


ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]
パソコンはデスクトップとノートの2台を使用しております。
このボイスレコーダーを購入後に説明書通りにセッティングし、
まず最初にということでパソコンのUSBに差し込んで充電しようと
したところ、どちらのパソコンも認識しません。
パソコンが認識しないため、充電もできません。
なお、説明書通り、電源をオフにしての作業です。
ボイスレコーダーには純正付属のエボルタ電池を装着し、
設定も充電池を使用するよう選択しております。
試しにモバイルバッテリーから充電を試みてもできませんでした。
ウンともスンとも言いません。
録音や再生、FMラジオ等は順当に作動します。
もちろん、当方のパソコンのUSB端子はちゃんと使えています。
このようなことは起きえるのでしょうか…
これでは会議の録音などはできますが、現行落としの際に
パソコンへ音声データを移すことができません。
議事録を残すこともできません。
まだ交換はできますが、ほかに対策はないものでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、お教えいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23166089
6点

>路面電車さん
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/ic/faq/rr_xs470/index.html
の中に、
>接続されているほかのUSB機器(正しく動作しているマウス・キーボードは除く)はすべて取り外して、本機を単独で接続してください。パソコンにUSB端子が複数ある場合は、別のUSB端子に接続してください。
>USBハブを経由して接続していませんか?ハブを取り外してパソコンのUSB端子に接続してください。
>ネットワークドライブが割り当てられていませんか?ネットワークドライブが割り当てられていると、ドライブレター(ドライブ名のアルファベット)がぶつかり、本機のドライブ名が見えない場合がありますので、ネットワークドライブの割り当てを変更してから接続し直してください。
と書いてありましたが、この3点についてはいかがでしょうか。
書込番号:23166290
1点

>とにかく暇な人さん
ご意見、ありがとうございます!
ご指摘いただいたサイトをチェックし、
3点を確かめてみましたが、
改善が見られませんでした…
充電できないことを示す「×」の表示も出ません。
オレンジに光る液晶画面が真っ暗。
確かめた限りでは、録音など、そのほかの動作は
すべて異常ないんですが…
まさにこの機能のみダメです。
いろいろ考えてみます。
この個体のみに起こることなのか?
私の使用環境に問題があるのか…?
どうしても、となれば明日以降にカスタマーセンターに連絡してみます。
くやしいですが。
ありがとうございました!
書込番号:23166705
0点

>路面電車さん
故障の可能性も否定出来ないので、カスタマーサポートセンターに確認するのが一番ですね。
書込番号:23166725
0点

最近のICレコーダーはほとんど海外生産で、初期不良に当たることも、たまにあるのです。私も、何度か交換してもらったことがあります。音楽用レコーダーでしたが。
店によってはB級品として安く売っていて、買った人が交換に出すことになったり(苦笑)。交換すれば新品の正常品が手に入るというわけです。
データ転送は、USB直挿しとmicroSD カードリーダーと、速い方を使います。
書込番号:23168989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
>wyniiさん
>研究中さん
いろいろと情報などをありがとうございました。
遅くなりましてすいません。
アマゾンを通して購入したこともあり、新品と交換しました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、システム的には交換を申請すると、翌日には同機種が届きます。
(一時的に2台持ちのような状態)
そして最初の機種を返送するわけです。
ところが…
新しく届いた機種…全く同じ症状が出ました。
笑ってしまったほどです。
仕事ですぐに使いたかったため、仕方なく返品処理をし、ケーズデンキ藤沢用田店に行きました。
新たにソニーのICD-UX570Fを購入しました。
税込みで10000円です。
ネットの売価を見せたら、この値段であっさり決まりました。
もっと安くなったかも知れませんが、翌日には使いたかったため、それどころじゃありませんでした(苦笑)
結論から申しますと、ソニーの方は素晴らしい…というか、ちゃんと使えているだけです。
それがフツーなんでしょうけど(笑)
フツーに使える喜びのせいか(?)スイッチの操作等も感覚的にとても使いやすく感じてしまいました。
やっぱりフツーなんでしょうけど(笑)
気のせいじゃないと信じたいですが、同条件の音声を、両機種とも「おまかせ録音」的なモードで
サクッと試し録音した結果、ソニーの方が広がりと音の粒立ちが良いように感じました。
パナのあの機種はなぜああだったのだろう…
やっぱり機種の初期不良?
まさかの相性の問題?
もし3台目を入手したら?
などなど考えてしまいますが…
すいません。疲れました。
これで良しといたします。
好きだったんだけどな。
ナショナルもテクニクスも。
まぁ、時にはこんなこともありますよね。
あとはソニータ●マーなんて都市伝説が出ないことを祈ります。
アドバイス等をくださった皆様、感謝いたします。
仕事にも間に合いました…。
今は、現行落としの作業をおこなっております。
交換と返品…アマゾンも大変だと思いました。
長々とすいません。
ありがとうございました。
書込番号:23185192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





