusionの仕様がわからないですが、過去の製品は氷点下でも使えていたので、確実に使えそうな気はしています。
■動画編集
・GARMIN VIRB360 : OverCaptureなどの切り出し機能は無し(PC編集ソフトで頑張る)
・gopro fusion : OverCaputureによる、通常のアクションカメラのような動画生成(スマホでも可能?)
→そもそも、VIRB360の360度4kだと、切り出しできたとしてもかなり粗い?
■センサー連動
・GARMIN VIRB360 : 各種情報の表示可能(カメラ単体で可能なのは、速度、標高、GPS軌跡など)
・gopro fusion : 特になし?
■価格
・GARMIN VIRB360 : 9万程度
・gopro fusion : 8.5万程度
そのほか、VIRB360使われている方で、すごい良かった機能とか、gopro fusionに勝っているに違いない!って思うポイントがあったら、教えていただけると幸いです。
0点

追加で確認です。
水中撮影で、360度フル撮影可能かわかると嬉しいです。
確認された方いれば、お願いします。
(確か、KeyMissionは、水中は360度フルいけないと書いてあった気がしまして)
書込番号:21368519
0点

海苔くんさん
自分は360度カメラはKeyMission,THETA V,VIRB360所有しています。
Key Missionの短所はアプリです。カメラ本体は悪くないと思います。
扱いにくいソフトが欠点あと水中では使った事はないですが黒帯が出るそうです。
THETA Vは写真撮影は問題ないですが内臓メモリー、内臓バッテリーが動画撮影には向かない最長25分、動画記録40分くらい
VIRB360は今のところスマホVR動画再生が本体と接続してメモリー内の撮影した映像しか観覧できません
スマホにインポートした画像はなぜかアプリでVR再生できない。
写真内のVR加工前の動画は観覧できます。スタビライザー機能はいいだけに残念なところです。
fusionは 本体、アプリしだいですね
あとどの機種もですがスマホに転送中熱でシャットダウンするときがあります。
書込番号:21370557
1点

参考意見ありがとうございます。
virb360もアプリ的にはまだ100%ではないんですね。
goproはアプリの出来は期待できそうなので、アプリ的にはgopro fusionなんでしょうか…
スタビライザーは、評判通り、高性能でしょうか?
書込番号:21371125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海苔くんさん
スタビライザー機能はいいですよ。
fusionの新しい情報です
YouTube観ていたらGoPRO fusion開封動画してましたよ
SDカード2スロットで二枚SDカード入れないと撮影できないみたいですね
あとバッテリーサイズが約2倍の大きさで容量が2600みたいです
検索YouTube IDはKoh Aokiです
書込番号:21373729
1点

ありがとうございます!
確かに、fusionもやっぱりすごいですね
ただ以下の動画が凄すぎてvirb360買うことにしました!
https://youtu.be/NzoFYJTLaOU
ありがとうございます!
書込番号:21375686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました!!
rxさん、ありがとうございました。
かなり満足しています
ところで気になる点が二つ。
1.YouTubeにアップするとかなり動画粗いですが、これはスマホだからでしょうか。
PCからアップすればまともな画質になりますかね
2.カメラ自体に画質設定がありません。
これは全部5.7kで録画されて、スマホ編集時は自動で4k相当になるってことでしょうか。
わかったらどなたか教えてください!!
書込番号:21380747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海苔くんさん
御購入おめでとうございます。
YouTubeの事はわかりませんが画質設定はないでしょうか?
あとカメラの画質設定ですがアプリを起動してカメラと接続してアプリの設定で
レンズを選択、初期設定では360になっています。
360をRAWに変更すると解像度は5Kになっていると思います。
解像度をタッチすると5K.か5.7Kの選択が出てきます。
撮影した画像はスマホへの保存はできません。
書込番号:21383105
1点

ありがとうございます!
確かに、RAW設定だと解像度選べますね!
明日再度試してみます!
書込番号:21384958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX,3兄弟さん
RAWモードだと、画質が非常にきれいなのが確認とれました。
ありがとうございました。
ただ、自身のPCが非力なのか、スティッチにすごい時間かかりますね…
書込番号:21388651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



