


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB3/HD
【困っているポイント】
USB3.0ポートに接続しているのに「GV-USB3/HDをUSB3.0ポートに接続してください」とエラーが出てしまう
【使用期間】
購入から3日(一度も画面をキャプチャーできていない)
【利用環境や状況】
マザーボード:ASRock B450m Pro4
CPU:Ryzen 3 3100
GPU:Radeon RX580
メモリ:16GB
電源:650W
USB3.0ポートに接続後、付属のキャプチャーソフトを起動すると上記のエラー
USB3.0、製品のドライバの更新を試すも変わらず
AMDとは相性が悪いとの噂を見かけ、相性問題を疑い、Intel製CPU(Core i5 7600K)を積んだ他のPCで試すも結果は変わらず(こちらは「GV-USB3/HDが見つかりません」とメッセージが3〜5くらい一気に表示されたのち「GV-USB3/HDをUSB3.0ポートに接続してください」と表示された)
付属のUSB、HDMIケーブルの不良を疑い買い替えるも2台とも結果は変わらず
UEFIのバージョンアップも試したが効果なし
その他調べて出てくる省電力設定をOFFなども全て効果なし
【質問内容、その他コメント】
思い当たる原因や調べてわかることなど現時点で自分ができることはすべて試したつもりですが解決しません。
知識や経験が浅く、初期不良等にも当たった事がないのでこれが不良で返品案件かどうなのか、自分が至らないだけでまだ試せる事があるかもといまいち判断がつかず。
皆様の知恵をお貸しください...。
書込番号:23673405
0点

一応メーカーのQ&Aに「取り付けたビデオキャプチャデバイスがアプリケーションから認識されないのですが?」というのがありますが確認されましたか?
参考
取り付けたビデオキャプチャデバイスがアプリケーションから認識されないのですが?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30181.htm
書込番号:23674619
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
そちらも確認済みで、こちらの環境だと最初からオンだったので念のためOFF→ONと切り替えもしましたが改善しませんでした。
書込番号:23674743
0点

キャプチャーカードではなくストレージでしたが、USB3.0に挿せというメッセージが出たときは、HUBを経由させると
回避できたことがあります。持っていましたらお試しあれ。
…USB自体、どうにも確実性に疑問があるのは昔から。
書込番号:23674762
0点

USBケーブルに問題は無いでしょうか?
最近はないみたいですけど、以前はUSB3.0のケーブルで接触に問題があり、ストレージがうまく認識されないと言うことはありました。
他にUSB3.0のケーブルがあれがそれで試してみてはどうでしょう?
他、GV-USB3/HDを接続する前にドライバ等をインストールしていますか?
I/O DATAのキャプチャー関連のデバイスは前から、先にドライバをインストールしていないとうまく認識されないことがあります。
AMDのUSBと相性が悪いという話は複数HDDを組み込めるHDDケースでもありましたけど、HDDケースの方は最近はその辺の記載は無くなったようです。
現在Ryzenは売れ筋なのであまりテストをしないと言うことも無いはずなので、改善はされているようには思うのですが・・・
書込番号:23675601
0点

私も同様のエラーが出ましたが、一応解決できましたのでご報告します。
エラーが出た時のUSB3.0ポートは普段は開放していてプリンター等のデバイスを繋げる時のみ使用していたポートでした。
試しにパソコンの別のUSB3.0ポート(普段はワイヤレスマウスのUSBレシーバーを刺しっぱなし)に繋げてみると認識し、映像も表示されました。
これはもしや?と思い、最初のUSB3.0ポートにエアダスターを吹きかけて改めて差し込むと機器認識は出来たようでエラー表示は無くなりましたが、入力信号は伝送されておらず映像は表示されませんでした。
次にHD Mix Captureを一旦終了し、再度起動してみると認識、映像表示ともに問題ありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23960878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





