
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2020年1月22日 23:29 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年12月10日 18:24 |
![]() |
7 | 2 | 2019年4月3日 22:57 |
![]() |
6 | 3 | 2019年2月28日 23:14 |
![]() |
8 | 2 | 2019年2月4日 12:25 |
![]() |
9 | 4 | 2018年5月24日 00:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]
パソコンはデスクトップとノートの2台を使用しております。
このボイスレコーダーを購入後に説明書通りにセッティングし、
まず最初にということでパソコンのUSBに差し込んで充電しようと
したところ、どちらのパソコンも認識しません。
パソコンが認識しないため、充電もできません。
なお、説明書通り、電源をオフにしての作業です。
ボイスレコーダーには純正付属のエボルタ電池を装着し、
設定も充電池を使用するよう選択しております。
試しにモバイルバッテリーから充電を試みてもできませんでした。
ウンともスンとも言いません。
録音や再生、FMラジオ等は順当に作動します。
もちろん、当方のパソコンのUSB端子はちゃんと使えています。
このようなことは起きえるのでしょうか…
これでは会議の録音などはできますが、現行落としの際に
パソコンへ音声データを移すことができません。
議事録を残すこともできません。
まだ交換はできますが、ほかに対策はないものでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、お教えいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
8点

>路面電車さん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/ic/faq/rr_xs470/index.html
の中に、
>接続されているほかのUSB機器(正しく動作しているマウス・キーボードは除く)はすべて取り外して、本機を単独で接続してください。パソコンにUSB端子が複数ある場合は、別のUSB端子に接続してください。
>USBハブを経由して接続していませんか?ハブを取り外してパソコンのUSB端子に接続してください。
>ネットワークドライブが割り当てられていませんか?ネットワークドライブが割り当てられていると、ドライブレター(ドライブ名のアルファベット)がぶつかり、本機のドライブ名が見えない場合がありますので、ネットワークドライブの割り当てを変更してから接続し直してください。
と書いてありましたが、この3点についてはいかがでしょうか。
書込番号:23166290
1点

>とにかく暇な人さん
ご意見、ありがとうございます!
ご指摘いただいたサイトをチェックし、
3点を確かめてみましたが、
改善が見られませんでした…
充電できないことを示す「×」の表示も出ません。
オレンジに光る液晶画面が真っ暗。
確かめた限りでは、録音など、そのほかの動作は
すべて異常ないんですが…
まさにこの機能のみダメです。
いろいろ考えてみます。
この個体のみに起こることなのか?
私の使用環境に問題があるのか…?
どうしても、となれば明日以降にカスタマーセンターに連絡してみます。
くやしいですが。
ありがとうございました!
書込番号:23166705
0点

>路面電車さん
故障の可能性も否定出来ないので、カスタマーサポートセンターに確認するのが一番ですね。
書込番号:23166725
0点

最近のICレコーダーはほとんど海外生産で、初期不良に当たることも、たまにあるのです。私も、何度か交換してもらったことがあります。音楽用レコーダーでしたが。
店によってはB級品として安く売っていて、買った人が交換に出すことになったり(苦笑)。交換すれば新品の正常品が手に入るというわけです。
データ転送は、USB直挿しとmicroSD カードリーダーと、速い方を使います。
書込番号:23168989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
>wyniiさん
>研究中さん
いろいろと情報などをありがとうございました。
遅くなりましてすいません。
アマゾンを通して購入したこともあり、新品と交換しました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、システム的には交換を申請すると、翌日には同機種が届きます。
(一時的に2台持ちのような状態)
そして最初の機種を返送するわけです。
ところが…
新しく届いた機種…全く同じ症状が出ました。
笑ってしまったほどです。
仕事ですぐに使いたかったため、仕方なく返品処理をし、ケーズデンキ藤沢用田店に行きました。
新たにソニーのICD-UX570Fを購入しました。
税込みで10000円です。
ネットの売価を見せたら、この値段であっさり決まりました。
もっと安くなったかも知れませんが、翌日には使いたかったため、それどころじゃありませんでした(苦笑)
結論から申しますと、ソニーの方は素晴らしい…というか、ちゃんと使えているだけです。
それがフツーなんでしょうけど(笑)
フツーに使える喜びのせいか(?)スイッチの操作等も感覚的にとても使いやすく感じてしまいました。
やっぱりフツーなんでしょうけど(笑)
気のせいじゃないと信じたいですが、同条件の音声を、両機種とも「おまかせ録音」的なモードで
サクッと試し録音した結果、ソニーの方が広がりと音の粒立ちが良いように感じました。
パナのあの機種はなぜああだったのだろう…
やっぱり機種の初期不良?
まさかの相性の問題?
もし3台目を入手したら?
などなど考えてしまいますが…
すいません。疲れました。
これで良しといたします。
好きだったんだけどな。
ナショナルもテクニクスも。
まぁ、時にはこんなこともありますよね。
あとはソニータ●マーなんて都市伝説が出ないことを祈ります。
アドバイス等をくださった皆様、感謝いたします。
仕事にも間に合いました…。
今は、現行落としの作業をおこなっております。
交換と返品…アマゾンも大変だと思いました。
長々とすいません。
ありがとうございました。
書込番号:23185192
1点

>路面電車さん
ご報告ありがとうございました。
二連続で故障品を引く確率は低そうなので、PCとの相性かWindowsのバージョンアップで最近発生した問題なのかもしれないですね。
兎も角、解決しておめでとうございました。
書込番号:23185202
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]
半年ほど語学勉強のため使用しています。
授業を録音したものをイヤホンや、本体で再生すると、どちらも聞こえます。
他の教材など、ダウンロードしたものをMP3形式でMusicのフォルダに入れると
本体で再生はできますが、イヤホンで聞くと聞こえず、音声を最大にしてかろうじて聞こえるレベルです。
録音したものが聞こえるのでイヤホンの問題ではないと考えているのですが、
(電池を外しての再起動も試しました)
どなたか理由や対応策をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
修理に出すと毎週の授業に使えなくなるため、何かいい方法はないかとご相談させて頂いております。
宜しくお願いします。
4点

ああこれはですね、過去にも幾つか似たような質問が出ているのですがRR-XS470はスマホ用の4極プラグのイヤホンだと端子が合わなくて正しく音が出ないんですよ。録音した音は左右アンバランスなのでその分音が出ますが教材の音は左右の音量がぴったし合っているので綺麗に打ち消されるんですよね。
取り敢えずすぐに解決したいならオーディオテクニカのヘッドホン延長ケーブルであるAT3A45STをRR-XS470のイヤホン端子と今お使いのイヤホンの間に挟んで使ってみて下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000671645/
書込番号:23099367
3点

sumi_hobbyさん
早々のご回答をありがとうございます。
また、検索不足で既出の質問をしてしまい失礼しました。
イヤホンの問題とのこと、録音したものだけが聞こえる理由など、わかりやすく教えて頂き、助かりました。
延長ケーブルも教えて頂き、早速購入致します。
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23099388
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]
使用されている方にちょっとコアな質問です。
ファイル分割の機能について、取扱い説明書では、「本機で録音されたファイルを編集可」とか「○○フォルダ内のファイルは分割不可」とか書いてあるのですが、他の機器で録音したファイルを何とか分割する方法はあるでしょうか?
現在、パナソニックの旧機種RR-RS150を使っているのですが、こちらでは、分割可能とされているフォルダに他機種で録音したファイルをファイル名を変えて移すことにより、分割できています。同じメーカーなので同様に出来ると考えたいのですが、念のため確認したいのです。
もし確認できる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
0点

オーナーではありませんが店頭で実機確認してみました。RR-XS470の本機録音ファイルは例えばSDカードであればMIC_A_SDと言うフォルダの下に003_190403_2005A0.MP3と言うようなファイル名で保管されます。
このMIC_A_SDの下にCDからMP3 192Kbpsでリッピングしたファイルをファイル名を似せて置いてまず認識されるか確かめた所では無事認識し、更に分割が可能か確かめた所、普通に分割されました。ついでに分割されたファイルの再結合も全く問題無かったです。
パナソニックのICレコーダーはこの辺りは良い意味で緩いですね。オリンパスやソニーのICレコーダーではバイナリエディタでファイルの中身を編集しないと無理です。
書込番号:22578037
4点

sumi_hobbyさん、有難うございます!
先日RR-RS150をうっかり落してしまい、イヤホンの接続がダメになってしまったもので、次の機種を検討していたのですが、これでXS470を安心して購入しようと思います。
もしやと思い、RS150の購入検討時に同様の質問をした時のものを確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277352/SortID=15662033/
この時もsumi_hobbyさんのコメントで購入即決したのでした!
お蔭で6年間、ほぼ毎日ハードに使い倒しました。今回も本当に有難うございます!
書込番号:22578171
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]

ジャン語さん おはようございます。 「インサイドフォン」 市販のヘッドフォンを差し込むと再生できます。
PDF取説の 13ページ
https://panasonic.jp/icrec/p-db/RR-XS470_manualdl.html
書込番号:22496594
1点

お早うございます。
RR-XS470本体の正面から見て左側にヘッドホン端子があります、通常の3.5mmmステレオ端子ですから一般的な3極プラグのイヤホンで聞くことが可能です。但し、スマホ用の4極プラグでは正しく音が出ないかもしれません。
ソニーのICD-PX470FやICD-UX560F、オリンパスのV-862やV-863ではスマホ用の4極プラグでも正しく音が出る事を確認しています。これらの中でRR-XS470と同じUSB充電が可能な機種はICD-UX560FとV-863になります。
書込番号:22496596
0点

最近の小型レコーダーは、スピーカーが小さくて、何か言っている、くらいの貧弱な音量しか出ないので、イヤホンがメインです。
イヤホンが使えないレコーダーは価格.comにはほとんどない。
どんなイヤホンでも大抵使えます。
書込番号:22500324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]
RR-XS470は電源を切った状態での単四ニッケル水素充電池への充電のみです。充電しながら録音する事は出来ません。ですので録音最中に充電池が無くなりそうになったら一旦電源を切り充電済のニッケル水素充電池やアルカリ乾電池に差し替えて録音する必要があります。差し替え中に重要な話が含まれていたならその損失は大きいかもしれません。
ソニーのICD-UX560F、ICD-UX565F 、ICD-TX650、ICD-TX800は内蔵のリチウムイオンバッテリーになりますが充電しながら録音する事が出来ますので非常に長時間の連続録音が出来ますしバッテリーが切れそうになっていても充電しながら継続録音が可能です。
書込番号:22442229
6点

迅速な回答ありがとうございました。情報を元に選定させて頂きます。
書込番号:22442232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]
胸ポケットに入れて使いたいのですが、
それでも鮮明に録音できますか?
布擦れノイズは入ってしまいますか?
再生時に『ノイズキャンセル再生』が出来るみたいなので、
布擦れノイズが入ったとしてもクリアに聞こえるのでしょうか?
1点

心音を録音したいんですね。
今は、聴診器も市販されているようで、
それとマイクを組み合わせて録音されている方がいました。
http://necobit.com/2014/08/making_stethoscope.html
書込番号:21845653
1点

擦れ音が入ってしまうのは仕方ない事でしょう。その擦れ音を低減するにはポケットの中でヒョコヒョコ動かないようにある程度固定する事が肝要です。ポケットの大きさに比較してRR-XS470の幅が遥かに狭いですから胸ポケット用ペンケースのような物に入れてポケットの中で動き難いようにします。
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E8%83%B8%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
次の手としては生地がある程度薄い事が条件ですがズボンの前ポケットに入れる事です。上半身は座っていても動きが多いですから擦れ音の原因にもなります。スボンの前ポケットなら移動中は胸ポケットよりも擦れ音は多いですが座っている時は足の組み換えを我慢すれば擦れ音は少ないです。
胸ポケットやズボンの前ポケットなら会話録音を前提とした距離の短さは十分ですので後は明瞭度をどう確保するかです。ズボンの前ポケットでも触れましたが生地が薄ければ薄いほど高音の減衰が減って明瞭度が上がります。
擦れ音を気にしてマイク感度を下げるよりかは会話録音なら最高感度で良いでしょう。ノイズカットによる再生はゴーッと言うような環境音に対してはまあまあ効果は無いとは言えませんがモガった声になって明瞭度は落ちるので過度な期待は禁物です。
書込番号:21845992
2点

胸ポケットで使うならRR-XP008が向いています。万年筆のようにクリップで留められる。ちょっと見レコーダーに見えないので、マイクを出したまま録音できます。クリップ留めする事で擦れ音も軽減できるでしょう。
擦れノイズはかなり大きな音になるので、スイッチや編集で取り除くのが非常に困難なのです。
いかにノイズなしに良好に録音するか、が勝負。
http://s.kakaku.com/item/K0000877083/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
書込番号:21846354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sumi_hobbyさん
ペンケースを利用するという手段があるのですね。
初めて知りました。感動です。
早速、ペンケースと共に購入したいと思いました。
>wyniiさん
ペン型のタイプの購入も考えていました。
ただ、相手に録音していることを解らせたくないため普通のタイプのを考えていた次第です。
書込番号:21846984
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





