KR36 ICETEC NEO 235/50R18 97Q
- 非対称デザインと新コンパウンドを採用したスタッドレスタイヤ。日本の雪道とアイスバーンのために開発され安定走行を実現。
- 内側と外側の非対称パターンの特性により、トータルバランスが向上。ショルダーブロックに配置した溝がすぐれた排水性を発揮する。
- タイヤ剛性を高めたブロックのデザインと配置を採用。新しいジグゾーサイプを採用したことで、シャーベット路面での走行性能が向上。
KR36 ICETEC NEO 235/50R18 97QKENDA
最安価格(税込):¥10,100
(前週比:±0 )
登録日:2017年 9月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > KENDA > KR36 ICETEC NEO 185/60R15 84R
東京近郊に住んでいますが新車購入に合わせてコスパの良いと言われるアジアンスタッドレスからこのタイヤを選択。
しかーしこの冬は極端な降水不足で積雪は0mm、降雪も一度舞う程度を見るのみの何とも言えないひと冬で一番タイヤの
良い時期を無駄にしたような。
娘十八番茶も出ばなと言いますがドライ路面で特に不満もある訳もなくウェット性能すらわからずじまいでした。
15点

今年の冬はホント降りませんでしたね。貴殿一人だけじゃないですよ、涙をのんだ人は!
書込番号:22565897
4点

関西在住です。
自宅周辺では 毎年 積雪は殆どなく
スレ主様と基本的には同じです。
けども、私は、少なくとも年に一度は
スタッドレスがないと不安な地域に遊びに行くようにしてます。
(温泉とか、日帰りでも良いし)
結果的にその地域に積雪がなくとも、スタッドレスがなければ
恐くて行けない地域なので、それで スタッドレスがあって良かった
と自分で納得するようにしてます。
これで涙をのむことはありません。単に強がりですが(笑)
書込番号:22565986
15点

大丈夫です。安心感を買ったのですから!
事故が起きなかったらと言って無保検車にして走れますか? それと同じです。
降雪は無くとも低温での路面凍結は気付かないこともありますから無駄にしたなんてないですよ。
書込番号:22566127
13点

>元祖arapさん
一般的に7度C前後を境目に、(積雪凍結が無くても)より低温時には冬タイヤ、より高温時には夏タイヤを履くのが望ましいとされていますから、「良い時期を無駄にした」ことにはならないでしょう。
http://jafmate.jp/blog/kurunandesu/171212-3.html
http://car-me.jp/custom/articles/6893
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/winter-drive-tips
書込番号:22566554
5点

雪なんて積もって喜ぶのは小さい子供とスキー・スノボ等の人と関係施設の人だけ
出来るのなら雪道なんて運転したくない
積雪したらノーマルタイヤの他車に突っ込まれたかも知らんし、雪が積もらないのは良い事なんじゃないの?
書込番号:22566685
10点

私もスタッドレスを新調したのですが、残念ながら試す機会がありませんでした。
これなら焦って新調する必要もなかったかなと。
ただこれは結果論であり、もし例年通り大雪が降ったら・・・?
路面凍結や日当たり2回の雪降ろし。公共の交通機関の遅延。
雪景色は兎も角、雪なんて降らない方が良いに決まっています。
雪が降らなかった悲しみより、降らなかった喜びの方が大きいかなと私は思います。
書込番号:22566742
3点

>元祖arapさん
東京近郊なら積雪ゼロの冬なんて珍しくないでしょ?
こちらはさいたま市ですが、数年に一度積もるって感じかな。
私は雪が降ったら車で出掛けないから、通年夏タイヤです。
書込番号:22567289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>元祖arapさん
雪国の方々には申し訳ありませんが、スタッドレスもチェーンもいらず夏タイヤで過ごせたらコストも手間もかからずにいいに越したことはありません。
当方は関西ですが、山沿いで年に何回か積雪することがあります。峠超えもあり、12月〜2月の3ヶ月はスタッドレスを履いています。
この冬は予報通りの暖冬で山や家屋の屋根にうっすら雪が積もったことはありましたが、道路への積雪はありませんでした。
でも相手は自然。このところ想定外の事象が多いように思います。
「備えあれば憂いなし」スタッドレスももしもの時の保険と考えればいいのてはないでしょうか。
書込番号:22567350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年も春分の日にサマータイヤに交換しました。
一度も雪道走行は出来ませんでした。本当はスキーに行く予定もコロナのせいでキャンセルしました。
なのに次に週末わが町にも降雪が....道路も5cmほど積雪していました。
その程度のシャーベットでは走ってもないも分かりませんが....そして今年も春が来ました。
書込番号:23318992
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





