GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 補助電源は6ピン×1で、6ピン電源変換ケーブルが付属する。
GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF [PCIExp 6GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月中旬



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1060-E6GB/OC2/DF [PCIExp 6GB]
現在NEXTGEAR i500PX1にGTX680を搭載しています
それをGTX1060 6GBに変更したいのですが可能でしょうか?
チップセットがインテル® P55 Expressなのが気になっています。
NEXTGEAR
https://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2009/news_20091015_01.html
書込番号:22234661
0点

この問題はチップセットが〜だから、PCI-Expressのリビジョンが3.0でないからとか、UEFIでないからというものとは関係ないので、実績がないと使えるかどうかを明言出来ません。
P55チップセットでも動作の実績はありますが、動かないものもあるかも知れません。
これといって目に見える条件がないので、調べる方法もなく実際に試してみるしかありません。
「NEXTGEAR GeForce GTX 1060」等で検索して見付からなかったのでj質問しているのでしょうから、我々にも知る術はありません。
1000番台のGeForceのどれかが動けば動く確率は高いです。
書込番号:22234830
1点

動作するかしないかは分からないです^^
この年代のPCは最新のグラボの動作が怪しいケースが有りからですが、UEFIのせいでも、PCI-e3.0とかのせいでもないので、UEFIのバージョンとかで、初期化できれば動作するとは思うんですが。。。
マザーの型番とかは分からないですよね?
書込番号:22235665
1点

回答ありがとうございます。
1050tiが動作する事は他のサイトにあったので多少は希望が持てます。
書込番号:22235910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
マザボですが、
P55-SDで分かりますでしょうか?
書込番号:22235912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zero_alzardさん
とりあえず、MSIのマザーの様なのでMSIのグラボが一番動作確率はいんじゃないですかね?
GTX1050Tiが動作してるなら、Pascal全般で動作しやすいと思います。
書込番号:22236044
1点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
MSI系のグラボを購入検討するようにしたいと思います。
書込番号:22236086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
その様なことはないでしょう。
V-BIOSもドライバーもNVIDIAが作ったもの、動作クロック等のパラメーターを変更しメーカー情報を入れれば終わりのカスタマイズで、他社と明確な違いが出るとは思えません。
ドライバーに至っては自社製品でテストするだけの違いです。
だからといってMSI以外がいいということではありませんし、MSIの製品を選ぶことに問題があるということではありません。
ただ他社製品にも明確な利点も欠点もないので、メーカー問わず好きに選んで構わないと思います。
書込番号:22237872
1点

どうでしょう?自分は明確にNVIDIAから配布されたものをそもまま使ってるという明確な証拠も持ち合わせていませんし、逆の証拠も持ち合わせていません。
確実に同一の物という明確な確証がないなら合わせても良いのでは?程度で申し上げてるにすぎません。
もし、uPD70116さんの仰る通りだとしても、Pascalが動作してるというレビューが有るなら、動作すると考えて良いわけで、その上でその程度の保険をかけても悪くはないと思うのですが。。。(保険と言えるかは微妙ですが)
自分としては、明確なダメという理由もないし、明確なOKという理由もないというところかなとは思います。
V-BIOSについてA社は動作するがB社は動作しないという可能性についてuPD70116さんは完全否定されたという内容として自分は受け取りますが。。。これが、有るという前提で考えるなら、自分は動作するしないの確約のない世界(自作の業界全般として)として考えるなら、製造元を合わせることに全くに意味がないとも有るとも言えないなら合わせますが。。。
単純に製品テストの際の検証がしやすいという意味でとらえても良いとは思います。(内部情報がない以上、OK or NGの判断は不可能ではないのですか?)
書込番号:22237924
0点

V-BIOSはパラメーターを弄る以上のことをする意味がいないので手を出さないでしょう。
何しろ使うのは起動時のみ、開発に時間を掛けても無駄ですしそれなら他に回した方がいいでしょう。
V-BIOSを自作すると他社のマザーボードで動くかどうか検証して対処しないといけないでしょう。
そうなるとメリットよりもデメリットの方が大きく費用の無駄遣いとなるでしょう。
例えばA社だけ独自にV-BIOSを作りました、他社のカードでは動くがA社のだけは動きませんとなったら、悪いのは余計なことをしたA社となり、A社以外はマザーボードの方で態々対応したりはしないでしょう。
そうなればA社のカードは売れなくなり商売が成り立たなくなると、メリットよりデメリットの方が多いのが判るでしょう。
この例でもしA社以外のカードが共通で動かないとなれば、数も多いのでマザーボードメーカーも対応せざるを得ないということも考えればどちらを選ぶかは自明でしょう。
それにNVIDIAがそれを許すとは思えません。
それが許されているなら、何処かの会社でGeForce GTX 1070をGeForce GTX 1080にするものを作って売り出すことでしょう。
AMDのCPUであった3コアCPUの4コア化と同様に...
書込番号:22239919
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





