HXR-NX80
- 「ファストハイブリッドAF」と4K HDR記録に対応した、1.0型積層型CMOSセンサー搭載のNXCAMカムコーダー。プロからハイアマチュアまで幅広いニーズに対応。
- 4K動画を最大100Mbpsで記録可能。最大広角29mmの「ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ」は、光学12倍、全画素超解像ズーム機能を用いて18倍ズームを実現。
- HLG方式による4K HDR撮影に対応し、従来よりも広いダイナミックレンジで撮影することで、視覚で捉えたイメージに近い輝度表現と色彩豊かな映像を残す。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2021年8月8日 06:12 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月22日 08:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大型アイカップは、普通のアイカップの溝にはめ込む形式だと思われるので、取り付けていないだけの映像と思われますので問題はないです。AX700も取り付けてある映像とそうでない映像があるので問題なしです。
NX80かどうかは、この映像だけでは判断が難しいのでは ? 汎用的なファイルで扱うのなら80のほうが便利に見えますね。
キヤノンプラグマイクの利点は、サーというノイズ軽減というのに分がありますが、レンズ駆動の音等を静音化では拾いやすいというデメリットを有します。この点、これにかんしては、内蔵マイクの方が上ですね。
書込番号:24243259
0点

この画像では機器を特定するのは無理です。
アイアップは溝にはめるタイプで、はめていないだけでしょう。
書込番号:24243299
1点




ケラレのないワイコンを探してますが(極端にワイドにならなくても標準よりワイドになれば良い=倍率が1に近くて良い)、お勧めのがありましたら教えてください。
HDR-NX80の掲示板ですが、この機種に限らす、PXW-Z90かFDR-AX700で使用していれば参考にしたいです。
4K対応のレンズが良いのは当たり前でしょうが、値段も高めになりそうなので、4K対応と書いてない2K主流時代から現在も使ってるワイコンがあれば、教えてください。 (4K対応と2K対応はまぁ、評価の個人差はあるでしょうが、そんなに違うのかなぁ?)
あと、個人(アマ)で使ってるのか、仕事(プロ)での使用か機種は3つの中のどれでどんな映像を撮影してるのか、可能な限りでよいので教えて頂きたいと思います。
0点

>お出かけ好き家族さん
レイノックスはコンバージョンレンズの
ラインナップが多く
ホームに行けば対応表が観れますよ。
書込番号:23234538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルゴ530さん
情報ありがとうございます。
値段もそんな高くなく4K対応もありそうですね。
あとは、実際にワイド側でケラレが発生しないかというのが、気になってる状況です。
実際に使用してる人の情報があるといいのですが・・
書込番号:23244885
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



