FDR-AX700 のクチコミ掲示板

2017年10月13日 発売

FDR-AX700

  • 従来モデルの約3倍高速なAFレスポンスで動きの速い被写体も瞬時に捕捉する「ファストハイブリッドAF」を採用した、4K対応ビデオカメラ。
  • 光学ズーム12倍レンズを採用しているほか、手前から奥の被写体にフォーカス移動できる「レンズリング」も装備している。
  • スマートフォンと接続して離れた場所からリモート操作が行えるNFC通信機能を本体に搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:190分 撮像素子:CMOS 1型 動画有効画素数:1420万画素 FDR-AX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

  • FDR-AX700の価格比較
  • FDR-AX700のスペック・仕様
  • FDR-AX700の純正オプション
  • FDR-AX700のレビュー
  • FDR-AX700のクチコミ
  • FDR-AX700の画像・動画
  • FDR-AX700のピックアップリスト
  • FDR-AX700のオークション

FDR-AX700 のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

FDR-AX100の内臓USBケーブルを経由してモバイルルバッテリーでUSB給電しながら使用し
夏の盆踊り大会とか撮影(6時間位)していたのですがFDR-AX700では不可能ですか?
そもそもFDR-AX700には内臓USBケーブルがついてないの???

書込番号:21820826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2018/05/14 18:50(1年以上前)

付属のACアダプターは8.4V出力なので、USBの5Vでは充電できないと思われます。

書込番号:21824288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 19:59(1年以上前)

あさとちん さん
コメントをありがとうございます。
FDR-AX700には内臓USBケーブルはないようですね…。
これは自分にはがっかりです。モバイルバッテリーで給電できないので。

書込番号:21824447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リーモートコントローラーについて

2018/04/16 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 OlympusManさん
クチコミ投稿数:91件

FDR-AX700が今日届きました。

ここにリモートコントローラー(平和工業ZFC-L)+接続ケーブル2種類を接続してAX700の
マルチ/マイクロUSB端子に接続。

接続したのですが、ズームが全く利きません。PXW-X70に接続するとズームは機能します
FDR-AX700は之が仕様なんでしょうか?

書込番号:21756287

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/16 16:39(1年以上前)

私、AX-55を使ってますが…。
AX-55の頃から、社外品のリモコンは…使えなくなってるみたいです(涙)。
それと同じ仕様になってしまったんですね。

ソニー純正のリモコンは…使い辛くて、超不便です。

純正しか使えないなら、もっとマトモなリモコン出して欲しいもんです(怒)。

書込番号:21756332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/16 17:20(1年以上前)

FDR−AX100とAX55でVCT−VPR1の三脚を使ってましたが、FDR−AX700でも、この純正の三脚であれば使い回し可能って事ですね。

私の場合はリモコン三脚が探しても良いのが見つからなかったので、純正品を慣れで使い倒しています。

確実な相性保証を優先したいのなら純正品以外は思いつかなかったです。

書込番号:21756406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/16 18:18(1年以上前)

AX100はマルチ/マイクロUSB端子以外にもリモート端子があります。
それで使えませんか。

書込番号:21756518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OlympusManさん
クチコミ投稿数:91件

2018/04/16 20:40(1年以上前)

お返事がおそくなりすみませんでした。皆様回答ありがとうございます。

>abcdefzさん

マルチマイクロUSB端子では動作しないのでがっかりしていました。
Sonyのカスタマーサービスに最初に電話したのですが、社外品の
ものでは動作しないのが仕様と言われました。

>みやびチャンネルさん

今ある三脚を売ってSony専用の三脚を購入しようとしていました。

>なぜかSDさん

Remote端子最初場所がわかりませんでしたが、よく探したらありました。
そこに挿入したらズームができました。大助かりです。
感謝感謝です。どうもありがとうございました。

書込番号:21756831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/16 23:07(1年以上前)

>OlympusManさん

解決して何よりです。


自分の書き込みに間違いがあったので訂正しておきます。
×AX100はマルチ/マイクロUSB端子以外にもリモート端子があります
○AX700はマルチ/マイクロUSB端子以外にもリモート端子があります

書込番号:21757322

ナイスクチコミ!1


スレ主 OlympusManさん
クチコミ投稿数:91件

2018/04/19 16:21(1年以上前)

>なぜかSDさん

ご丁寧にありがとうございます。
購入してよかったです。

書込番号:21763590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!SDカードは何を?

2018/04/08 09:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。
昨日、都内のヤマダ電機にて181,572(税込)+ポイント12%で「本体のみ」購入いたしました!

HDR-SR12からの買い換えで、AX55.60と相当迷いましたが本機を選びました。

用途は産まれてくる子供の成長記録をメインに使う予定です。

そこで本題なのですが、皆様はどのようなSDカードを使用していますか?
取説によると最高画質の4K/HDの100Mbpsで撮影するにはuhs-I u3が必要とありますが。

そもそも4k環境の整っていない我が家に100Mbps撮影してもオーバースペックなのかとも…。

ご使用のSDカードと録画フォーマットを教えていただき、参考にさせていただけたらと思いますm(__)m

書込番号:21735972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/08 12:12(1年以上前)

使っているのはこの機種ではなくAX55ですが。

記録メディアは長い間サンディスクのExtreme Pro UHS-Iを使用していましたが、今年からExtreme Pro UHS-Uを使いはじめました。
うちはビデオカメラの使用目的が中学生息子のバスケ試合録画のため、1日に3試合とかあるとけっこうなデータ量になります。
そのため、パソコンへの転送時間が激速なUHS-Uは助かります。
ちなみに撮影はAVCHDの60pです。

書込番号:21736427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/08 13:31(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
こんにちは!
ご返信ありがとうございますm(__)m

UHS-Uのカードでも動作するのですね!
データ量が大きいとPC等へのバックアップに時間がかかりますものね(>_<)

ちなみに、お使いのSDカードは国内向け製品ですか?

書込番号:21736593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2018/04/08 14:49(1年以上前)

AX700とAX40を使っています。
AX700では4K60Mで録っています。
使用カードは、SanDisk SDXC Extreme Pro UHF-1 U3 読み95MB/秒 書き90MB/秒 SDSDXXG-256G-GN4IN(並行品)
256GBと512GB。
よく1時間〜2時間を録り、ノートPCのカードスロットにさし、データを移しています。
ノートはSSDに換装しているので、遅いとは感じません。
移す時はカードの読みのスペックより、PCの書き込み速度が問題でしょう。

書込番号:21736727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/08 15:32(1年以上前)

>ちなみに、お使いのSDカードは国内向け製品ですか?

国内正規品です。
今年の初めにキタムラのメルマガ限定セールで、国内正規品が海外パッケージ品とたいして変わらない価格で販売されていたので。
あと、UHS-IIは従来との互換性が確保されていますから、UHS-II非対応機器でも問題なく動作します。

書込番号:21736824

ナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/10 18:21(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
>MiEVさん

返信遅くなりましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました!
私なりに考え、最初の一枚は国内品の128GB辺りを購入し様子見したいと思います。
ずいぶん前ですが、2GBのハイスピードタイプのメモリースティックが偽物だった事がありまして…。

この度はお騒がせしました!

書込番号:21741684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2018/04/10 20:39(1年以上前)

N・G・Sさん、こんばんわ。
容量が多く速度が速いと、当然ですが価格が高くなります。
SanDiskのCFカードは5年以上前だと、偽物が話題になりました。
CFに比べ、SDやSDXCは採用されている物が増えて、価格がだいぶ下がりました。
安くなったので偽物を作るメリットが薄くなったのではないでしょうか。
自分は並行品の場合、風見鶏で購入しています。
購入したら、CrystalDiskMarkで速度を測っています。
自分の場合、4Kで録る時、連続1時間撮影はざらで、3〜4時間連続もあります。
電池もFV100になります。
それ以上の時は、外部バッテリーで録ります。
今、AX700は落下による破損で2日後に戻ってきます。
今週末撮影があるので、60Mから100Mに上げる予定です。
256GBで8時間半録れた物が、5時間10分に減るようです。
落下した時、カード(512GB)が飛んで行き、若干変形したようで、AX40には入らなくなりました。
PCには入りました。
AX700に入らないと、512GBは買い換えになります。
今週末は256GBで、AX700とAX40に1枚づつ入れ、録る予定です。

書込番号:21742011

ナイスクチコミ!0


スレ主 N・G・Sさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/11 18:15(1年以上前)

>MiEVさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます!
並行品のSDカードを調べた際、「風見鶏」さんは良く目にしました!
なかなか信用のあるお店のようですね。
結局、サンディスクの国内向けの128GBの物は購入してしまったため使用しますが、近いうちに風見鶏さんで購入予定です。
また、バッテリーも予備としてFV100を購入予定です。

因みになのですが、購入済の128GBと新たに購入予定の並行品のSDカードを2枚入れても問題ないでしょうか?
購入済のカードはサンディスクのエクストリーム(PROではありません)UHS-I Class3 V30です。

書込番号:21744093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/15 22:11(1年以上前)

この機種の前のモデル(FDR−AX100)ですが、私はアマゾンでトランセンド製のものを使ってきましたが、今まで一度もノートラブルでしたよ。

【Amazon.co.jp限定】 Transcend SDXCカード 64GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証 TS64GSDU3E (FFP)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CCUYZ7O/


カメラの画質設定に関してですが、何でもかんでも最大に設定すれば良いというものでもなさそうです。

とりあえずこれからカメラを始めてみようとする人への一番のお勧め設定は「初期設定モード」です。


こちらの機種は関係ないですが、ソニーの手ブレ補正で一番効きの良い「インテリジェントアクティブ」があるのですが、これは補正力が強すぎて不自然な印象を持ちましたので私は使っていません。

書込番号:21754784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/13 10:14(1年以上前)

解決済ですが、UHS-IIが非対応のカメラに高価なUHS-IIのカードを使う意味はありません。

UHS-Iのタイプ3で十分最高パフォーマンス出せます。

そして、このカメラは2スロットなので、短時間の場合はバックアップ録画、長時間の場合はリレー録画で、2枚とも同スペックの大容量カードを使うといいと思います。

業務用のz90の方ですが
サンディスクの読込95MB/s書込90MB/sの256GBのカードを2枚買って使っています。
同じ価格でUHS-IIの64GBを2枚買うのは、運用的にもコストパフォーマンス的にも無しです。

書込番号:21820713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

クチコミ投稿数:4件

iphoneで動画撮影にはまり、本格カメラで撮ろうとα6500+SELP18105Gを購入、現在4K動画撮影を楽しんでいます。色々な被写体を試すうちに航空ショーで撮った飛行機動画に魅せられ、もう少し本格的にのめりこみたくなりました。
このセットの欠点はズームが足りないことですが、Eマウントで換算300o以上の焦点距離のズームレンズは高価で重量もあり、必ずしも動画用に特化ともいえないと思いますので購入に躊躇しています。
そこで一眼にこだわらずビデオカメラも購入対象に含め検討しこの機種にたどりつきました。要するにはじめから動画撮影用に作った機種のズームの方が画像的に安定するのかなと考えたのです。
ちなみに今までビデオカメラの購入歴はありません。一眼動画の撮影者が飛行機撮影のためだけにもうちょっとズームが欲しくなり、単純にズーム域の拡張とAF、手ぶれを考慮してこの機種を買うメリットはありそうでしょうか?
ほかの候補はFZH1か、やっぱりα用のズームレンズの購入です。
撮影条件は
1)4K動画にこだわりたい(それ用PCも揃えてしまいました・・・)
2)撮影地は空港と周辺の定番撮影スポット、航空ショー
3)時間帯は日中かせいぜい夕刻
4)手持ちがほとんど
5)現地でのレンズ交換は避けたいが標準の広角域も必要、カメラ本体は1台しか持ってません
6)音声は重視しない
7)普段は1カット3分以内が多く、インターバル無く繰り返し撮り続けることはない
8)重量1Kgぐらいまで
9)NDフィルターはあったほうがいいと思う
などです。

書込番号:21735161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2018/04/08 01:17(1年以上前)

AX100で撮影したもので、シチュエーションが違います。少しでもご参考になればよろしいのですが。
https://youtu.be/oNo86_PU8tg
成田空港B滑走路です。

書込番号:21735484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2018/04/08 06:14(1年以上前)

AX700を発売日に購入しました。
AX40(4K機)も使っています。
ビデオとしてはよく出来た機種です。
使う時は4K30P(4k60pが無いので)になります。
問題は被写体までの距離と、どのくらいの大きさで録るかでしょう。
自分はスタジアムで、反対側の客席の応援を録っています。
個々の顔を見比べると、解像度はイマイチです。
YouTubeに、AX700(1インチ)と4./3やAX700とAPS-Cと録り比べた物があります。
やはりセンサーの大きい物には描写力は叶いません。
その分画角が稼げるので、レンズは小さく出来ます。
ハスラー1999さんとは逆に、4/3やAPS-Cで4K動画を録る事を考えています。

書込番号:21735666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/08 09:10(1年以上前)

こんにちは

バッテリーが小さくなりますが、RX10m4はいかがですか?

書込番号:21735957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/08 23:50(1年以上前)

初めての書き込みでしたがアドバイスいただきありがとうございました。

>夜間飛行さん
同じではありませんがスペックの似た機種の作例参考になりました。

>MiEVさん
はじめにカメラを買うときにビデオカメラと一眼の比較を調べたのですが、自分の撮り方だと一眼が合うのかなと思い購入した経緯があります。レンズの書い足しはあまり考えていませんでした。画質はセンサーサイズが大事とは思いますが、結局動画の見栄えってフォーカスや手振れ補正が無難なことが大事なのかな?とも思っています。(素人の感想です)

>りょうマーチさん
このカメラ出たとき値段が高いなーの印象があり、スチルがすごいみたいですが動画はどうなのかな?FZH1のようにカメラの形をした動画撮影機とまで言われないな?(どちらもすごい?)などで候補から外れてました。値段もやや下がったようなのでもうちょっと検討してみます。

書込番号:21738080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/13 01:33(1年以上前)

1年以上もたって遅ればせながら・・・
実は購入しました。ビデオカメラ専用機は初めてです。
ズームがスムーズで画質も満足しました。
鉄道、飛行機など動く乗り物を主に時々風景、建物も撮っていたのですが、前方に障害物があるとピント合わせが難しく試行錯誤をするうちにだんだん出番がなくなりました。重いのと大きめのビデオカメラを持ち歩いていると街中で変に思われないかなど気にもなり・・・また取りっぱなし動画が増えていき結局早々に手放しました。
カメラが悪いのでなく自分と相性が合わなかったなあ思います。今はマイクロフォーサーズで4Kフォトに凝っています。

書込番号:22598008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2019/04/13 02:56(1年以上前)

買われたのに出番が無いのですね。
元々1D系でサッカーを録っていました。
ですからAFは拘っています。
このビデオで気にいっているのが、AFがスポットフォーカス(AF固定)と追尾AFが、瞬時に少ない操作で切り換えられる点です。
AFの設定も、敏感度がいじれるので、被写体との間で横切られてもAFが動かなくする事も出来ていいです。
自分は電車とバスの車窓を多く録ってYouTubeに上げています。
欠点は下のクラスの光学空間手振れが付いていない点です。
液晶もあまりよくありません。
夕方や夜録る時は、液晶の見え方が信頼がおけない時がよくあります。

書込番号:22598052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

よろしくお願いいたします。

スレのタイトル通り、ライブハウス等暗い場所での撮影に使用する場合に適したビデオカメラを探しています。
メインカメラとして横幅10mくらいのステージを20mくらい後ろから固定で全体的に撮影し、あとから編集ソフトでズームやトリミングをしたりします。

この機種、もしくは キヤノン iVIS HF G21 の購入を検討しています。

以前は、ソニー HDR-CX680 を使用していましたが、ノイズが酷くて売却しました。

現在、パナソニック HC-VX985M を使用しています。
ノイズは解消されましたが、広角で撮影してトリミングすると画質がイマイチ・・・

デジタル一眼、ミラーレス、コンデジも使用していますが、29分59秒、4GBで撮影がストップしたり分割されるので、メインとしてはNG。

4Kや60Pにはこだわりません。FHD、30Pでも暗所での画質が最重要です。

経験豊富な皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。


書込番号:21663279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/10 08:25(1年以上前)

G21に関して下記のリンクから取説をダウンロードして見るとAVCHDかMP4に関わらず4GB分割はあるようなのでその時点でnack'sさんにとっては残念仕様かもしれません。AX700だとXAVC Sで記録した場合にSDXCカードを使用するなら4GB分割は無いようです。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/index.html

映像に関しては1型センサーの威力が物を言うのかAX700とG21ではちょっと差が大きいような気もします。
https://www.youtube.com/watch?v=FRaj95bNW6o ← G21 FHD
https://www.youtube.com/watch?v=YsOcwbKtjpM ← AX700 4K

書込番号:21663349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Babi Yarさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件 FDR-AX700のオーナーFDR-AX700の満足度4

2018/03/10 20:22(1年以上前)

>nack'sさん
29分の壁がない機種で暗所撮影ならPanasonic DC-GH5Sがよいのではないでしょうか。AX700より一回り以上高価ですが…

書込番号:21665158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/11 09:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます<m(__)m>

キヤノン機はビデオカメラでも4GBで分割されるのですか・・・
でしたらソニー一択ですね。

画像も良さそうですし(^^♪

書込番号:21666548

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/11 09:54(1年以上前)

>Babi Yarさん

ありがとうございます<m(__)m>

パナのミラーレス機での動画は長時間撮影でも分割されないのですか?
DC-GH5Sまでは手が出ませんが、他の機種でもそうなら一考の価値があるかも(^^♪

書込番号:21666558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/03/11 11:50(1年以上前)

GH5S は暗い所強いです。専用回路が付いているので。
SなしのGH5と比べても全然違います。

ファイル分割されないという条件を付けると、民生用ではこれしかないと思います。
ソニーのαに外部記録レコーダーを付けるという技もありますが得られる効果の割に値段が跳ね上がります。

SなしGH5の画質でも許せるなら、SなしGH5だけに可能な4Kを上回る(6K相当)超高解像度の撮影が可能なので
これはこれで、あとから切り出しの余力が全然違います。
どちらもYouTubeあたりにさんざんサンプルが上がっているので比較は容易でしょう。

書込番号:21666830

ナイスクチコミ!3


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/12 00:14(1年以上前)

>はなまがりさん

ありがとうございますm(__)m

やはりパナソニックのミラーレスが良さそうですね。

かなり予算オーバーになりますので一から考え直します(^o^)

書込番号:21668694

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/12 22:35(1年以上前)

パナソニックのミラーレスは、2016年秋からの機種、GX7MK2やDMC-G8から、30分制限は無くなり、ひとつの映像データファイルとして保存されるようになりました。(4K MP4等)

この2機種は、レンズを含めても10万円以下で購入できます。
明るいレンズと組み合わせれば、相当暗い被写体でも高品位で撮影することが出来ます。

私の場合、クラシックのステージ撮影が多いのですが、いつの間にか、パナのミラーレスが4台になってしまいました。

書込番号:21670981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/13 09:16(1年以上前)

>BB@Yさん

ありがとうございますm(__)m

最近のパナソニックのミラーレスは全て長時間撮影可能なんですね。

ミラーレスだけじゃなくコンデジもでしょうか?

書込番号:21671800

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/13 16:44(1年以上前)

最近のコンデジは機種により違いますので、それぞれの仕様をご確認ください。
ちょっと前のコンデジ、例えばLX100、FZ1000、FZ300などでは、特別な設定をすることで、MP4の連続撮影時間制限を解除することができます。
自己責任になるので、一般にはお奨めできませんが。

書込番号:21672614

ナイスクチコミ!0


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/14 08:04(1年以上前)

>BB@Yさん

ありがとうございますm(__)m

自分でもいろいろ調べてみました。
DMC-FZH1も良さげですねー

ビデオカメラに比べミラーレスやコンデジは長時間撮影の発熱があるから自己責任なのですか?

書込番号:21674198

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2018/03/15 20:59(1年以上前)

FZH1は、ステージ用に私も欲しいです。
友人が所有していますが、デジカメの形をしたビデオカメラ、と言っていい性能です。
1インチセンサーで20倍ズームレンズ。ズームリモコンも使えるので、客席後方からも出演者をアップで狙えます。もちろん連続長時間録画が可能です。
短所(?)は、大きく重いこと。1インチセンサーで20倍ズームレンズなら、仕方ないのですが、その形状から、三脚必須です。手持ち撮影には、何らかのサポート機器が必要です。

自己責任と言ったのは、連続撮影時間制限のある古いルミックスカメラを、裏技で制限解除するときのことです。当然、メーカーのサポートは受けられません。

発熱による録画停止やピンボケ等の不具合は、ミラーレスやコンデジという形状の問題でなく、個々の機種によります。
友人のFZ1000は4K撮影だと、60分ほどで止まりました。私のGX7MK2は、カメラ本体は小さいのに、外部電源を使って、4Kでも3時間近く連続撮影が出来ました。
経験上、ソニーのミラーレスやコンデジは熱に弱いようで、公称の連続撮影時間前に、録画が止まることもありました。

書込番号:21678167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/16 18:06(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m

パナソニックミラーレスかコンデジを視野に入れ検討させて頂きます。
しばらくは手元機材でいろいろ試行錯誤してみます(^^)

書込番号:21680103

ナイスクチコミ!1


0410さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/17 17:46(1年以上前)

>nack'sさん
スレ主さま、横レスで失礼します。
私はコンサートやイベントをマルチカメラで撮影するのが趣味の老いぼれジジイですが、ご参考になれば幸いです。
最近は4Kで撮影し、編集ソフト(Adobe Premiere)でFHD画質にトリミングする方法が画質も有利と思っています。
パナソニックのミラーレス(GX7MK2)とコンデジ(FZH1)をメインに使っていますが、4Kの連続撮影時間は以下の通りです。
(三脚使用、固定焦点距離、SADカード:SDXC 128GB Class 3)
GX7MK2:付属バッテリー使用 撮影時間:83分26秒(ファイルサイズ:54.8GB)
       モバイルバッテリー9V(DCカプラー)使用 撮影時間:81分17秒(ファイルサイズ:53.7GB)
FZH1:付属バッテリー使用 撮影時間:116分29秒(ファイルサイズ:76.5GB)
     モバイルバッテリー9V(DCカプラー使用) 撮影時間:182分7秒(ファイルサイズ:95.9GB+24.1GB)
パナソニックのムービーWX970Mも4K撮影でたまに使用していますが、暗いステージではノイズや画質で大きな差が出ます。
尚、パナのFHDミラーレス(GX7,G6等)も補助的に使用していますが、連続撮影での30分制限はありませんが、4GBで分割されます。ただこのファイルをPremiereで読み込むと自動的に結合され、映像や音声の途切れるもなく特に問題はありません。
長文の横レスをお許しください。 

書込番号:21682599

ナイスクチコミ!4


スレ主 nack'sさん
クチコミ投稿数:879件

2018/03/18 09:38(1年以上前)

>0410さん

ありがとうございますm(__)m

編集前提ならやはり4Kで撮影した方が良いのですね。

1時間弱の連続撮影ができれば良いので、パナソニックコンデジかミラーレスを検討します。

良い情報ありがとうございますm(__)m

書込番号:21684233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/05 08:57(1年以上前)

>ソニー HDR-CX680 を使用していましたが、ノイズが酷くて売却しました。


このカメラのセンサーサイズの小ささが原因ですね。

このセンサーサイズの小さいお陰で、画質を犠牲にカメラが軽量コンパクトになっていると言えば納得です。


私も最近、プロジェクター付きのほうを選びましたが、エントリー機種は応用が利かないので結構、撮影は大変ですよ。失敗も多いです。

だけど軽さだけが取り柄なので、今夏、160灯式と合わせて大活躍な予感です。


ビデオライトが使えるような場所での撮影はそこそこ綺麗に撮れるので私は使い倒していますよ。

あと街灯の多い場所でも綺麗に撮れるようです。


要は光量です。こういったセンサーサイズの小さいカメラは光量でカバーできるのですが、ライブハウスをカンカン照りには出来ないので、そういった場合はFDR−AX100や、FDR−AX700などの別の機種を選ぶべきでしたね。

書込番号:21729033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AX100からの買い替えはいかがですか?

2018/01/08 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700

GX10に興味を持っていましたがAX700より10万円以上高いしレビューも全く無いし??ですね。

AX100からAX700に買い替えた方も多いと思いますが両方使ってみた感想はいかがでしょうか?

書込番号:21493236

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/08 14:18(1年以上前)

Z90も欲しい

書込番号:21493595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/13 03:44(1年以上前)

NX80がいいかな。

書込番号:21505706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/25 13:14(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

こちらの方の動画はもうご覧になりましたか?
https://www.youtube.com/channel/UCE33iSLBRu-P-qZrVd3q2eA/videos?disable_polymer=1
どれも素晴らしいものばかりで、目を見張るものが多かったように思います。
昨年、発売後すぐに撮影されたみたいで新鮮な秋の色とりどりを感じました。
非常に良いカメラだと思います。

書込番号:21540334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2018/01/26 10:27(1年以上前)

>前から後ろからさん

ご紹介動画をじっくり見てみました。
確かに素晴らしい映りですね。

α7R2やFZ1000等で4K動画を撮っていますが解像感ではAX100が一番良いように感じています。

AX700はAX100よりは色々と良くなっているのでしょうね。

キャンプでのダラダラ定点撮影ではAX700の4K30Pで良さそうですが子供の運動会撮影での4K60P撮影願望が捨てきれず決断できずにいます。

決断する頃には子供の運動会撮影も終わってそうです(汗)

レスありがとうございました。

書込番号:21542607

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/27 18:51(1年以上前)

AG-UX180にしてはどうでしょうか。
https://panasonic.biz/cns/sav/products/ag-ux180/index.html
1インチセンサーで 4K60pで撮れます。

書込番号:21546449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/28 00:15(1年以上前)

>taka0730さん

AG-UX180が発表された時は「欲しい!」と思いましたが買われた方たちの評価があまり宜しくないのですよね。

4k60pはGX10でも撮れますがGX10よりも価格が高いUX180のほうがお勧めな理由はどこなのでしょうか?

書込番号:21547510

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5948件Goodアンサー獲得:193件

2018/01/28 00:39(1年以上前)

すみません、ぼくも詳しくないんですが、YouTubeの作例を見たらGX10より格段に画質がよかったので。手振れ補正もいいみたいですし。
https://www.youtube.com/watch?v=6gB5mTNUAMk
でも高いし重いしプロ用なので、一般的ではないですよね。
もし画質最優先で高倍率ズームが必要ないならGH5が一番いいと思います。
また4K60pが最長10分になりますが、G9のほうがAFと手振れ補正がさらに良くなっています。

書込番号:21547573

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/28 06:52(1年以上前)

AG-UX180で 画面が緑色になったり紫色になる調整と同じ調整を
AX700にしても全く色はおかしくなりません。

AG-UX180は高照度&フイルムのような絵 専用ビデオカメラだと
思います。

FDR-AX700は30Pですが価格を考えたらお買い得だと思います。

書込番号:21547882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/28 22:44(1年以上前)

>taka0730さん

動画、見ました。

確かに良いですね! 

>また4K60pが最長10分になりますが、G9のほうがAFと手振れ補正がさらに良くなっています。

G9は4K60Pが撮れるのですね!
静止画に特化した機種だと思っていたので、初めからチェックしていませんでした。
今のところ4K60Pは10分以内で問題無いのでAFと手振れ補正が良くなっているなら興味ありありです!

書込番号:21550515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/28 22:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん

AG-UX180の熱が冷めたのはW_Melon_2さんの書き込みをみた影響です。
内容はよく理解できませんでしたが(汗)

>FDR-AX700は30Pですが価格を考えたらお買い得だと思います。

やっと本題に戻りましたが、AX100に比べてわかりやすく言うとどの辺が良くなったのでしょうね??

同じ4K30Pなので買い替えは勇気がいります。

書込番号:21550537

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:236件

2018/01/29 08:36(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

AX700とAX100の違いは多くの人が感じていると思いますが個人的には問題のある
AX100のファームウエアが大幅に変更され業務機のファームウエアと同等になり
ダイナミックレンジを故意に狭くしてあるのが画質調整で回避出来るようになりました
1型4Kの撮像素子に相等しい性能になったと思います。ただ残念ですがAX700の
初期状態ではAX100と同じ狭いダイナミックレンジになっています。でも誰も文句を
言いません。

その他の多くの改善点はどなたかが書いてくださると思います。
AX100,AG-UX180,AX700を比べてみましたが低照度特性は当然ながらAX700が一番
でした。この辺りの性能は公開されている仕様からは推測出来ないのを実感しました。
特にゲイン上げた時の解像感の低下が少なくショルダータイプのビデオカメラを
担いでいた時の思いが蘇りました。また画面の低輝度部分の彩度ですがこの調整は
出来ませんが かなり彩度が高くAX100とは全く異なると思います。(ガンマ上げ)
この辺りの特性ー性能ですがAG-AG180とは比較になりません。

AX100からAX700まで3年以上の月日がありましたがその分の性能向上ははっきりと
感じます。

ビデオサロンの1月号の19ページに AX100,AX700の差について
「基本の画作りは全くちがう、AX100ではコントラストとクロマが高めでメリハリの効いた
画づくりだったが、その分 暗部は切り捨てられセンサーが持つ情報を出し切れて
いない感じだった。しかしAX700では素直に信号を処理し、それほど誇張されず
画づくりが成されているようだ」
と書かれています。

AG-UX180は暗部の特性は酷すぎます。AX700とは比較にならないものがあります

書込番号:21551135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/01/30 09:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

詳しい説明ありがとうございました。

3年以上ぶりの進化がしっかりあるという事ですね。

これで下手に4K60Pなど搭載したら値段があと10万円高くなってたかもしれないので4K60Pが必要ない方は良かったですね。

書込番号:21554197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/02 19:23(1年以上前)

AX100からAX700に買い替えようと思いましたが、買い増しにしようと思いました。
性能は上がっていますが、重さがアップしているのが気になりました。150gぐらいアップしているので
本体がNP-FV100Aと同じぐらい重たくなっています。
自分はAX100にNP-FV50を付けて軽量化して歩き撮りどりしたりしていたので、用途用途に使い分けようと思います。

書込番号:22225536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX700」のクチコミ掲示板に
FDR-AX700を新規書き込みFDR-AX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX700
SONY

FDR-AX700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月13日

FDR-AX700をお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング